HEY!HEY!HEY!【危険地帯】
ダウンタウンの突っ込みがウリのバラエティー番組。実際、CHAGE&ASKAの出演依頼は何度もきているのだが、出て楽しんでみたいという気持ちと、どうしても出てはいけないという気持ちで揺れているうちに、月日はどんどん経ってしまっている。そうこうしているうちに、また次のツアーに出てしまうだろう。
ベトナム【夢】
アジアづいているからというのは別にして、個人的にアジアに興味を抱いているのがASKA。なかでも今いちばん行ってみたい国がベトナムである。
「発展途上の国はたくさんあるけれど、とくに今のベトナムは国が動いているという印象がものすごくある。現地に行って、国全体のスピード感や勢いを肌で感じてみたい。今行っておかなければという気持ちで、気ばかり焦っています」(ASKA)
本当は6月からの2ヵ月の休暇中に予定を立てていたが、いろいろと仕事が入ってしまい、それも夢と消えてしまった。ASKAがベトナムを訪れる日はやってくるのだろうか。
ペニシリン【痛い思い出】
人体に入ってきた雑菌をイチコロにして、健康な体を維持させてくれる抗菌性物質のペニシリン。子供の頃は、年に1回のペニシリン注射を強制されたもんだが、この注射が最大級に痛かった。元来注射が嫌いだった柴田少年と宮崎少年。針が腕に入る瞬間を見なければ痛くないとか、手をグーに握っておけば痛くないとか、根拠のない噂を実行したりしたもんだが、やっぱりペニシリンの注射はどうやっても痛い。今でもぐんじょう色のガラスを見ると、ペニシリンの注射を思い出してゾッとするのであった。
ヘリコプター【バタバタバタバタ柴田秀之】
ヘリコプターと言えば、オープニング映画のキーとなったアイテムである。あの映画を観た方から「CHAGEさんとASKAさんはしょっちゅうヘリコプターに乗ってるんですか?」なんていう質問まできたが、あれはあくまでも映画の中のお話であり、CHAGEが二日酔いだろうが、ASKAが遅刻しようが、ヘリコプターみたいな贅沢品は使わないのである。
つまりみなさんと同じように、ヘリコプターなんて滅多に乗れない乗物なのだ。そのせいかオープニング映画の撮影中はふたりともヘリコプターに乗って楽しそうにしていたもんだが、あの轟音と強風と前につんのめるようにして上がっていく離陸だけはいただけないと思っている。
ところで、ヘリコプターと言えば思い出す話しがある。あれは高校のとき。ASKAのクラスに東京から転校生がやってきた。転校生は「東京から飛行機に乗ってやってきました」と挨拶をしたが、それを受けて、高校生のくせにすでにトラックを運転していたというダブリ学生が言ったひとこと。「なーんが飛行機か。おれは毎日ヘリコプター乗って学校きよーとぜ」。精一杯のはったりだったが、こんないい加減なはったりをいたいけな転校生に言ってしまうなんて、あまりにもひどいと、思い出すたびに胸を傷めるASKA。しかし、その場で誰よりも笑ったのもまた彼であった。
部屋飲み【嵐の如く】
コンサートツアー中、夜の食事の後は体調が許せば繫華街へと繰り出したものだが、「握手してください」などと騒がれてしまうため現在はホテルの部屋に集まって飲む"部屋飲み"が主流になっている。首謀者はもちろんCHAGE。コンビニでおつまみやら氷を大量に買い込み、どこからともなく集めてきた酒で大いに盛り上がる。ときに調子に乗って大酔っぱらいしてしまうが、ホテルからクレームがつかない音量レベルってのもすっかり身についている。しかし、ホテルからクレーム云々以前に、部屋飲みのたびにいちばん迷惑がかかっているのは、何を隠そうCHAGEの隣の部屋にいるASKAである。笑い声、興奮した話し声、壁を叩く音、何かが割れる音。部屋でいったい何が起こっているのかASKAは知るよしもない。そのうるささに耐えているASKAは、何度もベッドで寝返りを打ちながら、嵐のような部屋飲みが過ぎるのをじっと待っているのであった。
勉強机【涙の味】
17年前のことでした。デビューのため、東京に出ていくことになったCHAGEは、自分の部屋を整理していました。勉強机の引き出しを開け、必要な物といらない物を分けているうちに、ふと机に目をやりました。そこには鉄腕アトム、鉄人28号のシールからはじまって、A地M理さんのシールなど、おびただしい数のシールの跡が。CHAGEは思いました。「そういえばこの机、小学校入学のときから使っていたんだよな……」。デビューとともに長年使っていた勉強机ともさよならしたCHAGE。CHAGEの上京とともに、勉強机はすぐに解体され、今は実家にもありません……。CHAGEのちょっといい話しでした。
一方ASKA。小学校の頃から、勉強机に座ると疲れて疲れて、全然集中力がわきませんでした。「そんなに僕は勉強が嫌いなのかな……」。ひとり悩んだものでしたが、今になって思えば、すべては椅子が原因でした。高さ調整のできる椅子ではなかったため無理な姿勢を強いられ、集中できないまま、すぐにうたた寝をしてしまいました。自分の座高にあった椅子と机で勉強していれば、もっと勉強ができたかもしれない。そんなことを思うと、ちょっと悲しくなるASKAでした。
便利【世の中に感謝】
現在ふたりが便利だと思っているものをざっと羅列したい。
ASKA「MDの編集機能、システム手帳、携帯電話、車のドアを開閉するリモコン、車についている缶ホルダーとメガネホルダー」
CHAGE「カーナビ、コンピューターのセーブ機能、エルメスの手帳、自動翻訳機、携帯電話の留守電機能、耳かきの毛、台湾のミッシェルとキャンディー、ミヨちゃん」
最終更新:2025年06月23日 22:23