「B3/フレイル・スネイル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
B3/フレイル・スネイル - (2016/11/12 (土) 19:33:21) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// BEGIN_OF-flailSnail.html
// ORIGINAL-http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary3/flailSnail.html
*&spanid(FlailSnail){フレイル・スネイル} &small(){[[Flail Snail>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary3/flailSnail.html#_flail-snail]]}
>この大きなカタツムリは輝くような色調の甲羅と頭部から生やした4本の触手を持ち、触手それぞれにはメイスに似た棍棒が付いている。
***フレイル・スネイル 脅威度4 &small(){Flail Snail}
&b(){経験点 1,200}
N/大型サイズの[[魔獣>クリーチャー種別#type-magical-beast]]
&b(){イニシアチブ} -1; &b(){感覚} 非視覚的感知30フィート、[[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]60フィート、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール#Scent]]、[[振動感知>モンスターの共通ルール#Tremorsense]]60フィート、[[夜目>モンスターの共通ルール#Low-light-Vision]];[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5
****防御
&b(){AC} 18、接触8、立ちすくみ18(-1【敏】、+10外皮、-1サイズ)
&b(){hp} 30(4d10+8)
&b(){頑健} +6、&b(){反応} +3、&b(){意志} +2
&b(){防御的能力} 引っ込め、魔法歪曲; &b(){[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Immunity]]} 毒; &b(){[[抵抗>モンスターの共通ルール#Resistance]]} [火]10
****攻撃
&b(){移動速度} 10フィート、登攀10フィート
&b(){近接} [[叩きつけ>モンスターの共通ルール#Natural-Attacks]](×4)=+7(1d4+3)
&b(){接敵面} 10フィート; &b(){間合い} 10フィート
****基本データ
&b(){【筋】}16、&b(){【敏】}8、&b(){【耐】}14、&b(){【知】}5、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}8
&b(){基本攻撃} +4; &b(){CMB} +8; &b(){CMD} 17(足払いされない)
&b(){特技} [[《強打》>特技の詳細#Power Attack]]、[[《武器熟練:叩きつけ》>特技の詳細#Weapon Focus]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+0、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+15
&b(){言語} フレイル・スネイル語(身振り手振り、体液での筆記、話せない)
&b(){その他の特殊能力} 粘液、体液の縄、吸着
****生態
&b(){出現環境} 地下
&b(){編成} 単体、2体、または暴走する一団(3~30)
&b(){宝物} 標準(800gpの価値のある甲羅、その他の宝物)
****特殊能力
&b(){粘液(変則)/Mucus} フリー・アクションとして、フレイル・スネイルは自身の接敵面を覆い10分持続する粘液の軌跡を排泄できる。この粘液には2つの種類がある:潤滑性と、粘着性。潤滑性の粘液に覆われた範囲を移動しようとするキャラクターは毎ラウンド1回DC14の反応セーヴに成功しない限り転倒し[[伏せ状態>用語集/状態#Prone]]になる。粘着性の粘液はマスを移動困難な地形に変成する。ある1マスは一時期に1種類の粘液しか効果を持たない。フレイル・スネイルはどちらの種類の体液だろうと容易に移動できる。火に曝された粘液のマスは乾いて通常のものに戻る。このセーヴDCは【耐久力】に基づく。
&b(){引っ込め(変則)/Retraction} フレイル・スネイルは即行アクションとして肉の部位を甲羅に引け、外皮ボーナスを+6ぶん上昇できるが、引っ込めている間移動も攻撃もできない。フリー・アクションとして通常に戻れる。
&b(){体液の縄(変則)/Slime Rope} フレイル・スネイルは粘液を長さ最大60フィートの縄のような紐に変えられ、その縄を使って自身に加え最大1,000ポンドまでの1つ以上の物品を引き上げられ、また毎ラウンド20フィートの速度で安全に引き下げられる。毎ラウンド速度10フィートで縄を登ることもできる。スネイルが縄との接触を断つと、1d4ラウンドでその体液は分解される。体液の縄が存在する間、他のクリーチャーもDC20の[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]判定によって縄を登れる。
&b(){吸着(変則)/Suction} フレイル・スネイルの肢は表面にひっつくため、完全に切り立った表面や天井でさえ10フィートの登攀速度を持ち、能動的に押さえ込んで組みつきの一部として引き剥がさない限りフレイル・スネイルは落下する可能性を持たない。
&b(){魔法歪曲(超常)/Warp Magic} 呪文がフレイル・スネイルを目標にすると、80%の確率でスネイルに影響を与える代わりに無作為な効果を発生する。フレイル・スネイルを直接目標にした呪文のみが歪曲する;範囲効果呪文は影響を受けない。呪文が歪曲した場合、1d10を振って以下の表を参照すること。
| 1~3 |呪文は不発する。1d4ラウンドの間DC15の精神集中判定に成功することで、その術者はその呪文の発動に成功する。|
| 4~6 |呪文は不発する。フレイル・スネイルに最も近いクリーチャーは、その呪文が代わりにそのクリーチャーを目標にしたかのように呪文の影響を受ける。|
| 7~9 |呪文は失敗する。何も起こらない。|
| 10 |呪文は術者に反射する(&i(){[[スペル・ターニング>呪文/さ行#Spell-Turning]]}と同様)。 |
フレイル・スネイルは知性を持つ腹足類であり、菌糸類、黴、そして蟲を食べるが、自衛のためにより大きなクリーチャーを攻撃することもある。魔法歪曲の甲羅と棍棒に似た触手で知られるフレイル・スネイルはゆっくりと地下の大洞窟を徘徊し、体液の軌跡で一大叙事詩を綴る。
------------------------------------------------------------------------
*&spanid(FlailSnail){フレイル・スネイル} &small(){[[Flail Snail>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary3/flailSnail.html#_flail-snail]]}
>この大きなカタツムリは輝くような色調の甲羅と頭部から生やした4本の触手を持ち、触手それぞれにはメイスに似た棍棒が付いている。
***フレイル・スネイル 脅威度4 &small(){Flail Snail}
&b(){経験点1,200}
N/大型サイズの[[魔獣>クリーチャー種別#type-magical-beast]]
&b(){イニシアチブ} -1; &b(){感覚} [[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]60フィート、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール#Scent]]、[[振動感知>モンスターの共通ルール#Tremorsense]]60フィート、非視覚的感知30フィート、[[夜目>モンスターの共通ルール#Low-light-Vision]];[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5
****防御
&b(){AC} 18、接触8、立ちすくみ18(+10外皮、-1サイズ、-1【敏】)
&b(){hp} 30(4d10+8)
&b(){頑健} +6、&b(){反応} +3、&b(){意志} +2
&b(){防御能力} 引っ込め、魔法歪曲; &b(){[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Immunity]]} 毒; &b(){[[抵抗>モンスターの共通ルール#Resistance]]} [火]10
****攻撃
&b(){移動速度} 10フィート、登攀10フィート
&b(){近接} [[叩きつけ>モンスターの共通ルール#Natural-Attacks]](×4)=+7(1d4+3)
&b(){接敵面} 10フィート; &b(){間合い} 10フィート
****一般データ
&b(){【筋】}16、&b(){【敏】}8、&b(){【耐】}14、&b(){【知】}5、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}8
&b(){基本攻撃} +4; &b(){CMB} +8; &b(){CMD} 17(足払いされない)
&b(){特技} [[《強打》>特技の詳細#Power Attack]]、[[《武器熟練:叩きつけ》>特技の詳細#Weapon Focus]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+0、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+15
&b(){言語} フレイル・スネイル語(身振り手振り、体液での筆記、話せない)
&b(){その他の特殊能力} 吸着、体液の縄、粘液
****生態
&b(){出現環境} 地下
&b(){編成} 単体、2体、または暴走する一団(3~30)
&b(){宝物} 標準(800gpの価値のある甲羅、その他の宝物)
****特殊能力
&b(){粘液(変則)/Mucus} フリー・アクションとして、フレイル・スネイルは自身の接敵面を覆い10分持続する粘液の軌跡を排泄できる。この粘液には2つの種類がある:潤滑性と、粘着性。潤滑性の粘液に覆われた範囲を移動しようとするキャラクターは毎ラウンド1回DC14の反応セーヴに成功しない限り転倒し[[伏せ状態>用語集/状態#Prone]]になる。粘着性の粘液はマスを移動困難な地形に変成する。ある1マスは一時期に1種類の粘液しか効果を持たない。フレイル・スネイルはどちらの種類の体液だろうと容易に移動できる。火に曝された粘液のマスは乾いて通常のものに戻る。このセーヴDCは【耐久力】に基づく。
&b(){引っ込め(変則)/Retraction} フレイル・スネイルは即行アクションとして肉の部位を甲羅に引け、外皮ボーナスを+6ぶん上昇できるが、引っ込めている間移動も攻撃もできない。フリー・アクションとして通常に戻れる。
&b(){体液の縄(変則)/Slime Rope} フレイル・スネイルは粘液を長さ最大60フィートの縄のような紐に変えられ、その縄を使って自身に加え最大1,000ポンドまでの1つ以上の物品を引き上げられ、また毎ラウンド20フィートの速度で安全に引き下げられる。毎ラウンド速度10フィートで縄を登ることもできる。スネイルが縄との接触を断つと、1d4ラウンドでその体液は分解される。体液の縄が存在する間、他のクリーチャーもDC20の[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]判定によって縄を登れる。
&b(){吸着(変則)/Suction} フレイル・スネイルの肢は表面にひっつくため、完全に切り立った表面や天井でさえ10フィートの登攀速度を持ち、能動的に押さえ込んで組みつきの一部として引き剥がさない限りフレイル・スネイルは落下する可能性を持たない。
&b(){魔法歪曲(超常)/Warp Magic} 呪文がフレイル・スネイルを目標にすると、80%の確率でスネイルに影響を与える代わりに無作為な効果を発生する。フレイル・スネイルを直接目標にした呪文のみが歪曲する;範囲効果呪文は影響を受けない。呪文が歪曲した場合、1d10を振って以下の表を参照すること。
| 1~3 |呪文は不発する。1d4ラウンドの間DC15の精神集中判定に成功することで、その術者はその呪文の発動に成功する。|
| 4~6 |呪文は不発する。フレイル・スネイルに最も近いクリーチャーは、その呪文が代わりにそのクリーチャーを目標にしたかのように呪文の影響を受ける。|
| 7~9 |呪文は失敗する。何も起こらない。|
| 10 |呪文は術者に反射する(&i(){[[スペル・ターニング>呪文/さ行#Spell-Turning]]}と同様)。 |
フレイル・スネイルは知性を持つ腹足類であり、菌糸類、黴、そして蟲を食べるが、自衛のためにより大きなクリーチャーを攻撃することもある。魔法歪曲の甲羅と棍棒に似た触手で知られるフレイル・スネイルはゆっくりと地下の大洞窟を徘徊し、体液の軌跡で一大叙事詩を綴る。
------------------------------------------------------------------------