2021年1月1日にニューイヤー2021PUで実装された期間限定★5セイバー。初登場は「亜種特異点Ⅲ 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負」。

ステータスはHP寄り型。★5剣の中ではATKは剣式青王に次ぐワースト3位、
HPは剣式青王ディオスクロイに次いでモードレッドと4位タイ(2021/1/1実装時)。
カード構成はBBAAQ+Arts全体宝具。Hit数はB/A/Q/Ex/宝具が3/3/2/5/3。N/Aが0.54→0.59と高めに調整されている。
Qは2hitとヒット数が少なく、「騎乗」なども持たないためブレイブチェイン目的以外で使用する優先度は低い。

クラススキルは「対魔力 A」「陣地作成 A」「刀剣審美 A」「当代不吉 B」。
固有クラススキルの「刀剣審美」は味方全体にクリティカル威力アップを付与し、「当代不吉」で自身に〔王〕特攻が常時付与されている。

+ 〔王〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
アルテラ
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
徴姉妹
シャルルマーニュ
リチャードⅠ世
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ネロ・クラウディウス
ジークフリート
ラーマ
女王メイヴ
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
フェルグス・マック・ロイ
テセウス
5 ギルガメッシュ
アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕
ナポレオン
プトレマイオス
ツタンカーメン
4 織田信長
ゼノビア
4 アルテラ・ザ・サン〔タ〕
3 ダビデ
子ギル
5 スカサハ
アルトリア・ペンドラゴン
エレシュキガル
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ヴラド三世〔EXTRA〕
カイニス
3 ロムルス
2 レオニダス一世
5 女王メイヴ
イスカンダル
オジマンディアス
ケツァル・コアトル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
オデュッセウス
コンスタンティノス11世
4 アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
カイニス
3 ブーディカ
アレキサンダー
マンドリカルド
5 ネロ・クラウディウス〔キャスター〕
スカサハ=スカディ
雨の魔女トネリコ
4 ニトクリス
ギルガメッシュ〔キャスター〕
ミドラーシュのキャスター
武則天
5 謎のヒロインX
クレオパトラ
セミラミス
4 スカサハ〔アサシン〕
不夜城のアサシン
ニトクリス〔アサシン〕
5 ヴラド三世
謎のヒロインX〔オルタ〕
モルガン
4 ベオウルフ
エルドラドのバーサーカー
織田信長〔バーサーカー〕
3 ダレイオス三世
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
5 始皇帝
アルトリア・ペンドラゴン
卑弥呼
スカサハ=スカディ
4 ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
壱与
5 魔王信長
ニトクリス〔オルタ〕
5 マナナン・マク・リール〔バゼット〕
4 謎のヒロインXX
謎のアイドルX〔オルタ〕
ノクナレア・ヤラアーンドゥ
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン
5 ソドムズビースト/ドラコー
スペース・エレシュキガル
エネミー スケルトンキング、ナーガラージャ、ラミアクイーン、バイコーン(焦げ茶色)、リア王、アモン・ラー、エレシュキガル(第七特異点)、ゲーティア、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、ウッチャイヒシュラヴァス、ギガプレシオサウルスくんΩ、キングプレシオサウルスくん、クコチヒコ、イスカリ、カマソッソ(ビースト)、名前に「王」が付くエネミー

属性は混沌・中庸・人。〔今を生きる人類〕特性を持つ。

スキル

【スキル1】様物 B+ CT:7-5
自身のB/A/Qを30-50%アップ(1T)、自身にスター集中(1T)、スターを最大15個即時獲得する。
複数の効果を高倍率で得られる割に最短CT5と取り回しが良い一方で全ての効果が1Tしか持続しない。
スキル2共々、なるべくBraveチェインを行えるタイミングで使用したい。

【スキル2】業の目 A CT:8-6
自身に無敵貫通(1T)、回避または無敵状態の敵に対するクリティカル威力アップ(1T)、
スター発生率アップ(3T)、クリティカル威力アップ(3T)を付与するスキル。
スキル1と合わせて高倍率クリティカルを能動的に狙える。
スター発生率アップも強力で宝具だけでも10個程度、ブレイブチェインに乗せれば15個程度のスターを稼ぐことができる。
条件無しのクリティカル威力アップは3T継続するため、宝具を撃った次ターンにArtsクリティカルを出してNPを補充する動きも狙える。
回避・無敵相手へのクリティカル威力アップは1Tしか持続しない事もあり活用は難しいが、高難易度やギミック戦で多用してくる相手への対策になると覚えておくと良いだろう。
オベロンの宝具で能動的に発生させる事も可能だが、カードの配布とスターの発生を合わせる必要があり、オベロン自身は宝具ブーストに特化した構成という事もあってネタの域は出ない

【スキル3】焔 EX CT:8-6
自身のNPを30-50%増やし〔焔〕状態を付与(3T)する 。
〔焔〕状態は通常攻撃時にNPを固定で獲得できる効果。
この効果はBusterカードやブレイブチェインのExtra Attackにも適用される。

即時獲得効果もレベル10で50%に到達するため、礼装と組み合わせた開幕からの宝具使用はもちろん、
リチャージ分と合わせて宝具の連射を狙う事も容易になる。
戦術と編成に幅が出せるため、育成優先度は高い。

宝具「 無元の剣製 (つむかりむらまさ)

Arts属性の全体攻撃宝具。ダメージ前にArts性能アップ(3T)と宝具威力アップ(3T)を付与し、敵全体の攻撃強化状態を解除し、防御力無視攻撃を行う。
攻撃強化状態とは攻撃力アップ、クリティカル威力アップ、与ダメージプラス、カード性能アップ、無敵貫通、必中などダメージを増加させる状態のこと。
Arts全体であるため宝具連射がしやすく、スペース・イシュタルバサスロと同様に3Tの火力バフがあるので連射するたびにダメージが上昇する。
スキル2と合わせて無敵貫通・防御無視と、敵の防御ギミック対策としても優秀。(無敵貫通は1Tのみなので注意)
宝具が多段Hitするためある程度NP回収できる。OC1+スキル不使用時にDTDR1.0の敵3体に19.11~28.66%、スキル1Lv10使用時に27.06~40.59%回収できる。

+ 宝具連射システム【詳細版】(左の[+]をクリックで開く)


下表の条件は、千子村正Lv.90フォウ1000宝具Lv.1・各種スキルLv.10・概念礼装Lv.Max(未凸Lv.20)・〔王〕特攻なし・与ダメージプラス補正なし。
ダメージ目安は、天地人相性(90%~110%)と乱数補正(90%~110%)を最低とした場合の値(=90%×90%=81%)。

オーバーキル補正は、"敵のHPを0にするHit"および"HPが0の敵に対するHit"に適用される。
3HIT宝具のダメージ分布 1hit目:16% 2hit目:33%(累計49%) 3hit目:51%(累計100%)
下表のOverKill(O.K.)は、敵1体を3Hit目に倒したら1Hitとカウントされる。3体中2体を2Hit目で1体を3Hit目なら合計5Hit。OverKill 3Hitまでなら3体全てを宝具のみで倒せていれば良い。

PT
構成
概念
礼装
マスター
礼装
1w 2w 3w ダメージ目安
(乱数最低)
備考
行動 リチャージ 行動 リチャージ 行動
キャストリア カレスコ 断片 キャストリアS3 要29
27.0~40.5
OverKill 2Hit
キャストリアS2
村正S1,S3
断片S3
要69
65.8~98.9
OverKill 1hit
断片S1 1w: 45,065
2w: 66,513
3w: 98,903
パラP
キャストリア
カレスコ 極地 パラP S2,S3
キャストリアS3
要49
45.3~68.0
OverKill 2Hit
キャストリアS1,S2 要49
57.3~85.9
OverKill不要
村正S1,S3
極地S2
1w: 50,367
2w: 69,405
3w: 150,379
マスター礼装フリー(バフ無し)
3w: 97,746
キャストリアS1,S2
村正S1
要49
71.6~107.4
OverKill不要
村正S3
極地S2
1w: 50,367
2w: 86,757
3w: 121,460
マスター礼装フリー(バフ無し)
3w: 78,949
キャストリア
キャストリア
カレスコ 極地 キャストリアS3
キャストリアS3
要39
35.0~52.5
OverKill 3Hit
キャストリアS1
キャストリアS1
要29
36.6~54.9
OverKill不要
キャストリアS2
村正S1,S3
極地S2
1w: 58,320
2w: 93,119
3w: 188,696
マスター礼装フリー(バフ無し)
3w: 127,195
キャストリアS1
キャストリアS1
村正S1
要49
44.5~66.8
OverKill 2Hit
村正S3
極地S2
1w: 58,320
2w: 113,362
3w: 156,162
マスター礼装フリー(バフ無し)
3w: 105,265
キャストリア
キャストリア
カレスコ 断片 キャストリアS3
キャストリアS3
断片S3
要29
52.5~78.8
2体でもOK
キャストリアS1,S2
キャストリアS2
要19
58.5~87.9
1体でもOK
キャストリアS1
村正S1,S3
断片S1
1w: 58,320
2w: 79,816
3w: 176,117
2wに村正S1を使用した場合
2w: 97,168
3w: 145,752
キャストリア
キャストリア
晩餐 極地 キャストリアS1,S2,S3
キャストリアS3
要49
45.5~68.3
OverKill 2Hit
キャストリアS1,S2 要49
58.5~87.9
OverKill不要
村正S1,S3
極地S2
1w: 79,527
2w: 104,759
3w: 207,566
龍脈の場合
1w: 62,680
2w: 83,401
3w: 169,003
キャストリア
キャストリア
毒蛇
一芸
断片 キャストリアS1,S2,S3
キャストリアS1,S2,S3
要49
66.2~99.3
2体でもOK
村正S3
断片S3
要99
90.2~135.4
OverKill 2Hit
村正S1
断片S1
1w: 88,101
2w: 99,807
3w: 182,979
キャストリア
キャストリア

聖杯
断片 キャストリアS1,S2,S3
キャストリアS1,S2,S3
要49
56.0~84.0
OverKill不要
村正S1,S3
断片S3
要99
93.6~140.4
OverKill 2Hit
断片S1 1w: 144,953
2w: 194,195
3w: 216,389

運用

全体宝具連射とクリティカルアタッカーの両面を持つ。
ただし1ターンしか持続しないスキル1に色バフと星生成・星集中が固まっているため、Braveチェインを組めた時は強力だが、継続的に殴らせるには編成に工夫が必要。

Arts宝具を連射セイバーという観点で見る場合、イアソン水着巴と比べると、NP獲得スキルによる安定性・レアリティによる基礎ステータスの高さと、有利な点が多い。
Wキャストリア編成であれば、礼装で初期NPを補填しなくても、マスター礼装次第で宝具3連射が可能。

防御スキルが一切無いので、高難易度等での運用ではその辺りをカバー出来るサポートとの運用が好ましい。

相性の良いサーヴァント

宝具連射を狙う場合はアルトリア・キャスター玉藻の前ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス司馬懿〔ライネス〕蘭陵王などのNP供給・Arts強化バフを。
クリティカル運用を重視する場合はアンデルセン女王メイヴ/セイバーボイジャーケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕などのスター供給・クリティカル強化などを。
水着BBもカード固定とスター供給による〔焔〕入り連続クリティカルを支援できるため好相性。

相性の良い概念礼装

宝具を連射するのであれば、蒼玉の魔法少女ダイブ・トゥ・ブルーロイヤル・アイシング毒蛇一芸などのNP周りを重視するものか、
Artsクリティカルとスキル3を回せばNPは十二分に確保できるため、黒の聖杯でダメージを重視するのが良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月04日 13:12