「呪文リスト/ウィザード/ソーサラー/1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**0レベル・ウィザード/ソーサラー呪文(初級秘術呪文)
''幻術''
''[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]'':幻の音。
''召喚術''
''[[アシッド・スプラッシュ>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Splash]]'':酸の球体で1d3の[酸]ダメージを与える。
''死霊術''
''[[タッチ・オヴ・ファティーグ>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Fatigue]]'':近接接触攻撃で[[疲労状態>用語集/状態#Fatigued]]にする
''[[ディスラプト・アンデッド>呪文/た行/ていす~ていせ#Disrupt-Undead]]'':アンデッドに1d6ダメージを与える。
''[[ブリード>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Bleed]]'':[[容態安定状態>用語集/状態#Stable]]の対象を[[瀕死状態>用語集/状態#Dying]]にする。
''心術''
''[[デイズ>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze]]'':4HD以下の人型生物は次のアクションを失う。
''占術''
''[[ディテクト・ポイズン>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Poison]]'':1体のクリーチャーか小さな物体1つの毒を感知する。
''[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]'':60フィート以内の呪文や魔法のアイテムを感知する。
''[[リード・マジック>呪文/ら行/ら~り#Read-Magic]]'':巻物や呪文書を読む。
''総合術''
''[[アーケイン・マーク>呪文/あ行/ああ~あな#Arcane-Mark]]'':個人を表すルーンを物体やクリーチャーに刻む(可視/不可視)。
''[[プレスティディジテイション>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Prestidigitation]]'':ちょっとした奇術を行なう。
''変成術''
''[[オープン/クローズ>呪文/あ行/えれ~#Open-Close]]'':小さなものや軽いものを開け閉めする。
''[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]'':5ポンドの念動力。
''[[メッセージ>呪文/ま行/みら~#Message]]'':遠く離れた相手と囁きで会話。
''[[メンディング>呪文/ま行/みら~#Mending]]'':物体1個の小さな破損を修理する。
''防御術''
''[[レジスタンス>呪文/ら行/れ~#Resistance]]'':対象はセーヴィング・スローに+1を得る。
''力術''
''[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]'':松明やその他の明かりを作り出す。
''[[フレア>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Flare]]'':クリーチャー1体を[[目が眩んだ状態>用語集/状態#Dazzled]]にする(攻撃ロールに-1)。
''[[ライト>呪文/ら行/ら~り#Light]]'':物体を松明のように輝かせる。
''[[レイ・オヴ・フロスト>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Frost]]'':光線で1d3の[冷気]ダメージを与える。
----
**1レベル・ウィザード/ソーサラー呪文
''幻術''
''[[ヴェントリロキズム>呪文/あ行/うあ~うえ#Ventriloquism]]'':1分/レベルの間、声を放つ。
''[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]'':弱いクリーチャーに[[気絶状態>用語集/状態#Unconscious]]や[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]や[[朦朧状態>用語集/状態#Stunned]]にする。
''[[サイレント・イメージ>呪文/さ行/さあ~さも#Silent-Image]]'':術者の望むちょっとした幻影を作り出す。
''[[ディスガイズ・セルフ>呪文/た行/ていす~ていせ#Disguise-Self]]'':術者の外見を変える。
''[[マジック・オーラ>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Aura]]'':物体の魔法のオーラを変化させる。
''召喚術''
''[[アンシーン・サーヴァント>呪文/あ行/あに~いせ#Unseen-Servant]]'':不可視の力が術者の命令に従う。
''[[オブスキュアリング・ミスト>呪文/あ行/えれ~#Obscuring-Mist]]'':術者の周囲を霧で覆う。
''[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]'':一辺10フィートの正方形の範囲か1つの物体を滑りやすくする。
''[[サモン・モンスターI>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Monster-I]]'':他次元界のクリーチャーを召喚し、術者のために戦わせる。
''[[マウント>呪文/ま行/ま~みす#Mount]]'':2時間/レベルの間、乗用馬を呼び出す。
''[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]'':+4の鎧ボーナスを与える。
''死霊術''
''[[コーズ・フィアー>呪文/か行/くり~こお#Cause-Fear]]'':5HD以下のクリーチャー1体を、1d4ラウンドの間、逃走させる。
''[[チル・タッチ>呪文/た行/た~ていさ#Chill-Touch]]'':1回/レベルの接触で1d6ダメージと可能なら1【筋力】ダメージ。
''[[レイ・オヴ・エンフィーブルメント>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Enfeeblement]]'':光線で1d6+1/2レベルの【筋力】ダメージ。
''心術''
''[[スリープ>呪文/さ行/すは~#Sleep]]'':4HDのクリーチャーを魔法の眠りに落とす。
''[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]'':1人の人物を術者の友とする。
''[[ヒプノティズム>呪文/は行/ひいる~ふい#Hypnotism]]'':2d4HDのクリーチャーを[[恍惚状態>用語集/状態#Fascinated]]にする。
''占術''
''[[アイデンティファイ>呪文/あ行/ああ~あな#Identify]]'':魔法のアイテムの性質を明らかにする際に+10のボーナス。
''[[コンプリヘンド・ランゲージズ>呪文/か行/こま~#Comprehend-Languages]]'':すべての言語を理解する。
''[[ディテクト・アンデッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Undead]]'':60フィート以内のアンデッドを感知する。
''[[ディテクト・シークレット・ドアーズ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Secret-Doors]]'':60フィート以内の隠し扉を感知する。
''[[トゥルー・ストライク>呪文/た行/と#True-Strike]]'':術者の次の攻撃ロールに+20。
''変成術''
''[[アニメイト・ロープ>呪文/あ行/あに~いせ#Animate-Rope]]'':ロープ1本を術者の命ずるままに動かす。
''[[イレイズ>呪文/あ行/いり~いん#Erase]]'':通常の文字や魔法的な文字を消し去る。
''[[エクスペディシャス・リトリート>呪文/あ行/うお~えな#Expeditious-Retreat]]'':術者の移動速度が30フィート上昇する。
''[[エンラージ・パースン>呪文/あ行/えれ~#Enlarge-Person]]'':人型クリーチャーを2倍のサイズにする。
''[[ジャンプ>呪文/さ行/しやう~しん#Jump]]'':対象は[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]判定に幾つかのボーナスを得る。
''[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]'':物体やクリーチャーはゆっくりと落下する。
''[[マジック・ウェポン>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Weapon]]'':武器は+1ボーナスを得る。
''[[リデュース・パースン>呪文/ら行/ら~り#Reduce-Person]]'':人型クリーチャーを半分のサイズにする。
''防御術''
''[[アラーム>呪文/あ行/あに~いせ#Alarm]]'':効果範囲を2時間/レベルの間監視する。
''[[エンデュア・エレメンツ>呪文/あ行/えれ~#Endure-Elements]]'':熱くても寒くても快適に過ごせる。
''[[シールド>呪文/さ行/さん~しやい#Shield]]'':不可視の円盤でACに+4、さらに'''[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]'''を防ぐ。
''[[プロテクション・フロム・イーヴル>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Evil]]/[[グッド>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Good]]/[[ケイオス>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Chaos]]/[[ロー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Law]]'':選択した属性に対してACとセーヴに+2、その他の防御効果。
''[[ホールド・ポータル>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Portal]]'':扉を閉めて固定する。
''力術''
''[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]'':近接接触攻撃で1d6/レベルの[電気]ダメージ(最大5d6)。
''[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]'':1d4/レベルの[火]ダメージ(最大5d4)。
''[[フローティング・ディスク>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Floating-Disk]]'':100ポンド/レベルを保持する直径3フィートの水平な円盤を作る。
''[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]'':1d4+1ダメージ、1を超える2レベルごとに1本増える(最大5本)。
----
**2レベル・ウィザード/ソーサラー呪文
''幻術''
''[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]'':対象は1分/レベルか、あるいは攻撃するまで[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]となる。
''[[ヒプノティック・パターン>呪文/は行/ひいる~ふい#Hypnotic-Pattern]]'':(2d4+レベル)HDのクリーチャーを[[恍惚状態>用語集/状態#Fascinated]]にする。
''[[ファントム・トラップ>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantom-Trap]](物)'':物体を罠があるように思わせる。
''[[ブラー>呪文/は行/ふえ~ふら#Blur]]'':対象に対する攻撃は20%の確率で失敗する。
''[[マイナー・イメージ>呪文/ま行/ま~みす#Minor-Image]]'':'''[[サイレント・イメージ>呪文/さ行/さあ~さも#Silent-Image]]'''と同様だが、音声が加わる。
''[[マジック・マウス>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Mouth]](物)'':作動したときに1度だけしゃべる。
''[[ミスディレクション>呪文/ま行/ま~みす#Misdirection]]'':1体のクリーチャーや1個の物体に対する占術に偽の情報を与える。
''[[ミラー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Mirror-Image]]'':術者とそっくりな囮を作り出す(1d4+1体/3レベル、最大8体)。
''召喚術''
''[[アシッド・アロー>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Arrow]]'':遠隔接触攻撃で2d4ダメージを1+1ラウンド/3レベルの間与える。
''[[ウェブ>呪文/あ行/うあ~うえ#Web]]'':敵を捕らえ移動を阻害する粘着質の蜘蛛の糸で半径20フィート拡散の範囲を覆う。
''[[グリッターダスト>呪文/か行/くり~こお#Glitterdust]]'':クリーチャーを[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]にし、[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]のクリーチャーの姿を浮き出させる。
''[[サモン・スウォーム>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Swarm]]'':バット・スウォーム、ラット・スウォーム、スパイダー・スウォームを召喚する。
''[[サモン・モンスターII>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Monster-II]]'':他次元界のクリーチャーを召喚し、術者のために戦わせる。
''[[フォッグ・クラウド>呪文/は行/ふえ~ふら#Fog-Cloud]]'':霧で視界をさえぎる。
''死霊術''
''[[グール・タッチ>呪文/か行/か~くら#Ghoul-Touch]]'':対象を[[麻痺状態>用語集/状態#Paralyzed]]にし、さらに周囲を[[不調状態>用語集/状態#Sickened]]にする悪臭を放つようにする。
''[[コマンド・アンデッド>呪文/か行/こま~#Command-Undead]]'':アンデッド・クリーチャーを術者の命令に従わせる。
''[[スケアー>呪文/さ行/すか~すね#Scare]]'':6HD未満のクリーチャーを[[恐慌状態>用語集/状態#Panicked]]にする。
''[[スペクトラル・ハンド>呪文/さ行/すは~#Spectral-Hand]]'':接触攻撃を運ぶ非実体のゆらめく手を作る。
''[[フォールス・ライフ>呪文/は行/ふえ~ふら#False-Life]]'':1d10+1/レベル(最大+10)の一時的ヒット・ポイントを得る。
''[[ブラインドネス/デフネス>呪文/は行/ふえ~ふら#Blindness-Deafness]]'':対象を[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]か[[聴覚喪失状態>用語集/状態#Deafened]]にする。
''心術''
''[[タッチ・オヴ・イディオシー>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Idiocy]]'':目標は【知力】【判断力】【魅力】に1d6ペナルティを受ける。
''[[デイズ・モンスター>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze-Monster]]'':6HD以下の生きているクリーチャーは次のアクションを失う。
''[[ヒディアス・ラフター>呪文/は行/ひいる~ふい#Hideous-Laughter]]'':対象は1ラウンド/レベルの間、アクションを失う。
''占術''
''[[シー・インヴィジビリティ>呪文/さ行/さん~しやい#See-Invisibility]]'':[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]のクリーチャーや物体を見ることができる。
''[[ディテクト・ソウツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Thoughts]]'':表面的な思考を“立ち聞き”できるようになる。
''[[ロケート・オブジェクト>呪文/ら行/れ~#Locate-Object]]'':物品(個々のものやある種類のもの)のある方向を感知する。
''変成術''
''[[アウルズ・ウィズダム>呪文/あ行/ああ~あな#Owl-s-Wisdom]]'':対象は1分/レベルの間、【判断力】に+4を得る。
''[[イーグルズ・スプレンダー>呪文/あ行/あに~いせ#Eagle-s-Splendor]]'':対象は1分/レベルの間、【魅力】に+4を得る。
''[[ウィスパリング・ウィンド>呪文/あ行/うあ~うえ#Whispering-Wind]]'':1マイル/レベルまで短い伝言を送る。
''[[オルター・セルフ>呪文/あ行/えれ~#Alter-Self]]'':小型あるいは中型サイズの人型生物1体の姿をとる。
''[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]'':対象は1分/レベルの間、【敏捷力】に+4を得る。
''[[スパイダー・クライム>呪文/さ行/すは~#Spider-Climb]]'':壁や天井を歩く能力を与える。
''[[ダークヴィジョン>呪文/た行/た~ていさ#Darkvision]]'':完全な暗闇でも60フィート見える。
''[[ノック>呪文/な行#Knock]]'':施錠された、または魔法的に封印された扉を開く。
''[[パイロテクニクス>呪文/は行/は~ひいと#Pyrotechnics]]'':火をまぶしい光か息の詰まる煙に変える。
''[[フォクセス・カニング>呪文/は行/ふえ~ふら#Fox-s-Cunning]]'':対象は1分/レベルの間、【知力】に+4を得る。
''[[ブルズ・ストレンクス>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Bull-s-Strength]]'':対象は1分/レベルの間、【筋力】に+4を得る。
''[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]'':対象は1分/レベルの間、【耐久力】に+4を得る。
''[[メイク・ホウル>呪文/ま行/みら~#Make-Whole]]'':物体を修理する。
''[[レヴィテート>呪文/ら行/れ~#Levitate]]'':対象は術者の示したほうに上下する。
''[[ロープ・トリック>呪文/ら行/れ~#Rope-Trick]]'':8体までのクリーチャーを別次元に隠す。
''防御術''
''[[アーケイン・ロック>呪文/あ行/ああ~あな#Arcane-Lock]](物)'':門や箱を魔術的に閉ざす。
''[[オブスキュア・オブジェクト>呪文/あ行/えれ~#Obscure-Object]]'':念視から物体を隠す。
''[[プロテクション・フロム・アローズ>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Arrows]]'':目標は遠隔攻撃に対してDR10/魔法を得る。
''[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]'':特定のエネルギー種別のダメージをそれぞれ10ポイント(またはそれ以上)無効化する。
''力術''
''[[ガスト・オヴ・ウィンド>呪文/か行/か~くら#Gust-of-Wind]]'':小さなクリーチャーを吹き飛ばしたり打ち倒す風。
''[[コンティニュアル・フレイム>呪文/か行/こま~#Continual-Flame]](物)'':熱のない永続的な光を作る。
''[[シャター>呪文/さ行/しやう~しん#Shatter]]'':音波振動で物体や結晶質のクリーチャーにダメージを与える。
''[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]'':遠隔接触攻撃で4d6の[火]ダメージを与える。光線は3レベルごとに1本増える(最大3本)。
''[[ダークネス>呪文/た行/た~ていさ#Darkness]]'':半径20フィートの超自然的な闇。
''[[フレイミング・スフィアー>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Flaming-Sphere]]'':転がる炎の玉が3d6の[火]ダメージを与える。
----
**3レベル・ウィザード/ソーサラー呪文
''幻術''
''[[イリューソリイ・スクリプト>呪文/あ行/いり~いん#Illusory-Script]](物)'':意図した相手しか解読できない文字。
''[[インヴィジビリティ・スフィアー>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Sphere]]'':10フィート以内の全員を[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]にする。
''[[ディスプレイスメント>呪文/た行/ていす~ていせ#Displacement]]'':対象に対する攻撃は50%の確率で失敗する。
''[[メジャー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Major-Image]]'':'''[[サイレント・イメージ>呪文/さ行/さあ~さも#Silent-Image]]'''と同じだが、音声・匂い・温度の効果が加わる。
''召喚術''
''[[サモン・モンスターIII>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Monster-III]]'':他次元界のクリーチャーを召喚し、術者のために戦わせる。
''[[スティンキング・クラウド>呪文/さ行/すか~すね#Stinking-Cloud]]'':[[吐き気がする状態>用語集/状態#Nauseated]]にする蒸気、1ラウンド/レベル。
''[[スリート・ストーム>呪文/さ行/すは~#Sleet-Storm]]'':視覚と移動を妨げる。
''[[セピア・スネーク・シジル>呪文/さ行/すは~#Sepia-Snake-Sigil]](物)'':読んだものを動けなくする蛇の形をした文字の印を作り出す。
''[[ファントム・スティード>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantom-Steed]]'':魔法のホース(馬)が1時間/レベルの間、現われる。
''死霊術''
''[[ヴァンピリック・タッチ>呪文/あ行/うあ~うえ#Vampiric-Touch]]'':接触攻撃で1d6/2レベルのダメージ、術者は与えたダメージと同量の一時的hpを得る。
''[[ジェントル・リポウズ>呪文/さ行/さん~しやい#Gentle-Repose]]'':死体1つを保存する。
''[[ホールト・アンデッド>呪文/は行/へ~ほ#Halt-Undead]]'':1ラウンド/レベルの間、アンデッドを身動きできなくする。
''[[レイ・オヴ・イグゾースチョン>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Exhaustion]]'':対象を[[過労状態>用語集/状態#Exhausted]]にする光線。
''心術''
''[[サジェスチョン>呪文/さ行/さあ~さも#Suggestion]]'':対象が命じられたように行動するよう強制する。
''[[ディープ・スランバー>呪文/た行/た~ていさ#Deep-Slumber]]'':10HDのクリーチャーを眠りに落とす。
''[[ヒロイズム>呪文/は行/ひいる~ふい#Heroism]]'':攻撃ロール、セーヴ、技能判定に+2を与える。
''[[ホールド・パースン>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Person]]'':1ラウンド/レベルの間、1体の人型生物を[[麻痺状態>用語集/状態#Paralyzed]]にする。
''[[レイジ>呪文/ら行/れ~#Rage]]'':対象は【筋力】と【耐久力】に+2、意志セーヴに+1、ACに-2を得る。
''占術''
''[[アーケイン・サイト>呪文/あ行/ああ~あな#Arcane-Sight]]'':術者は魔法的なオーラが見えるようになる。
''[[クレアオーディエンス/クレアヴォイアンス>呪文/か行/くり~こお#Clairaudience-Clairvoyance]]'':1分/レベルの間、離れた場所のできごとを見るか聞くかする。
''[[タンズ>呪文/た行/た~ていさ#Tongues]]'':すべての言語を話し、理解する。
''変成術''
''[[ウォーター・ブリージング>呪文/あ行/うお~えな#Water-Breathing]]'':対象は水中で呼吸できるようになる。
''[[ガシアス・フォーム>呪文/か行/か~くら#Gaseous-Form]]'':対象は非物質状態になり、ゆっくりと飛行できる。
''[[キーン・エッジ>呪文/か行/か~くら#Keen-Edge]]'':武器のクリティカル可能域を2倍にする。
''[[グレーター・マジック・ウェポン>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Weapon-Greater]]'':武器は+1/4レベル(最大+5)のボーナスを得る。
''[[シークレット・ページ>呪文/さ行/さん~しやい#Secret-Page]]'':1ページを変化させ、本当の内容を隠す。
''[[シュリンク・アイテム>呪文/さ行/しやう~しん#Shrink-Item]]'':対象は16分の1のサイズに縮む。
''[[スロー>呪文/さ行/すは~#Slow]]'':1体/レベルの対象は1ラウンドに1アクションしかとれず、AC、反応セーヴ、および攻撃ロールに-1される。
''[[ビースト・シェイプI>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-I]]'':術者は小型か中型の動物の姿といくつかの能力を得る。
''[[フライ>呪文/は行/ふえ~ふら#Fly]]'':対象は60フィートの飛行移動速度を得る。
''[[ブリンク>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Blink]]'':1ラウンド/レベルの間、術者はランダムに姿を消したり現わしたりする。
''[[フレイム・アロー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Flame-Arrow]]'':矢は追加で+1d6ポイントの[火]ダメージを与える。
''[[ヘイスト>呪文/は行/へ~ほ#Haste]]'':1体/レベルのクリーチャーは素早く動けるようになり、攻撃ロール、AC、反応セーヴに+1を得る。
''防御術''
''[[エクスプローシヴ・ルーンズ>呪文/あ行/うお~えな#Explosive-Runes]]'':読まれたときに6d6ダメージを与える。
''[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]'':1つの魔法の呪文や効果を打ち消す。
''[[ノンディテクション>呪文/な行#Nondetection]](物)'':対象を占術、念視から隠す。
''[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]'':1種類のエネルギーのダメージを12ポイント/レベルだけ吸収する。
''[[マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Circle-against-Evil]]/[[グッド>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Circle-against-Good]]/[[ケイオス>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Circle-against-Chaos]]/[[ロー>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Circle-against-Law]]'':10分/レベルの間、半径10フィートに'''プロテクション'''呪文と同様の効果。
''力術''
''[[ウィンド・ウォール>呪文/あ行/うあ~うえ#Wind-Wall]]'':矢、小さなクリーチャー、ガス類を防ぐ。
''[[タイニイ・ハット>呪文/た行/た~ていさ#Tiny-Hut]]'':10体のクリーチャーの入れる避難所を作る。
''[[デイライト>呪文/た行/ていみ~てん#Daylight]]'':半径60フィートの明るい光。
''[[ファイアーボール>呪文/は行/ひいる~ふい#Fireball]]'':半径20フィートに1d6ポイント/レベルの[火]ダメージ(最大10d6)。
''[[ライトニング・ボルト>呪文/ら行/ら~り#Lightning-Bolt]]'':1d6ポイント/レベルの[電気]ダメージ(最大10d6)。
----
**4レベル・ウィザード/ソーサラー呪文
''幻術''
''[[イリューソリイ・ウォール>呪文/あ行/いり~いん#Illusory-Wall]]'':実物のような壁、床、立方体だが、通り抜けられる。
''[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]'':'''[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]'''と同様だが、対象は攻撃しても[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]のままでいることができる。
''[[シャドウ・カンジュレーション>呪文/さ行/しやう~しん#Shadow-Conjuration]]'':4レベル未満の召喚術を真似るが、その術は20%だけ実在する。
''[[ハリューサナトリ・テレイン>呪文/は行/は~ひいと#Hallucinatory-Terrain]]'':1種類の地形を別の地形に見せかける(平原を森林に、など)。
''[[ファンタズマル・キラー>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantasmal-Killer]]'':恐ろしい幻影が対象を殺す、もしくは3d6のダメージを与える。
''[[レインボー・パターン>呪文/ら行/れ~#Rainbow-Pattern]]'':光が24HDぶんのクリーチャーを[[恍惚状態>用語集/状態#Fascinated]]にする。
''召喚術''
''[[サモン・モンスターIV>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Monster-IV]]'':他次元界のクリーチャーを召喚し、術者のために戦わせる。
''[[セキュアー・シェルター>呪文/さ行/すは~#Secure-Shelter]]'':頑丈な小屋を作り出す。
''[[ソリッド・フォッグ>呪文/さ行/すは~#Solid-Fog]]'':視界を妨げ、移動を遅くさせる霧。
''[[ディメンジョン・ドア>呪文/た行/ていみ~てん#Dimension-Door]]'':術者を短距離だけ瞬間移動させる。
''[[ブラック・テンタクルズ>呪文/は行/ふえ~ふら#Black-Tentacles]]'':触手が20フィート拡散の範囲内のクリーチャー全てに組みつく。
''[[マイナー・クリエイション>呪文/ま行/ま~みす#Minor-Creation]]'':布や木製品1つを作り出す。
''死霊術''
''[[アニメイト・デッド>呪文/あ行/あに~いせ#Animate-Dead]](物)'':死体からスケルトンやゾンビなどのアンデッドを作り出す。
''[[エナヴェイション>呪文/あ行/うお~えな#Enervation]]'':対象は1d4の負のレベルを負う。
''[[コンテイジョン>呪文/か行/こま~#Contagion]]'':対象は選択した病気にかかる。
''[[ビストウ・カース>呪文/は行/ひいる~ふい#Bestow-Curse]]'':能力値1つに-6;攻撃ロール、セーヴ、判定に-4;全ての行動に50%の失敗確率、のいずれか。
''[[フィアー>呪文/は行/ひいる~ふい#Fear]]'':円錐内の対象は1ラウンド/レベルの間逃げ出す。
''心術''
''[[クラッシング・ディスペア>呪文/か行/か~くら#Crushing-Despair]]'':対象は攻撃ロール、ダメージ・ロール、セーヴ、判定に-2を被る。
''[[コンフュージョン>呪文/か行/こま~#Confusion]]'':1ラウンド/レベルの間、対象に変な行動を取らせる。
''[[チャーム・モンスター>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Monster]]'':術者が味方であるとモンスターに信じ込ませる。
''[[レッサー・ギアス>呪文/か行/か~くら#Geas-Lesser]]'':7HD以下の対象に命令を出す。
''占術''
''[[アーケイン・アイ>呪文/あ行/ああ~あな#Arcane-Eye]]'':1ラウンドに30フィート移動する不可視の浮遊する眼。
''[[スクライング>呪文/さ行/すか~すね#Scrying]](焦)'':離れた対象を観察する。
''[[ディテクト・スクライング>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Scrying]]'':魔法による立ち聞きを術者に警告する。
''[[ロケート・クリーチャー>呪文/ら行/れ~#Locate-Creature]]'':よく知っているクリーチャーの方向を指し示す。
''変成術''
''[[エレメンタル・ボディI>呪文/あ行/えれ~#Elemental-Body-I]]'':術者は小型のエレメンタルに変身する。
''[[ストーン・シェイプ>呪文/さ行/すか~すね#Stone-Shape]]'':石をどんな形にでも彫刻する。
''[[ニーモニック・エンハンサー>呪文/な行#Mnemonic-Enhancer]]'':'''ウィザードのみ。'''追加で呪文を準備するか発動した呪文をそのまま保持できる。
''[[ビースト・シェイプII>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-II]]'':術者は超小型か大型の動物の姿といくつかの能力を得る。
''[[マス・エンラージ・パースン>呪文/あ行/えれ~#Enlarge-Person-Mass]]'':1体/レベルの人型クリーチャーを2倍のサイズにする。
''[[マス・リデュース・パースン>呪文/ら行/ら~り#Reduce-Person-Mass]]'':'''[[リデュース・パースン>呪文/ら行/ら~り#Reduce-Person]]'''と同様だが、1体/レベルの人型クリーチャーに発動する。
''防御術''
''[[ストーンスキン>呪文/さ行/すか~すね#Stoneskin]](物)'':DR10/アダマンティンを与える。
''[[ディメンジョナル・アンカー>呪文/た行/ていみ~てん#Dimensional-Anchor]]'':次元間の移動を妨げる。
''[[ファイアー・トラップ>呪文/は行/ひいる~ふい#Fire-Trap]](物)'':物体が開かれたときに1d4+1/レベルのダメージを与える。
''[[リムーヴ・カース>呪文/ら行/ら~り#Remove-Curse]]'':物体や人を呪いから解放する。
''[[レッサー・グローブ・オヴ・インヴァルナラビリティ>呪文/か行/くり~こお#Globe-of-Invulnerability-Lesser]]'':1から3レベルの呪文の効果を防ぐ。
''力術''
''[[アイス・ストーム>呪文/あ行/ああ~あな#Ice-Storm]]'':直径40フィートの円筒形の範囲にひょうで5d6ダメージを与える。
''[[ウォール・オヴ・アイス>呪文/あ行/うお~えな#Wall-of-Ice]]'':氷で壁や半球状のドームを作る。
''[[ウォール・オヴ・ファイアー>呪文/あ行/うお~えな#Wall-of-Fire]]'':10フィート以内に2d4、20フィート以内に1d4ポイントの[火]ダメージを与える。壁を抜けた相手には2d6+1/レベルのダメージ。
''[[シャウト>呪文/さ行/しやう~しん#Shout]]'':円錐形の範囲内の全員を[[聴覚喪失状態>用語集/状態#Deafened]]にし、5d6ポイントの[音波]ダメージを与える。
''[[ファイアー・シールド>呪文/は行/ひいる~ふい#Fire-Shield]]'':術者を攻撃したクリーチャーは[火]か[冷気]ダメージを受ける。また、術者は熱か冷気から守られる。
''[[リジリアント・スフィアー>呪文/ら行/ら~り#Resilient-Sphere]]'':力の球体が罠から対象を守る。
----
**0レベル・ウィザード/ソーサラー呪文(初級秘術呪文)
&b(){幻術}
&b(){[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]}:幻の音。
&b(){召喚術}
&b(){[[アシッド・スプラッシュ>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Splash]]}:酸の球体で1d3の[酸]ダメージを与える。
&b(){死霊術}
&b(){[[タッチ・オヴ・ファティーグ>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Fatigue]]}:近接接触攻撃で[[疲労状態>用語集/状態#Fatigued]]にする
&b(){[[ディスラプト・アンデッド>呪文/た行/ていす~ていせ#Disrupt-Undead]]}:アンデッドに1d6ダメージを与える。
&b(){[[ブリード>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Bleed]]}:[[容態安定状態>用語集/状態#Stable]]の対象を[[瀕死状態>用語集/状態#Dying]]にする。
&b(){心術}
&b(){[[デイズ>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze]]}:4HD以下の人型生物は次のアクションを失う。
&b(){占術}
&b(){[[ディテクト・ポイズン>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Poison]]}:1体のクリーチャーか小さな物体1つの毒を感知する。
&b(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}:60フィート以内の呪文や魔法のアイテムを感知する。
&b(){[[リード・マジック>呪文/ら行/ら~り#Read-Magic]]}:巻物や呪文書を読む。
&b(){総合術}
&b(){[[アーケイン・マーク>呪文/あ行/ああ~あな#Arcane-Mark]]}:個人を表すルーンを物体やクリーチャーに刻む(可視/不可視)。
&b(){[[プレスティディジテイション>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Prestidigitation]]}:ちょっとした奇術を行なう。
&b(){変成術}
&b(){[[オープン/クローズ>呪文/あ行/えれ~#Open-Close]]}:小さなものや軽いものを開け閉めする。
&b(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}:5ポンドの念動力。
&b(){[[メッセージ>呪文/ま行/みら~#Message]]}:遠く離れた相手と囁きで会話。
&b(){[[メンディング>呪文/ま行/みら~#Mending]]}:物体1個の小さな破損を修理する。
&b(){防御術}
&b(){[[レジスタンス>呪文/ら行/れ~#Resistance]]}:対象はセーヴィング・スローに+1を得る。
&b(){力術}
&b(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}:松明やその他の明かりを作り出す。
&b(){[[フレア>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Flare]]}:クリーチャー1体を[[目が眩んだ状態>用語集/状態#Dazzled]]にする(攻撃ロールに-1)。
&b(){[[ライト>呪文/ら行/ら~り#Light]]}:物体を松明のように輝かせる。
&b(){[[レイ・オヴ・フロスト>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Frost]]}:光線で1d3の[冷気]ダメージを与える。
----
**1レベル・ウィザード/ソーサラー呪文
&b(){幻術}
&b(){[[ヴェントリロキズム>呪文/あ行/うあ~うえ#Ventriloquism]]}:1分/レベルの間、声を放つ。
&b(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}:弱いクリーチャーに[[気絶状態>用語集/状態#Unconscious]]や[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]や[[朦朧状態>用語集/状態#Stunned]]にする。
&b(){[[サイレント・イメージ>呪文/さ行/さあ~さも#Silent-Image]]}:術者の望むちょっとした幻影を作り出す。
&b(){[[ディスガイズ・セルフ>呪文/た行/ていす~ていせ#Disguise-Self]]}:術者の外見を変える。
&b(){[[マジック・オーラ>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Aura]]}:物体の魔法のオーラを変化させる。
&b(){召喚術}
&b(){[[アンシーン・サーヴァント>呪文/あ行/あに~いせ#Unseen-Servant]]}:不可視の力が術者の命令に従う。
&b(){[[オブスキュアリング・ミスト>呪文/あ行/えれ~#Obscuring-Mist]]}:術者の周囲を霧で覆う。
&b(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}:一辺10フィートの正方形の範囲か1つの物体を滑りやすくする。
&b(){[[サモン・モンスターI>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Monster-I]]}:他次元界のクリーチャーを召喚し、術者のために戦わせる。
&b(){[[マウント>呪文/ま行/ま~みす#Mount]]}:2時間/レベルの間、乗用馬を呼び出す。
&b(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}:+4の鎧ボーナスを与える。
&b(){死霊術}
&b(){[[コーズ・フィアー>呪文/か行/くり~こお#Cause-Fear]]}:5HD以下のクリーチャー1体を、1d4ラウンドの間、逃走させる。
&b(){[[チル・タッチ>呪文/た行/た~ていさ#Chill-Touch]]}:1回/レベルの接触で1d6ダメージと可能なら1【筋力】ダメージ。
&b(){[[レイ・オヴ・エンフィーブルメント>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Enfeeblement]]}:光線で1d6+1/2レベルの【筋力】ダメージ。
&b(){心術}
&b(){[[スリープ>呪文/さ行/すは~#Sleep]]}:4HDのクリーチャーを魔法の眠りに落とす。
&b(){[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]}:1人の人物を術者の友とする。
&b(){[[ヒプノティズム>呪文/は行/ひいる~ふい#Hypnotism]]}:2d4HDのクリーチャーを[[恍惚状態>用語集/状態#Fascinated]]にする。
&b(){占術}
&b(){[[アイデンティファイ>呪文/あ行/ああ~あな#Identify]]}:魔法のアイテムの性質を明らかにする際に+10のボーナス。
&b(){[[コンプリヘンド・ランゲージズ>呪文/か行/こま~#Comprehend-Languages]]}:すべての言語を理解する。
&b(){[[ディテクト・アンデッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Undead]]}:60フィート以内のアンデッドを感知する。
&b(){[[ディテクト・シークレット・ドアーズ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Secret-Doors]]}:60フィート以内の隠し扉を感知する。
&b(){[[トゥルー・ストライク>呪文/た行/と#True-Strike]]}:術者の次の攻撃ロールに+20。
&b(){変成術}
&b(){[[アニメイト・ロープ>呪文/あ行/あに~いせ#Animate-Rope]]}:ロープ1本を術者の命ずるままに動かす。
&b(){[[イレイズ>呪文/あ行/いり~いん#Erase]]}:通常の文字や魔法的な文字を消し去る。
&b(){[[エクスペディシャス・リトリート>呪文/あ行/うお~えな#Expeditious-Retreat]]}:術者の移動速度が30フィート上昇する。
&b(){[[エンラージ・パースン>呪文/あ行/えれ~#Enlarge-Person]]}:人型クリーチャーを2倍のサイズにする。
&b(){[[ジャンプ>呪文/さ行/しやう~しん#Jump]]}:対象は[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]判定に幾つかのボーナスを得る。
&b(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}:物体やクリーチャーはゆっくりと落下する。
&b(){[[マジック・ウェポン>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Weapon]]}:武器は+1ボーナスを得る。
&b(){[[リデュース・パースン>呪文/ら行/ら~り#Reduce-Person]]}:人型クリーチャーを半分のサイズにする。
&b(){防御術}
&b(){[[アラーム>呪文/あ行/あに~いせ#Alarm]]}:効果範囲を2時間/レベルの間監視する。
&b(){[[エンデュア・エレメンツ>呪文/あ行/えれ~#Endure-Elements]]}:熱くても寒くても快適に過ごせる。
&b(){[[シールド>呪文/さ行/さん~しやい#Shield]]}:不可視の円盤でACに+4、さらに&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}を防ぐ。
&b(){[[プロテクション・フロム・イーヴル>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Evil]]/[[グッド>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Good]]/[[ケイオス>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Chaos]]/[[ロー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Law]]}:選択した属性に対してACとセーヴに+2、その他の防御効果。
&b(){[[ホールド・ポータル>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Portal]]}:扉を閉めて固定する。
&b(){力術}
&b(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}:近接接触攻撃で1d6/レベルの[電気]ダメージ(最大5d6)。
&b(){[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]}:1d4/レベルの[火]ダメージ(最大5d4)。
&b(){[[フローティング・ディスク>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Floating-Disk]]}:100ポンド/レベルを保持する直径3フィートの水平な円盤を作る。
&b(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}:1d4+1ダメージ、1を超える2レベルごとに1本増える(最大5本)。
----
**2レベル・ウィザード/ソーサラー呪文
&b(){幻術}
&b(){[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]}:対象は1分/レベルか、あるいは攻撃するまで[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]となる。
&b(){[[ヒプノティック・パターン>呪文/は行/ひいる~ふい#Hypnotic-Pattern]]}:(2d4+レベル)HDのクリーチャーを[[恍惚状態>用語集/状態#Fascinated]]にする。
&b(){[[ファントム・トラップ>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantom-Trap]](物)}:物体を罠があるように思わせる。
&b(){[[ブラー>呪文/は行/ふえ~ふら#Blur]]}:対象に対する攻撃は20%の確率で失敗する。
&b(){[[マイナー・イメージ>呪文/ま行/ま~みす#Minor-Image]]}:&i(){[[サイレント・イメージ>呪文/さ行/さあ~さも#Silent-Image]]}と同様だが、音声が加わる。
&b(){[[マジック・マウス>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Mouth]](物)}:作動したときに1度だけしゃべる。
&b(){[[ミスディレクション>呪文/ま行/ま~みす#Misdirection]]}:1体のクリーチャーや1個の物体に対する占術に偽の情報を与える。
&b(){[[ミラー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Mirror-Image]]}:術者とそっくりな囮を作り出す(1d4+1体/3レベル、最大8体)。
&b(){召喚術}
&b(){[[アシッド・アロー>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Arrow]]}:遠隔接触攻撃で2d4ダメージを1+1ラウンド/3レベルの間与える。
&b(){[[ウェブ>呪文/あ行/うあ~うえ#Web]]}:敵を捕らえ移動を阻害する粘着質の蜘蛛の糸で半径20フィート拡散の範囲を覆う。
&b(){[[グリッターダスト>呪文/か行/くり~こお#Glitterdust]]}:クリーチャーを[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]にし、[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]のクリーチャーの姿を浮き出させる。
&b(){[[サモン・スウォーム>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Swarm]]}:バット・スウォーム、ラット・スウォーム、スパイダー・スウォームを召喚する。
&b(){[[サモン・モンスターII>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Monster-II]]}:他次元界のクリーチャーを召喚し、術者のために戦わせる。
&b(){[[フォッグ・クラウド>呪文/は行/ふえ~ふら#Fog-Cloud]]}:霧で視界をさえぎる。
&b(){死霊術}
&b(){[[グール・タッチ>呪文/か行/か~くら#Ghoul-Touch]]}:対象を[[麻痺状態>用語集/状態#Paralyzed]]にし、さらに周囲を[[不調状態>用語集/状態#Sickened]]にする悪臭を放つようにする。
&b(){[[コマンド・アンデッド>呪文/か行/こま~#Command-Undead]]}:アンデッド・クリーチャーを術者の命令に従わせる。
&b(){[[スケアー>呪文/さ行/すか~すね#Scare]]}:6HD未満のクリーチャーを[[恐慌状態>用語集/状態#Panicked]]にする。
&b(){[[スペクトラル・ハンド>呪文/さ行/すは~#Spectral-Hand]]}:接触攻撃を運ぶ非実体のゆらめく手を作る。
&b(){[[フォールス・ライフ>呪文/は行/ふえ~ふら#False-Life]]}:1d10+1/レベル(最大+10)の一時的ヒット・ポイントを得る。
&b(){[[ブラインドネス/デフネス>呪文/は行/ふえ~ふら#Blindness-Deafness]]}:対象を[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]か[[聴覚喪失状態>用語集/状態#Deafened]]にする。
&b(){心術}
&b(){[[タッチ・オヴ・イディオシー>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Idiocy]]}:目標は【知力】【判断力】【魅力】に1d6ペナルティを受ける。
&b(){[[デイズ・モンスター>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze-Monster]]}:6HD以下の生きているクリーチャーは次のアクションを失う。
&b(){[[ヒディアス・ラフター>呪文/は行/ひいる~ふい#Hideous-Laughter]]}:対象は1ラウンド/レベルの間、アクションを失う。
&b(){占術}
&b(){[[シー・インヴィジビリティ>呪文/さ行/さん~しやい#See-Invisibility]]}:[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]のクリーチャーや物体を見ることができる。
&b(){[[ディテクト・ソウツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Thoughts]]}:表面的な思考を“立ち聞き”できるようになる。
&b(){[[ロケート・オブジェクト>呪文/ら行/れ~#Locate-Object]]}:物品(個々のものやある種類のもの)のある方向を感知する。
&b(){変成術}
&b(){[[アウルズ・ウィズダム>呪文/あ行/ああ~あな#Owl-s-Wisdom]]}:対象は1分/レベルの間、【判断力】に+4を得る。
&b(){[[イーグルズ・スプレンダー>呪文/あ行/あに~いせ#Eagle-s-Splendor]]}:対象は1分/レベルの間、【魅力】に+4を得る。
&b(){[[ウィスパリング・ウィンド>呪文/あ行/うあ~うえ#Whispering-Wind]]}:1マイル/レベルまで短い伝言を送る。
&b(){[[オルター・セルフ>呪文/あ行/えれ~#Alter-Self]]}:小型あるいは中型サイズの人型生物1体の姿をとる。
&b(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}:対象は1分/レベルの間、【敏捷力】に+4を得る。
&b(){[[スパイダー・クライム>呪文/さ行/すは~#Spider-Climb]]}:壁や天井を歩く能力を与える。
&b(){[[ダークヴィジョン>呪文/た行/た~ていさ#Darkvision]]}:完全な暗闇でも60フィート見える。
&b(){[[ノック>呪文/な行#Knock]]}:施錠された、または魔法的に封印された扉を開く。
&b(){[[パイロテクニクス>呪文/は行/は~ひいと#Pyrotechnics]]}:火をまぶしい光か息の詰まる煙に変える。
&b(){[[フォクセス・カニング>呪文/は行/ふえ~ふら#Fox-s-Cunning]]}:対象は1分/レベルの間、【知力】に+4を得る。
&b(){[[ブルズ・ストレンクス>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Bull-s-Strength]]}:対象は1分/レベルの間、【筋力】に+4を得る。
&b(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}:対象は1分/レベルの間、【耐久力】に+4を得る。
&b(){[[メイク・ホウル>呪文/ま行/みら~#Make-Whole]]}:物体を修理する。
&b(){[[レヴィテート>呪文/ら行/れ~#Levitate]]}:対象は術者の示したほうに上下する。
&b(){[[ロープ・トリック>呪文/ら行/れ~#Rope-Trick]]}:8体までのクリーチャーを別次元に隠す。
&b(){防御術}
&b(){[[アーケイン・ロック>呪文/あ行/ああ~あな#Arcane-Lock]](物)}:門や箱を魔術的に閉ざす。
&b(){[[オブスキュア・オブジェクト>呪文/あ行/えれ~#Obscure-Object]]}:念視から物体を隠す。
&b(){[[プロテクション・フロム・アローズ>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Arrows]]}:目標は遠隔攻撃に対してDR10/魔法を得る。
&b(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}:特定のエネルギー種別のダメージをそれぞれ10ポイント(またはそれ以上)無効化する。
&b(){力術}
&b(){[[ガスト・オヴ・ウィンド>呪文/か行/か~くら#Gust-of-Wind]]}:小さなクリーチャーを吹き飛ばしたり打ち倒す風。
&b(){[[コンティニュアル・フレイム>呪文/か行/こま~#Continual-Flame]](物)}:熱のない永続的な光を作る。
&b(){[[シャター>呪文/さ行/しやう~しん#Shatter]]}:音波振動で物体や結晶質のクリーチャーにダメージを与える。
&b(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}:遠隔接触攻撃で4d6の[火]ダメージを与える。光線は3レベルごとに1本増える(最大3本)。
&b(){[[ダークネス>呪文/た行/た~ていさ#Darkness]]}:半径20フィートの超自然的な闇。
&b(){[[フレイミング・スフィアー>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Flaming-Sphere]]}:転がる炎の玉が3d6の[火]ダメージを与える。
----
**3レベル・ウィザード/ソーサラー呪文
&b(){幻術}
&b(){[[イリューソリイ・スクリプト>呪文/あ行/いり~いん#Illusory-Script]](物)}:意図した相手しか解読できない文字。
&b(){[[インヴィジビリティ・スフィアー>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Sphere]]}:10フィート以内の全員を[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]にする。
&b(){[[ディスプレイスメント>呪文/た行/ていす~ていせ#Displacement]]}:対象に対する攻撃は50%の確率で失敗する。
&b(){[[メジャー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Major-Image]]}:&i(){[[サイレント・イメージ>呪文/さ行/さあ~さも#Silent-Image]]}と同じだが、音声・匂い・温度の効果が加わる。
&b(){召喚術}
&b(){[[サモン・モンスターIII>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Monster-III]]}:他次元界のクリーチャーを召喚し、術者のために戦わせる。
&b(){[[スティンキング・クラウド>呪文/さ行/すか~すね#Stinking-Cloud]]}:[[吐き気がする状態>用語集/状態#Nauseated]]にする蒸気、1ラウンド/レベル。
&b(){[[スリート・ストーム>呪文/さ行/すは~#Sleet-Storm]]}:視覚と移動を妨げる。
&b(){[[セピア・スネーク・シジル>呪文/さ行/すは~#Sepia-Snake-Sigil]](物)}:読んだものを動けなくする蛇の形をした文字の印を作り出す。
&b(){[[ファントム・スティード>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantom-Steed]]}:魔法のホース(馬)が1時間/レベルの間、現われる。
&b(){死霊術}
&b(){[[ヴァンピリック・タッチ>呪文/あ行/うあ~うえ#Vampiric-Touch]]}:接触攻撃で1d6/2レベルのダメージ、術者は与えたダメージと同量の一時的hpを得る。
&b(){[[ジェントル・リポウズ>呪文/さ行/さん~しやい#Gentle-Repose]]}:死体1つを保存する。
&b(){[[ホールト・アンデッド>呪文/は行/へ~ほ#Halt-Undead]]}:1ラウンド/レベルの間、アンデッドを身動きできなくする。
&b(){[[レイ・オヴ・イグゾースチョン>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Exhaustion]]}:対象を[[過労状態>用語集/状態#Exhausted]]にする光線。
&b(){心術}
&b(){[[サジェスチョン>呪文/さ行/さあ~さも#Suggestion]]}:対象が命じられたように行動するよう強制する。
&b(){[[ディープ・スランバー>呪文/た行/た~ていさ#Deep-Slumber]]}:10HDのクリーチャーを眠りに落とす。
&b(){[[ヒロイズム>呪文/は行/ひいる~ふい#Heroism]]}:攻撃ロール、セーヴ、技能判定に+2を与える。
&b(){[[ホールド・パースン>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Person]]}:1ラウンド/レベルの間、1体の人型生物を[[麻痺状態>用語集/状態#Paralyzed]]にする。
&b(){[[レイジ>呪文/ら行/れ~#Rage]]}:対象は【筋力】と【耐久力】に+2、意志セーヴに+1、ACに-2を得る。
&b(){占術}
&b(){[[アーケイン・サイト>呪文/あ行/ああ~あな#Arcane-Sight]]}:術者は魔法的なオーラが見えるようになる。
&b(){[[クレアオーディエンス/クレアヴォイアンス>呪文/か行/くり~こお#Clairaudience-Clairvoyance]]}:1分/レベルの間、離れた場所のできごとを見るか聞くかする。
&b(){[[タンズ>呪文/た行/た~ていさ#Tongues]]}:すべての言語を話し、理解する。
&b(){変成術}
&b(){[[ウォーター・ブリージング>呪文/あ行/うお~えな#Water-Breathing]]}:対象は水中で呼吸できるようになる。
&b(){[[ガシアス・フォーム>呪文/か行/か~くら#Gaseous-Form]]}:対象は非物質状態になり、ゆっくりと飛行できる。
&b(){[[キーン・エッジ>呪文/か行/か~くら#Keen-Edge]]}:武器のクリティカル可能域を2倍にする。
&b(){[[グレーター・マジック・ウェポン>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Weapon-Greater]]}:武器は+1/4レベル(最大+5)のボーナスを得る。
&b(){[[シークレット・ページ>呪文/さ行/さん~しやい#Secret-Page]]}:1ページを変化させ、本当の内容を隠す。
&b(){[[シュリンク・アイテム>呪文/さ行/しやう~しん#Shrink-Item]]}:対象は16分の1のサイズに縮む。
&b(){[[スロー>呪文/さ行/すは~#Slow]]}:1体/レベルの対象は1ラウンドに1アクションしかとれず、AC、反応セーヴ、および攻撃ロールに-1される。
&b(){[[ビースト・シェイプI>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-I]]}:術者は小型か中型の動物の姿といくつかの能力を得る。
&b(){[[フライ>呪文/は行/ふえ~ふら#Fly]]}:対象は60フィートの飛行移動速度を得る。
&b(){[[ブリンク>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Blink]]}:1ラウンド/レベルの間、術者はランダムに姿を消したり現わしたりする。
&b(){[[フレイム・アロー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Flame-Arrow]]}:矢は追加で+1d6ポイントの[火]ダメージを与える。
&b(){[[ヘイスト>呪文/は行/へ~ほ#Haste]]}:1体/レベルのクリーチャーは素早く動けるようになり、攻撃ロール、AC、反応セーヴに+1を得る。
&b(){防御術}
&b(){[[エクスプローシヴ・ルーンズ>呪文/あ行/うお~えな#Explosive-Runes]]}:読まれたときに6d6ダメージを与える。
&b(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}:1つの魔法の呪文や効果を打ち消す。
&b(){[[ノンディテクション>呪文/な行#Nondetection]](物)}:対象を占術、念視から隠す。
&b(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}:1種類のエネルギーのダメージを12ポイント/レベルだけ吸収する。
&b(){[[マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Circle-against-Evil]]/[[グッド>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Circle-against-Good]]/[[ケイオス>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Circle-against-Chaos]]/[[ロー>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Circle-against-Law]]}:10分/レベルの間、半径10フィートに&i(){プロテクション}呪文と同様の効果。
&b(){力術}
&b(){[[ウィンド・ウォール>呪文/あ行/うあ~うえ#Wind-Wall]]}:矢、小さなクリーチャー、ガス類を防ぐ。
&b(){[[タイニイ・ハット>呪文/た行/た~ていさ#Tiny-Hut]]}:10体のクリーチャーの入れる避難所を作る。
&b(){[[デイライト>呪文/た行/ていみ~てん#Daylight]]}:半径60フィートの明るい光。
&b(){[[ファイアーボール>呪文/は行/ひいる~ふい#Fireball]]}:半径20フィートに1d6ポイント/レベルの[火]ダメージ(最大10d6)。
&b(){[[ライトニング・ボルト>呪文/ら行/ら~り#Lightning-Bolt]]}:1d6ポイント/レベルの[電気]ダメージ(最大10d6)。
----
**4レベル・ウィザード/ソーサラー呪文
&b(){幻術}
&b(){[[イリューソリイ・ウォール>呪文/あ行/いり~いん#Illusory-Wall]]}:実物のような壁、床、立方体だが、通り抜けられる。
&b(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}:&i(){[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]}と同様だが、対象は攻撃しても[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]のままでいることができる。
&b(){[[シャドウ・カンジュレーション>呪文/さ行/しやう~しん#Shadow-Conjuration]]}:4レベル未満の召喚術を真似るが、その術は20%だけ実在する。
&b(){[[ハリューサナトリ・テレイン>呪文/は行/は~ひいと#Hallucinatory-Terrain]]}:1種類の地形を別の地形に見せかける(平原を森林に、など)。
&b(){[[ファンタズマル・キラー>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantasmal-Killer]]}:恐ろしい幻影が対象を殺す、もしくは3d6のダメージを与える。
&b(){[[レインボー・パターン>呪文/ら行/れ~#Rainbow-Pattern]]}:光が24HDぶんのクリーチャーを[[恍惚状態>用語集/状態#Fascinated]]にする。
&b(){召喚術}
&b(){[[サモン・モンスターIV>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Monster-IV]]}:他次元界のクリーチャーを召喚し、術者のために戦わせる。
&b(){[[セキュアー・シェルター>呪文/さ行/すは~#Secure-Shelter]]}:頑丈な小屋を作り出す。
&b(){[[ソリッド・フォッグ>呪文/さ行/すは~#Solid-Fog]]}:視界を妨げ、移動を遅くさせる霧。
&b(){[[ディメンジョン・ドア>呪文/た行/ていみ~てん#Dimension-Door]]}:術者を短距離だけ瞬間移動させる。
&b(){[[ブラック・テンタクルズ>呪文/は行/ふえ~ふら#Black-Tentacles]]}:触手が20フィート拡散の範囲内のクリーチャー全てに組みつく。
&b(){[[マイナー・クリエイション>呪文/ま行/ま~みす#Minor-Creation]]}:布や木製品1つを作り出す。
&b(){死霊術}
&b(){[[アニメイト・デッド>呪文/あ行/あに~いせ#Animate-Dead]](物)}:死体からスケルトンやゾンビなどのアンデッドを作り出す。
&b(){[[エナヴェイション>呪文/あ行/うお~えな#Enervation]]}:対象は1d4の負のレベルを負う。
&b(){[[コンテイジョン>呪文/か行/こま~#Contagion]]}:対象は選択した病気にかかる。
&b(){[[ビストウ・カース>呪文/は行/ひいる~ふい#Bestow-Curse]]}:能力値1つに-6;攻撃ロール、セーヴ、判定に-4;全ての行動に50%の失敗確率、のいずれか。
&b(){[[フィアー>呪文/は行/ひいる~ふい#Fear]]}:円錐内の対象は1ラウンド/レベルの間逃げ出す。
&b(){心術}
&b(){[[クラッシング・ディスペア>呪文/か行/か~くら#Crushing-Despair]]}:対象は攻撃ロール、ダメージ・ロール、セーヴ、判定に-2を被る。
&b(){[[コンフュージョン>呪文/か行/こま~#Confusion]]}:1ラウンド/レベルの間、対象に変な行動を取らせる。
&b(){[[チャーム・モンスター>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Monster]]}:術者が味方であるとモンスターに信じ込ませる。
&b(){[[レッサー・ギアス>呪文/か行/か~くら#Geas-Lesser]]}:7HD以下の対象に命令を出す。
&b(){占術}
&b(){[[アーケイン・アイ>呪文/あ行/ああ~あな#Arcane-Eye]]}:1ラウンドに30フィート移動する不可視の浮遊する眼。
&b(){[[スクライング>呪文/さ行/すか~すね#Scrying]](焦)}:離れた対象を観察する。
&b(){[[ディテクト・スクライング>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Scrying]]}:魔法による立ち聞きを術者に警告する。
&b(){[[ロケート・クリーチャー>呪文/ら行/れ~#Locate-Creature]]}:よく知っているクリーチャーの方向を指し示す。
&b(){変成術}
&b(){[[エレメンタル・ボディI>呪文/あ行/えれ~#Elemental-Body-I]]}:術者は小型のエレメンタルに変身する。
&b(){[[ストーン・シェイプ>呪文/さ行/すか~すね#Stone-Shape]]}:石をどんな形にでも彫刻する。
&b(){[[ニーモニック・エンハンサー>呪文/な行#Mnemonic-Enhancer]]}:&i(){ウィザードのみ。}追加で呪文を準備するか発動した呪文をそのまま保持できる。
&b(){[[ビースト・シェイプII>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-II]]}:術者は超小型か大型の動物の姿といくつかの能力を得る。
&b(){[[マス・エンラージ・パースン>呪文/あ行/えれ~#Enlarge-Person-Mass]]}:1体/レベルの人型クリーチャーを2倍のサイズにする。
&b(){[[マス・リデュース・パースン>呪文/ら行/ら~り#Reduce-Person-Mass]]}:&i(){[[リデュース・パースン>呪文/ら行/ら~り#Reduce-Person]]}と同様だが、1体/レベルの人型クリーチャーに発動する。
&b(){防御術}
&b(){[[ストーンスキン>呪文/さ行/すか~すね#Stoneskin]](物)}:DR10/アダマンティンを与える。
&b(){[[ディメンジョナル・アンカー>呪文/た行/ていみ~てん#Dimensional-Anchor]]}:次元間の移動を妨げる。
&b(){[[ファイアー・トラップ>呪文/は行/ひいる~ふい#Fire-Trap]](物)}:物体が開かれたときに1d4+1/レベルのダメージを与える。
&b(){[[リムーヴ・カース>呪文/ら行/ら~り#Remove-Curse]]}:物体や人を呪いから解放する。
&b(){[[レッサー・グローブ・オヴ・インヴァルナラビリティ>呪文/か行/くり~こお#Globe-of-Invulnerability-Lesser]]}:1から3レベルの呪文の効果を防ぐ。
&b(){力術}
&b(){[[アイス・ストーム>呪文/あ行/ああ~あな#Ice-Storm]]}:直径40フィートの円筒形の範囲にひょうで5d6ダメージを与える。
&b(){[[ウォール・オヴ・アイス>呪文/あ行/うお~えな#Wall-of-Ice]]}:氷で壁や半球状のドームを作る。
&b(){[[ウォール・オヴ・ファイアー>呪文/あ行/うお~えな#Wall-of-Fire]]}:10フィート以内に2d4、20フィート以内に1d4ポイントの[火]ダメージを与える。壁を抜けた相手には2d6+1/レベルのダメージ。
&b(){[[シャウト>呪文/さ行/しやう~しん#Shout]]}:円錐形の範囲内の全員を[[聴覚喪失状態>用語集/状態#Deafened]]にし、5d6ポイントの[音波]ダメージを与える。
&b(){[[ファイアー・シールド>呪文/は行/ひいる~ふい#Fire-Shield]]}:術者を攻撃したクリーチャーは[火]か[冷気]ダメージを受ける。また、術者は熱か冷気から守られる。
&b(){[[リジリアント・スフィアー>呪文/ら行/ら~り#Resilient-Sphere]]}:力の球体が罠から対象を守る。
----