• 機動が水辺だと落ちますよね?タンクはただでさえ機動がのろい上に、
    水辺で敵に見つかって終わりました。自分が未熟なだけかな?

    ゲルを使ってきましたが、バズ系は88では当たりませんね。すぐに蜂の巣にされてしまいました。
    また、ザクキャでS取ってる軍曹がいたのですが、コツはどこにあるのでしょう? -- (ロムスカ軍曹) 2008-05-18 16:26:56

  • バズゲル。88でリアル下士官レベルなら充分当てられます。
    ビル群ではなく右側に居座り、210mくらいは離れて狙いましょう。
    小ジャンプしながら撃つとベターです。
    ザクキャS取りも下士官なら「相手が避けられるかどうか」にかかるので
    さほど難しく無いと思います。
    -- (名無しさん) 2008-05-18 21:21:36
  • ↑×4本日左よりタンクでまわりましたが(護衛二人)厳しかったです。戦闘が始まるとやはり敵もあつまってくるのでブースト使うとうつりますしね。腕しだいだとも思うのですが
    -- (名無しさん) 2008-05-19 00:15:46
  • スマン、スレ違いだけど連絡に使う。
    18日の昼に「豊島駐屯地第2W」から出撃した、
    ジオン第3小隊の少佐へ。
    カードがターミナルに刺さってた。
    店のおっさんに届けたので、取りにいけ。

    カードを拾った時は、
    降格させといたり、昇格させといたり、
    サプライズを用意する事も考えたが、
    とりあえず、そのまま届けたよw。
    -- (名無しのジオン中将) 2008-05-19 00:26:16
  • ↑3
    ありがとうございます。
    まず、他のステージでもっと練習して、それから再チャレンジしたいと思います。
    66では平気だったので、またやってみようかな・・・。 -- (ロムスカ軍曹) 2008-05-19 03:10:01
  • 名無しのジオン中将殿、ご連絡ありがとうございます。おそらく自分と同じ小隊の者で、本人も気付くと思います。
    この場を連絡に使ってしまい、皆様にご迷惑をかけてしまった事をお詫び申し上げます。 -- (残念小将) 2008-05-19 03:53:22
  • 誰もタンクを出さずに、44フルアンチで適に対拠点兵器がいそうな時、拠点からマカクで狙うか、中を出して狙うか、近格のみの編成で向かえ撃つか、どういう編成が勝ちやすいでしょうか?最近の高コスト化で何に乗ればいいのかわからなくなってきました。 -- (名無しさん) 2008-05-19 21:59:34
  • 言いたいことが分からない。
    編成なんて、ただの飾りです。他のメンバーの機体見て柔軟に。
    一番のおすすめはやっぱりマカクだけど。 -- (名無しさん) 2008-05-19 22:16:37
  • 赤2の新砂は如何でしょう? -- (子持ちのおっさん) 2008-05-19 23:38:56
  • ↑×6 好意についてどうこう言いたくないけど、(たとえそれが落とし物であろうと)他人のカードを無断で使うのは遺失物等横領罪という罪に問われる可能性のある立派な犯罪行為なので、冗談でも「降格させといたり、昇格させといたり」などと書くのはやめたほうがいいと思う。
    (勘違いして実際にやるヤツが出てくるかもしれないしな・・・) -- (名無しさん) 2008-05-20 08:34:39
  • ↑*4
    タンクいないでフルアンチなのにマカクで云々て…状況が全く見えないんだが。
    こっちフルアンチで向こうにタンクいる場合は基本的に敵は自拠点まで引いて行きます。こっちがライン下げたら拠点攻撃開始。その繰り返しになると思う。 -- (名無しさん) 2008-05-20 10:07:27
  • スレ違いですが…先日、私ターミナルにカード忘れてしまい、そのまま誰かに拾われて今も使われちゃってます(T-T)同じ小隊の友達のカード借りて見たんですけど、階級が上がってたので分かりました。そのカードのIDが分からないので探しようもなくて…。皆さんもカード忘れには気を付けましょう…相当悲しいですよ…。
    -- (元連邦中佐) 2008-05-20 15:22:16
  • 所沢にいるよね。人のカード使ってる奴。バレない時間に使いなよ。見かけたらリアルの3連撃じゃすまないからね。

    ↑6
    マカクじゃない?柔軟に対応出来るから。次点で近格か。中狙はやめたほうが良い。腕が無ければ一方的になる恐れがある。 -- (名無しさん) 2008-05-20 15:27:41
  • 自分だったら近か格でしょうか。マカクでもいいけど自分はマカクどころか白もないから。 -- (ジオン中佐、敵中将) 2008-05-20 15:51:19
  • V-6は使いにくかった。
    ゲルググを初めて乗りました。高機動よりは乗りやすいかな?
    早くザク -- (ジオン 大佐) 2008-05-20 17:23:02
  • ゲルググはガンダムの感じですか?すいません、近距離はザクしかないもので。 -- (ジオン中佐、敵中将) 2008-05-20 18:15:32
  • ↑×5
    どこにだっていますよね。そんなやつ。

    私と友達もカード落としたか忘れたら両方とも使われているみたいです。


    凄くやる気が失せて絆引退しました。 -- (名無しさん) 2008-05-20 18:20:56
  • ↑6
    ↑1
    携帯に登録していれば出撃時間出撃ゲーセンとかわかるから、取り返しに行けたのにね。
    パイロットネームさらして良いよ。
    ここじゃあれだから別のところで。
    それ、普通に犯罪だから。

    ただ、そのカードをどうやって自分のものだと証明できるかが問題だが、、、
    周りの証言しかないのか。

    どうでもいいね、<<後退する>> -- (名無しさん) 2008-05-20 18:55:43
  • 自分がカード落とした時は誰かが店員さんに届けてくれたので助かりましたけどね。まだやり始めならいいけど何十万かけて育てたカードだったら泣くよ。 -- (名無しさん) 2008-05-20 19:35:11
  • ヘイ、カード紛失話題はここまでにしようぜ。
    ちなみに俺は使用済カードと間違えてst -- (名無しさん) 2008-05-20 19:49:59
  • 大変です、連邦戦術板がアホ中将のせいで荒れてますっ。
    ジ軍は今がチャンスなのでは? -- (名無しさん) 2008-05-20 19:56:38

  • 下らん事をこっちの板にまで持ち込むな。

    そしてカード紛失および無断使用の件は他の板で。 -- (名無しさん) 2008-05-20 21:47:02
  • こちらの上の「ジオン中佐、敵中将」と同一人物乙。
    せっかくの水場を活かした戦術ありませんかね?タンクをアッガイで水中押しすすむとか。 -- (シャアあすなぐる) 2008-05-20 22:00:37
  • 一つ聞きたいのですが、ここの水中及び水辺の上手な活用法ってあるのでしょうか?赤蟹は多分水辺では相手してもらえないし、ゴッグやアッガイでは陸での戦闘に不利ですし…。回り込んで撹乱する以外には使わないような…
    -- (ちっちゃい軍曹) 2008-05-20 22:17:58
  • ↑2のシャアあすなぐるさん、基本的に連邦は戦闘開始直後はタンク護衛かアンチにすぐ別れます。そして連邦拠点から真すっぐ行った右側に地底湖ありますが、かなりの確率でノーマークです。おそらく中距離か狙撃しかいない。だからジオン側からすれば湖からの奇襲は一つの手かもしれませんね。ミノ粉ある時は結構いけるとおもいますよ。連邦タンクは90%以上水には入りません! -- (ジオン中佐、敵中将) 2008-05-20 22:41:31
  • 連投すまない。連邦戦術板に書いてあったけど中将Aはジオンでも煙たがれるんですか?あいつウザイよね? -- (ジオン中佐、敵中将) 2008-05-20 22:48:22
  • ↑3
    88ミノ有りなら、隠密カマボコ零距離射撃の護衛や、
    敵戦線の後ろからの大打撃というゴッグは有り。
    それ以外はタンク直衛ぐらいしか。

    >all
    拾ったカードについては冗談が過ぎたようだ。
    申し訳ない。これで終わりに。


    -- (名無しのジオン中将) 2008-05-20 22:52:45
  • ↑2
    持ち込むなっつってんだろ。
    板が荒れるだけだ。勝手にあっちだけで荒らしてくれ。

    水辺は活用難しいよなぁ。多いのはビル郡とかで戦ってた連邦兵が手薄な時に帰還に使うのを良く見るが。
    かといって、たぶん誰かいれば寄って来ないだろうからなぁ、敵兵も。
    -- (名無しさん) 2008-05-20 23:49:03
  • 全員で水陸両用のって湖のなかで待つとかしたらどうなるでしょうね?相手にタンクいなければですが -- (名無しさん) 2008-05-20 23:54:52
  • この前アッガイ祭りしてたよ。みんな湖から侵入してたからすぐわかったよ(連邦側から見て)。アッガイもすてたものでもないと感じました。かなり苦戦しましたから。 -- (ジオン中佐、敵中将) 2008-05-21 00:14:44
  • ↑2
    タンクいれば言わずもがな詰むな。
    いなくても、相手によっては拠点に篭っちゃう可能性があるからなぁ。
    マップは違うけど、お互いタンク無しで中腹でちょっと交戦してお互い拠点に戻った後何もしないまま終わった事あったからなぁ。
    やっぱミノ粉時の回りこんで襲撃ぐらいにしか使えないんでは…と言う気がするなぁ。 -- (名無しさん) 2008-05-21 01:30:33
  • ↑そうですよねあとは一人赤蟹であとはアッガイとかで気分的に盛り上がるとか -- (名無しさん) 2008-05-21 14:39:25
  • ↑3
    それってもしかして私どもでは??
    敵大将×2交じりの編成でボロボロの私たちを
    癒してくれる機体にカーソルを合わせたら
    みんなの心がシンクロしました。
    戦術的にこちらで意見をさせていただく腕ではありませんが
    それはそれで最高に楽しかったです。
    ジムストさんまで蒲鉾アタックに協力してくれて軍を超えた絆を
    勝手に感じてしまいました。
    ただ大将おニ人はバッタバッタと同胞を切り裂いておいででしたが・・・↓
    違う板ですればよい話でしたが”お祭り”という言葉につい(^^;)
    失礼致しました。。。 -- (万年中尉) 2008-05-21 18:58:44
  • 水場の件ありがとうございました。ミノ粉をもっとまいて欲しいと思いましたね、ミノ粉撒けるMSか水中高機動のタンク、JGのようにマップを大きく横切る水場が欲しいです。
    中では最近パンチしなくなりましたね、一口に中と言われても色んな機体あるので先輩方の宿題には答えられずすいません。 -- (シャアあすなぐる) 2008-05-22 19:23:16
  • ジャブ地下でサイサリスBバスは面白そう。とんでもないことになるんじゃ? -- (ヘタレ大佐) 2008-08-07 21:19:47
  • 裏から回り込んで拠点狙いは良さそう。
    でも相手も警戒してきそうですね。 -- (名無しさん) 2008-08-10 14:49:34
  • タンクとタンク側で近格がはしゃいでたら飛び蹴りだな。
    今日6連続キックかましたら連邦はびびってたから。
    シャアザクは射撃からキック有効。優秀。
    下手な連激は反撃くらう。
    裏から行って、狙と中をたたく。その時近か格をひきつければ
    主戦場の味方機が楽に立ち回れる。
    あとで飛び蹴りたたきこんできますわ。
    中央ルート応援頼む。

    -- (シャア・アズナブル) 2008-08-10 15:26:02
  • サイサリズBバス試してきましたが、相手がタンクがいた場合はそれなりにアンチで活躍可能ですが、スナやスナ2が居た場合は少々厄介w

    勿論こちらは普通に立ちまわれば落ちません。 -- (ヘタレ大佐) 2008-08-11 01:24:14
  • 将官なのに天井に当てまくるタンクはやめて下さい。しかも何のプレッシャーもないところで。相手押し込んで拠点二落としで勝利かと思ったら何故か落とせず敗北。リプ見て納得。
    天井が気になるのか白タンで出る将官もやめて下さい。挙句の果てにフリーなビル横を飛び出して何故下に降りてくる。ビル横で大人しく打ってれば良かったのに降りてくるもんだから囲まれて落ちるし。
    JUでのジオンは何かアラが目立つんだよなぁ。昔は機体性能の連邦、腕のジオンかと思ってたけどだいぶレベルが落ちたようだ。 -- (名無しさん) 2008-08-12 15:36:02
  • なんだか最近変な将官が増えてますね…。
    昨日量タン拡散弾相手になにも出来ず破壊されたサイサの少将見た時は何事かと思った。
    -- (名無しさん) 2008-08-12 16:08:10
  • 遠の拡散は広範囲だから避けにくいから仕方ないね。
    ノーロックなら、なおさら避けにくいし。
    でもサイサで落ちは辞めて欲しいですよね。

    将官だけでなく佐官も増えてるから。
    開幕戻れ連打だよ。連邦も開幕キャンプ。
    何のためにこのゲームしてんだか・・・ -- (いま少尉) 2008-08-12 16:57:35
  • タンクもゲルGもサイサバズBも、拠点攻撃にこだわると負けフラグが立ちやすい。
    状況を見て、拠点攻撃をあきらめるのも重要な戦術の一つ。 -- (名無しさん) 2008-08-12 17:11:19
  • ↑↑戻れが嫌ならタンク出せ。
    -- (名無しさん) 2008-08-12 17:31:48
  • ↑↑↑タンク出さないで文句言うな

    キャンプも戦術の一つ

    それを阻止する為にタンク戦術が浸透して一般化したんだろうが

    最初から選択肢を捨てておいて文句を言うのはお門違いだろ -- (名無しさん) 2008-08-12 18:29:08
  • ↑5、6
    その前に護衛に来て引き撃ち専門近や、全護衛しちゃう将官もいるけどね。

    ↑1、2
    少尉に目くじら立てるなよ。少尉混じりでタンク出すのが怖いのはわかるが、このマップで少尉に出させる方が下策。ここはある程度乗りこなせないと他マップより厳しい事くらい知ってますよね? -- (名無しさん) 2008-08-12 18:31:45
  • 逆に砲撃地点が実質一つしかないから、意思の統一は楽なはずだし、
    拠点撃つのもジオンに比べると超楽勝なんだけど…

    尉官だとポイント>勝利なのはしょうがないかな -- (名無しさん) 2008-08-12 18:36:46
  • うお、こっちジオン板じゃねーかw

    「すまない」「後退する」 -- (↑のうっかり両軍兵士) 2008-08-12 18:41:51
  • 5vs5の時
    佐官4 尉官1(俺
    狙即決と中1人
    これでタンクを出せと?
    バーもしてないのにそんなこと出来ません。
    前衛堕ちで崩され終了が目に見えてます。 -- (いま少尉) 2008-08-12 22:04:57
  • それでもマカクでフルアンチに挑む私はおかしいかな?押し込まれ負けの覚悟でこもりを防止。そっちのほうが楽しいし。後衛多いけど祭り以外は私は絶対タンクは出します。あとだしすまん。しかし少尉さんのその状況には同情します。残念しましたね。バーストできるならしてるはずですし、編成崩し嫌ならバーストしろなんて言いません。自分なりの最良を探してみてください。私なら金閣のらずタンクです。前の二枚すまない。か、もう中狙消化。 -- (神戸の大仏) 2008-08-12 22:23:30
  • ↑2
    狙即決で偉そうな口叩くな尉官。尾前さん余程活躍できるんだろうな!そうじゃないならでかい事ほざくな -- (名無しさん) 2008-08-12 22:57:29
  • あのね、尉官とか下階級は別ゲーだから。
    何即決しようとゲージ飛ばされようとかまわんよ。
    自由にやらせてやれ。

    佐官になって同じことやった奴は死刑。
    これでいいんじゃね? -- (名無しさん) 2008-08-12 23:15:26
  • ↑2おいおい、お前さんこそちゃんと読んでるのか?狙即決は佐官の方だろう?いま少尉さんに非はないだろ。
    実際その状況でタンクだすのは負けフラグな気がするね。

    ↑とはいえAll大佐だろうと普通にあるから泣けるけどなー -- (カード失くしてやり直しorz) 2008-08-12 23:18:45
  • 2008-08-12 22:57:29 の名無しさんは頭が暑さでどうかしてしまったんだな。
    というか、日本語理解できずに汚い言葉で板を汚し始める人って最悪だね。
    ・・・そんなんばっかだけど。
    -- (名無しさん) 2008-08-12 23:39:39
  • カテゴリーどうのなんてそんなに重要じゃないっしょ
    何に乗ったか、じゃないの?

    狙がゲルG赤2で拠点攻撃
    中がサイサorドムバズBor山田C拠弾
    これで自軍キャンプも連邦キャンプもイケるからね
    カテゴリーだけで話す人って偏見入っててなんかヤだ -- (名無しさん) 2008-08-12 23:44:00
  • ↑JUにおいてドムバズBはキャンプ打開には厳しいんじゃない?
    それは置いとくとして、、、山田ってなんだろうか。
    ドムキャのこと?
    いや、普通に初めて聞いたスラングだからさ。 -- (名無しさん) 2008-08-12 23:55:40
  • すんません。 ちょっと質問なんですが。
    GP02-B装備で、アンチタンクってできるんでしょうか?
    まぁ4vs4の場合は確実に無理として。
    タンク援護をBバズで、とかアンチタンクに対してヒットアンドアウェイとか
    できるんでしょうか?
    次回のJUで試してみたいんですが、やっぱ叩かれますかね? -- (以前中将・ザクⅠで現在中佐) 2008-08-13 00:39:37

  • 中将から中佐までは落ちすぎでしょ。
    旧ザクのせいにしちゃいかんよ。
    それはさておき、砲撃地点の関係上、Bサリスのアンチタンクはできない。
    Bバズの効果的な運用距離は400以上離れていなければならないので、もし運用するんら拠点キャンプで迎撃だろうか。
    自分で仰角はつけれないので、タンクをロックできなければ情報に撃つこともできないので、砲撃地点にバズを打ち込むことはできないからね。
    ゆえに、相手にタンクが居れば空気になるんじゃないかな。Bサリスは。
    開幕右回りで敵拠点速攻落として引くとかじゃないと運用厳しそう。
    逆キャンプができればかなりいけると思うが、これは妄想。 -- (名無しさん) 2008-08-13 00:51:42
  • かなり前に、「戻れが嫌ならタンク出せ」と書いた者だが、なんでキャンプされたかも解らないレベルと勝手に解釈してアドバイスのつもりで書いたのだが、目くじらも立てすぎだったし、言葉も乱暴だった。すまない。
    ただ、共感して欲しいとか同情して欲しいのなら初めから状況を書くべきだったね。5VS5で祖、中いたら確かにタンク出し難い。それが解ってれば違う返答になったと思う。

    しかし、個人的には神戸の大仏さんの発言により大きな収穫があった。それでもマカク乗るって。なんで今までそれに気がつかなかったのだろう。捨てゲーと割り切って機体消化してた自分が小さく感じた。神戸の大仏さん、あんたはデカイ。これからはおれも「それでもマカクに乗る」。ちなみに、近格の2人には、勝利を提供できる可能性はまずないが、いい餌にはなってあげられるでしょ。だから、個人的には悪く思う必要ないんじゃないかと。

    ↑↑サイサBはろくに乗ったことないんで偉そうなこと言えないが、↑のようにここでアンチはない。ミノ粉で拠点破壊なら有りか? -- (名無しさん) 2008-08-13 01:32:58
  • いえ、状況を書かなかった自分が悪いんです。
    マカクですか・・持ってませんね。
    4vs4とバンナム戦で出しますか・・・

    ↑9
    誰が祖に乗ったと?
    機体選択はできるだけ上位の人に譲っています。

    -- (いま少尉) 2008-08-13 07:35:54
  • サイサ・バズBの話が定期的に出てくるようだけど、自分がバズBで狙われたことを想像したら、だいたい予想がつくんじゃないかな。
    後方の視界の外から撃たれるならともかく、前方でバズBを溜めてるサイサを目視して、そのまま黙って撃たれるようなことはしないんじゃないかな。
    溜め中にサイサは動けないんだから、狙われてると思ったら、多少無理してでも障害物に隠れようとすると思うんだけどね。 -- (名無しさん) 2008-08-13 07:44:09
  • 過去ログ読み返してて、有益なレスが埋もれていくのを勿体無く感じ、上に「有益なコメントを抜粋」という欄を作ってみました。
    wiki編集は初めてなので、何か不都合あったらすみません。消してください。 -- (名無しさん) 2008-08-13 08:05:40
  • 少尉さんマカクじゃなくても白タンクでもいいのでは?相手が感じるプレッシャーは減りますが拠点おとせる高い可能性がほしいわけです。私は大きくありませんよ、高いゲームのもとをとりたい貧乏根性でいつでも楽しむ方法をさがしてるだけですよ。 -- (神戸の大仏) 2008-08-13 09:09:49
  • ここだけに限って言えばマカクと同等。
    理由はこのページの上に書いてあるでしょう!!
    むしろここは対人での白タン消化のチャンスマップですよ!! -- (名無しさん) 2008-08-13 12:24:59

  • 同等な訳ないでしょう。
    上の方にも書いてないけど・・・

    マカクで天井ばかり撃ってる人を基準にしないで下さい。
    ハジキ撃ちなんて、ノーロックより簡単ですけど。

    薄い、拠点攻撃能力の劣る白タンを砲撃地点が乱戦必至のステージで薦める意味が分かりません。
    3落ち覚悟のコスト差の事? -- (大佐歴10ヶ月) 2008-08-13 13:20:42

  • マカク持ってない人向けの喧伝だ。
    目くじら立てることもないだろう。
    マカク持ってて敢えて素タンを選択する理由はないのは当然。
    ↑2が本気でマカクと素タンと同等と思ってるなら問題だが。
    素タンだとNL砲撃ポイントが増えるという点はあるが、ミノコでもなければ使えんからな。 -- (名無しさん) 2008-08-13 14:16:37
  • マカクのはじき撃ちと白タンのはじき撃ちが同じ軌道とは思ってないよな!! -- (名無しさん) 2008-08-13 18:34:32

  • どういう意図で書いてるか知らんが白タンではじき撃ちできるなら、マカクで1セット分早く落としたほうが味方に負担少ないとは思わんのか?
    初期射角がマカクのが高く設定されてるから、トリガー引いてる時間が少し長いと天上に当たる程度のことだろ。
    そんなことで偉そうに軌道がどうの言われてもな。
    JU素タン信仰はとっくの昔に無くなったと思ってたが、まだ信者が居たんだね。

    マカク持ってない人は遠慮せず素タン使ってください。
    当然ですが、マカク持ってなきゃタンクだすなとは思ってないので。 -- (名無しさん) 2008-08-14 01:17:59
  • このステージで白タンとマカクが同等は有り得ない。
    敵アンチが強いこのステージでは逸早く拠点が落とせる
    マカクの方がどう見ても有利。
    護衛の負担も高いこのステージで
    白タン使われると迷惑と思われることもある。

    ↑×2
    誰も思ってないよ -- (中将) 2008-08-14 07:47:37
  • えー、お前等前に出たりしないの!?
    前に出た時に差が出るんだけどな
    ぬくぬく砲撃してんのか羨ましい!! -- (名無しさん) 2008-08-14 09:01:17

  • 半端な階級にいるからじゃねぇの?
    だいたい「前」ってのは橋の上の部分のことだろ?
    マカクと素タンの差なんてのはそこで撃てるかどうかくらいだもんな。
    そんなとこでも撃てるなんてのは敵アンチが糞過ぎるか、味方が弱すぎるかのどちらかだろ。
    そんなとこに出なければならなくなる前にマカクなら拠点落としてるし、前に出なければならん状況ならそんな半端な位置ではなくもっと前進して降りるわ。
    将官気取りの雑魚大佐じゃねぇの?
    野良の将官戦で素タンなんて出されたら迷惑。
    敵つった上で拠点落とせるんなら良いけどな。
    もちろん1落ちでな。
    そんな戦い方してたら味方の被害甚大じゃねぇの? -- (名無しさん) 2008-08-14 10:11:45
  • アルエ?
    元々少尉に向けての言葉だろ?
    何でいきなり将官戦になってるんだ?
    将官でマカク持ってないとかザコってレベルじゃねーぞ -- (名無しさん) 2008-08-14 10:38:08
  • ↑3
    別にタンク単機で拠点落としてくれるなら、どこで撃ってくれても構わないよ。ただ護衛がいるから落とせるって状況がほとんどだろ。(少尉位なら単機いけるだろうか?)
    ぬくぬく砲撃?タンクにとって一番良い状況じゃないか。わざわざそれ以上前進して護衛共々傷だらけになる必要がない。

    ↑確かに話自体は飛躍してるけど将官方の立ち回りを覚えたり、目標にするのは良い事。 -- (中佐くらいの大佐) 2008-08-15 02:03:18
  • 機体の揃ってない消化目的も含めた佐官以下と、機体コンプ設定コンプの将官では比べようもない
    それを同列で扱っているのが長い間将官をやってきた人達の悪い癖 -- (名無しさん) 2008-08-15 16:21:39
  • ↑別にいいですよ。
    白タンに関するのはほとんど俺の事ですし。
    上級者の方々が言ってることはとても参考になります。

    皆さんの言うとおり一応出してはみたんですが、
    下手糞すぎて空気なんですよね。
    慣れと分かっててもどうもタンクが出せません。
    やはり44とバンナムで消化&慣れます。
    -- (いま少尉) 2008-08-15 21:16:54

  • 66までなら色々なステージでバンバン出して練習した方が良い。もちろん味方の編成にもよるけどね。
    味方に「拠点を叩く」って言って、まずはマニュアル通りの砲撃ポイントで頑張ってみたら良いと思う。階級低いから護衛が自分の戦いに入るかも知れないけど、とりあえず2落ち以内で拠点1落としを目標に。
    と、大してタンク上手くもない俺が言ってみる。長文・駄文【すまない】【後退する】
    -- (中佐くらいの大佐) 2008-08-16 01:11:15
  • >いま少尉氏
    タンクの機体はどちらでも良いですから取りあえず乗ってみてください。たとえ88といえど将官戦に巻き込まれたのでなければ左官戦ぐらいならタンク出してもらって白タンだからと文句があるなら自分でマカクだせ!ぐらいの気持ちで遠慮は要りません。
    自分でタンクに乗らいと護衛の際どう立ち回るのがタンクにとって都合がいいかわからないと思います。
    -- (名無しさん) 2008-08-16 01:47:55
  • タンクは大佐になるまでマカクを出しておきたい。
    マカクは白タンク乗らないと出ないから、白タンクはどんどん乗るべきです。
    多人数戦でも誰かマカク乗ったときに白タンクで支援にまわっても良いでしょう。 -- (名無しさん) 2008-08-16 09:04:57
  • 昇格したので変更いたします。

    ↑1.2.3
    分かりました。いろんなステージで慣れたいと思います。
    白タンで援護と言うのは焼痍瑠弾(りゅうが分かりません。
    でノーロック撃ちの事ですよね?またこれもないな・・・
    後衛7:前衛3の割合で乗っていきます。 -- (いま中尉) 2008-08-16 10:06:35
  • ノーロックは練習する分には良いですが、今固執してやるほどでも無いかと。
    一般的な支援ならMS弾が有効です。最初は当てるのに苦労するかも知れませんが、威力や誘導性が中々良いので当たりやすいですよ。 -- (名無しさん) 2008-08-16 13:17:43
  • さて、44ですが、BRの威力アップでますますジオン涙目ですね。
    サイサリスとかゲルググキャノンの運用も試してみたいですが、野良ならマカクか白タンク入りが安心でしょうか。 -- (名無しさん) 2008-09-25 00:21:50

  • 44野良でもマカク入りだと思います。やはり拠点落しのスピードをとって欲しいです。44なら2落しを目的に。へんですよねぇガンタンクはいつも通り打てばいいだけなのに…
    サイサリス、ゲルキャのここでの運用も知りたい所ですが、ゲルキャは難しいのでは?ゲルキャはほぼアンチ機体。障害物の多いこのマップでは射線、距離を保つのが難しいと感じますがいかがでしょう? -- (ジオンに勝利を) 2008-09-25 13:19:04
  • 88になるとジム改の絶え間ない弾幕の中、ときおりG3のBRやジム頭のRLが飛んで来るんでしょうね…今回のバーアップでこれまでの戦いに一工夫必要な気がするんですが全く思いつかない…
    <応援頼む!> -- (名無しさん) 2008-09-25 16:15:03
  • F2のマシAミサポで押し込めばいい。機動戦にはならないから悲観することもない。距離を計って間合い考えて行動すれば何も怖くない。いつも通りで勝てる。ひと味となるとゲルキャB砲燃弾BRかな。ゲルビー以上の働きをしてくれるよ。 -- (名無しさん) 2008-09-25 18:37:29
  • 今日2クレやってきました。3回ほどカマク乗りましたが
    ヘビガンがうざかった・・・ フレランA・B打たれ逃げると
    孤立して護衛の負担が増えてしまうし キツカッタ -- (名無しさん) 2008-09-25 19:34:26
  • ロケポBストンパ青3にしてますか。まずはそこからいきましょう。タックルダウンも忘れずに。起き上がりにフワジャン3カウントしてから拠点撃つのも忘れないでね。
    フレランABは怖くないよ。下手に避けずに全弾被弾すればタックルダウンよりダメージ少ないからね。焦らず無敵を使い撃たせてリロード誘ってから撃ちましょう。
    むしろここではキャノンCが怖いです。砲撃Ptでは身動き取れずよけれないです。2発で蒸発はいくらなんでも高火力すぎると思いました。 -- (名無しさん) 2008-09-25 20:01:34
  • アドバイス有難う御座います いつもは青3ですが、ここは被弾率が高いので
    ロケポBストンパNでいきました。タックルダウンはいつもやってるんですが
    護衛も居たしダメが低そうだったのでやってませんでした。
    しかし 「下手に避けずに全弾被弾すればタックルダウンよりダメージ少ない」
    これは盲点でした、これからはタックルダウン・全弾被弾・回避を使い分けるようにします
    キャノンC2発で蒸発ですか^^;まぁゲルキャも洒落になってませんがね
    -- (名無しさん) 2008-09-25 21:09:00
  • いつもロケポAを使っている私にロケポBのメリットを教えてくださいm(__)m -- (名無しさん) 2008-09-26 10:48:47
  • ↑2の者です ロケポA・Bはその人の好みだと思いますけど、取り合えず書かせてもらいます
    Aは基本赤ロックすですし、しないと硬直以外当りませんよね
    その点 Bは置き撃ちし易いし、旋回・横飛び撃ちでヨロケ取れる

    おいらはこんな理由ですかね 前はA派でしたが、今はB1択です -- (名無しA) 2008-09-26 11:12:34
  • なるほど。44だと2機以上に囲まれる事は稀だし(タイマンなら赤ロックしますし)、弾数の少なさが気になってAを使っていましたが、88等の乱戦にはBの方が使えそうですね。

    わざわざありがとうございましたm(_ _)m -- (ミサポAの人) 2008-09-26 11:36:08
  • ロケポB青3を進めていた者です。ミサポAの人さんはどういった流れで勝つように思い浮かべていますか。聞くのも結構ですが自分なりの明確な勝利のビジョンを考えてはいかがでしょうか。今は名無しAさんの状況からロケポBが最適だと判断していました。
    そして3点だけ気になったので私の考えを述べます。44だからこそのロケポBですよ。ロケポBはフワジャンにも当てられ拠点ロックしたまま弾幕も張れます。これで護衛1でも2アンチに拮抗しつつ拠点を攻撃しています。私は拠点撃破したらセカンドで新品になるためにあえて被撃墜されます。そこも考慮しての1護衛と考えています。
    それと私は88乱戦ではロケポBを使いません。88ロケポBは事故当たりで味方がピンチになりやすいからです。66までロケポBで88ではロケポAにしていますね。
    最後に弾数ですがもう少し精度と移動の練習をしましょう。それで気にならなくなると思いますよ。 -- (ロケポBもAも使う中将) 2008-09-26 12:18:52
  • ミサポもステージ、編成による、拠点攻略で考えてはどうでしょう?このステージは上横ともにあまり広いステージとは言えないですよね?そうなると弾幕の重要性が大きく関わります。そうするとBが上手く立ち回れるのでは?弾幕を張ってくれそうな護衛ならAも候補にあがりそうですよ。でもミサポは自分の護衛に使うべきだと思います。Aなら間隔を空けて打てば相手からも逃げやすいと感じます。ミサポの射程なら相手も射程になるわけですし余り無理して使う武装ではないような…連邦側にはミサポに当てられるとタンクに気付き意地でも落としてやるという考え方をする方もいると聞きましたよ(>_<) -- (今日夕方出撃予定) 2008-09-26 13:06:58
  • ×ミサポ(ミサイルポッド)
    ○ロケポ(ロケットポッド) -- (名無しさん) 2008-09-26 13:14:01
  • ↑2 間違いすまない。
    ↑  訂正ありがとうm(__)m -- (↑2のものです) 2008-09-26 15:30:05
  • 今大佐混じりの将官戦は無意味にヘビガン出るから無理に前に出ないでも自然と自滅するぞ
    連邦。

    2戦目ヤル気なくして編成近格ばっかWWWW -- (名無しさん) 2008-09-27 01:06:52
  • ちょっとご意見を伺いたいです。
    拠点を攻撃してもあまり意味がない機体が拠点に攻撃しても、オペレーターからの通信(「拠点の防御が手薄です」とか)が入りますよね?
    それを利用して敵を翻弄させる戦術ってこのマップだと特に有効なのではないでしょうか?
    このマップは入り組んでて敵の編成に気付きにくいですし、
    拠点が攻撃されてると知ったら兎に角一度拠点防衛にまわろうとする人も居るでしょうし。
    焦ってしまう人も少なくないかと。

    他の皆様はどう思われますか? -- (初心者曹長) 2008-09-27 19:17:56
  • 拠点のゲージは自分の左上に表示されている。拠点弾や砂の拠点用などとマシンガンなどではゲージの減りが全く違う。無視されて前線の枚数が不利になるのがオチ。 -- (名無しさん) 2008-09-27 19:24:33
  • ↑ゲージの存在をすっかり忘れてました……。
    一応、今日ドム(Aバズ)で拠点裏ルートから(穴から出ずに)攻撃してたら二機ほど後退して来たんで
    「この戦術って結構いけるのか?」と思ったんですが……(二機のうち一機は穴まで追撃してこず、もう一機はこちらを追撃してきた。
    その後、後退してきた別の死にかけを一機道連れにして撃墜されました)。 -- (初心者曹長) 2008-09-27 20:07:09
  • コスト計算もできていない。あくまで新品を撃破した場合だけコストを計算しましょう。ミリ敵倒してもその敵のコスト分活躍はしていませんから。そこまで減らした味方が活躍したのですよ。ポイントにも現れているでしょう。もう少し基本をマスターしてから話に参加しましょう。 -- (名無しさん) 2008-09-27 21:19:48
  • ↑まったくもってその通りです>ポイント
    正直、自分でもなんでもう曹長にまで昇進したのかまったく分かりません。
    個人的にはまだBマッチングでいたかったんですが……(現在対戦数68回)。

    ……なんか関係ない話題になってしまいましたね。
    スレ汚し、すみませんでした。 -- (初心者曹長) 2008-09-27 23:55:04
  • ↑2の者です。少佐以下まではあまり↑5のような難しい事は考えない方がいいと言う意味ですよ。とにかくまずは基本動作を覚えましょう。3連撃、格闘機体はクイックドローまで、グラップル、フワジャンの滞空時間、格闘間合いの対処方法、距離計やレーダーを常時意識。まずはこれらを無意識にこなすのが上達への近道です。がんばりましょう。 -- (名無しさん) 2008-09-28 00:10:19
  • 減りが少なく -- (名無しさん) 2008-11-13 04:28:42
  • 質問です。
    ドムキャ散弾を敵砲撃地点に降らせたいのですが、NL撃ちの場合はどの辺りから撃てばいいでしょうか。
    御教授お願いします。 -- (名無しさん) 2008-11-13 05:04:30

  • まず、ドムキャはここに向かない
    以上 -- (名無しさん) 2008-11-13 08:23:46
  • 向く向かないは立ち回り次第。
    私はここでSもAもでますよ。
    拠点周辺ではなく、開幕ダッシュで真中ルート(建物が多くあるルート)の入口にたち、レーダーを見て、適正距離になったら岩陰から拡散を降らせます.
    水平撃ちも出来ますし、物陰からも狙えるので、敵が密集しやすい場合は使えると思います.
    ただし、敵がそれ以外のルートに逃げるようならつらいですね。
    -- (名無しさん) 2008-11-13 09:35:38
  • SもAも被せオッケーハイエナオッケーな立ち回りならいくらでも取れるよね。
    って言われるからランクやらポイントの話は入れないが吉。 -- (名無しさん) 2008-11-13 09:53:45
  • ↑4
    中狙の基本を見失っているようだな
    中狙の仕事は敵が味方と接触する前に削っておく事だ
    開幕から積極的に前へ出て相手のレンジ外から一方的に攻撃をする
    そして敵が砲撃地点へ辿り着く前に削る
    そうすれば味方は弱った敵を撃破し、結果君を護る形になるはずだ

    本題の元旦砲撃地点へのNLだが、左の水辺の一番奥の壁際からならやれなくはない
    しかしそこまで遠回りをするよりも、元旦の目の前でハングレを投げ、時には殴った方がいいぞ -- (大佐(笑)) 2008-11-13 10:59:08
  • ↑2
    たしかに。不用意にランクを記載してしまいました。すいません。

    ↑同意見
    砲撃しているタンクを狙うより、砲撃地点に着く前に削る立ち回りのほうが大事ですね。
    砲撃が始まったら、タンク狙うより周囲の敵を足止めし、タンクは見方格に任せたほうがいいですね。 -- (名無しさん) 2008-11-13 11:39:01
  • 戦術には関係ないが連邦板荒れてるな。また昔の中将Aらしい。 -- (名無しさん) 2008-11-13 17:33:01
  • 中将Aの話をするな、ここが荒れるぞ。
    連邦は見るだけが吉。

    ↑3
    私も同意。
    ロングレンジから敵を削るのは味方にとって楽になる。
    ここでドムバズ選ぶ人って何考えてるのか・・・ -- (いま中佐) 2008-11-13 19:17:20
  • サイサ出す奴なんなの?死ぬの? -- (2枚目大佐) 2008-11-13 20:31:28
  • ↑サイサBBBなら問題無いと思うぞ、4VS4に限っては。

    連邦タンク編成なら枚数勝ち、アンチ編成なら只の総力戦、此方は拠点落とせる可能性があるだけに引き篭もり予防効果もあるよ。
    開幕は取り敢えず単機まわり込みで、釣れた敵機が格なら手堅く釣って、近なら落とす&拠点まで狙ってみるとか。

    まあサイサBBB編成なら出来ればOB編成で。

    -- (ナナシ) 2008-11-13 20:57:02
  • ↑本日昼間にサイサ編成に混ざりました。僕はサイサ持ってませんが、
    敵がタンク編成の場合はほんと鉄板編成ですね。敵も回り込んでる
    機体の寸材はレーダーでわかりますのでほっとけないし、様子見に
    行ってサイサとわかれば尚更ほっとけないし、その時点でアンチ3対
    護衛2。落ちれば戦犯ですし、ロックはしづらいって聞くし、サイサ
    乗る方はほんと神経使ってると思います。おかげで大好きな格闘機で
    枚数過多の有利な状況で暴れまわれます。むしろ感謝です。 -- (名無しさん) 2008-11-13 21:20:19
  • サイサBB

    最初ほっといて枚数有利。

    って言ってもそうはいかないんだよな~
    ここ狭いから後ろからビーバズBズドン!で一発昇天だもん…

    改GMRで嫌らしく攻めるくらいしか今は出来んな… -- (凸中将) 2008-11-13 21:59:08

  • 今日最終戦闘でサイサBBが出てきた。
    寒冷が押さえに行ったんでほっといてタンク護衛に行ってたら。
    拠点と寒冷が飛んだ…

    リプ見たら。おいおいサイサBB真正面から突っ込む馬鹿が何処に居るんだ?
    サイサBBって判ってるなら注意して戦闘すれば腕互角レベルならコッチがミリ状態でもFULL状態から
    飛ばせるんだが…

    まぁソレだけ対戦してない輩が今は連邦多いんだな。
    サイサBB戦術は44・66時は有効でしょう。

    一般佐官・将官はアホやから簡単につれてお得です -- (凸中将) 2008-11-14 00:53:04
  • たのむから日記は別のところでやってくれ。 -- (名無しさん) 2008-11-14 01:06:24
  • ジオン出撃回数450回ですがジオン難しいですね!まだ慣れてないのかな? -- (ジオンの大佐) 2008-11-14 01:52:08
  • ↑何が難しいですか?
    編成?連邦に比べて特徴的な機体?でも楽しいでしょ!
    ジオン楽しいでしょ!! 僕はジオン大好きです。
    -- (名無しさん) 2008-11-14 09:52:12
  • なんていうか、雑記やら日記やらにしてる奴らは帰れよ、マジで。 -- (名無しさん) 2008-11-14 10:22:42
  • ↑13
    いまさらだが突っ込ませてくれ

    >中狙の基本を見失っているようだな

    >しかしそこまで遠回りをするよりも、元旦の目の前でハングレを投げ、時には殴った方がいいぞ
    矛盾してるよ!ものっそい矛盾だよ! -- (名無しさん) 2008-11-14 10:52:56
  • ↑砲撃地点まで来られたらってことじゃない?友軍来るまで、こかして時間稼ぎってこと?できる状況ならなんだろうが・・・ -- (名無しさん) 2008-11-14 11:12:37
  • ↑2
    矛盾はしていない
    思い浮かべるといい
    あの砲撃地点の橋の上に図体の大きいドムキャが居座る恐怖を
    ロックが取れずもがく元旦を
    元旦とのタイマンに関してはインファイトで十分だ
    むしろインファイトの方がダメージが安定して取れる分だけ楽になるぞ
    護衛の金閣との接近戦は御法度だが、タンク相手にならひるむ必要は全くない -- (大佐(笑)) 2008-11-14 11:40:46
  • 連邦に比べて癖のある機体が多い事ですね。ジオン楽しいですよ! -- (ジオン大佐) 2008-11-14 12:19:58

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月17日 14:06