絵には身なりの良い貴族が描かれている。その作風はとてもリアルで、いつでもフレームから飛び出してきそうなほどである。
トロンプ・ルイユ CR6 Trompe l'Oeil
防御
AC 19、接触11、立ちすくみ18(+1盾、+1【敏】、+7鎧)
HP 79(7d8+48)
頑健 +5、
反応 +5、
意志 +7
防御的能力 人造の種別特性、
黄泉がえり
攻撃
移動速度 20フィート
近接 +2レイピア=+9(1d6+1/18~20)
一般データ
生態
出現環境 気候問わず/都市
編成 単体
宝物 なし
トロンプ・ルイユ・クリーチャーは、強力な魔法や心霊現象によって自律行動し始めた実物大の肖像画である。動いたり話したりすることができるこれらの人造は、フレームから抜け出して3次元の存在になることもできる。芸術的な傑作から生まれたトロンプ・ルイユは、よく見ると生身の人間ではなく、絵の具の層でしかないことがわかるが、オリジナルのモデルと言っても通用するだろう。トロンプ・ルイユは、守護者やスパイの役割を果たすために作られることもあれば、絵の中で自発的に動き出すことも場合によってはある。まれに、肖像画が実物そっくりで、新たに発生した霊がそこに住むこともある。このようなトロンプ・ルイユは自分自身が被写体と同様かそれ以上のものであると信じて、絵画の主題を排除して置き換えたりしようとする。
トロンプ・ルイユの作成 Creating a Trompe l'Oeil
トロンプ・ルイユは【知力】値を持つ任意の実体のあるクリーチャー(以下基本クリーチャーと呼ぶ)に加えることができる先天性テンプレートである。
脅威度:基本クリーチャーのCR+1。
属性:トロンプ・ルイユは通常、作成者または基本クリーチャーと同じ属性を持つ。しかし、元のモデルを破壊しようとするトロンプ・ルイユは悪の属性を持つ(ただし、秩序/混沌の軸は同じ属性である)。
種別:クリーチャーの種別は
人造に変更される。基本攻撃ボーナス、セーヴ、技能ランクは再計算しない。
アーマー・クラス:以下の表に示すように、トロンプ・ルイユは、HD修正に基づいてACにボーナスを得る。鎧や縦を持っているかのように描かれている場合、これらのアイテムは高品質であり、表で示されているようにトロンプ・ルイユが着用することで強化ボーナス(または同等の鎧の特殊能力)を得る。トロンプ・ルイユが鎧を持たずに絵が描かれている場合、代わりに鎧の強化ボーナスを外皮ボーナスに加える。クリーチャーが破壊されると、トロンプ・ルイユが装備している鎧や盾は、魔法のものでない絵の具の水たまりに溶けてしまう。
トロンプ・ルイユのHD |
鎧の強化ボーナス |
盾の強化ボーナス |
1~4 |
― |
― |
5~8 |
+1 |
― |
9~12 |
+2 |
+1 |
13~16 |
+3 |
+1 |
17以上 |
+4 |
+2 |
ヒット・ダイス:そのクリーチャーのすべての種族ヒット・ダイスをd10に変更する。クラス・レベルに由来するすべてのヒット・ダイスは変更されない。人造としてトロンプ・ルイユは以下の表に記載されているように、追加のヒット・ポイントを得る。
トロンプ・ルイユのサイズ |
ボーナス・ヒット・ポイント |
超小型以下 |
― |
小型 |
+10 |
中型 |
+20 |
大型 |
+30 |
超大型 |
+40 |
巨大 |
+60 |
超巨大 |
+80 |
防御的能力:トロンプ・ルイユは人造クリーチャーの標準的な完全耐性と
特性を得る、加えて
黄泉がえりを得る。
黄泉がえり(超常)/Rejuvenation:トロンプ・ルイユが破壊されたとき、2d4日後に元のキャンバス上で再構築される(243ページ参照)。トロンプ・ルイユを永続的に破壊する唯一の方法は、クリーチャーが再構築される前に元のキャンバスを破壊することである。
攻撃:トロンプ・ルイユはすべての武器と肉体武器への習熟を保持する。人工的な武器を使用している描写が描かれている場合、その武器は高品質であり、使用した場合強化ボーナス(または同等の武器の特殊能力)を得る。以下の表に示すように、このボーナスは自身のHDに基づいている。クリーチャーが破壊されると、トロンプ・ルイユの武器は、非魔法の絵の具の水たまりに溶けてしまう。
トロンプ・ルイユのHD |
武器の強化ボーナス |
1~3 |
― |
4~6 |
+1 |
7~9 |
+2 |
10~12 |
+3 |
13~15 |
+4 |
16以上 |
+5 |
能力値:トロンプ・ルイユは【耐久力】値を持たない。
技能:トロンプ・ルイユは基本クリーチャーとして現れるための
〈変装〉判定に+10の種族ボーナスを得る。また基本クリーチャーを装うための
〈はったり〉判定に+5のボーナスを得、絵画の一部として現れるための
〈隠密〉判定に+5のボーナスを得る。
その他の特殊能力:トロンプ・ルイユは以下の特殊特性を得る。
自己目的主義(変則)/Autotelic:トロンプ・ルイユは、ヒット・ポイント、頑健セーヴ、および【耐久力】に依存する特殊能力(ブレス攻撃のDCを計算するときなど)を計算する時に、【耐久力】値の代わりに【魅力】値を使用する。
絵に入る(超常)/Enter Painting:標準アクションとして、トロンプ・ルイユは接触した絵画の中に入ることができる。そうすると、物理的な肉体は消え、絵画の中にその姿が現れる。トロンプ・ルイユは通常の感覚を使って、絵画の近くで起きていることに気がつくための
〈知覚〉判定を行うこともできる。絵画の中にいる間、トロンプ・ルイユは話したり、絵の中のどこにでも移動したりでき、一時的に絵を変化させることもできる(絵の中の花を摘むなど)。絵の中にいる場合は、呪文やその他の能力を使用できない。加えて、トロンプ・ルイユは
活動停止のモンスターの共通能力を得、絵画の一部として現れる。トロンプ・ルイユは移動アクションとして絵画から離れることができる。一度絵画から離れると、絵画はすぐさまトロンプ・ルイユが入る前の状態に戻る。誰かが絵画を破壊したりダメージを与えた場合、トロンプ・ルイユは無傷であるが、絵画から出てくる。
トロンプ・ルイユのキャンバス Trompe l'Oeil Canvases
トロンプ・ルイユは描かれた表面に魔法で繋がれたままである。キャンバスが破壊されない限り、トロンプ・ルイユは殺された後も黄泉がえることができる。ほとんどのトロンプ・ルイユは大きなキャンバスに描かれているが、硬い表面であれば、トロンプ・ルイユの「キャンバス」として機能する。トロンプ・ルイユが壁に描かれている場合、クリーチャーが黄泉がえらないようにするためには、表面だけを破壊するだけで良い。キャンバスはトロンプ・ルイユとの繋がりによって、より強化されている。硬度はトロンプ・ルイユのHD(最大20)か物質の硬度のどちらか高い方に等しい。ヒット・ポイントはトロンプ・ルイユの最大ヒット・ポイントの半分に等しい。寸法はトロンプ・ルイユ自体と少なくとも同じ高さと幅でなければならない。
作成法
トロンプ・ルイユは基本クリーチャーの名画から作成され、コストは対象のサイズによって異なる。
トロンプ・ルイユのサイズ |
絵画のコスト |
超小型以下 |
500GP |
小型 |
1,000GP |
中型 |
2,000GP |
大型 |
3,000GP |
超大型 |
4,000GP |
巨大 |
6,000GP |
超巨大 |
8,000GP |
最終更新:2020年12月08日 22:43