サイレンの音の作り方



パトカーのサイレン音

FLEXを起動して「Essential Winds > Full Winds Sustain」を選び、Volume Env > R (Release) を "2%" に下げ、Reverb を OFF にします。
パラメータ
プリセット Essential Winds > Full Winds Sustain
Volume envelope release 2%
Reverb OFF
Releaseを2%に下げるのは連続して音を鳴らすときの不自然さをなくすためです。またReverbをOFFにするのはディストーションをかけたときにリバーブにディストーションがかかってしまうのを回避するためです。

エフェクトには Fruity Blood Overdrive をインサートして、プリセット「Drive」を選び、Pre amp を「0.7」に減らします。
パラメータ
プリセット Drive
Pre amp 0.7
さらに Fruity Reeverb 2 をインサートして以下のように設定します。
パラメータ
H.CUT 15kHz
SIZE 70
WET 90%
そしてピアノロールに以下のように打ち込みます。
  • C4からC7にスライドノートでしゃくりあげる (+3オクターブ)
  • 1小節後にC6にピッチダウンする (-1オクターブ)
BPM80くらいでちょうどよい感じになります。

パトカー2

スライドノートでC7とC6を繰り返すと、曲に使えそうなパトカーっぽい音になります。

救急車のサイレン音

パトカーの音を使って、C7とG6を繰り返すと救急車の音になります。

シンプルなサイレン音

Rave系の曲で使えそうなシンプルなサイレン音としては、シンプルにピッチを上昇していく音が良さそうです。

プロジェクトファイル

サイレン音のプロジェクトファイルを添付しておきます。
Siren.flp
パターン名 説明
PoliceCar パトカー1
PoliceCar2 パトカー2
Ambulance 救急車
Siren シンプルなサイレン音

追記:2024.6.8

救急車は「シーソーシーソー」のようなので修正しておきました。
Siren2.flp

動画

このページの内容を動画にしました。
最終更新:2024年06月08日 18:59