項目 | 説明 |
---|---|
FLEXをよく使って作曲する | FL Studioを起動したら、とりあえずFLEXを立ち上げる人。 使いやすいプリセットが多く、FLEXを使用した楽曲制作をより効率良く行えます |
外部プラグインを使いたくない | 基本的にFL Studioの標準プラグインのみで完結したい人におすすめです。 標準プラグインであれば、スライドノートを使えるなどのメリットもあります |
Image-Lineにお布施したい | FL Studioの開発資金に貢献できます(たぶん)。 あとこれが売れてくれれば、今後もFLEXのプリセットが増えるはず |
項目 | 説明 |
---|---|
総合音源をすでに持っている (または買う予定がある) |
NexusやOmnisphere、KOMPLETE、SampleTankなどの総合音源をすでに持っている人。 ジャンル特化型ではなく総合音源的な位置づけであり、 また総合音源と比較するとプリセット数が見劣りします |
UVIのプラグインをすでに持っている | 音源はUVIプラグインからチョイスしたものです。 そのためUVI製品を持っている場合は重複が発生する可能性があります |
FLEXをあまり使わない | FLEXを使わない場合は当然ながら買う必要はありません |
新しい音源で インスピレーションを刺激したい |
無難な音が多いので目新しさは低いと思います。 またFLEXならでは機能を使ったものでもありません |
パック名 | 説明 | 評価 | プリセット数 |
---|---|---|---|
Acoustic Drums![]() |
ライブ演奏のドラム音源。 とてもリアリティのある音でPops, Hiphop, Drum'n Bass, Jazzなど 使い道が多く、FPCよりプリセットが選びやすいです。 ただしドラム演奏は含まれないので、演奏パターンを使いたい場合は ブラウザ経由で"Drum Loops"にある演奏データを読み込む必要があります |
★★ | 24 |
Austrian Grand Piano![]() |
標準プラグインの中では間違いなく最高品質のピアノ音源。 ただEDMで使うなら FL Keys や Essential Pianosでも足りるので この音源が必要となるかは作りたい曲次第… |
★★ | 39 |
Analog Monsters![]() |
アナログシンセの音を集めたもので Techno, House, Synthwaveなどに向いています。 FLEXの他のプリセットと比較するとクセがなくて 使いやすい音が多数収録されています。 プリセット数も比較的多いのでおすすめです |
★★★ | 100 |
Dark Orchestra![]() |
Essential Stringsを補強するものではなく、Atmosphereやブラスヒット、 Cinema Impactといった音が中心でオーケストラ曲を作るのには向いていません。 ただ Trap や Bigroom などの stab として使えるかもしれません |
★ | 51 |
Electric Keys![]() |
Electric Piano系は他の標準プラグインにもありますが、 こちらは細かくパラメータを調整できるので、 Lo-fiやChilloutなどで細かいニュアンスを表現できて良いです |
★★ | 58 |
Mute Plucks![]() |
標準プラグインにはあまりないリアルなベースやアコースティックギター。 アルペジオは8パターンのみで、 残念ながら"Dump score to piano roll" には非対応です |
★★ | 50 |