- 話三連撃で斬りますけど、ここ88ならゴッグかなりいいですね。
N~装甲2くらいにして味方タンクの壁になるも良し、
アンチに回ってタンクにメガBブッパするのも良し。
まぁ味方の格が全部ゴッグなのはどうかとは思うけど。
1体は入れてもいいんじゃないかなぁ。
あの瞬間的な火力はなかなか魅力的です。 -- (ゆとり大将) 2008-02-01 14:26:06
- タンクキラーとしては大活躍ですね。私も使ってます -- (流石ゴックだ!なんともあるぜ) 2008-02-01 14:44:46
- 連邦で近距離に乗っていると、ギャンが怖すぎで、グフカスがウザすぎる。
最近は、グフやアッガイを見ると鴨としか思えなくなってきた。 -- (七氏) 2008-02-01 17:12:30
- アッガイのメガ粒子ほうで敵の基地は破壊できますか?
教えてください -- (初心者アッガイ) 2008-02-01 17:43:57
- ↑
まずはここの情報を全て読んでからにしてください。
結論を言うと、できません。
現在、拠点破壊はほぼ、後方機か狙撃機しかできません。 -- (名無しさん) 2008-02-01 17:53:41
- 一応、ドムBもできなくはないけど・・・積極的に狙えるほど威力があるわけでもないし。
高コ・・・出しただけで撃たれるので乗れません・・・orz
ゲルとか出すと将官クラスの方は大抵撃ってきます・・・単にマチした人が変な人だけだったなのかな?
即決はしていないのですけど・・・。
ゴッグは割と使えました、火力が高い上にHPも高いのでアンチ、タンク護衛に両方に使えます^^
グフは・・・硬直が酷いので個人的にはイマイチですが、十分いけるかと。
なんだかんだ言ってもジオンの低コの格でQD外しが実用的な唯一の機体ですし。
ただ、QD外しを考えずにグフの指Bで出る人はゴッグでよいのでは?と思います。
乱文失礼。
-- (ザコ兵士) 2008-02-01 18:59:10
- >QD外しを考えずにグフの指Bで出る人はゴッグで
等兵レベルの短絡思考。
指Bは近格武装の中で、屈指のダメとよろけ能力を有した武器で乱戦時に効果的。LA、機動Ez8とのタイマンでも一発よろけが生きる。タンクはクラッカーで外せばいい。
うまい人は編成見てザクマシと使い分けるよ。88だから外しを封印して指Bで出る奴のほうが、狭い場所でゴッグ出す奴よりよほど信用できる。 -- (名無しさん) 2008-02-01 19:50:14
- ↑↑
QDの威力だけならゴッグでいいけど耐ダウン値が高いからマシ乱射を食らってもダウンせず食らい続けるからせまい場所は不利かと。
↑の言うとおりタンクはクラッカーでいいし威力を求めてBを使う人は少ないと思う。んでグフの硬直がとか言ってるけど硬直はゴッグのほうが元々の機動性が低い分グフよりきついよ? -- (名無しさん) 2008-02-01 20:14:07
- 逆に広い場所でゴッグは出すなと言いたいがな。
ゴッグは戦闘地区が狭く限られている方が活躍しやすい。 -- (名無しさん) 2008-02-01 21:37:59
- たしかにゴックはひらけた場所に出るとただの鴨でしかありませんね(タンク護衛は別)。
でも、狭いエリアとなると機動の低さが響く・・・。 -- (オトモ猫) 2008-02-01 22:04:49
- 狭ければ機動力の低さもあまり気にならないかと?
それでもグフ、グフカスのバランスの良さには遠く及ばないが。 -- (名無しさん) 2008-02-01 22:13:05
- ゴッグは水中で使うに限る。ここでは、水中もあるので周りの編成や作戦を考えて、ゴッグかグフかそれとも他の機体か、を使いわければ一番いいはず。どの機体にも、得意、不得意はありますから。出過ぎた真似を〈すまない〉 -- (少尉どまり) 2008-02-01 22:54:02
- ゴッグは基本タンクのアンチ専門だね。うまい将官なら味方タンクの護衛やってるけど、
まぁ、慣れてないと厳しいかな。
将官戦でゴッグあまり見ない理由を考えたらグフとゴッグの優劣なんてすぐにわかると思いますが。
-- (名無しさん) 2008-02-01 23:11:23
- ↑*3
狭いと体もでかいから当たりやすくなる上にグフより機動性が低いのは当たり前なこと。
ゴッグはどちらかというと不意打ちやカット重視のほうが高威力のQDをいかせる。
まぁ↑*2の言うとおり水中メインでいくほうが機動性が上がるからそれを狙うべき。
↑>>将官戦でゴッグあまり見ない理由を考えたら~
その通り。根本的にゴッグとグフの差を考えればいいと思う。 -- (名無しさん) 2008-02-02 00:37:54
- グフザクだったら歩き避けできるタイミングのBSGやバズがバシバシ当たるんだよな、ゴッグ。
JGの川底部隊にぴったりなんだが・・・いいかげん降下作戦したいね。 -- (名無しさん) 2008-02-02 01:57:26
- 次はヒマラヤですし、連邦有利ステージが続きますね・・・リバースじゃないだけマシかもしれませんが。
しばらくはゲルでバズーカ乱射してよう(´・ω・`)
やっぱり自分にはバズーカが一番使いやすいです。
格差あっても結構戦えますし。
蟹と爺さん捕獲目的らしいあからさまなマチ下げ格差がやたら続いて、少々やさぐれ気味です。
これから、ジャブがくるたんびにこんな感じなのかなあ・・・ -- (へたれさん) 2008-02-02 02:58:10
- ↑乱射はやめてください。 -- (名無しさん) 2008-02-02 08:51:29
- 乱射は格闘機体の邪魔になるんでやめてください -- (名無しさん) 2008-02-02 11:05:04
- バズが使いやすいのはその人の特性でしょうからいいのですが、乱射となると味方に迷惑です。味方の迷惑にならないような使い方を身に付けてください。乱射は勘弁。 -- (名無しさん) 2008-02-02 12:55:46
- 2流の腕の持ち主で赤蟹狙い多すぎて萎えました。
1戦目味方がタンク出して狙を出すのはどうなんでしょうか。
この前線を押し上げるのに苦労するマップで狙の護衛に数を割けば厳しくなるのは必死。
タンク護衛したら護衛が2機とか、蟹狙いの方々は何様ですか、と。
1戦目からS「だけ」狙うのはどうなの?
しかも、リザルト見たら散々で、いかにも本職じゃない感じ。
「勝ちに行くのはほかの味方がやってくれ、俺はSを取る」というメッセージと受け取ったのですが。
タンク出したら必ず拠点を狙いには行くけど、開幕<<後退する>>を押したくなることあります。
それを続ければ泥沼になるのが見えているので、やりませんけど。
階級に恥ずかしくない行動をして欲しいですねぇ。
正直、店内でそういうのを見かけただけで、このひと達とはマッチングしたくないなー、と思いました。
みんな自重を。 -- (名無しさん) 2008-02-02 20:46:32
- ↑気持ちは分かるけど、そういうことここで言ってもしょうがないと思うよ。まあどんまいです。 -- (名無しさん) 2008-02-02 20:56:36
- ↑*2何でも狙のせいにしないで欲しい。
砲撃ポイントの後方からゲルGでアンチを迎撃&カットして削る。
大体、撃たれた相手は迂闊に登って来れなくなってました。
護衛部隊は削れた相手なので落としやすそうでしたし。
工場上の迎撃スナもゲルGの長射程で撃てますし、タンクが落とせない場合には、拠点攻撃もできました。
この戦術は結構、勝率もよく使えました。
気持ちはわからなくないけど、狙のせいではなく味方の編成の問題でしょう。 -- (狙乗り佐官) 2008-02-03 01:42:13
- >乱射
失礼、言葉のあやです。
一応本職は中距離乗りですので、バズの運用についてはそれなりに考えて使っているつもりです。
-- (へたれさん) 2008-02-03 01:59:29
- ↑×4の内容を戦術的編成論として独断解釈すると、
JUジオンでは、味方にタンクがいる場合には基本的に狙はいらないってコトならば同意ですがね。
ただ私はタンク護衛ポジショニングが出来る(知っている)↑×2のような狙なら歓迎、いやいてほしい。
自分がタンクの時に思ったのが、前衛1機は砲撃(ロック)しやすいようにタンクの前の敵機を崖下に落す役割。中(ドム)&狙が、深溝(?)の対岸又は後方から、深溝やビル群からくる敵機の牽制及びタンクへの格闘カット。プラスそれぞれをフォローする前衛2機、という状態になると理想的だなぁと感じた(半分妄想含む)。
護衛がしっかり機能する→タンク拠点落す&MS戦有利→ゲージ(戦況)優勢→前線少し下げる→MS戦有利→敵焦る→敵がバラバラに攻撃→各個撃破→……→勝利(またもや妄想含む)
まぁ実際は敵はフルアンチなのに護衛はドム(将官)1機だけとか、前衛いても他店将官か他店大佐の1機だけとか…。旧砂は湖側で逃げ回っているだけだったり…、護衛してくれた将官や大佐のおかげで、勝つには勝てても、拠点落せないないコトが多かった。
タンクの技術が足りないのはよくわかったし、以前から感じていたことだが護衛がない -- (降格少尉《携帯より》) 2008-02-03 02:28:34
- タンクの技術が足りないのはよくわかったし、以前から感じていたことだが護衛がないコトが多い中佐以下多数戦では、タンクに乗るのやめよかなァ。
自分が前衛時は、タンク護衛と、砲撃ポイントの確保の動きは、するようにしているのだけど…。
まぁこの板みてる人に「タンク放置」する人はいないと思いますが…。
後半は愚痴になってしまった。
《すまない》
-- (降格少尉《携帯より》) 2008-02-03 02:32:13
- タンクの助けになるような狙はいいんだろうけど、↑×5の問題点はリザルトが散々ということかと。
確かに、本職でもない狙撃はこのステージ、散々だw
どんな理屈つけても、タンク戦で砂出すならそれなりの結果を出せなきゃダメでしょ。
そりゃまあ、中身は人間なんだし、失敗は付き物だけど。
俺もここでトロ使ってたけど、基本的にここのトロは異端にしか思われてない。
それを毎回覚悟の上で使ってたよ。
カマボコの前で敵を釣って1対2やら1対3して、生きて帰ってくるのが当然、位に。4機釣りとかも当たり前に発生。
何度もやってると1落ち位するけど、2落ちは格差くらいしかなかった(明らかに相手マチ下げだったorz)
狙撃を出すにしても結果出せなきゃ地雷。
結果出せれば俺はいいと思う。
長文、失礼しました。 -- (名無しさん) 2008-02-03 08:58:56
- 昨日8VS8でジオン側は2店舗44の他店舗側赤ガニ捕りと思われるマッチングで出撃したのですが、あからさまな格下げマッチングで、QDループ&とどめタックルの伍長とか、QS&三連撃を決める二等兵とかありえんやろ!?
どんだけ欲しいのかわからんがMSの動きを見るからにはあきらかに将官クラス。
連邦はリアル伍長&等兵らしく・・・同軍出撃となってしまいましたが恥ずかしくなってくる。
マナーもくそもあったもんじゃない。
この絆自体おもしろくなくなってきた・・・JUはもうやるまい。 -- (格闘機地雷中佐) 2008-02-03 09:58:09
- ↑俺そのリプ見てたかもw
だとしたら連邦に居たジムBSGはリアル等兵です。直前にサイド7出撃してたの見てたし -- (名無しさん) 2008-02-03 13:46:29
- GCの次はここか。一日だけだけどミノ100があるんだね。
ズゴSは取りやすくなるのかなぁ?
-- (名無しさん) 2008-03-02 12:02:07
- それは相手も同じだからねぇ。拠点は叩きやすくなるが…
-- (名無しさん) 2008-03-02 13:23:13
- 100%の時は大雑把にいうと、序盤は左(湖スナ?迎撃)ルート、中央ビル群(タンクアンチ)ルート、中央右より(タンク護衛)ルート、右(裏取り偵察)ルートと戦力の分散化が予想されると思います。
更に中佐以上はタンク+中や狙の入る編成になるコトも多くなるコトも予想されますよね。
という訳で、それらを考慮したうえでの前向きな戦術を立てておかないと…。
健闘を祈ります。 -- (ズゴ未コンプ少佐) 2008-03-02 14:39:37
- 右ルートジム工場裏からBドムで…。 -- (名無しさん) 2008-03-09 23:49:15
- ↑
ミノ粉じゃないと直ぐに見つかるし、タンクより時間がかかります。相手が気付かなければ可能ですが・・・・・・。
ミノ粉時にジム工場裏から攻撃するならタンクだとゼロ距離接射でも落としやすいです。 -- (赤蟹がない大佐) 2008-03-10 02:23:44
- ↑
話しの流れからするとミノ粉100%の時の話しだな。
一つ上だけじゃなくその前から読んで話しの流れを理解しような。日付が空いててもそういうつもりの人もいる。
後衛のランクSと拠点落としはあえて、ドムキャでやってくれる人いねぇかなWWW
-- (名無しさん) 2008-03-10 06:03:07
- ↑
↑×3はミノ粉100%の戦術の話でしたか。〈すまない〉
確かにミノ粉100%ならありですね。中ならあえてタンクと組んでタンクの弾と同時に拠点に着弾するようにすれば気付かれずに攻撃できそうですね。野良ではほぼ不可能ですが・・・。 -- (赤蟹がない少将(明日地下なのに大佐から昇格orz)) 2008-03-12 20:33:18
- ↑
すいません。聞きたいんですが、同時に着弾しても、二発分ダメージ入るんですしょうか?
タンクとドム以外でもですか? -- (大尉) 2008-03-12 21:44:55
- 着弾して拠点が光っているときは、ダメージが入らないと思う。 -- (名無しさん) 2008-03-13 00:20:51
- ↑
そうですよね?
自分もそうだと思っていたんですが… -- (名無しさん) 2008-03-13 09:40:22
- ↑×2
あれ、ゲルGの装甲2で拠点攻撃して光っているときでも拠点弾当たったんだけど、ダメージ与えられたんだが。微妙にタイミングがずれてたか、自分の勘違い? -- (赤蟹がない少将) 2008-03-13 09:57:14
- 初心者丸出しな質問で申し訳無いのですが、今度ジャブローの地下にはじめて出ようと思っています。
そこで、愛用しているドムトロで出ようかと思っているのですが、
このステージはドムトロが動けるような平坦なステージでしょうか?
それともザクに乗った方が無難でしょうか? -- (リアル2等兵) 2008-03-13 18:45:56
- ジャブロー地下は、格闘機の練習に適していると思うので、
検討してみては?
ドムトロは、次の砂漠で思いっきり乗ればいいと思う。 -- (名無しさん) 2008-03-13 19:01:58
- ↑↑
ある程度自己判断で、比べてみる方が無難だと思いますが……。
右方洞窟側を通る場合ならそう障害物も無いほうなので、ドムトロも活躍できるかと。
中央ビル付近や水路側で戦うなら、障害物の多さや、水などの問題でザク(クラッカー装備)の方が無難かと。
基本的に、両機体ともマシンガン装備ならそんなに戦場を選ばないので、全体のコストにあわせたり、落ちない自信とやや遠目から弾幕を張るのが得意ならドム。前線で気張りたいならザク。というのでどうでしょう?
-- (茹蟹出したい大佐) 2008-03-13 19:06:23
- 今日から地下になったので、少々億劫になりかけています。前回はアッガイやザクなど使いましたが、立ち回りがなかなかうまくなれずいつもやられてばかりでした。本題ですが、今回もザクでバズ初装備しようと思います。ザクでの立ち回りの方法を上官の方々にお教え頂きたいです。軍曹ですがよろしくお願いします。一応連撃はタイミング合えば三連まで出すことはできます。 -- (サイレント軍曹) 2008-03-13 20:00:31
- とりあえず初心者の方はG3狙いの格下げマッチに気をつけて。下手に格に乗ったら射程の短さによりG3狙いの人が乗った格に接近を許してしまい瞬殺される可能性も大ありです。↑バズを使うなら敵の硬直を狙うのを意識し、単独での行動は控えましょう。 -- (名無し) 2008-03-13 20:15:33
- G3狙いの方ですか…。もし明らかに下士官や等兵の動きではない方とマッチしてしまった場合はやはり自拠点前で戦えばいいのでしょうか?前回の話になりますが、4vs4の時に高ゲルに搭乗した中将殿と同じく大佐殿と出撃して両タンクなし、敵スナあり、両バンナム機一機ずつで私はアッガイ乗っていました。敵は佐官2人、偽等兵で、格、近、狙でした。明らかに不利な状況の中、中将と大佐が先導して敵拠点前で活躍していました。私は当時、連撃練習したがったのですが二人の被連撃カット狙いで下手に動かずチャンスを狙いましたがなかなか来ず、中将がわざと逃げるふりを見せて敵が釣られたところを私と大佐が叩き、中将が援護してくれました。撤退時などあらゆる局面で支援していただきました。ゲージが連邦と僅差で不利な状況で中将が《もどれ》と。自拠点前まで全員戻り、敵有利の状況の中、戦って勝利しました。
この経験からやはりある程度まで攻め込んだ後、撤退する方がいいのではないでしょうか? -- (サイレント軍曹) 2008-03-13 21:21:43
- ↑それは相手の編成次第だと思う。タンクの有無とか
ちょっと前半日記っぽくなってますね
-- (名無しさん) 2008-03-13 21:37:20
- バズ機体なら、ザクに限らずまず最前線には出ないほうがいいです。
一歩引いて、またタイマン能力はどうしても落ちるので絶対に孤立せずに、距離200前後キープでの歩き回避をまず意識してください。
感覚的に、近と中のあいだくらいの間合いで。
そして味方最前線の味方機体に、ダッシュやジャンプを強要された相手や、味方を狙っている相手の、硬直を狙います。
相手が佐官以上で、かつ高コスト機にのっている場合は、ほぼ当たりません。なので無理に狙わないほうがいいかもしれません。
どうしてもそのような相手にバズを当てたい場合は、相手のジャンプを見てからこちらもジャンプ。気持ち早めに相手の着地を読む感覚でバズを撃つ必要が出てきます。
が、この方法の場合は生ザクよりもF2や洒落ザク、バズゲルのジャンプ力重視セッティングあたりのほうが運用的に向いていると思います。
ただ、バズを撃つことで相手の行動をそこそこ制限できるので、考え方次第では点数を稼げなくても貢献は出来ます。
今日は格差マッチとバンナム戦ばかりでへこみぎみの、へたれでした。 -- (へたれさん) 2008-03-14 00:53:18
- ↑ありがとうございます。早速、ザク&バス装備で運用してみます。もちろんG3狙いの方には気をつけます。 -- (サイレント軍曹) 2008-03-14 06:59:41
- 追伸で申し訳ありません。今日、100%ミノ紛でしたね。良い練習になることに期待してみようと思います。
では失礼します。 -- (サイレント軍曹) 2008-03-14 07:04:43
- ザクタンクで出撃。
相手にスナⅡがいるとなんともならないんですけど。
拠点撃つどころではなく溶かされる。
どうしたらいいですか?
味方との連携が一番だとは思うけど、野良なんで。 -- (野良犬) 2008-03-14 08:26:43
- ↑自分でしたら、低コストの味方がカルカン気味に上がってくれるのを待つか、連邦に拠点兵器が無いのならば、拠点を叩かずに味方を後退させてのMS戦ですね。DASがある以上拠点叩きに固執する必要は無いです。 -- (鯛さ) 2008-03-14 10:14:15
- ↑
確かにスナ2がいるとカルカンしてくれる人は必要かもしれない。
多分その人は墜ちるけどかなり貢献度高いかな。
ザクとかデザク、アッガイ、グフくらいの人がカルカンも織り込み済みで動いてくれると
かなり助かる。
カルカンいけばスナ2消すだけじゃなくて、1・2機一緒に釣れるし。
あとスナ2よりやっかいなのは砲撃地点付近にいる簡単とBRガンダムのコンビ。
それにもう一機近距離なんかいたときにゃー、もう何もできましぇーん。
さっさと拠点諦める判断も必要になってくると思います。
自軍拠点上で敵タンクロックしながら拠点弾くらってればそうそう拠点は墜ちない訳だし。
ここはタンクの力量が問われる戦場だと思う。 -- (名無しさん) 2008-03-14 11:14:52
- いくら上手いタンクがいても護衛がいなけりゃ拠点は叩けないし、
拠点を叩かない(叩けない)のならタンク以外のMSの方が有効。
↑俺は上記の理由によりタンクの力量より味方の立ち回りの方が重要なマップだと思うがどうだろう? -- (名無しさん) 2008-03-14 11:51:10
- スナ2・ガンダムがいるとカルカン釣り役が必須。
しかし、野良で出ると残念ながらなかなかそーゆー仲間に巡り合えないw
一応タンクは出すものの、仲間の前線上げor釣りがなければ、拠点あきらめてもいいよね。
ただMAPの関係上、敵ガンタンクは拠点を叩ける確率が高いので、結果負けることが多いけどね。 -- (野良犬) 2008-03-14 12:39:15
- ↑2
>拠点を叩かない(叩けない)のならタンク以外のMSの方が有効。
どんな状況でも対応するにはタンクが必須です。叩けないってのは相手の編成にもよる訳だから、その発言は博打的かと。
確かにこのマップでアンチするならMSだけの方が強いかもしれませんが、↑3が言っているように自軍拠点でキーパーしてるタンク、ゲル砂はやっかいですよ。
ノーロック出来ないタンクならダウン後のロック送りを強制できる訳だし、普通にウザイと思う。
↑が言うように、連邦はこのマップはかなり優遇されてるから拠点1落ちは覚悟しないといけないし、1落ち後に籠られたら厳しいですよ。
DAS後は、戦術的にタンクが押し引きのタイミングを取らないと厳しいってのはどのマップでも一緒です。
拠点落とすだけがタンクの仕事だったのは昔の話です。 -- (名無しさん) 2008-03-14 14:36:51
- 別に「タンクいらない」とかDAS支援タンクを否定しているわけではないよ。
俺自身タンク乗りだし(一応「極めし者」持ってる)、タンクの戦略的重要性はわかってるつもり。
いくらタンクが頑張っても単機では役に立たない=味方(護衛)のサポートが重要って所を強調したかったんだけどな…
野良タンクは味方を信じてタンク出してるわけだから、なるべく護衛してあげてくださいm(_ _)m -- (名無しさん) 2008-03-14 15:42:02
- >相手にスナⅡがいるとなんともならないんですけど。
拠点撃つどころではなく溶かされる
タックルしてください。たしかwiki情報ではダメージが1になったような。
BRガンダムの場合も、くらうと思ったらタックルで。
90くらうよりも50のほうがいいですから。
しかもたまにタックルでかわせたりもします。 -- (名無しさん) 2008-03-14 16:55:51
- ↑2
そういうことでしたか。
護衛ありきってのはもちろんだと思うますよ。
ってか護衛なきゃ厳しいのはどのマップでも一緒では?
ま、砲撃地点が少ないJGでは他マップより護衛が大事だと思います。
↑
ガンダム一機だけならフワジャンからの着地ずらしフェイント等でなんとかなります。
わざわざ食らう事もないですよ。
他に格闘機のアンチがいたらタックルで食らった方が良いですけどね。 -- (名無しさん) 2008-03-14 17:42:47
- ビームライフルにストンパーや格闘で突っ込む。敵はビックリ。……すぐ対策されるけど。 -- (名無じん) 2008-03-14 18:37:59
- >相手にスナⅡがいるとなんともならないんですけど。
拠点撃つどころではなく溶かされる
↑×3の方がおしゃっている通りタックルが1番有効です。
あとはジオンタンク砲撃ポイントにある窪み(ロック距離720m~740m)から着地しながら砲撃するとスナⅡには打たれません。
※連邦のスナⅡを所持していないためスナⅡから見えないのかはわかりませんが、某有名プレイヤーもブログに書いているので狙えないのではないかと思います。 -- (名無しさん) 2008-03-14 19:42:16
- 地下に変わってから拠点落とすのにゲルG赤2を使ってるんですがやはり遅くても白タンを使った方が前線の負担は少ないんでしょうか?
どっちみち向こうにスナ?がいたら焼き殺されるんですけどね -- (名無しさん) 2008-03-14 20:06:40
- ゲルGの狙撃地点はどこも守りづらい。タンクの方が護衛は楽。ミノ粉有無で変わるけど。 -- (名無しさん) 2008-03-14 20:14:53
- 本日ミノ100、88、佐官戦ではほぼマカクでした。(ミノ100だから?)
当然攻略時間が短いほうが前線、護衛は楽。 -- (名無しさん) 2008-03-14 20:31:28
- 前にここのページで見た(と思う)左側の水場ルートを迂回して拠点裏側から砲撃するという方法を何回か(タンク2回キャノン1回)試してみました。
裏に回るまでは敵からの攻撃を受けることなく、むしろ遭遇しませんでした。やっぱ連邦は水場が嫌いなのでしょうか?
一応裏からの拠点落しで3回中2回は拠点落しに成功。しかし、回りこむのに時間がかかるので、中央からの砲撃より攻撃開始が遅れるのは明らかでした。
ザクキャでやった時は中央でタンクが囮になっていたので、A砲と対拠点弾スムーズに落とせました。
拠点撃破後のタンクの動かし方が分からないのですが、どうすればいいのでしょう?特にこの地形は天井や障害物がきついので、いい立ち回り方があれば、ご教授願います。 -- (やっとこさ曹長) 2008-03-14 22:03:26
- ドムキャのB弾が、アンチタンクに使いやすかった気がします。
しっかし、金曜にミノ粉100とか、編成も展開もカオスになりすぎです・・・
-- (へたれさん) 2008-03-14 23:25:29
- 昨日のミノ粉100%ですが、タンク&ゲルG&近格編成で
結構勝てました。やはり拠点攻略の速度は勝敗に大きく
関わってくると実感しましたね。
4戦中3戦もゲルG乗っちゃった。
一応ゲルGでもタンク砲撃ポイントのやや前方で
ジム工場の屋根が撃てるので、最初はタンクと同じ場所に
行った方が味方も護衛しやすいと思います。
僕自身も連邦本部ビル上とタンクポイントを
状況に応じて移動してました。
1回目で落とせなくても敵拠点をある程度削れれば
ゲルGでビル街から撃てばいいので、拠点撃破率は
ほぼ100%でした。
アンチのスナⅡがいるときはゲルGで追っ払えるし、
編成としては中々良いと思います。
JUはゲルGがバンバン出せて僕は幸せw -- (量産型中将) 2008-03-15 04:07:41
- 赤蟹獲れました!
【ありがとう!】 -- (名無しさん) 2008-03-15 17:59:49
- 丸ビルの上から連邦拠点たたけますか? -- (新米兵) 2008-03-15 20:33:56
- タンクです
-- (新米兵) 2008-03-15 20:34:44
- タンクなら丸ビルの上からは無理。もう少し右前。 -- (名無しさん) 2008-03-15 20:38:09
- 有り難うございます -- (新米兵) 2008-03-15 20:40:50
- 本日、F2メインでサブにグフで行ってみました。相手は、格2、近5、狙1 でこちらは格2、近4、後1、狙1の編成でした。 将官&佐官戦に巻き込まれ、とりあえずタンク護衛を務めました。タンク護衛していたら敵がアリのように群がって来てマシをひたすらばらまき、タックル応戦、連撃カットを必死でやっているのに味方は2〜3機しか来ません(涙 2落ちしても、めげずにタンク護衛していましたがわずかに僅差で負けてしまい、かなり悔しかったです(泣 護衛の技術不足だったので、終了後、大佐さんに謝ったらすみませんでしたとばかり謝られました。 負けはしましたけど、いい勉強になったと思います。 -- (サイレント軍曹) 2008-03-15 21:03:48
- 中だしたらタックルされたぜw
もちろん「ありがとう」連呼しといたけどな
一戦ぐらい見逃してくれよ。 -- (名無しさん) 2008-03-15 21:27:21
- みなさんは旧ザクでどの辺から狙いますか? -- (雑魚一等兵) 2008-03-15 22:17:03
- ↑
一等兵なら、玉ねぎの上か前の警備員で大丈夫かと。
スナ2が拠点狙ってきたら、重点的に狙って。
味方が押しているよう、もしくは相手がキャンパー気味なら市街地前の大きな岩を盾に、JSの練習をしましょう。
上記2カ所はあくまで一例だから、そこにこだわらないで、頭で考えながら動いてみましょう。
ガンガレ。 -- (名無しさん) 2008-03-15 22:41:01
- アドバイスありがとうございます。
参考にします。 -- (雑魚一等兵) 2008-03-15 23:01:02
- I砂は、JSが出来るかできないかで、一気に世界が変わりますね。
JSができるI砂は、JSが出来ない相手砂や砂2を、一方的に狩り殺すことが出来たりしますし。
今まで障害物にしか見えなかったものが、自分の身を守る盾として機能するようにもなりますし。
>サイレント軍曹氏
タンク護衛なら、個人的にはデザク6連マシ+クラッカーか、F26連マシ+ミサポがおすすめ。
どちらの6連マシもダメージとよろけ誘発に優れ、更に弾がバラけるので、タンクに群がる複数の相手機体にプレッシャーを与えられます。
マシのリロード中等、状況次第でクラッカーやミサポも。
特にF2の6連マシ+ミサポは、歩き対策や攻めに転じたときにも十分に戦えます。
やっとドムキャの散弾が手に入ってちょっとうれしい、へたれでした。 -- (へたれさん) 2008-03-16 03:22:38
- しかし…簡単8増えたなぁ。 -- (名無じん) 2008-03-16 19:42:48
- グフカスも増えたよね。
ダメとは言わないけど、皆落ちすぎ。
グフ感覚で乗ってもらっては味方が困る。 -- (名無しさん) 2008-03-16 22:57:33
- ドムキャ散弾のノーロックが楽しすぎです。
久々に、中距離が楽しいと思えてきました。
ここんとこすっかり、タンク護衛重視の近距離専門でしたから、なおさらです。
ところで・・・青ロックでも、相手に警告出るんでしたっけ?
そうだとすると、障害物とか使って、意図的にロックはずすとか必要になってきますね。
>グフカス
低コスト機(特にグフ)弱体化のあおりで、急増してますね。
おそらく、グフ感覚で使えることを前提で、ギャンよりコストが安いとの想定なのでしょうけれど・・・
自分が使う限り、グフカスとゴッグはなぜかどうしてもタイミングが合わず、三連がほぼ出せないというorz
クラッカーもあるし、現状どうしても格が足りない場合は未だにグフで出撃です。 -- (へたれさん) 2008-03-17 00:12:13
- ↑青ロックは警告音なりません。もちろん誘導するはずの弾も
誘導しないのでその辺りの使い分けが難しいと思われますが。
グフとグフカスの相対関係は現在微妙なところだと思いますが
私個人はやはりグフだと思います。ニ連撃までの火力は足りてるので
ニ連撃+QDで飛びまわれるように出来れば、また一味違った格闘機に
なると思って現在練習中です。
ジオンのグフ乗りの皆様、ご意見をお願い致します。 -- (へぼりーだー(両軍大佐)) 2008-03-17 08:01:29
- グフに限らず格闘機使いなら当然1、2連+QDや3連+QD、QD外しを使い分けるべきです。バカみたいに単調に外しばっかりするプレイヤーなんて底がしれてます -- (万年笑将) 2008-03-17 10:13:24
- 個人的には着地硬直の修正後からグフカスによく乗ってたけど、連撃の修正も入ったし最近はグフ乗ってない。
場合によっては外しで一機に集中してるよりも、QDC使って飛び回ってた方がダメ効率もいいし被弾も少ない。1QD、2QDは必須。レーダー良くみて状況によって使い分けましょう。
グフカスはロッドAを上手く運用できるようになるだけで性能がらりと変わるよ。牽制や追撃、トドメに幅広く使える。 -- (名無しさん) 2008-03-17 10:44:13
- 悪いけど、動画を見てからはへぼりーだーさんの言う事は信用できない -- (名無しさん) 2008-03-17 14:14:09
- へたれ氏
タンク護衛時のアドバイスありがとうございました。遅くなりましたが、やっとF2の6連マシが手に入りました。
しばらくはこれで遊んでみようと思います。
最近、連邦にガンダムが一機は入ってくるようになってきました。
かなり厄介です(泣 -- (サイレント軍曹) 2008-03-17 18:09:07
- ガンダムは2機で相手すると楽だよ。
ガンダムに限らず、それは言えるわけだが。
ボイチャが使えたら、連携がとりやすいんだがねー。
JUは基本近でがんばってます。最近F2が出たので、F2を中心に。
連撃カットにシュツルム・ファウストを使ってるんですが、中々使いやすい。
リロードも早いので、バズが出てもしばらく使い続けようと思います。
特に中央ビル郡では金閣入り乱れる乱戦が発生するので、
少し引き気味に位置して、連撃カットを中心に戦ってます。
格闘は本当に奥の手、という感じで。 -- (万年大尉) 2008-03-17 19:11:40
- こんな事いってるから大尉止まりなんだろうな -- (名無しさん) 2008-03-17 21:20:37
- ぶっちゃけた話、ダムBRがいたらタンクポイント前に居つかせないで欲しい
1発撃って90ダメ入るなんて痛すぎる・・・
ここ最近のJUでの護衛どもはS狙いでタンクを餌にすることしか考えてなくてマジうぜえ
護衛放置なんてデフォで4落としされてようやく拠点が落とせるがほぼ単機でだからな・・・
まあそれでもタンクを0落ちに押さえられる味方とマチすることもあるがな -- (タンク佐官) 2008-03-17 21:42:57
- ↑×4
6連マシは、ありえませんよ。
デメリットが多すぎます。
戦術と関係ないので詳細は省きますが、シャザクの
マシがなぜ6連から3連に変更になったか、考え
ればわかりますよね!? -- (ガチ将官) 2008-03-18 00:40:42
- >へぼりーだー氏
情報感謝です。
警告鳴らないなら、おおまかな距離と方向の目安にするのに使えますね。
意図的にロックはずす必要もなくなりますし・・・しっかし、ドムキャは散弾手に入れて、本当に世界変わりましたわあ。
>サイレント軍曹氏
がんばってー!
ガンダムは、自分で使ってもその超性能がよくわかりますからねえ・・・
一度連邦側でのプレイ時に、バズ+マシ装備のF2二機に連携で追われて、泣きそうになったことがあります。
ボイチャが使える状態であったなら、あれでガンダムでもそれなりにあしらえるのではないかと。
>シュツルム
リロードが早く、以前より発生が早くなっているので、だいぶ使いやすくなりましたよね。
こちらも高ゲルで、ようやくシュツルム手に入れましたが、クラッカーのときよりだいぶ強気に動き回れるようになりました。
>ガチ将官氏
常に(特にタイマン時)6連マシだと、確かにデメリットが多すぎて色々無理があるとは思いますが。
限定条件下では、それなりに役に立つと思いますが・・・
特に、サイレント軍曹氏はおそらく名前のとおりの階級。
将官戦を基準に考えるべきではないと思われます。 -- (へたれさん) 2008-03-18 00:59:41
- 将官がこのスレでマジレスしても、
中佐以下には分からんて。
-- (無名将官) 2008-03-18 01:15:22
- >へたれさん
Bマシがそれなりに役に立つ限定条件って、なん
ですか?
それ書かないと、軍曹さんも混乱するのでは?
自分は、名前通りの階級だと思ってるならこそ
「限定条件下」でしか通用しないような武装を
お勧めすべきではないと思います。
むしろBマシの数々のデメリットを考えると下士官
や尉官にこそお勧めできないと思いますよ。
>無名将官さん
そうみたいですね。
残念です。 -- (ガチ将官) 2008-03-18 01:29:27
- ↑それだけ書くんだったらこれも書いてやれよ…
>サイレント軍曹氏
Bマシのデメリットは、各機体解説のページに書いてありますので目を通してください -- (名無しさん) 2008-03-18 01:40:02
- >ガチ将官氏
そもそもが、「タンク護衛」という限定条件から話題が発生しているのです。
また、お勧めした理由も、すでに記述済みですよ。
デメリットについて記述しなかったのは、明らかに自分の落ち度です(´・ω・`) -- (へたれさん) 2008-03-18 01:53:38
- サイレント軍曹さん、多分あなたが会うガンダムは格上の人だと思います。それともガンダムに乗ってる人が軍曹だったらその人は下士官狩り目当てでわざと降格した人だと思いますのでどっちにしろ格上の相手だと思います。格上の近が相手の場合は格ではあしらわれてしまいますので気をつけて。こんくらいしか言えません《すまない》 -- (名無じん) 2008-03-18 09:37:46
- ↑そうそう、近対格なら近の方が勝率いい。
だって近は格の射程外から攻撃できるのが強い。と思う。 -- (名無しさん) 2008-03-18 15:40:21
- >ガチ将官
ありえないと言い切るのはどうかと。
「初心者に薦められても厳しいんじゃない?」
という部分には同感。
特にジオンサイドは各機体で理由は異なるにせよ厳しいね。というか6連の必要性がない。
>へたれさん
グフカスってグフの感覚で使えます?
俺相当違うと思うんだけど・・・
連撃タイミングとかじゃなくて、立ち回りね。 -- (名無しさん) 2008-03-18 18:26:50
最終更新:2008年05月14日 22:25