この
魔法のアイテムの分類には前節の特殊能力として説明できない尋常ならざる力を持つ様々な種類の様々な武器(ボウ、ソード、など)が含まれている。
魔法の武器は合言葉によって起動するか、または武器を使用して攻撃するときに自動的に機能する能力を備えている。
d% |
劣った下級の特定の武器 |
市価 |
01~02 |
トレーサー・ブリット |
100GP |
03~08 |
スリープ・アロー |
132GP |
09~10 |
ダストバースト・ブリット |
196GP |
11~16 |
タングル・ボルト |
226GP |
17~22 |
スクリーミング・ボルト |
267GP |
23~32 |
高品質の銀製ダガー |
322GP |
33~34 |
アルケミスツ・ブリット |
330GP |
35~44 |
冷たい鉄製高品質のロングソード |
330GP |
45~50 |
ハッシング・アロー |
547GP |
51~56 |
グレーター・ハッシング・アロー |
1,047GP |
57~66 |
ジャヴェリン・オヴ・ライトニング |
1,500GP |
67~74 |
シアリング・アロー |
1,516GP |
75~82 |
シズリング・アロー |
1,516GP |
83~84 |
レッサー・バロウィング・ブリット |
1,722GP |
85~92 |
ダスト・ボルト |
1,730GP |
93~100 |
スレイング・アロー |
2,282GP |
d% |
優れた下級の特定の武器 |
市価 |
01~20 |
アダマンティン製ダガー |
3,002GP |
21~40 |
アダマンティン製バトルアックス |
3,010GP |
41~50 |
グレーター・バロウィング・ブリット |
3,447GP |
51~70 |
グレーター・スレイング・アロー |
4,057GP |
71~80 |
ランス・オヴ・ジャウスティング |
4,310GP |
81~100 |
シャタースパイク |
4,315GP |
d% |
劣った中級の特定の武器 |
市価 |
01~03 |
ブラッドレッティング・ククリ |
6,308GP |
04~09 |
ボルダーヘッド・メイス |
6,812GP |
10~14 |
ビーストストライク・クラブ |
7,300GP |
15~20 |
ファイターズ・フォーク |
7,315GP |
21~23 |
エヴァーフローウィング・アスペルジラム |
7,805GP |
24~28 |
ハリケーン・クオータースタッフ |
7,840GP |
29~34 |
ダガー・オヴ・ヴェノム |
8,302GP |
35~39 |
グルーム・ブレード |
8,810GP |
40~44 |
フロストバイト・スリング |
9,380GP |
45~49 |
トライデント・オヴ・スタビリティ |
9,815GP |
50~54 |
トライデント・オヴ・ウォーニング |
10,115GP |
55~60 |
アサシンズ・ダガー |
10,302GP |
61~66 |
ダガー・オヴ・ダブリング |
10,302GP |
67~71 |
アースンフレイル |
11,315GP |
72~79 |
スウィフト・オブシディアン・グレートアックス |
11,320GP |
80~85 |
ポーラリティ・ハンマー |
12,310GP |
86~93 |
ブレード・オヴ・バインディング |
12,350GP |
94~100 |
シフターズ・ソロウ |
12,780GP |
d% |
優れた中級の特定の武器 |
市価 |
01~07 |
ドラゴンキャッチ・ギザーム |
13,308GP |
08~15 |
テンリング・ソード |
14,315GP |
16~21 |
トリトンズ・トライデント |
15,065GP |
22~29 |
レッサー・メイス・オヴ・スマイティング |
16,012GP |
30~37 |
ディザーミング・ブレード |
17,820GP |
38~42 |
ラッシュ・オヴ・ザ・ハウラー |
18,305GP |
43~47 |
シールドスプリッター・ランス |
18,310GP |
48~53 |
トライデント・オヴ・フィッシュ・コマンド |
18,650GP |
54~59 |
クオータースタッフ・オヴ・ヴォールティング |
19,100GP |
60~65 |
ファイアードレイク・ピストル |
20,300GP |
66~71 |
リコチェット・ハンマー |
20,301GP |
72~77 |
フレイム・タン |
20,715GP |
78~85 |
スパークウェイク・スターナイフ |
21,324GP |
86~90 |
ラック・ブレード (ウィッシュ×0回) |
22,060GP |
91~95 |
ソード・オヴ・サトルティ |
22,310GP |
96~100 |
ソード・オヴ・ザ・プレインズ |
22,315GP |
d% |
劣った上級の特定の武器 |
市価 |
01~12 |
ナイン・ライヴズ・スティーラー |
23,057GP |
13~26 |
アンダーカッティング・アックス |
23,310GP |
27~40 |
スピリット・コーラー |
25,302GP |
41~55 |
ドワーフボンド・ハンマー |
25,312GP |
56~70 |
オースボウ |
25,600GP |
71~85 |
ソード・オヴ・ライフ・スティーリング |
25,715GP |
86~100 |
カットスローツ・アプレンティス |
33,910GP |
d% |
優れた上級の特定の武器 |
市価 |
01~02 |
グールズ・ラメント |
35,312GP |
03~05 |
メイス・オヴ・テラー |
38,552GP |
06~07 |
ヘルスカージ |
39,305GP |
08~09 |
ドラゴンズ・ドゥーム |
40,310GP |
10~13 |
ライフドリンカー |
40,320GP |
14~16 |
ヴァラーズ・ミニオン |
41,335GP |
17~18 |
サモナーズ・サーロウ |
42,816GP |
19~21 |
シルヴァン・シミター |
47,315GP |
22~23 |
スピリット・ブレード |
48,502GP |
24~26 |
ハーツウッド・スピア |
50,302GP |
27~29 |
レイピア・オヴ・パンクチャリング |
50,320GP |
30~32 |
サン・ブレード |
50,335GP |
33~37 |
ブレード・オヴ・ザ・ライジング・サン |
51,850GP |
38~40 |
フロスト・ブランド |
54,475GP |
41~45 |
ドワーヴン・スロウアー |
60,312GP |
46~50 |
ブラッドサースト・ダガー |
60,802GP |
51~53 |
ウォーブリンガー |
61,375GP |
54~57 |
ラック・ブレード (ウィッシュ×1回) |
62,360GP |
58~61 |
ガーディング・ブレード |
65,310GP |
62~64 |
ピストル・オヴ・ジ・インフィニット・スカイ |
73,300GP |
65~69 |
メイス・オヴ・スマイティング |
75,312GP |
70~73 |
ブレード・オヴ・ザ・ソードセイント |
75,350GP |
74~76 |
シミター・オヴ・ザ・スペルシーフ |
75,815GP |
77~79 |
スパイダーズ・ファング |
79,102GP |
80~82 |
デーモンサーロウ・カーヴ・ブレード |
90,469GP |
83~85 |
ヴォイド・サイズ |
95,318GP |
86~89 |
ラック・ブレード (ウィッシュ×2回) |
102,660GP |
90~92 |
ホーリィ・アヴェンジャー |
120,630GP |
93~96 |
バスターズ・スティング |
123,035GP |
97~100 |
ラック・ブレード (ウィッシュ×3回) |
142,960GP |
アースンフレイル
(
Earthenflail/大地のからざお)
市価 11,315GP;
オーラ 強力・力術および変成術;
術者レベル 13;
重量 10ポンド
この大雑把に切り出した木製の柄には腸線とロープで重たい玉石が打ち付けてある。
この+1shattering・ヘヴィ・フレイルは物体に対して壊滅的な打撃を繰り出すことができる。この
+1ヘヴィ・フレイルは20以下の硬度しか持たない物体の硬度を無視する(
更新)。また、即行アクションとして使用者は
そのshatteringこの特性(
更新)を自身の次のターンの開始時まで抑制することで、その頭部に大地と石の位相を透過させることができる。これによって使用者は土または石でできた物体ないし構造物により提供される遮蔽あるいは部分遮蔽を無視することができる(だが、完全遮蔽は無視できない);しかしながら、抑制中、
アースンフレイルはこれらの素材でできた物体に害をなすことができない。その他の要素から提供される遮蔽は影響を受けない。
アサシンズ・ダガー
見るからにまがまがしい、この反りのある+2ダガーは、アサシンが行った致死攻撃における頑健セーヴのセーヴ DCに+1のボーナスを与える。
アダマンティン製ダガー
これはアダマンティンで作り上げた、魔法の力のないダガーである。高品質の武器であるため、攻撃ロールに+1の強化ボーナスがある。
アダマンティン製バトルアックス
これはアダマンティンで作り上げた、魔法の力のないバトルアックスである。高品質の武器であるため、攻撃ロールに+1の強化ボーナスがある。
アルケミスツ・ブリット
この+1スリング・ブリットは飛散武器として使用できる何らかの錬金術的物質1ビン分を蓄積することのできる魔法的な貯槽を備えている。アルケミスツ・ブリットが命中した場合、その飛散武器もまた目標に当って通常通りに飛散ダメージを発生させる。アルケミスツ・ブリットが外れたが破壊されなかった場合、錬金術的物質は内部に蓄積されたままであり、ブリットは破裂せずに再使用が可能である。外れて破壊された場合、ブリットは効果を生じさせることなく同様に破壊される。
アンダーカッティング・アックス
この
+1“ジャイアント”ベイン・バトルアックスは単なる木や鉄よりもはるかに重い何かで作られているように、異常なほどに重く感じられる。使用者は1日1回、攻撃ロールが成功した後に即行アクションとして、
《呪文威力最大化》された
レイ・オヴ・エンフィーブルメントを攻撃したクリーチャーに適用する(【筋力】へ11ポイントのペナルティ、7ラウンド持続、頑健DC16に成功すれば半減)。
ヴァラーズ・ミニオン
この
+2ホーリィ・バスタード・ソードの刃は常に光沢を放ち磨きぬかれているように見え、深い黒と貝紫色を交互にまとった柄を備えている。ただでさえ効果的な
ヴァラーズ・ミニオンは、単独の敵を打ち負かすためにその努力を捧げる者の手にあるときにはさらに強力になる。使用者が“挑戦”または“悪を討つ一撃”クラス特徴のいずれかを使用するときは常に、そのクラス特徴の使用回数を追加で1回分犠牲にすることで、その一撃あるいは挑戦を使用者が3クラス・レベル高いかのように扱うことができる。
ヴォイド・サイズ
(
Void Scythe/虚無の鎌)
市価 95,318GP;
オーラ 強力・死霊術;
術者レベル 13;
重量 10ポンド
刃の代わりに、この鎌の先端には生命への敵意を持つ絶対的な闇の帯状領域が備わっている。この鎌は、その刃が負のエネルギーで形成され、全く光を放たないことを除いて、
+1ブリリアント・エナジー・サイズとして機能する。使用者は鎌の内部に負のエネルギーを直接的に放出し、放出のダイス1つにつき1ラウンドの間、生命破壊エネルギーをチャージすることができる。例えば、5d6ポイントのダメージの負のエネルギー放出は、この鎌を5ラウンドの間燃え立たせる。このようにチャージされている間、
ヴォイド・サイズは命中ごとに1レベルの負のレベルを与える。命中してから1日が経過した後、対象は負のレベルごとに1回の DC16の頑健セーヴに行わねばならず、失敗するとその負のレベルは恒久的になる。
黒いエネルギーは
ヴォイド・サイズによって何体のクリーチャーが殺されようともまったく消費されず、クリーチャーの装備は無傷のままだがその肉体は後に残らない。
ヴォイド・サイズの犠牲者は
トゥルー・リザレクションまたは慎重な文言の
ミラクルないし
ウィッシュによってのみ復元することができる。
ウォーブリンガー
(
Warbringer/戦の運び手)
市価 61,375GP;
オーラ 強力・心術;
術者レベル 14;
重量 8ポンド
この巨大な、邪悪に湾曲した赤い刃の剣は、抜けば低く轟く戦闘賛歌を口ずさむ
+3キーン・ヴィシャス・ファルシオンである。使用者が
ウォーブリンガーによるクリティカル・ヒットを確定させるたびに、使用者は1ラウンドの間
レイジの利益を獲得し(バーバリアンの場合、使用者はその日の激怒ラウンド数を追加で1ラウンド得る)、その一方で当てられたクリーチャーは
マーダラス・コマンド呪文と同様に自身の次のターンに直近の味方に向かって移動して近接武器、肉体武器、または素手打撃で攻撃することを強制される(意志・無効、DC14)。
エヴァーフローウィング・アスペルジラム
この+1バトル・アスペルジラム内の聖水は決して枯れることがない。しかしながら、アスペルジラムから放たれた水は1ラウンド後に消滅するため、貯めておくことはできない。1回の全ラウンド・アクションとして、使用者はこの武器を振り回して10フィートの最大射程を持ち射程ペナルティを受けない遠隔接触攻撃として、1ビンの聖水を振りまくことができる。エヴァーフローウィング・アスペルジラムはダメージ減少を克服する目的において、善属性の武器として扱われる。
オースボウ
(
Oathbow/誓いの弓)
市価 25,600GP;
オーラ 強力・力術;
術者レベル 15;
重量 3ポンド
エルフ族の手に成るこの白い+2コンポジット・ロングボウ(+2【筋力】ボーナス)は、矢をつがえ弓を引き絞ると、「すみやかに敵をば打ちて取りつべし」とエルフ語で声低くささやく。1日に1回、射手が目標を殺すと声高に誓えば(フリー・アクション)、このボウの声はささやきから低い叫びに変じ、「われに背く者に迅き死をば与えん」と言う。このように殺すと誓った敵に対してアローを放てば、このボウは+5の強化ボーナスを得、放たれたアローは2d6ポイントの追加ダメージを与える(クリティカル時のダメージは×3ではなく×4になる)。しかし、殺すと誓った敵以外のすべての敵に対しては、このボウは高品質の武器としてしか扱われず、また、使用者はオースボウ以外の武器を用いての攻撃ロールには-1のペナルティを被る。これらのボーナスとペナルティは、7日間か、殺すと誓った敵がオースボウの使用者に殺されたり破壊されたりするか、どちらか早い方まで持続する。
オースボウは、殺すと誓った敵を一度に1体しか持てない。使用者がある目標を殺すと誓ってしまったら、その目標を手ずから殺すか、7日が過ぎるまで、新たな誓いを立てることはできない。使用者が殺すと誓った敵を、誓いを立てたその日に殺した場合でも、その誓いを立ててから24時間経つまで、オースボウの特殊能力を再び起動することはできない。
ガーディング・ブレード
この
+1ダンシング・ショート・ソードは死亡したり眠っている着用者を守るために自動的に起動する。このソードを起動するには、この武器を構えているか手に持った状態で使用者は
気絶状態か
死亡状態に陥らなければならない。その上で、使用者の仲間でないクリーチャーが使用者に接触しようとしたり近接攻撃をしようとしたなら、このソードはそのクリーチャーを4ラウンドの間攻撃する。4ラウンド後、武器は使用者のマスに落下する。
ガーディング・ブレードが知性のあるアイテムでない限り、どの敵を攻撃するのが最適であるかについて決定する知性は欠落している。使用者を複数の敵が攻撃するという事態に直面したなら、この武器は毎ラウンドランダムに目標を選択しようとする。
カットスローツ・アプレンティス
この単純な作りの
+1ダンシング・ショート・ソードは軽く触れると手の中に飛び出す。この剣は
《早抜き》特技を使用しているかのように、フリー・アクションとして抜くことができる。
カットスローツ・アプレンティスは起動すると4ラウンドではなく8ラウンド“踊る”が、1日に2回しか踊らせることはできない。踊っており、クリーチャーに攻撃する場合、この剣は目標のマス内に移動し、起動した者が自身のターン中に同じ目標を近接攻撃する場合には挟撃を提供する(しかし他のクリーチャーには提供しない)。いったん剣の起動者が自身のターンを完了すると、剣の起動者のマスに戻る。同一ターン中に複数のクリーチャーに攻撃するよう指示した場合には、
カットスローツ・アプレンティスは最後に攻撃したクリーチャーに対してのみ挟撃を提供する。
グールズ・ラメント
この巨大な
+1ゴースト・タッチ・disrupting(訳注:おそらく
ディスラプション)
・ウォーハンマーは一塊の金属から作られている。その表面には傷や特別な印はなく、その柄は乾燥した革のような古代の皮に包まれている。アンデッド・クリーチャーへの打撃に使用した際に、1日に3回、フリー・アクションとして、そのクリーチャーは DC20の頑健セーヴに成功しなければならず、さもなくば
伏せ状態に打ち倒される。
クオータースタッフ・オヴ・ヴォールティング
この
+1/+1ダークウッド製クオータースタッフは素晴らしいバランスと軽業の技術を与える。この武器は使用時に微かな黄緑色の輝きを放ち、その長さをほぼ倍に伸ばすことができるが、それは軽業の妙技を実行するために使用している場合にのみである。使用者は
〈軽業〉判定への+5の技量ボーナスを獲得し、
〈軽業〉を使用して狭い面や不整地を移動する際にペナルティを受けることなく完全な移動速度で移動することができる。
クオータースタッフ・オヴ・ヴォールティングの使用中に高飛びを行う場合、
〈軽業〉DCは跳びつこうとする高さの4倍ではなく3倍に等しくなる。
また、DC25の
〈軽業〉判定に成功することで、使用者は5フィート・ステップを行う代わりに
クオータースタッフ・オヴ・ヴォールティングを用いて相手の頭上を飛び越えることができる。使用者は自身よりもサイズ分類が大きくないクリーチャーにのみこの能力を使用することができ、反対側にあるそのクリーチャーの直近の隣接マスで移動を終了しなければならない。このマスが利用不能な場合、使用者はこの能力を使用できない。この移動は機会攻撃を誘発しない。
グルーム・ブレード
(
Gloom Blade/暗がりの剣)
市価 8,810GP;
オーラ 強力・力術;
術者レベル 13;
重量 2ポンド
石炭のように黒いこのショート・ソードは、光から遮られ遠ざかるほどより強力に成長する。この剣は薄暗い光の中では
+1ショート・ソードとして機能する。暗闇の中においては、この剣は
+2ショート・ソードとして機能する。
ディーパー・ダークネスの範囲内など、超常的な暗闇によって包まれた場合には、この剣は
+2ショート・ソードとして機能し、さらに使用者に
《無視界戦闘》特技の利益を付与する。明るい光または通常の光の中においては、この剣は一時的にすべての魔法的な強化ボーナスを失って高品質の武器として機能するが、いったん明るい光の中ではなくなると魔法的な機能を再開する。
高品質の銀製ダガー
(Masterwork Silver Dagger)
市価 322GP;オーラ オーラなし(非魔法的);術者レベル ―;重量 1ポンド
これは錬金術銀製のダガーで、高品質の武器であるため、攻撃ロールに+1の強化ボーナスがある(ただしダメージ・ロールには付かない)。
高品質の冷たい鉄製ロングソード
(Cold Iron Masterwork Longsword)
市価 330GP;オーラ オーラなし(非魔法的);術者レベル ―;重量 4ポンド
これは冷たい鉄でできた、魔法の力のないロングソードである。高品質の武器であるため、攻撃ロールに+1の強化ボーナスがある。
サモナーズ・サーロウ
サモナーズ・サーロウは幻獣を含む招来されたクリーチャーに対して追加で2d6ポイントのダメージを与える
+2冷たい鉄製ジャヴェリンである。ラウンドごとに1回、
サモナーズ・サーロウが招来された、あるいは幻のクリーチャーにダメージを与えた場合、使用者はフリー・アクションとしてそのクリーチャーを送還あるいは破壊するための解呪判定を行うことができる。これは使用者あるいはアイテムの術者レベルの代わりに使用者の基本攻撃ボーナスを使用することを除いて、そのクリーチャーを生み出した呪文に対する
ディスペル・マジック呪文と同様に扱う。この能力は招来されたのではなく招請されたクリーチャー、あるいはサモナーの幻獣などのように解呪できない招来されたクリーチャーには何の効果もない。
1日に1回、フリー・アクションとして、使用者はこの武器によってダメージを与えたクリーチャーに対して解呪する代わりに
ディスミサルを試みることができる。この能力は(招来されたにせよそうでないにせよ)来訪者であるクリーチャーに対してのみ機能し、意志セーヴ DC17である同名の呪文と同様に働く。使用者は同一ラウンド中に解呪と
ディスミサルを両方行うことはできない。
サン・ブレード
(
Sun Blade/太陽剣)
市価 50,335GP;
オーラ 中程度・力術;
術者レベル 10;
重量 2ポンド
この剣はバスタード・ソード相当の大きさだが、重量や使いやすさはショート・ソード相当になっている(言いかえるならば、この剣は誰が見てもバスタード・ソードに見えるし、ダメージもバスタード・ソード相当だが、使用者にはショート・ソードに感じられるし、ショート・ソードとして扱うことができるのである)。バスタード・ソードかショート・ソード、どちらか片方に習熟していれば、
サン・ブレードの使用に習熟している。これと同様、バスタード・ソードやショート・ソードの
《武器熟練》や
《武器開眼》も等しく適用できる。ただし、両方の武器に対する特技を持っていても、その利益が累積することはない。
普段の戦闘では、この輝く黄金の剣は
+2バスタード・ソードとして働く。悪のクリーチャーに対しては、強化ボーナスは+4になる。負のエネルギー界のクリーチャーやアンデッド・クリーチャーに対しては2倍のダメージを与える(クリティカル・ヒット時のダメージは×2ではなく×3になる)。
加えてこの剣は特別な“太陽光”のパワーを有する。1日1回、使用者が合言葉を唱えながらこの剣を頭上に掲げて雄々しくうち振るうと、剣は明るく黄色く輝く。この光は“明るい光”として働き、まるで自然な太陽光であるかのように光に弱いクリーチャーに影響を及ぼす。光ははじめ使用者の周囲10フィートを照らし、以後10ラウンドにわたって1ラウンドに5フィートずつ広がって、ついには半径60フィートの光の球となる。剣をうち振るうのを止めれば、光は弱まり薄れ、1分後には完全に消えてしまう。
サン・ブレードはみな善の属性を有する。悪の属性を持つクリーチャーがこれを用いようとした場合、負のレベルが1レベル付いてしまう。負のレベルはこの剣を手にしている限りずっと続き、剣を使うのをやめた途端に消えてなくなる。しかしこの武器を使用している間は、
レストレーション呪文を使おうが何を使おうが、この負のレベルを無くすことはできない。
シアリング・アロー
この
+1フレイミング・アローは目標を毎ラウンド焼き続け、その後3ラウンドの間攻撃した者のターンに1d6ポイントの[火炎]ダメージを与える。この矢を取り除くのには DC10
〈治療〉判定に成功する必要があり、これにより矢によるさらなるダメージを抑止できる(自分自身から矢を取り除こうとするなら、DCは15に上昇する)。矢を取り除くとそれは破壊されてしまい、ひとたび3ラウンドが経過すると燃え尽きてしまう。
シールドスプリッター・ランス
この
+1キーン・ランスは盾を貫き破壊する能力を持つ。使用者がこの武器を使用して盾を持つ目標に攻撃を成功させたなら、目標の盾は目標と同じだけのダメージを被る。使用者がこの武器を使用して盾に対して武器破壊を行なったなら、盾の硬度を無視する。
シズリング・アロー
この
+1コローシヴ・アローは目標を毎ラウンド酸で溶かし、その後3ラウンドの間攻撃した者のターンに1d6ポイントの[強酸]ダメージを与える。この矢を取り除くには DC10
〈治療〉判定に成功する必要があり、これにより矢によるさらなるダメージを抑止できる(自分自身から矢を取り除こうとするなら、DCは15に上昇する)。矢は取り除かれると破壊されてしま。この矢は、ひとたび3ラウンドが経過すると溶けてなくなってしまう。
シフターズ・ソロウ
この+1/+1ツーブレーデッド・ソードの刃は錬金術銀製である。この武器は(変身生物)の副種別を持つクリーチャーに対して2d6ポイントの追加ダメージを与える。変身生物や別形態をとっているクリーチャー(“自然の化身”を使用しているドルイドなど)がこの武器で攻撃され、命中を受けた場合、そのクリーチャーは DC15の意志セーヴを行なわなければならず、失敗すると本来の姿に戻ってしまう。
作成条件
コスト 6,780GP
シミター・オヴ・ザ・スペルシーフ
この金色の湾曲した金属製の刃である
+1キーン・heartseeking(訳注:おそらく
ハートシーカー)・
スペルスティーリング・シミターは呪文の使い手の悩みの種である。魔法に内在する秘密を暴くという主旨の魔法的な文字列が刻まれている
シミター・オヴ・ザ・スペルシーフは使用者に
〈呪文学〉および
〈魔法装置使用〉判定への+2のボーナスを与える。シミターはまた触れることで魔法的なオーラを明らかにする;これは
ディテクト・マジックと同様に機能するが、使用者は検知に集中しながらその刃で触れる必要があり、一度に1つの物体か1体のクリーチャーにしか影響せず、明らかにした魔法的なオーラは誰にでもはっきりと見える。
ジャヴェリン・オヴ・ライトニング
このジャヴェリンは投擲すると5d6ダメージの
ライトニング・ボルト(反応・半減、DC14)に変じる。一度攻撃すると消え失せてしまう。
シャタースパイク
この威圧的な武器は刃沿いにいくつもの鉤や逆棘やのこ歯が付いたロングソードのように見える。この武器は敵の武器を捕らえて破壊するのに最適である。
《武器破壊強化》の特技を持たぬ使用者は、シャタースパイクを
+1ロングソードとしてしか使用できない。
《武器破壊強化》の特技を持つ使用者は、相手の武器の破壊を試みる際に、
シャタースパイクを
+4ロングソードとして使うことができる。
シャタースパイクは強化ボーナスが+4以下の武器にダメージを与えることができる。
シルヴァン・シミター
“温暖”な気候のなか、野外で用いた場合には、この
+3シミターにより使用者は
《薙ぎ払い》の特技を使えるようになり、また1d6ポイントの追加ダメージを与える。
スウィフト・オブシディアン・グレートアックス
この
+1キーン・グレートアックスの刃は漆黒の黒曜石から削り出されている。使用者は敵に突撃する際にそのラウンドの自身の移動速度への+10フィートの強化ボーナスを得る。1日に1回、使用者は1ラウンドの間、30フィート以内のすべての味方の基本移動速度に+10フィートの強化ボーナスを与えるように斧に命じることができる。
スクリーミング・ボルト
この
+2クロスボウ・ボルトは、射出されると1ラウンドの間(
更新)叫び声のような音をたてる。使用者の敵のうち、このボルトの通り道から20フィート以内にいるものはDC14の意志セーヴに成功しなければならず、失敗すると
怯え状態になる。これは[精神作用]の[恐怖]効果である。
スパークウェイク・スターナイフ
この
+1ショック・スターナイフが投擲された時には常に、微かな閃光が軌跡を残す。1日に1回、使用者はこの武器を8レベルの
ライトニング・ボルト(反応 DC14により半減)に変化させて投擲することができ、稲妻が走った経路の端で物質形態に戻る。
スパイダーズ・ファング
このパンチング・ダガーの刀身には蜘蛛の巣状の図像が彫刻されている。注意深く観察すると、刃の上に張った巣に蜘蛛が群がっているかのようにこの図像が生きているように見える。1日に2回、フリー・アクションとして、この
+2キーン・ウーンディング・パンチング・ダガーはこの武器によって行われた攻撃が命中した生きているクリーチャー1体に、
ポイズン呪文と同様の毒を与えることができる(頑健・無効、DC20)。また、使用者は敵の機会攻撃範囲を機会攻撃を受けることなく移動するために行う
〈軽業〉判定への+2の技量ボーナスを得る。
スピリット・コーラー
スピリット・コーラーは軟玉翡翠を削り出した
+1ゴースト・タッチ・メーレー・クラブである。
スピリット・コーラーによる打撃を受けた
非実体状態のアンデッドおよびゴーストは DC16の意志セーヴに成功しなければならず、さもなくばメーレーの内部に吸い寄せられその中に捕らわれる。内部に霊を収めている間、
スピリット・コーラーはろうそくの明るさで内部から輝き、
+2ゴースト・タッチ・“アンデッド”ベイン・メーレー・クラブとして機能する。このメーレーは1時間で内部の霊のエネルギーを消費してこれを破壊し、また同時に保持できる霊は1体である。使用者は1回の標準アクションとして捕らえた霊を解放することができる。
スピリット・コーラーによって消費されたゴーストは、依然として通常通りに黄泉がえる。
スピリット・ブレード
(
Spirit Blade/霊魂の刃)
市価 48,502GP;
オーラ 中程度・防御術;
術者レベル 10;
重量 1ポンド
この波打つ白刃は透けてしまわんばかりに薄く、握るとエーテルのエネルギーの輝きを得る。
+3ゴースト・タッチ・ダガーであることに加えて、1日に1回
ディスペル・マジックを発動できる。
スリープ・アロー
(
Sleep Arrow/眠りの矢)
市価 132GP;
オーラ 微弱・心術;
術者レベル 5;
重量 1/10ポンド
この+1アローは白く塗られており、矢羽根も白である。敵に命中したならば、普通ならダメージを与えるはずのところ、代わりに爆発して魔法のエネルギーに変じ、非致傷ダメージを与える(この非致傷ダメージの量は普通ならアローが与える致傷ダメージと同じである)。加えて、目標はDC11の意志セーヴを強いられ、失敗すると睡眠状態になる。
スレイング・アロー
(
Slaying Arrow/~抹殺の矢)
市価 さまざま;
オーラ 強力・死霊術;
術者レベル 13;
重量 1/10ポンド
スレイング・アロー 2,282GP;
グレーター・スレイング・アロー 4,057GP
この
+1アローは特定の種別あるいは副種別のクリーチャー相手に特化している。そうしたクリーチャーに命中した場合、目標はDC20の頑健セーヴを行なわなければならず、失敗すると50ポイントのダメージを受ける。通常なら頑健セーヴを一切行なわないクリーチャー(アンデッドや人造)も、この攻撃の対象となることに注意。生きているクリーチャー相手に特化している場合、これは“[即死]効果”である(従って、
デス・ウォードの呪文によって目標を守ることができる)。このアローの特化の対象となるクリーチャー種別や副種別を決定するためには、次の表でロールすること。
グレーター・スレイング・アローは通常の
スレイング・アローと同様に機能するが、[即死]効果を避けるためのセーヴDCは23で、セーヴに失敗すると100ポイントのダメージを与える。
d% |
目標種別あるいは副種別 |
01~05 |
異形(“アベレイション”スレイング) |
06~09 |
動物(“アニマル”スレイング) |
10~16 |
人造(“コンストラクト”スレイング) |
17~27 |
竜(“ドラゴン”スレイング) |
28~32 |
フェイ(“フェイ”スレイング) |
33 |
人型生物:水棲(“アクアティック・ヒューマノイド”スレイング) |
34~35 |
人型生物:ドワーフ(“ドワーフ”スレイング) |
36~37 |
人型生物:エルフ(“エルフ”スレイング) |
38~44 |
人型生物:巨人(“ジャイアント・ヒューマノイド”スレイング) |
45 |
人型生物:ノール(“ノール”スレイング) |
46 |
人型生物:ノーム(“ノーム”スレイング) |
47~49 |
人型生物:ゴブリン類(“ゴブリノイド”スレイング) |
50 |
人型生物:ハーフリング(“ハーフリング”スレイング) |
51~54 |
人型生物:人間(“ヒューマン”スレイング) |
55~57 |
人型生物:爬虫類(“レプティリアン・ヒューマノイド”スレイング) |
58~60 |
人型生物:オーク(“オーク”スレイング) |
61~65 |
魔獣(“マジカル・ビースト”スレイング) |
66~70 |
人型怪物(“モンストラス・ヒューマノイド”スレイング) |
71~72 |
粘体(“ウーズ”スレイング) |
73 |
来訪者:風(“エア・アウトサイダー”スレイング) |
74~76 |
来訪者:混沌(“ケイオティック・アウトサイダー”スレイング) |
77 |
来訪者:地(“アース・アウトサイダー”スレイング) |
78~80 |
来訪者:悪(“イーヴル・アウトサイダー”スレイング) |
81 |
来訪者:火(“ファイアー・アウトサイダー”スレイング) |
82~84 |
来訪者:善(“グッド・アウトサイダー”スレイング) |
85~87 |
来訪者:秩序(“ローフル・アウトサイダー”スレイング) |
88 |
来訪者:水(“ウォーター・アウトサイダー”スレイング) |
89~90 |
植物(“プラント”スレイング) |
91~98 |
アンデッド(“アンデッド”スレイング) |
99~100 |
蟲(“ヴァーミン”スレイング) |
ソード・オヴ・サトルティ
これは鈍い灰色をしたごく薄い刃を持つ+1ショート・ソードで、この武器で急所攻撃を行なう場合、使用者は攻撃ロールとダメージ・ロールに+4のボーナスを得る。
ソード・オヴ・ザ・プレインズ
このロングソードは、物質界では強化ボーナスが+1だが、元素界では(どの元素界でも)+2になる(物質界でエレメンタル相手に使う場合も+2の強化ボーナスが適用される)。アストラル界やエーテル界で使う場合や、これらの次元界出身のクリーチャー相手に使う場合は+3ロングソードとして機能する。その他の次元界で使う場合や、来訪者相手に使う場合は+4ロングソードとして機能する。
ソード・オヴ・ライフ・スティーリング
この黒い鉄の+2ロングソードは、クリティカル・ヒット時に相手に負のレベルを2レベル与える。相手に負のレベルが1レベル付くごとに、使用者は1d6ポイントの一時的ヒット・ポイントを得る。この一時的ヒット・ポイントは24時間持続する。命中を受けてから1日後に、対象は受けた負のレベル1レベルごとにDC16の頑健セーヴを行ない、失敗した負のレベルは恒久的な負のレベルとなる。
ダガー・オヴ・ヴェノム
これは黒い
+1ダガーで、ぎざぎざの刃がついている。使用者は、1日に1回、この刃で命中を与えたクリーチャーに対して
ポイズン効果(同名の呪文と同様、セーヴ DC14)を使用することができる。使用者は、この効果を使うかどうかを命中した後で決めることができる。
ポイズン効果の使用はフリー・アクションであるが、このダガーで命中を与えたラウンドのうちに使用しなければならない。
ダガー・オヴ・ダブリング
片手が自由である使用者は1回の即行アクションとして、あるいは
《早抜き》特技を持っている場合にはフリー・アクションとして、この
+1ダガーを2つの同一の
+1ダガーに分割することができる。倍加したダガーを再び分割することはできない。倍化中にいずれかのダガーを投擲した場合には、投げつけたダガーはその攻撃を解決した後で消滅し、残りのダガーを再び分割することができるようになる。使用者が倍加したダガーの1本を落としたか、あるいはその他の理由で使用者の身体から離れた場合、そのダガーは消滅する。両方のダガーが同時に使用者の手から離れた場合、どちらのダガーが消滅するのかをランダムに決定する。
ダガー・オヴ・ダブリングに加えられた呪文または効果はダガーの分割時に複製されない。ダガー上に起動中のいかなる効果も消滅時に終了する。倍加したダガーの1本を破壊しても複製が消滅するだけだが、単一状態の
ダガー・オヴ・ダブリングへのダメージは倍化時に両方のダガーに残る。
ダストバースト・ブリット
この埃まみれででこぼこした
+1スリング・ブリットは目標への攻撃が成功すると、息を詰まらせる塵の雲を炸裂させる。塵が消えるまでの1d6ラウンドの間、この雲は一辺5フィートの立方体状にその目標を包み込む。この塵の中でターンを終える全てのクリーチャーは DC13の頑健セーヴを行なわなければならず、失敗すれば1ラウンドの間
不調状態かつ
盲目状態となる。
ダスト・ボルト
(
Dust Bolt/渇きのボルト)
市価 1,730GP;
オーラ 微弱・変成術;
術者レベル 5;
重量 1/10ポンド
この棘付きの
+1“ウォーター・アウトサイダー”ベイン・ボルトには渇きと乾燥のルーンがエッチングされている。
ダスト・ボルトによる打撃を受けたいかなる生きているクリーチャーも、
カップ・オヴ・ダストの呪文と同様に渇き死にし始める(頑健・無効、DC14)。また、(水界)または(水)の副種別を持つクリーチャーはセーヴに-4のペナルティを受け、セーヴに失敗すると1ラウンドの間、
不調状態かつ
よろめき状態になる。
タングル・ボルト
しばしば蜘蛛の巣や沼地の蔦の絵が刻み込まれたこの病的な緑色の
+1シーキング・ボルトは命中すると粘り気のあるベトベトに姿を変える。このベトベトは目標に絡みつき、大気にさらされると丈夫で弾力性を持つようになる。ボルトによるダメージに加え、目標は足留め袋が命中したように
絡みつかれた状態となる。
ディザーミング・ブレード
この
+1デュエリング・レイピアは相手の武器を奪うことにより、決闘を速やかかつ決定的に終了させる。この武器による武器落としの試みが成功した後、使用者は即行アクションとして落とした武器を任意の方向に5フィート移動させることができる。
デーモンサーロウ・カーヴ・ブレード
この剣の柄は、エルフの特徴を備えた美しい天使のような形状をしている。精巧できめ細かい羽根の翼が護拳から柄にかけて広げられ、刃の基部には天使の顔が備わっている。この
+3冷たい鉄製ホーリィ・“デーモン”ベイン・エルヴン・カーヴ・ブレードは、それが破壊するために作成されたものを妨げる。この剣は使用者から60フィート以内にいる(デーモン)の副種別を持つすべてのクリーチャーを、
ディメンジョナル・アンカー呪文の効果の下にあるかのように瞬間移動から妨げる(セーヴィング・スロー不可)。
テンリング・ソード
この精巧に作られた+2ナインリング・ブロードソードは柄のすぐ近くの、刃の峰の基部に追加のリング1つがはまりそうな余分な隙間を備えている。テンリング・ソードの使用者は1回の全ラウンド・アクションを使用して、空のスロットに魔法の指輪を装着し、その後に除去する(別の全ラウンド・アクション)までそのままにしておくことができる。いったん指輪が十番目のスロットに装着されると、この剣の使用者は、魔法の指輪を2つ装着している場合でさえ、自身が着用しているかのようにその指輪を利用することができる。
また、この剣の使用者は十番目のスロットにアダマンティンあるいは冷たい鉄のような特定の金属で作られた指輪を装着することができる。そのようにすることで、この剣はその指輪と同様の金属で作られているかのようにダメージ減少を貫くことができる。この性質を用いることで、その金属の何らかの追加の特性(硬度を克服するなど)を得られるわけではない。一般に、そのような金属製の指輪には、その素材から作られたナインリング・ブロードソードのコストの10分の1のコストがかかる。剣の十番目のスロットに固定した魔法の指輪が、銀のように特定の金属から作られている場合には、剣の使用者は指輪を装着するときに、武器の2つの性質のいずれを有効にするのかを決定する。しかしながら、剣の使用者は1回の移動アクションを使用して、これらの性質を切り替えることができる。
トライデント・オヴ・ウォーニング
この種の武器により、使用者は680フィート以内の水棲肉食生物の位置、深度、種類、数を察知できるようになる。この情報を得るには、トライデント・オヴ・ウォーニングを手に握り、察知する方向に向けなければならない。半径680フィートの半球を走査するのに1ラウンドかかる。それ以外の点では、この武器は+2トライデントである。
トライデント・オヴ・スタビリティ
この作りがしっかりしているが汚れた
+1トライデントの土台は下に幅広の金属の棒を持ち、しっかりとした足場やある種の踏み段のように機能するよう完璧に配置されている。この棒は
イムーヴァブル・ロッドとして機能するが、ボタンの代わりにこの棒に使用者の片足もしくは両足を置きさえすれば起動し、使用者の片足すら棒に触れていなければ終了することが異なる。棒に足をかけたままでいるなら使用者を動かそうとする効果に抵抗する際、使用者は CMD に+10ボーナスを得る。使用者は常に突撃に対して構えているものとして扱われる。使用者が落下した場合、落下を止めるために割り込みアクションとして棒に足をかけることができ、この突然の動きは現在落下している時点での落下ダメージを使用者に与える。
トライデント・オヴ・フィッシュ・コマンド
長さ6フィートの柄のついた、この
+1トライデントには、魔法の力がこもっており、使用者は14HDまでの水棲動物を
チャームすることができる(
チャーム・アニマルの呪文と同様、意志・無効、DC16;現時点で使用者やその仲間に攻撃を受けている場合、動物は+5のボーナスを得る)。ただし、対象となる動物のうちのどの2体をとっても30フィート以内の距離に収まっていなければならない。使用者はこの効果を1日3回まで使用できる。使用者は
スピーク・ウィズ・アニマルズの呪文を使用しているかのように、それらの動物と意思疎通できる。セーヴィング・スローに成功した動物は制御を脱するが、それでも、このトライデントから10フィート以内に近づこうとはしない。
ドラゴンキャッチ・ギザーム
この
+1・“ドラゴン”ベイン・ギザームはドラゴンハイドをきつく巻きつけた柄を備えている。
ドラゴンキャッチ・ギザームは飛行のために翼を使用するクリーチャーに対して特殊な
足払いの戦技を行うために用いることができる。戦技が成功した場合、目標の翼はもつれて、そのクリーチャーはバランスを崩し、地面に落下して
絡みつかれた状態を得る。この方法で
足払いされたクリーチャーは
絡みつかれた状態を取り除くために、1回の移動アクションとして DC15の
〈飛行〉判定を試みることができる。
ドラゴンズ・ドゥーム
(
Dragon's Doom/ドラゴンの災厄)
市価 40,310GP;
オーラ 中程度・占術および力術;
術者レベル 8;
重量 12ポンド
このポールアームの斧の刃は必殺の一撃として閉じるために胃を大きく広げた咆哮するドラゴンのような形状をしている。その柄には飛行中のドラゴンが旋回する様が刻まれている。この
+2“ドラゴン”ベイン・ハルバードの頭部は、この武器の100フィート以内に竜の種別のクリーチャーがいるときに光り輝く。1日に3回、このハルバードがドラゴンに命中した場合、使用者はフリー・アクションとして、その攻撃にそのドラゴンの DR を無視させることができる。
トリトンズ・トライデント
トレーサー・ブリット
この
+1火器ブリットはダメージを与えないが、代わりに目標の輪郭を淡く輝かせて
フェアリー・ファイアー呪文の効果を与え、目標の遠隔攻撃に対する AC に-2ペナルティを与える。これらの効果は1d4ラウンドの間持続する。
ドワーヴン・スロウアー
この武器は普通は単なる
+2ウォーハンマーとして働く。だがいったんドワーフの手に握られると、強化ボーナスが+1されて合計+3になり、
リターニングの特殊能力がつく。そうなると、このハンマーは射程単位30フィートで投擲できるようになる。投擲した場合、(巨人)の副種別を持つクリーチャーに対しては2d8ポイントの追加ダメージ、それ以外の目標に対しては1d8ポイントの追加ダメージを与える。
作成条件
コスト 30,312GP
《魔法の武器防具作成》、作成者は少なくとも10レベルのドワーフでなければならない
ドワーフボンド・ハンマー
この
+1ウォーハンマーはドワーフの手中にあるときは
+2リターニング・ウォーハンマーとして機能する。この武器は20フィートの射程単位を持ち投擲することが可能である。投擲した場合、
ドワーフボンド・ハンマーは(巨人)の副種別を持つクリーチャーに対して1d8ポイントの追加ダメージを与える。
作成条件
コスト 12,812GP
《魔法の武器防具作成》、作成者は少なくとも7レベルのドワーフでなければならない
ナイン・ライヴズ・スティーラー
このロングソードは常に
+2ロングソードとして働く上に、相手から生命力を吸い取るパワーをも有する。9度使うとこの能力は失われる。その時点で、この剣はただの
+2ロングソードとなる――どことなく邪悪なふんいきはあるかもしれないが。この剣の死をもたらす能力はクリティカル・ヒットが出たときにだけ働く。この武器はクリティカル・ヒットを受けないクリーチャーには効果がない。犠牲者は死を回避するために DC20の頑健セーヴを行なうことができる。このセーヴに成功すれば、この剣の死をもたらす能力は機能せず、チャージ回数は消費されない。通常のクリティカル・ダメージだけが及ぶ。この剣は悪である。善の属性を持つクリーチャーがこの剣を用いようとした場合、負のレベルが2レベル付いてしまう。負のレベルはこの武器を手にしている限りずっと続き、武器を使うのをやめた途端に消えてなくなる。この負のレベルによって実際にレベルが下がってしまうことはないが、この武器を使用している間は、
レストレーション呪文を使おうが何を使おうが、この負のレベルをなくしてしまうことはできない。
ハーツウッド・スピア
この控え目な武器はぞんざいに成形された杭や間に合わせの槍よりも心もとなく見えるが、その実はるかに恐ろしい武器である。
+2“アンデッド”ベイン・スピアであることに加えて、
ハーツウッド・スピアはスタッフとして振り回した時に殴打ダメージを与える。このように使用されるとき、この武器は
ディスラプション特性をも備える。
バスターズ・スティング
この
+2アダマンティン製バスタード・ソードはアンティパラディンの手中では
+5アンホーリィ・アダマンティン製バスタード・ソードになる。
アンティパラディンによって使用されている間、
バスターズ・スティングは使用者と隣接して自身のターンを開始するすべての生きているクリーチャーに2d6ポイントの負のエネルギー・ダメージを与える。アンティパラディンはまた、少なくとも1体の生きているクリーチャーがこの負のエネルギーによるダメージを受ける限り、
高速治癒5を得る。この負のエネルギーはアンデッドには何の効果もない。この剣はまた、アンティパラディンが命じると回数無制限でアンティパラディンのクラス・レベルにおける
アンホーリィ・ブライトを使用できるようにする。パラディンはこの効果に対して-2のセーヴィング・スロー・ペナルティを受ける。
ハッシング・アロー
(
Hushing Arrow/無音の矢)
市価 さまざま;
オーラ 微弱・幻術;
術者レベル 5;
重量 1/20ポンド
ハッシング・アロー 547GP;
グレーター・ハッシング・アロー 1,047GP
この
+1アローは射出時、あるいは宙を飛んでいる際に音を立てない。
ハッシング・アローの当たったクリーチャーは DC13の意志セーヴに成功しなければならず、さもなくば5ラウンドの間(呪文と同様の)
サイレンスの影響を受ける。この
サイレンス効果は外れたアローまたは無生物である物体に当たったアローによって起動することはない。
グレーター・ハッシング・アローは沈黙状態になることを避けるために目標が DC16の意志セーヴに成功しなければならないことを除いて、通常の
ハッシング・アローと全く同様に機能する。
ハッシング・ボルトおよびグレーター・ハッシング・ボルトを作成することもできる;これらは重量がボルト1つにつき1/10ポンドであることを除いて、ハッシング・アローおよびグレーター・ハッシング・アローと同様の一般データを共有する。
ハリケーン・クオータースタッフ
この
+1/+1クオータースタッフは中空で多数の小さな穴が貫通しており、振ったり回したりすると笛の音が鳴る。1日に1回、1回の標準アクションとして、使用者は
ハリケーン・クオータースタッフを旋回させて
ガスト・オヴ・ウィンド(頑健・無効、DC13)を作成することができる。
ハリケーン・クオータースタッフを使用するモンクまたはニンジャは、1
気ポイントを消費してスタッフの
ガスト・オヴ・ウィンド能力を起動することができる;
気によってこの能力を起動したときのセーヴ DCは12+使用者の【判断力】修正値に等しい。
バロウィング・ブリット
(
Burrowing Bullet/穴掘り弾)
市価 さまざま;
オーラ 中程度・死霊術;
術者レベル 3;
重量 ―
レッサー・バロウィング・ブリット 1,722GP;
グレーター・バロウィング・ブリット 3,447GP
この
+1火器ブリットは通常のダメージを与えるが、生きているクリーチャーに命中するとそのクリーチャーの肉体に侵徹し、除去するまでか、あるいはブリットがクリーチャーを貫通するまでの間、拷問的な苦痛を引き起こす。ブリットが侵徹している間、クリーチャーは
よろめき状態になる。この効果は1d3ラウンドの間、または1回の標準アクションとして DC15の
〈治療〉判定を行うことによりブリットが除去されるまでの間持続する。
グレーター・バロウィング・ブリットは生きているクリーチャーの肉体を通過するのにより長くかかり(
よろめき状態の効果は1d3+2ラウンド持続する)、除去が難しい(1回の標準アクションとして DC20の
〈治療〉判定)。
ビーストストライク・クラブ
この
+1クラブは大きな歯で装飾され、異なる動物の姿に合わせて曲がっていることが多い。標準アクションとして、このクラブの使用者はクラブを動物の頭部か脚部に変化させることができる。この変化により武器のダメージは変化しないが、次に示すクラブの形状に合うものの一つに、ダメージ種別が変わる:噛みつき(刺突)、爪(斬撃)、角(刺突)、叩きつけ(殴打)、針(刺突)、鉤爪(斬撃)。変化させたなら、人工的武器か肉体武器を強化し拡張する呪文や効果を与える際、このクラブは肉体武器としても人工的武器としても扱われる。このクラブは
《武器熟練:噛みつき》や
ブラッディ・クロウズのような、特定の肉体武器に関連した特技や呪文の目標となった時に現在の形状の肉体武器として扱う。使用者が“自然の化身”能力を持っているなら、ドルイドがこの武器を所持している間“自然の化身”能力の持続時間に等しい時間だけ、武器のダメージを1段階向上するために“自然の化身”の使用回数を1回分消費することができる。使用者が“自然の化身”を回数無制限で使用できるなら、このクラブのダメージは常に記載した通りに向上する。誰も所持していない状態になれば、このクラブは通常の形状に戻る。
ピストル・オヴ・ジ・インフィニット・スカイ
この+5ピストルの真珠の銃把の両側には無限を表す印が刻まれており、銃身にはピストルの冷たい黒鋼の夜空に対して、月、惑星、そして星を描いた黄金で装飾されている。このピストルに再装填する必要はまったくない。1発撃ち出した後には、薬室内にブリットと黒色火薬が魔法的に現れる。この矢弾は決して不発を起こさない。
ファイアードレイク・ピストル
このずっしりとした
+1フレイミング・ピストルには、その銃身に咆哮を上げるドラゴンの姿が精巧に彫刻され、その銃把は磨かれた赤いドラゴンハイドで覆われている。通常の矢弾を発射する際、使用者は
ファイアードレイク・ピストルがそのダメージのすべてを通常のダメージではなく[火炎]ダメージとして与えることを選択することができる。また1回の標準アクションとして、使用者は1単位の矢弾を消費し、通常の攻撃としてその射撃を解決するのではなく、
バーニング・ハンズと同等の円錐形の火炎を作成することができる。
ファイターズ・フォーク
この鋼鉄製の穂を持つ+1トライデントは即行アクションとして、その柄を長くしたり短くするよう(あるいは通常の長さに戻すよう)命じることができる。この武器は伸ばすと両手間合い武器になるが投擲することはできない。縮めた場合には軽い武器として使用するか、ジャヴェリンとして投擲することができる。トライデントに適用される特技あるいはクラス能力はいずれの形態のファイターズ・フォークにも適用される。
ブラッドサースト・ダガー
この
+2ウーンディング・ダガーの刃は明るく磨かれている。犠牲者の血に浸された場合でさえ、この武器は次の瞬間にはあたかも新たに洗浄されたかのように清潔で乾いた状態で現れる。
ブラッドサースト・ダガーは単一の目標に対して執拗に使用する場合にその使い手に最も報いる。
ブラッドサースト・ダガーの
ウーンディング特性によって依然として
出血状態でいるクリーチャーを攻撃した場合、このダガーはその目標に対して、そのクリーチャーが持つ
出血ダメージごとに追加で+1ポイントのダメージを与える(最大+10)。
ブラッドサーストの使用者がこの武器によってクリティカル・ヒットを確定させたときは常に、使用者は目標が持つ
出血ダメージごとに1d6ポイントの追加ダメージを与える(最大+5d6ダメージ)ことを選択できる。この追加ダメージはクリティカル・ヒットによって乗算されないが、
出血ダメージによって加えられる通常通りのダメージに加える。このダメージを与えると使用者によって負わされたすべての
出血ダメージは速やかに回復する。
ブラッドレッティング・ククリ
クリティカル・ヒットの成功時に、この
+1ククリはその攻撃によって既に発生しているいずれの
出血ダメージとも累積する2ポイントの
出血ダメージを与える。この武器によって
出血ダメージを与える攻撃を当てるたびに、使用者は与えた
出血ダメージの量に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。目標が既に
出血状態である場合、より少ない量であっても、一時的ヒット・ポイントが得られることはない。
ブラッドレッティング・ククリによって付与された一時的ヒット・ポイントは1分間持続する。
フレイム・タン
これは
+1フレイミング・バースト・ロングソードである。1日に1回、この剣は30フィート以内のいずれかの目標に対して、遠隔接触攻撃として炎の光線を打ち出すことができる。命中すれば、この光線は4d6ポイントの[火炎]ダメージを与える。
ブレード・オヴ・ザ・ソードセイント
この精巧に鍛えられたカタナは、最も高度な形で剣術の体得に専心している者による入念な注意と職人芸のたまものである。
ブレード・オヴ・ザ・ソードセイントは
+3キ・インテンシファイ・カタナである。モンクの手中において、この武器は致命的な効用を持つ道具となる。より一般的な特性に加えて、使用者が素手であるかのようにこの武器を使用することができる:使用者は
《矢止め》あるいは
《矢つかみ》などの特技による利益を得て(手が開いていない場合には攻撃をそらすことはできても掴むことはできないが)、モンクは連打を使用するにあたってこの剣をモンク武器として扱う。
ブレード・オヴ・ザ・ライジング・サン
この黄金の刃を持つ
+1グローリアス・“アンデッド”ベイン・カタナは朝の太陽から零れる最初の光線のように輝いている。
ブレード・オヴ・ザ・ライジング・サンの使用者がクリティカル可能状態に入ったときは(そのクリティカルが確定するかどうか、あるいは目標がクリティカル・ヒットの対象であるかどうかとは関わりなく)常に、目標は使用者の次のターンの開始時まで、
フェアリー・ファイアーと同等の黄金の陽光の光輪に包まれる。この輝きによって包まれたアンデッドは自身のターンの開始時に1d6ポイントのダメージを受ける。
ブレード・オヴ・ザ・ライジング・サンの使用者は1回の標準アクションとして、あるいは
瀕死状態または
死亡状態を得て意識を失う前に割り込みアクションとして、(
スタッフ・オヴ・パワーの“応報の一撃”に似た)“犠牲の一撃”を宣言することができる。犠牲の一撃は使用者の肉体と精神を
サンバーストと同等の原初のエネルギーに変換する(DC22)。
サンバースト内の使用者の味方が害を受けることはなく、使用者は
サンバースト内のすべての味方が
マス・キュア・ライト・ウーンズの効果を受けるか、あるいは10フィート以内のすべての味方が
ブレス・オヴ・ライフの効果を受けるかを選択できる。犠牲の一撃のこの効果についての術者レベルは剣の術者レベル+使用者のレベルの1/2に等しい(最大25レベル)。
犠牲の一撃は使用者の肉体を(呪文の
ディスインテグレイトと同様に)破壊するが、50%の確率で犠牲の一撃を行った24時間後にランダムに決定した1マイル以内の安全な場所に(
リインカーネイト呪文と同様に)転生させる。使用者の装備品は犠牲の一撃の後に無傷で残される;しかしながら、
ブレード・オヴ・ザ・ライジング・サンは少なくとも100マイル以遠のランダムな場所に瞬間移動する。
ブレード・オヴ・バインディング
この
+1グレートソードは錠のモチーフで装飾されている。使用者のサイズと同じかそれより小さいクリーチャーにこのソードによる攻撃が成功すれば、使用者は機会攻撃を誘発することなくフリー・アクションで組みつきを開始しようと試みることができる。使用者が組みつきに成功すれば、このソードの刃は金属の鎖に変わり目標の周りを覆う。これにより使用者は目標に対して行なう組みつき判定に+5ボーナスを得る。目標が組みつきから逃れたり目標を組みつきから解放しようと決めたなら、鎖は剣の形状に戻る(そして使用者の手に収まる)。
使用者は
組みつき状態や相手を押さえつけた状態であっても鎖の取っ手から手を離すことができる。使用者がそのようにすると、鎖はその場に留まり対象を
絡みつかれた状態にする(脱出するための
〈脱出術〉DC20、破壊 DC28、硬度10、10ヒット・ポイント、
絡みつかれた状態で呪文を発動するための精神集中 DC17)。他のクリーチャーは標準アクションで鎖の取っ手を持つことができ、即行アクションでソード形状に戻すことができる(これにより束縛されたクリーチャーは解放される)。この鎖が破壊されるとソード形状に戻り、この武器は破損状態となる。
フロストバイト・スリング
この
+1フロスト・スリングは青染めの革で作られている。1日に3回、通常の矢弾に[氷雪]ダメージを加える代わりに、使用者は魔法の雪玉を作り出し、スリングの代わりに投げつけることができる。この遠隔接触攻撃は40フィートの最大射程を持ち、1d6+6ポイントの非致傷の[氷雪]ダメージを与え、さらに目標に
疲労状態を残す。この
疲労状態は目標がこの非致傷ダメージから回復したときに終了する。この効果は既に
疲労状態である場合であっても、目標を
過労状態にすることはできない。
フロスト・ブランド
(
Frost Brand/霜の烙印)
市価 54,475GP;
オーラ 強力・力術;
術者レベル 14;
重量 8ポンド
これは
+3フロスト・グレートソードであり、気温が華氏0度(摂氏-18度)未満になると、松明相当の明かりを放つ。そのような時は、鞘から抜いたならば隠すことはできず、明かりを消すこともできない。この剣は使用者を火から守る――毎ラウンド、使用者が受けるはずの[火炎]ダメージの最初の10ポイントぶんを吸収してしまうのである。
フロスト・ブランドは半径20フィート以内にある魔法のものでないすべての火を消してしまう。また、標準アクションにより、持続的な[火炎]の呪文も解呪する。ただし、瞬間的効果を解呪することはできない。解呪するには、使用者が各呪文に対して解呪判定(1d20+14)に成功しなければならない。それらの呪文の解呪 DCは(11+その[火炎]の呪文の術者レベル)である。
ヘルスカージ
(
Hellscourge/地獄の惨劇)
市価 39,305GP;
オーラ 中程度・死霊術;
術者レベル 7;
重量 3ポンド
この
+1アンホーリィ・スコーピオン・ウィップ(『
Ultimate Combat』P.144)はバーブド・デヴィルの背中から剥ぎ取った皮から作られている。この武器はその使用者に
〈威圧〉判定への+5の技量ボーナスを与える。
ヘルスカージによる打撃を受けた
怯え状態のクリーチャーは DC17の意志セーヴに成功しなければならず、さもなくば1ラウンドの間
恐れ状態になる。
恐れ状態あるいは
恐慌状態のクリーチャーは代わりにセーヴに失敗すると1d4ラウンドの間すくみ上がる。これらのいずれも[精神作用][恐怖]効果である。
ハマトゥラ・ハイドを着用した人物によって使用される場合、
ヘルスカージは
+1フレイミング・アンホーリィ・ウィップとして機能する。そのような使用者は1日に1回、このウィップを打って
スコーチング・レイ(2本の光線を作成する)と同様の炎を投げつけることができる;そのようにするとこのウィップの炎は翌日まで消灯する。
ポーラリティ・ハンマー
この
+1/+1メテオ・ハンマーは常に非鉄金属で作られ、その頑丈な黒ずんだ鎖の両端の球体に重み付けをしている。使用者は
ポーラリティ・ハンマー内に金属を引き付けるか、あるいは反発させる魔法を使用することができる。流星モードでは、使用者は金属鎧を着用しているか、金属製の盾を運搬しているか、あるいは(アイアン・ゴーレムのように)金属でできている相手に対するすべての引きずりおよび位置ずらしの戦技への+2のボーナスを得る。また、そのような相手に対する足払いの試みに成功した場合には、使用者は敵を手前に引き寄せるのではなく、5フィート離れるように押しやることができる。
要塞モードでは、使用者は1回の移動アクションを使用して、自身の間合い内の任意の装備中でない金属製の物体を拾い、かつ間合い内の任意の他のマスにそのアイテムを置くことができる。そのような影響を受けるアイテムが使用者のサイズ分類に等しい片手武器のサイズを超えることはできない。このモード中にメテオ・ハンマーを使用することによって与えられるアーマー・
クラスへの盾ボーナスは通常の+1から+3に増加するが、金属鎧を着用しているか、金属製の盾を運搬しているか、あるいは(上記のように)金属でできている相手に対してのみである。
ホーリィ・アヴェンジャー
(
Holy Avenger/降魔の聖剣)
市価 120,630GP;
オーラ 強力・防御術;
術者レベル 18;
重量 4ポンド
この
+2冷たい鉄製ロングソードは、パラディンの手に握られれば、
+5ホーリィ冷たい鉄製ロングソードとなる。
パラディンによって振るわれた場合、この神聖なる武器は使用者と使用者に隣接するすべての者に、呪文抵抗(5+そのパラディンのクラス・レベル)を与える。また、使用者は(1ラウンドに1回、標準アクションとして)パラディンのクラス・レベルで
グレーター・ディスペル・マジックを使用できる(
グレーター・ディスペル・マジックの3用途のうち、効果範囲型解呪のみが使用可能であり、目標型解呪や呪文相殺はできない)。
ボルダーヘッド・メイス
この+1ヘヴィ・メイスの頭部は大雑把な球状のつやのある花崗岩1つでできている。1日に1回、使用者はこのメイスの頭部を解き放つために合言葉を唱えることができる。これによりメイスの頭部は大型の巨礫になり、すぐに使用者の指定した方向へ転がり始める。この距離はまっすぐに最大60フィートまで転がっていき、経路にいて踏みつぶされたものは何であれ3d8+5ダメージを被る(反応・半減、DC19)。この巨礫は通った後に瓦礫と埃をまき散らす。経路にあり壊れなかった障害物にぶつかると10フィート四方の範囲に広がる移動困難な地形を作り出す。武器を解き放った後24時間経過後にメイスの頭部に新しい石が作られる。頭部が作られるまでの間、武器として使用することはできない。
メイス・オヴ・スマイティング
(
Mace of Smiting/粉砕の槌矛)
市価 さまざま;
オーラ 中程度・変成術;
術者レベル さまざま;
重量 8ポンド
レッサー・メイス・オヴ・スマイティング 市価 15,012GP
術者レベル 7;
メイス・オヴ・スマイティング 市価 75,312GP
術者レベル 11
レッサー・メイス・オヴ・スマイティングは+1アダマンティン製ヘヴィ・メイスであり、人造に対しては強化ボーナスが+3となる。人造に対してクリティカル・ヒットさせた場合、与えるダメージは×2ではなく×4になる。来訪者に対してクリティカル・ヒットさせた場合、ダメージは×2ではなく×3になる。
メイス・オヴ・スマイティングは+3アダマンティン製ヘヴィ・メイスであり、人造に対しては強化ボーナスが+5となる。人造に対してクリティカル・ヒットさせた場合、これを完全に破壊する(セーヴィング・スロー不可)。来訪者に対してクリティカル・ヒットさせた場合、ダメージは×2ではなく×4になる。
メイス・オヴ・テラー
この武器は通常、実にぞっとするような見た目の鉄か鋼でできたメイスに見える。合言葉により、この
+2ヘヴィ・メイスは使用者の姿も衣も、最も暗く恐ろしい幻に変える。そのさまあまりにすさまじいため、30フィートの円錐形の範囲内にいる生きているクリーチャーは
フィアー呪文をかけられたかのように
恐慌状態となる(意志・不完全、DC16)。このセーヴに失敗した者はセーヴィング・スローに-2の士気ペナルティを被り、使用者から逃げ出す。使用者はこの能力を1日に3回まで使用できる。
ライフドリンカー
(
Life-Drinker/生命を呑みほすもの)
市価 40,320GP;
オーラ 強力・死霊術;
術者レベル 13;
重量 12ポンド
この+1グレートアックスは、副作用を無視できるアンデッドや人造が好んで使用する。ライフドリンカーは、目標にダメージを与えた場合、ちょうどアンデッド・クリーチャーの攻撃が命中したかのように、目標に負のレベルを2レベル付ける。命中を受けた翌日に、対象は負のレベル1レベルごとに1回、DC16の頑健セーヴを行わなければならず、失敗するたびにその負のレベル1レベルが恒久的な負のレベルとなる。
ライフドリンカーで敵にダメージを与えるごとに、使用者にも負のレベルが1レベル付いてしまう。使用者がこのようにして得た負のレベルは1時間の間、持続する。
ラック・ブレード
(
Luck Blade/幸運剣)
市価 さまざま;
オーラ 強力・力術;
術者レベル 17;
重量 2ポンド
ラック・ブレード (ウィッシュ0回) 22,060GP;
ラック・ブレード (ウィッシュ1回) 62,360GP;
ラック・ブレード (ウィッシュ2回) 102,660GP;
ラック・ブレード (ウィッシュ4回) 142,960GP(訳注:原文ママ。おそらく4回ではなく3回の誤りと思われる)
この
+2ショート・ソードの持ち主は、あらゆるセーヴィング・スローに+1の幸運ボーナスを得る。また、持ち主は1日1回使用できる幸運のパワーも得る。この変則的能力によって、持ち主はたった今行なった1つのロールを振り直すことができる。ただし、振り直しは結果が明らかになる前に行なわなければならない。たとえ本来のロールより悪かった場合でも、再ロールの目を使用しなければならない。さらに、
ラック・ブレードには3つまでの
ウィッシュが込められている(ランダムにロールする場合、
ラック・ブレードには1d4-1個――最低0個――の
ウィッシュが残っている)。最後の
ウィッシュの使用後も、この剣は依然として
+2ショート・ソードであり、+1の幸運ボーナスと振り直しのパワーも与えてくれる。
作成条件
コスト さまざま
ラック・ブレード (ウィッシュ0回) 11,185GP;
ラック・ブレード (ウィッシュ1回) 43,835GP;
ラック・ブレード (ウィッシュ2回) 76,485GP;
ラック・ブレード (ウィッシュ4回) 109,135GP(訳注:原文ママ。おそらく4回ではなく3回の誤りと思われる)
《魔法の武器防具作成》、
ミラクルまたは
ウィッシュ
ラッシュ・オヴ・ザ・ハウラー
ラッシュ・オヴ・ザ・ハウラーはハウラーのタテガミから引き裂いたトゲを先端に備えた
+1ヴィシャス・スコーピオン・ウィップである。クリーチャーは
ラッシュ・オヴ・ザ・ハウラーからダメージを受けるたびに DC14の反応セーヴに成功しなければならず、さもなくばそのトゲが外れて肉体に食い込む。ウィップは速やかに新しいトゲを失ったものと置き換える。トゲは取り除かれるまで、目標に
不調状態にする。クリーチャーから1本のトゲを取り除くには、1回の全ラウンド・アクションとして DC15の
〈治療〉判定を行う必要がある。判定が5を超えるごとに、追加で1本のトゲを取り除くことができる。判定に失敗すると、トゲはそれでも取り除かれるが、その過程において犠牲者に1d4+1ポイントのダメージが与えられる。
ランス・オヴ・ジャウスティング
この意匠の凝らされた
+1ランスは、リボンと小さなバッチが巻きつけられている。この武器により、使用者はより効率的に敵を乗騎から突き落とせるようになる。騎乗している敵に
ランス・オヴ・ジャウスティングを使用した攻撃に成功したなら、対象は鞍から突き落とされるのを避けるために
〈騎乗〉判定(DC10+被ったダメージ)を行なわなければならない。このランスは戦いにおいて騎乗している敵の優位を取り除くために使用されるものの、馬上試合や同種の大会でこれを使用することは恥ずべきいかさま行為であると一般的には見られている。
リコチェット・ハンマー
この
+1リターニング・ライト・ハンマーは1回の投擲で複数の敵を攻撃することができる。使用者が高い攻撃ボーナスにより複数の攻撃回数を持つなら、最初の目標から次の目標へ跳ね跳ばし、追加攻撃を行なうようにハンマーを投擲できる。それぞれの目標の距離は武器の射程として加算されて、射程ペナルティが提供される。例えば、ドワーフの6レベル・ファイターがこのハンマーを+6基本攻撃ボーナスを使用して20フィート遠くに投擲する(1射程単位より短いため、射程ペナルティはない);その攻撃が命中したなら、+1の基本攻撃ボーナスを使用して、最初の目標から40フィート離れた2体目の目標を攻撃するためにそれを跳ね飛ばすことができる(3射程単位より短いため、-4射程ペナルティを受ける)。このハンマーは攻撃が命中した場合にのみ跳ね飛ばすことができる。攻撃が外れてしまったなら、跳ね飛びは終了しそのラウンドにはもう攻撃することはなく、通常の
リターニング特性を持つ武器のように戻ってくる。跳ね飛び攻撃はそれぞれを独立した攻撃として扱うため、(
トゥルー・ストライクのように)1回の攻撃ロールにのみ適用される修正値は最初の攻撃にのみ適用されそれ以外のものには適用されない。跳ね飛び攻撃はそのラウンドにおける使用者の追加攻撃として数えられる。
レイピア・オヴ・パンクチャリング
この
+2ウーンディング・レイピアの使用者は、1日3回、この武器で接触攻撃を行ない、成功すれば相手を流血させて1d6ポイントの【耐久力】ダメージを与えることができる。クリティカル・ヒットに完全耐性のあるクリーチャーは、この武器による【耐久力】ダメージにも完全耐性がある。
最終更新:2021年11月03日 09:32