特技 | 前提条件 | 利益 |
---|---|---|
《0レベル呪文追加》 Extra Cantrips or Orisons |
初級秘術呪文または祈りを発動する能力。 | 修得できる2つの追加の初級秘術呪文または初級信仰呪文を得る。 |
《主の為に死す》 Die for Your Master |
腫瘍の使い魔の発見 | 腫瘍の使い魔は主人の代わりに死ぬ。 |
《アンデッドの支配者》 Undead Master |
《呪文熟練:死霊術》、アニメイト・デッドまたはコマンド・アンデッドを発動する能力 | より多くのアンデッドを威伏し、統率することができる。 |
《威圧する凝視》 Intimidating Gaze |
【魅】13、断固とした凝視のクラス特徴 、〈威圧〉5ランク | 〈威圧〉を使う時に2回判定し、より高い結果を選択することができる。 |
《イニシアチブ付与》 Grant Initiative |
ずる賢いイニシアチブのクラス特徴 | 味方のイニシアチブに対し、ボーナスを渡すことができる。 |
《命の恵み》 Reward of Life |
癒しの手のクラス特徴 | 癒しの手を使用するたびに、君の【魅力】修正値を同じヒット・ポイントを回復する。 |
《忌まわしき呪術》 Accursed Hex |
呪術のクラス特徴 | 目標のクリーチャーがセーヴに成功したとき、同じ日にもう一度呪術を試みることができる。 |
《癒しの言霊》 Word of Healing |
癒しの手のクラス特徴 | 遠距離から癒しの手を使用することができる。 |
《埋め込み爆弾》 Implant Bomb |
〈治療〉5ランク、遅延爆弾のアルケミストの発見 | 爆弾を同意した、または無防備状態のクリーチャーに埋め込むことができる。 |
《エネルギー放出高速化》 Quick Channel |
〈知識:宗教〉 5ランク、エネルギー放出のクラス能力 | より多くの使用回数を使用することで、迅速にエネルギー放出を行うことができる。 |
《エネルギー放出防壁化》 Channeled Shield Wall |
エネルギー放出 3d6、盾に対する習熟 | 君の盾と隣接している味方の盾を強化することができる。 |
《遠隔爆弾》 Remote Bomb |
遅延爆弾の発見 | 君の爆弾の遅延を延長し、離れて爆弾を爆発させることができる。 |
《追い詰める知識》 Exploit Lore |
魔物の知識のクラス特徴、基本攻撃ボーナス+11 | 1体のクリーチャーに対し攻撃、ダメージ・ボーナスを得るために魔物の知識を使用できる。 |
《恐れ知らずのオーラ》 Fearless Aura |
勇気のオーラのクラス特徴、術者レベル8 | 勇気のオーラは拡大し、味方に対し[恐怖]に対する完全耐性を与える。 |
《オラクルの洞察力》 Oracular Intuition |
神秘のクラス特徴 | 〈真意看破〉と〈呪文学〉に+2ボーナスを得る。 |
《恩寵の恵み》 Reward of Grace |
癒しの手のクラス特徴 | 癒しの手を使用するたびに、攻撃ロールに+1清浄ボーナスを得る。 |
《骸骨招来士》 Skeleton Summoner |
《呪文熟練:死霊術》、サモン・モンスターを発動する能力 | 生きているクリーチャーの代わりに、サモン・モンスターでスケルトンを召喚する。 |
《輝ける突撃》 Radiant Charge |
癒しの手のクラス特徴 | [悪]のクリーチャーの抵抗と完全耐性を無視し、追加ダメージを与えるために、癒しの手の使用回数を消費する。 |
《感覚連結》 Sense Link |
感覚結合のクラス特徴 | 君は幻獣と感覚を共有するとき〈知覚〉判定に+4のボーナスを得る。 |
《感知の熟達》 Detect Expertise |
【知】13、ディテクト・イーヴル/グッド/ケイオス/ロー、またはディテクト・マジックを発動する能力。 | クリーチャーの持つ魔法的能力を感知することができる。 |
《気の起き上がり》 Ki Stand |
気プール | 君は即行アクションで起き上がることができる、そうする時に1気ポイントを消費して機会攻撃を誘発しないこともできる。 |
《共感高速化》 Fast Empathy |
〈動物使い〉5ランク、野生動物との共感のクラス特徴 | 野生動物との共感を標準アクションで使用することができる。 |
《禁じられた知識》 Unsanctioned Knowledge |
【知】13、1レベルのパラディン呪文を発動する能力 | 呪文を君のパラディン呪文リストに追加することができる。 |
《クオータースタッフ体得》* Quarterstaff Master* |
《武器熟練:クオータースタッフ》、基本攻撃ボーナス+5 | 片手でクオータースタッフを扱うことができる。 |
《杖による足払い》* Tripping Staff* |
【知】13、《攻防一体》、《足払い強化》、《武器熟練:クオータースタッフ》、基本攻撃ボーナス+6 | クオータースタッフを足払いの特性を持った武器のように扱う事ができる。 |
《回転足払い》* Tripping Twirl* |
【知】13、《攻防一体》、《足払い強化》、《杖による足払い》、《武器熟練:クオータースタッフ》、《武器開眼:クオータースタッフ》、基本攻撃ボーナス+12 | クオータースタッフを使い、すべての隣接した敵に足払いを試みることができる。 |
《苦痛の投錨》 Painful Anchor |
投錨のオーラのクラス特徴 | 次元間の移動を拘束した[悪]の来訪者にダメージを与える。 |
《啓示回数追加》 Abundant Revelations |
神秘のクラス特徴 | 毎日1つ追加で啓示を使用することができる。 |
《化身高速化》 Quick Wild Shape |
自然の化身のクラス特徴、術者レベル8 | 強力でない形で、迅速に自然の化身を行う。 |
《化身熟練》 Shaping Focus |
〈知識:自然〉5ランク、自然の化身のクラス特徴、 | 自然の化身のために他のクラス・レベルをドルイド・レベルとして扱う。 |
《血紅色のエリクサー作成》 Create Sanguine Elixir |
【魅】15、《ポーション作成》、〈製作:錬金術〉12ランク、ソーサラー3レベル | 他のものが血脈能力を使うことを可能にするエリクサーを作成できる。 |
《血脈の打撃》 Sorcerous Bloodstrike |
【魅】13、ソーサラーの血脈のクラス特徴 | 君がクリーチャーを0またはより少ないヒット・ポイントに減らすとき、血脈能力を取り戻すことができる。 |
《残留する幻獣》 Resilient Eidolon |
幻獣のクラス特徴 | 君が叩き伏せられて、無意識状態、睡眠状態、死亡状態になるときにでも、幻獣は君のそばに残る。 |
《次元界の標本保存者》 Planar Preservationist |
標本保存者のアルケミストのアーキタイプ | 君が修得するサモン・ネイチャーズ・アライと同レベルのサモン・モンスターを得る。 |
《自在なエネルギー放出》 Versatile Channeler |
エネルギー放出のクラス特徴、死霊術士または中立属性のクレリック | 正、負、両方のエネルギーを放出することができる。 |
《死の否定》 Deny Death |
気プール、《持久力》 | 死を食い止めるために気を使うことができる。 |
《集中する幻獣》 Focused Eidolon |
味方の盾のクラス特徴 | 君は幻獣と隣接している間、精神集中判定に+4を得る。 |
《呪歌》 Spellsong |
【魅】13、バードの呪芸のクラス特徴、1レベル呪文を発動する能力 | 呪文発動とバードの呪芸を融合させることができる。 |
《呪術分枝化》 Split Hex |
ウィッチ・レベル10 | 目標とした呪術は2体のクリーチャーに影響することがある。 |
《上級呪術分枝化》 Split Major Hex |
《呪術分枝化》、術者レベル18 | 目標とした上級呪術は2体のクリーチャーに影響することがある。 |
《呪詛化クリティカル》 Accursed Critical |
《クリティカル熟練》、ビストウ・カースまたはメジャー・カースを発動する能力、術者レベル9 | クリティカル・ヒットを与えたとき、攻撃の一部として呪いを与えることができる。 |
《呪文開眼》 Spell Specialization |
【知】13、《呪文熟練》 | 1つの呪文を選択し、君がより高いレベルであるように発動することができる。 |
《上級呪文開眼》 Greater Spell Specialization |
【知】13、《呪文熟練》、《呪文開眼》、5レベル呪文を準備する能力。 | 君の開眼した呪文を発動するために、他の呪文を犠牲にすることができる。 |
《呪文偽装》 Spell Bluff |
〈はったり〉5ランク、〈呪文学〉5ランク | 君の呪文を識別するために必要なDCを増加させ、他の術者をだますことができる。 |
《呪文呪術化》 Spell Hex |
上級呪術のクラス特徴 | 呪術として1レベル呪文を発動することができる。 |
《呪文障害化クリティカル》 Blighted Critical |
術者レベル5 | 呪文または擬似呪文能力によってクリティカル・ヒットを与えたとき、ランダムの下級呪文障害を与える。 |
《上級呪文障害化クリティカル》 Greater Blighted Critical |
《呪文障害化クリティカル》、術者レベル12。 | 呪文または擬似呪文能力によってクリティカル・ヒットを与えたとき、ランダムの上級呪文障害を与える。 |
《呪文障害化クリティカル体得》 Blighted Critical Mastery |
《上級呪文障害化クリティカル》、術者レベル9 | クリティカルによって与えられた呪文障害を選択することができる。 |
《純粋なる信仰》 Pure Faith |
頑健なる肉体のクラス特徴 | 毒に対して+4の清浄ボーナスを得る。 |
《召喚回数追加》 Extra Summons |
擬似呪文能力としてサモン・モンスターを発動する能力、サモナー1レベル | 1日1回追加でサモン・モンスターを発動することができる。 |
《上級慈悲》 Greater Mercy |
【魅】13、癒しの手のクラス特徴、慈悲のクラス特徴。 | 目標に慈悲が必要でないならば、癒しの手は追加でヒット・ポイントを癒す。 |
《慈悲の極致》 Ultimate Mercy |
【魅】19、《上級慈悲》、癒しの手のクラス特徴 | 死亡状態のクリーチャーを蘇生させるため、癒しの手の使用回数を10消費する。 |
《上級野生動物との共感》 Greater Wild Empathy |
〈知識:自然〉5ランク、野生動物との共感のクラス特徴 | 野生動物との共感で影響できるクリーチャーを追加し、〈威圧〉のために能力を使用することができる。 |
《招来クリーチャー月光化》 Moonlight Summons |
《呪文熟練:召喚術》、サモン・ネイチャーズ・アライを発動する能力 | 招来されたクリーチャーは混乱と睡眠の効果に完全耐性があり、それらの肉体武器は、銀であるとみなされる。 |
《招来クリーチャー清浄化》 Sacred Summons |
オーラのクラス特徴、サモン・モンスターを発動する能力。 | 属性副種別が君と合致するサモン・モンスターを標準アクションで行うことができる。 |
《招来クリーチャー数増加》 Superior Summoning |
《招来クリーチャー強化》、術者レベル3 | 複数のクリーチャーを呼び出すときに追加で1体召喚することができる。 |
《招来クリーチャー星光化》 Starlight Summons |
《呪文熟練:召喚術》、サモン・ネイチャーズ・アライを発動する能力 | 招来されたクリーチャーは〈知覚〉と〈隠密〉判定にボーナスを得る。 |
《招来クリーチャー陽光化》 Sunlight Summons |
《呪文熟練:召喚術》、サモン・ネイチャーズ・アライを発動する能力 | 招来されたクリーチャーは輝き、目が眩んだ状態、幻惑状態効果に完全耐性を得る。 |
《思慮深い識別》 Thoughtful Discernment |
ディサーン・ライズのクラス特徴 | それを聞いた数時間後でさえ、君が聞いた発言を識別することができる。 |
《進化追加》 Extra Evolution |
幻獣のクラス特徴 | 幻獣の進化プールに+1追加できる。 |
《進化使い魔》 Evolved Familiar |
【知】13、【魅】13、使い魔クラス特徴 | 使い魔はサモナーの進化を得る。 |
《神官戦士》 Warrior Priest |
信仰呪文を発動する能力、 領域、もしくは神秘のクラス特徴 | イニシアチブ判定に+1防御的発動時の精神集中判定に+2のボーナスを得る。 |
《信仰秘術》 Theurgy |
【判】13、【知】または【魅】13、1レベルの信仰呪文と秘術呪文を発動する能力 | 信仰の力を持つ秘術呪文と、秘術の力を持つ信仰呪文を増強することができる。 |
《神聖なる干渉》 Divine Interference |
信仰呪文を発動する能力、術者レベル10 | 君の呪文を犠牲にすることによって、味方に対し敵が成功した攻撃を強制的に再ロールさせる。 |
《神託者の声》 Voice of the Sibyl |
【魅】15 | 〈はったり〉、〈交渉〉、および〈芸能:朗誦〉技能判定に+1ボーナスを得る。 |
《審判の瞳》 Eyes of Judgment |
属性看破のクラス特徴、術者レベル6 | 3ラウンドの観察の後、相手の正確な属性を把握することができる。 |
《滑るような移動》 Gliding Steps |
《回避》、《強行突破》、《素早い移動》、気プール | 移動時に、機会攻撃をより少なくするために気を使用できる。 |
《生命の魅了》 Life Lure |
正のエネルギー放出のクラス特徴 | 正のエネルギー放出はアンデッドを魅了する。 |
《力強き化身》 Powerful Shape |
自然の化身のクラス特徴、ドルイド・レベル8 | 自然の化身の使用時、君は1段階大きなサイズとして扱われる。 |
《挑発》 Antagonize |
― | クリーチャーをあおりたてるために、〈交渉〉または〈威圧〉を用いることができる。 |
《直感鋭敏感覚》 Uncanny Alertness |
《鋭敏感覚》 | 〈知覚〉と〈真意看破〉判定に+1、睡眠と(魅惑)効果に抵抗するセーヴィング・スローに+2ボーナスを与える。 |
《直感精神集中》 Uncanny Concentration |
《戦闘発動》 | 乱暴な移動でも精神集中判定を行うことがなく、他の精神集中判定に+2のボーナスを得る。 |
《常ならぬ感知》 Unsanctioned Detection |
ディテクト・イーヴルのクラス特徴 | 〈知覚〉と〈真意看破〉判定にボーナスを得るために、ディテクト・イーヴルを使うことができる。 |
《罪を見る者》 Sin Seer |
パラディンのクラス特徴としてのディテクト・アンデッド | ディテクト・イーヴルの能力を得る。 |
《洞察する凝視》 Insightful Gaze |
断固とした凝視のクラス特徴、〈真意看破〉5ランク | 〈真意看破〉を使う時に2回判定し、より高い結果を選択することができる。 |
《徳恵の審判》 Favored Judgment |
【判】13、審判のクラスの特徴 | 審判はレンジャーの得意な敵リストから選択した、特定のタイプのクリーチャーにより大きな影響を与える。 |
《任意呪文修正》 Spontaneous Metafocus |
【魅】13、 呪文修正特技1つ、 呪文を任意発動する能力 | 呪文修正特技を1つの呪文に適用し、標準の発動時間を保つことができる。 |
《熱情の音楽》 Fire Music |
〈呪文学〉 5 ランク、バード呪文を発動する能力、他の秘術発動クラスから[火]呪文を発動する能力。 | バード呪文のダメージを[火]にすることができる、サモン・モンスターは[火]攻撃を得る。 |
《飛散武器跳弾化》 Ricochet Splash Weapon |
【敏】13、《万能投擲術》 | 飛散武器がはずれて、別のクリーチャーのマス目に落ちたなら攻撃ロールを行うことができる。 |
《秘術集積追加》 Extra Arcane Pool |
秘術集積のクラス特徴 | 秘術集積に+2追加できる。 |
《秘術の遺産》 Eldritch Heritage |
【魅】13、血脈のクラス技能への《技能熟練》、キャラクター・レベル3。 | 血脈能力を得ることができる。 |
《秘術の遺産強化》 Improved Eldritch Heritage |
【魅】15、《秘術の遺産》、 キャラクター・レベル11 | 追加で血脈能力を得ることができる。 |
《上級秘術の遺産》 Greater Eldritch Heritage |
【魅】17、《秘術の遺産》、《秘術の遺産強化》 | より高レベルのソーサラーの血脈能力を得る。 |
《非凡の才》 Prodigy |
― | 選択した2つの〈製作〉、〈芸能〉、または〈職能〉の技能に+2のボーナスを得る。 |
《不屈の極致》 Ultimate Resolve |
不屈のオーラのクラス特徴 | 君が発動する不屈のオーラは拡張され、絶えることがない。 |
《防御する幻獣》 Defending Eidolon |
味方の盾のクラス特徴 | 君を防御するために、幻獣はその攻撃を犠牲にする。 |
《滅ぼし回数追加》 Extended Bane |
滅ぼしのクラス特徴 | 1日に君の【判断力】修正値ラウンド多く滅ぼしを使うことができる。 |
《魔女のナイフ》 Witch Knife |
ウィッチ・レベル1 | 魔女の守護者呪文の焦点具としてダガーを使用する。 |
《魔物の知識強化》 Improved Monster Lore |
魔物の知識のクラス特徴 | 魔物の知識に対し、清浄ボーナスを得る。 |
《メイガスの秘奥追加》 Extra Arcana |
メイガスの秘奥のクラス特徴 | 追加でメイガスの秘奥を得る。 |
《野生の言葉》 Wild Speech |
ドルイド・レベル6、 自然の化身のクラス特徴 | 自然の化身使用時に会話することができる。 |
《用心深い幻獣》 Vigilant Eidolon |
幻獣のクラス特徴 | 幻獣が無防備状態ではなく、君の手の届く範囲にいるとき、〈知覚〉判定に+4のボーナスを得る。 |
《預言者の先見》 Prophetic Visionary |
神秘のクラス特徴 | 1日1回、深いトランス状態に入り予言的なヴィジョンを得る。 |
《竜殺しのオーラ》 Dragonbane Aura |
勇気のオーラのクラス特徴、術者レベル8 | 勇気のオーラは拡張し、ドラゴンブレスへの防護を与える。 |
《レリック武器防具作成》 Create Reliquary Arms and Shields |
《魔法の武器防具作成》及びコンセクレイトかディセクレイトを発動する能力。 | 君の盾または武器を聖印にすることができる。 |
《レンジャーの罠学習》 Learn Ranger Trap |
〈生存〉5ランク | 1つのレンジャーの罠を学ぶ。 |
《レンジャーの罠強化》 Advanced Ranger Trap |
罠のクラス特徴、レンジャー5レベル | 君のレンジャーの罠は〈装置無力化〉、〈知覚〉判定、セーヴDCに+1追加される。 |
《レンジャーの罠追加》 Extra Ranger Trap |
罠のクラス特徴 | 1日に2回追加で罠を仕掛けることができる。 |
《湧き上がる審判》 Judgment Surge |
審判のクラス特徴 | 1日1回、強化された審判を使うことができる。 |
《渡りの秘伝》 Mystic Stride |
【敏】15、《素早い移動》、森渡りのクラス特徴 | 魔法的に強化された群葉を通してさえ全速力で移動することができる。 |
特技 | 前提条件 | 利益 |
---|---|---|
《呪文灼熱化》 Burning Spell |
― | [酸]または[火]の補足説明を持つ呪文は次のラウンドに追加ダメージを与える。 |
《呪文振動化》 Concussive Spell |
― | [音波]の補足説明を持つ呪文は振動を起こし衰弱させる効果を得る。 |
《呪文先鋭化》 Piercing Spell |
― | 修正された呪文は、クリーチャーの呪文抵抗を5低いかのように扱うことができる。 |
《呪文閃光化》 Flaring Spell |
― | [火]、[光]、または[電気]の補足説明を持つ呪文は、それが影響するクリーチャーを目が眩んだ状態にする。 |
《呪文転倒化》 Toppling Spell |
― | [音波](訳注:おそらく[力場]の誤り)の補足説明を持つ呪文は目標を打ち倒し伏せ状態にする。 |
《呪文反響化》 Echoing Spell |
― | 2回目の呪文発動を行うことができる。 |
《呪文霧氷化》 Rime Spell |
― | 呪文がダメージを与えるなら、[冷気]の補足説明を持つ呪文はクリーチャーを絡みつかれた状態にする。 |
《呪文滅散化》 Thanatopic Spell |
〈知識:宗教〉6ランク、《呪文熟練:死霊術》 | 修正された呪文の[即死]効果、生命力吸収、および負のレベルはアンデッドに影響する。 |
《呪文霊感化》 Threnodic Spell |
〈知識:宗教〉6ランク、《呪文熟練:死霊術》 | 修正された[精神作用]呪文はアンデッドに効果があり、生きているクリーチャーに影響を及ぼさなくなる。 |
特技 | 前提条件 | 利益 |
---|---|---|
《合奏団》 Ensemble |
〈芸能〉5ランク | 近くの芸人は君の〈芸能〉判定を援護することができる。 |