5 Tricks for Trap & Hip Hop Melodies | FL Studio Tips

Trap や Hip Hopのメロディを作るときに使えるテクニックを紹介する動画 5 Tricks for Trap & Hip Hop Melodies | FL Studio Tips の個人的なまとめです。


1. Detuned Vinyl/Tape Old Sampled Piano (Lo-fi Hip Hopで使われるようなヨレたピアノ)

音源には "Close Piano" を使います。
音源の例 説明
FL Keys デフォルト、またはプリセットから
"Compressed Piano", "Dark Piano", "Plain Piano", "School Piano" あたりを使う
Direct Wave ブラウザから "Close Grand" で検索して、
"TYPE preset" で絞り込んで見つかった "Close Grand"
FLEX "Essential Pianos" から
"Close Grand", "Grand Piano", "Stage Grand", "Steinway D" など

エフェクターには以下のものを指定します
エフェクター プリセット・設定 説明
Fruity Parametric EQ 2 Mastering > Radio ラジオのような音質にする
Maximus Fancy > Lo fi Lo-fiサウンドにします
Fruity Limiter COMPモードにしてTHRESとRATIOを調整 コンプレッションで音を潰します
Patcher X Youlean > Humanizer
Volume Speedは0にする
ヨレたピッチにします

2. Easy Dark Reverse Effect

3. Using scales (Japanese trap) 和風なメロディの作り方

Trapに合う和風なメロディを作るコツとして、日本音階を使っています。

動画では「C, C#, F, G, G#」というスケールが使われていますが、これは "平調子" と呼ばれるスケールで、キーを "F" に移調したものとなります。
FL Studioのピアノロールから ♪を右クリックして "Other Hirajoshi" を選ぶことで同じスケールとなります。

和風なスケールとしては、他にも "Other Iwato" (岩戸調子) や "Other Japanese Insen" (陰旋法) があります。

4. Adding Movement

5. Unique Melody loops

参考

最終更新:2024年04月30日 08:16