なもこ

概要
長年のプレー歴を持ち、特に「ぷよぷよフィーバーS級リーグ」の主催(2018〜22年)などフィーバールールの普及に尽力し、フィーバーの選手としても最上位勢として知られるプレイヤーの一人。元フィーバーS級リーグ優勝者(第3回)。
使用キャラは主にパプリス(フィーバータイプ)およびルル―(大連鎖タイプ)で、基本的に中盤戦を重視して相手に大連鎖を使わせる、あるいはでかぷよを生かしたマルチでプレッシャーをかけることを得意とする。また、3個ぷよを持たないルル―による安定した本線火力も強みとしている。
自身のYoutubeチャンネル(登録者数1万)では、フィーバールール・通ルール問わず、初心者向けの土台の組み方動画(→リンク)やフィーバーキャラの知識についての解説動画などを豊富に投稿している。とりわけキャラ性能解説は他に類を見ない詳細な内容となっており、フィーバールールに興味のある人から本格的にプレーしたい人まで幅広く有益なものとなっている(→例:ラフィーナ、ルルー、全キャラランク)。また、フィーバー対戦の生配信も精力的に行っており、親しみやすい明るい喋りで放送は賑わいを見せている。
自身のYoutubeチャンネル(登録者数1万)では、フィーバールール・通ルール問わず、初心者向けの土台の組み方動画(→リンク)やフィーバーキャラの知識についての解説動画などを豊富に投稿している。とりわけキャラ性能解説は他に類を見ない詳細な内容となっており、フィーバールールに興味のある人から本格的にプレーしたい人まで幅広く有益なものとなっている(→例:ラフィーナ、ルルー、全キャラランク)。また、フィーバー対戦の生配信も精力的に行っており、親しみやすい明るい喋りで放送は賑わいを見せている。
『ぷよぷよ』は1992年発売の初代からプレーしており、2005年ごろから『ぷよぷよフィーバー』のWindows版にて対人戦をやり込むようになった。
2018年1月には、「フィーバー最強は誰か」「最上位同士のガチバトルはどんな試合になるのか」といった思いから、フィーバールールの大会開催を企画。翌2月にかけて、『ぷよぷよクロニクル』にて「第1回ぷよぷよフィーバーリーグ」を初めて主催した。フィーバールールとしては過去最大級の21名が参加したリーグ戦が実現した(優勝はかおちょむ)。
2018年10月、『ぷよぷよeスポーツ』発売を受けて、「『ぷよぷよクロニクル』最後の」と銘打った「第2回ぷよぷよフィーバーリーグ」を開催。前回の反響を受けて規模をさらに拡大し、S~C級のクラス分けが導入され、計45名のプレイヤーが参加した。自らはA級リーグにて出場し、予選リーグを3勝1敗の2位通過すると、決勝リーグでは4勝1敗(得失点+20)の成績で優勝を果たし、S級リーグへの出場を決めた。
迎えた初めてのS級リーグでは、sai、りゅうき、yatiと総当たりで争い、1勝2敗(-2)で3位となった(優勝はりゅうき)。
2018年10月、『ぷよぷよeスポーツ』発売を受けて、「『ぷよぷよクロニクル』最後の」と銘打った「第2回ぷよぷよフィーバーリーグ」を開催。前回の反響を受けて規模をさらに拡大し、S~C級のクラス分けが導入され、計45名のプレイヤーが参加した。自らはA級リーグにて出場し、予選リーグを3勝1敗の2位通過すると、決勝リーグでは4勝1敗(得失点+20)の成績で優勝を果たし、S級リーグへの出場を決めた。
迎えた初めてのS級リーグでは、sai、りゅうき、yatiと総当たりで争い、1勝2敗(-2)で3位となった(優勝はりゅうき)。
2019年10月~翌20年3月にかけては、『ぷよぷよeスポーツ』にて「第3回ぷよぷよフィーバーリーグ」を主催。前回までと違い、PS4部門・Switch部門・Steam部門の3機種開催とし、S級についてはPS4で行う形式とした。
2020年1~3月、「第3回ぷよぷよフィーバーS級リーグ」に前回に続いて出場し(使用キャラ:ルル―)、りゅうき、yati、citrus、あとりえに対して全勝。4勝0敗(+29)にて初のS級優勝を果たした。
一方、2020年2月には、セガ公式のプロアマ混合大会「ぷよぷよカップSEASON2 2月東京大会」(※こちらは通ルール)にて、予選を通過して初めて決勝トーナメントに出場したが、初戦でkuroroに敗れた。
2020年8月頃からはYouTubeの活動も本格化させていき、対戦動画や解説動画など丁寧な作りでの動画投稿を増やしていった。
2020年1~3月、「第3回ぷよぷよフィーバーS級リーグ」に前回に続いて出場し(使用キャラ:ルル―)、りゅうき、yati、citrus、あとりえに対して全勝。4勝0敗(+29)にて初のS級優勝を果たした。
一方、2020年2月には、セガ公式のプロアマ混合大会「ぷよぷよカップSEASON2 2月東京大会」(※こちらは通ルール)にて、予選を通過して初めて決勝トーナメントに出場したが、初戦でkuroroに敗れた。
2020年8月頃からはYouTubeの活動も本格化させていき、対戦動画や解説動画など丁寧な作りでの動画投稿を増やしていった。
2020年9月~翌21年3月にかけては、「第4回ぷよぷよフィーバーリーグ」を主催した。
2021年1月、「第4回ぷよぷよフィーバーS級リーグ」に前回優勝者として出場したが、4戦経過時点で0勝4敗となり下位2名に確定。3月には、yatiとの最終戦に11-20で敗れて0勝5敗(-26)にて6位となり、S級から降格が決まった。
しかしこの間、2021年1月には、コロナ禍でオンライン開催となっていた「第5回飛車ぷよ!オンライン」のサブ大会フィーバールールにて、ともくんとの決勝を制して優勝した。その後、フィーバー部門は翌月の「第6回」、翌々月の「第7回」でも開催され、第6回ではゆうりんとの決勝を、第7回ではKamestryとの決勝をいずれも制して優勝し、3連覇を達成した。
2021年1月、「第4回ぷよぷよフィーバーS級リーグ」に前回優勝者として出場したが、4戦経過時点で0勝4敗となり下位2名に確定。3月には、yatiとの最終戦に11-20で敗れて0勝5敗(-26)にて6位となり、S級から降格が決まった。
しかしこの間、2021年1月には、コロナ禍でオンライン開催となっていた「第5回飛車ぷよ!オンライン」のサブ大会フィーバールールにて、ともくんとの決勝を制して優勝した。その後、フィーバー部門は翌月の「第6回」、翌々月の「第7回」でも開催され、第6回ではゆうりんとの決勝を、第7回ではKamestryとの決勝をいずれも制して優勝し、3連覇を達成した。
2021年10月~翌22年2月にかけては、「第5回ぷよぷよフィーバーリーグ」を主催した。
自身は前回S級6位による降格からA級リーグに出場。決勝リーグで3位となり、再びS級リーグに出場することとなった。
2022年1~2月、「第5回ぷよぷよフィーバーS級リーグ」に出場。自身の主催するS級リーグにはりゅうきと並んで最多4度目の出場となった。しま、drapom(hov)、りゅうきと雌雄を決したが、最終的に0勝3敗(-20)にて4位となった。
上記「第5回S級リーグ」の終了後、自身が主催するフィーバーリーグは「第5回をもって無期限の休止」とする旨を発表した。「ぷよぷよフィーバーリーグ」は、カむれもが同様の形式で継承する予定であることも合わせて告知し、2022年11月には「ぷよぷよフィーバーリーグ’22」(翌年、「’23」)が開催され、主催からは外れながらも、試合の実況解説などを行っている。
自身は前回S級6位による降格からA級リーグに出場。決勝リーグで3位となり、再びS級リーグに出場することとなった。
2022年1~2月、「第5回ぷよぷよフィーバーS級リーグ」に出場。自身の主催するS級リーグにはりゅうきと並んで最多4度目の出場となった。しま、drapom(hov)、りゅうきと雌雄を決したが、最終的に0勝3敗(-20)にて4位となった。
上記「第5回S級リーグ」の終了後、自身が主催するフィーバーリーグは「第5回をもって無期限の休止」とする旨を発表した。「ぷよぷよフィーバーリーグ」は、カむれもが同様の形式で継承する予定であることも合わせて告知し、2022年11月には「ぷよぷよフィーバーリーグ’22」(翌年、「’23」)が開催され、主催からは外れながらも、試合の実況解説などを行っている。
2023年9月から開催された「ぷよぷよフィーバーリーグ´23」には選手として「A級リーグ」に出場した。パプリスを使用し、予選を2勝1敗(+13)にて1位通過し、A級本選トーナメントでは、1回戦でひまを15-12で下して、S級進出に王手をかけた。hovとの準決勝は、最後は1先となる接戦の末に14-15で惜敗し、あと一歩のところで2年ぶりのS級への返り咲きはならなかった。
2024年3月には、3DSオンラインサービス終了に伴う『ぷよぷよクロニクル』最後として開催された「ぷよクロフィーバー大会しおん杯」に出場。しばかずとの決勝に敗れて準優勝となった。
2024年3月には、3DSオンラインサービス終了に伴う『ぷよぷよクロニクル』最後として開催された「ぷよクロフィーバー大会しおん杯」に出場。しばかずとの決勝に敗れて準優勝となった。
2024年5月、いくと自身初のフィーバー100先対戦を行った。パプリスを使用し、中盤以降は最大17本差までリードを広げたが、徐々に相手に追い上げられ、最終盤には互いに90本台に突入してさらに猛追を受けたが、激戦を制して100-98で勝利した。
2024年10月には、YouTubeのチャンネル登録者数が1万人に到達した。
2024年10月には、YouTubeのチャンネル登録者数が1万人に到達した。
エピソード
- 趣味はドラム。高校生の時に文化祭で観たバンドの生演奏に憧れ、大学時代から始めたという。ドラム演奏の動画も多数投稿している。
主な戦績
- 第9回デイトナ杯 ベスト4
- 第3回おいうリーグB1級 予選グループ3位
- 第2回ぷよぷよフィーバーA級リーグ 優勝
- 第2回ぷよぷよフィーバーS級リーグ 3位
- ぷよぷよカップSEASON2 2月東京大会 ベスト26
- 第3回ぷよぷよフィーバーS級リーグ 優勝
- 第5回飛車ぷよ!オンライン(フィーバー部門) 優勝
- 第6回飛車ぷよ!オンライン(フィーバー部門) 優勝
- 第7回飛車ぷよ!オンライン(フィーバー部門) 優勝
- 第4回ぷよぷよフィーバーS級リーグ 6位
- 第5回ぷよぷよフィーバーS級リーグ 4位
- ぷよぷよフィーバーA級リーグ´23 3位
- ぷよクロフィーバー大会しおん杯 準優勝
チャンネル・SNS
Youtube:「なもこ -Namoco-」/Twitter:@namocoooo