「NC1/基本クラス/ウィザード/2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
NC1/基本クラス/ウィザード/2 - (2020/08/08 (土) 00:04:28) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
***&aname(tribal-seer)部族の占い師 CR5 &small(){&link(Tribal Seer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#tribal-seer}}
&b(){XP} 1,600
&b(){ハーフオーク、6レベル占術士}
真なる中立/中型サイズの人型生物(オーク、人間)
&b(){イニシアチブ} +8;&b(){感覚} 暗視60フィート、&i(){[[シー・インヴィジビリティ>呪文/さ行/さん~しやい#See-Invisibility]]};[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+7
****防御
&b(){AC} 16、接触12、立ちすくみ15(+1反発、+1【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 41 (6d6+18)
&b(){頑健} +5、&b(){反応} +4、&b(){意志} +7
&b(){防御能力} オークの凶暴性
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} 高品質のファルシオン=+3(2d4-1/18~20)
&b(){遠隔} ライト・クロスボウ=+4(1d8/19~20)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル6;精神集中+10)
#divclass(pl-l-level-1){
7回/日―占術士の幸運(+3)
}
&b(){準備済みの信仰呪文} (術者レベル6;精神集中+10)
#divclass(pl-l-level-1){
3レベル―&i(){[[クレアオーディエンス/クレアヴォイアンス>呪文/か行/くり~こお#Clairaudience-Clairvoyance]]}、&i(){[[ディープ・スランバー>呪文/た行/た~ていさ#Deep-Slumber]]}(DC18)、&i(){[[ヘイスト>呪文/は行/へ~ほ#Haste]]}(DC17)、&i(){[[ホールド・パースン>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Person]]}(DC18)
2レベル―&i(){[[シー・インヴィジビリティ>呪文/さ行/さん~しやい#See-Invisibility]]}、&i(){[[タッチ・オヴ・イディオシー>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Idiocy]]}、&i(){[[パイロテクニクス>呪文/は行/は~ひいと#Pyrotechnics]]}(DC16)、&i(){[[フォクセス・カニング>呪文/は行/ふえ~ふら#Fox-s-Cunning]]}、&i(){[[フレイミング・スフィアー>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Flaming-Sphere]]}(DC16)
1レベル―&i(){[[シールド>呪文/さ行/さん~しやい#Shield]]}、&i(){[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]}(DC16)、&i(){[[ディテクト・アンデッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Undead]]}、&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[ディテクト・ポイズン>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Poison]]}、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[メッセージ>呪文/ま行/みら~#Message]]}
&b(){対立系統} 幻術、死霊術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}および&i(){[[シー・インヴィジビリティ>呪文/さ行/さん~しやい#See-Invisibility]]}を発動する。準備時間が数ラウンドある場合、自分に&i(){[[フォクセス・カニング>呪文/は行/ふえ~ふら#Fox-s-Cunning]]}を発動し、自分の&i(){ワンド・オヴ・エンラージ・パースン}を味方に使用する。
&b(){戦闘中} このウィザードは、&i(){[[ヘイスト>呪文/は行/へ~ほ#Haste]]}を仲間に、&i(){[[ホールド・パースン>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Person]]}を最も危険な相手に、そして&i(){[[タッチ・オヴ・イディオシー>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Idiocy]]}を術者に発動する。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 12、接触12、立ちすくみ11。
****一般データ
&b(){【筋】}8、&b(){【敏】}12、&b(){【耐】}14、&b(){【知】}18、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +3;&b(){CMB} +2;&b(){CMD} 14
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、《呪文熟練:心術》、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《ポーション作成》>特技の詳細/な~わ#Brew Potion]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈威圧〉>技能の詳細#Intimidate]]+6、[[〈交渉〉>技能の詳細#Diplomacy]]+3、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+12、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+3、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+3、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+7、[[〈知識:宗教〉>技能の詳細#Knowledge]]+9、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+11、〈知識:地理、歴史、地域、自然〉+8、[[〈治療〉>技能の詳細#Heal]]+5
&b(){言語} オーク語、共通語、巨人語、ドワーフ語、風界語、竜語
&b(){その他の特殊能力} オークの血、警戒、秘術の絆(ファルシオン)、武器精通
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キャッツ・グレイス}(2)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・プロテクション・フロム・アローズ}、&i(){スクロール・オヴ・コンプリヘンド・ランゲージズ}、&i(){スクロール・オヴ・メイジ・アーマー}(2)、&i(){スクロール・オヴ・マウント}、&i(){ワンド・オヴ・エンラージ・パースン}(20チャージ);&b(){その他の装備} ライト・クロスボウとボルト20本、高品質のファルシオン、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、239GP
部族の占い師は敵対的な精霊と対話し、部族に関わる兆しを解釈する。
***&aname(greshek-the-sighted)グレシェック・ザ・サイティッド &small(){Greshek the Sighted}
グレシェックは部族の前任の占い師である父の教えを受け、彼が怒り狂うゴーストとの戦いで死んだ折にその役割を引き継いだ。彼女は暴力や衝突を避けようとし、敵をそのまま殺すよりも無力化して知っていることを吐かせる方を好む。
&b(){戦闘遭遇:}グレシェックは部族に兆しや間諜から得た情報によって、部族にPCを捕えるよう助言する。
&b(){ロールプレイの指針:}グレシェックはPCが自分あるいは自分の部族の生死の勘所だという兆しを見たか、そう精霊から聞き出したかした。
***&aname(thunder-wizard)稲妻の魔導士 CR6 &small(){&link(Thunder Wizard){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#thunder-wizard}}
&b(){XP} 2,400
&b(){ハーフリング、7レベル力術士}
秩序にして中立/小型サイズの人型生物(ハーフリング)
&b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+10
****防御
&b(){AC} 19、接触15、立ちすくみ16(+1サイズ、+1反発、+3【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 37 (7d6+10)
&b(){頑健} +5、&b(){反応} +7、&b(){意志} +10;恐怖に対して+2
&b(){DR} 10/魔法(遠隔武器による攻撃のみ;30ポイント)
****攻撃
&b(){移動速度} 20フィート
&b(){近接} ダガー=+2(1d3-2/19~20)またはクオータースタッフ=+2(1d4-2)
&b(){遠隔} ダガー=+7(1d3-2/19~20)
&b(){特殊攻撃} 強き呪文(ダメージ+3)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル7;精神集中+10)
#divclass(pl-l-level-1){
6回/日―力場のミサイル(1d4+3)
}
&b(){準備済みの力術士呪文} (術者レベル7;精神集中+10)
#divclass(pl-l-level-1){
4レベル―&i(){[[シャウト>呪文/さ行/しやう~しん#Shout]]}(DC17)、&i(){[[ブラック・テンタクルズ>呪文/は行/ふえ~ふら#Black-Tentacles]]}
3レベル―呪文威力強化&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}、&i(){[[ライトニング・ボルト>呪文/ら行/ら~り#Lightning-Bolt]]}(2、DC16)
2レベル―&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}(2)、&i(){[[ダークヴィジョン>呪文/た行/た~ていさ#Darkvision]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・アローズ>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Arrows]]}、&i(){[[ミラー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Mirror-Image]]}
1レベル―&i(){[[エクスペディシャス・リトリート>呪文/あ行/うお~えな#Expeditious-Retreat]]}、&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(DC14)、&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}(2)、&i(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[フレア>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Flare]]}(DC13)、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}、&i(){[[メンディング>呪文/ま行/みら~#Mending]]}
&b(){対立系統} 死霊術、占術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}および&i(){[[プロテクション・フロム・アローズ>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Arrows]]}を発動する。近接戦を行う味方がいる場合、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[雷撃]を発動し、自分が発動する&i(){[[ライトニング・ボルト>呪文/ら行/ら~り#Lightning-Bolt]]}の呪文より保護する;そうでない場合自分に発動する([火炎]に対する防御)。
&b(){戦闘中} このウィザードは、&i(){[[ブラック・テンタクルズ>呪文/は行/ふえ~ふら#Black-Tentacles]]}で複数の相手を捕らえようとし、続いて&i(){[[ライトニング・ボルト>呪文/ら行/ら~り#Lightning-Bolt]]}を可能な限り多くの目標に命中させる。彼女は自分のインプを不可視に変えて&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}と威力強化&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}を伝達させる。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 15、接触15、立ちすくみ12。
****一般データ
&b(){【筋】}6、&b(){【敏】}16、&b(){【耐】}12、&b(){【知】}16、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +3;&b(){CMB} +0;&b(){CMD} 14
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《呪文威力強化》>特技の詳細/し~そ#Empower Spell]]、[[《上級使い魔》>特技の詳細/し~そ#Improved Familiar]]、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+10、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+5(跳躍時+1)、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+13、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+10、[[〈知識:工学〉>技能の詳細#Knowledge]]+7、[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]+8、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+13、[[〈知識:ダンジョン探検〉>技能の詳細#Knowledge]]+9、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+0、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+6、[[〈魔法装置使用〉>技能の詳細#Use Magic Device]]+5
&b(){言語} 共通語、ゴブリン語、地獄語、ドワーフ語、ハーフリング語、竜語
&b(){その他の特殊能力} 秘術の絆(インプ)
&b(){戦闘用装備} &i(){パール・オヴ・パワー}(1レベル)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・レッサー・レストレーション}、&i(){スクロール・オヴ・ブラック・テンタクルズ}、&i(){スクロール・オヴ・インヴィジビリティ}(2)、&i(){スクロール・オヴ・ライトニング・ボルト}(2)、&i(){スクロール・オヴ・ミラー・イメージ}(2)、&i(){スクロール・オヴ・プロテクション・フロム・エナジー};&b(){その他の装備} ダガー、クオータースタッフ、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、186GP
稲妻の魔導士は音と電気を操って敵を破壊する。
***&aname(zuket-amaral)ズケット・アマラル &small(){Zuket Amaral}
ズケットは平凡な冒険者ウィザードであり、下品で社交的な性格をしている。彼女は新天地への到着と探検を愛しており、素晴らしい都市や陸標を口をあんぐり開けて凝視しても恥じることはない。彼女は激しい雷雨からパレードからモンスターまで、大きく煩いものを愛す。
&b(){戦闘遭遇:}ズケットはハーフリングの村から追い出すためか欲しい喧しい魔法のアイテムの資産を貰うためにPCを攻撃する。
&b(){ロールプレイの指針:}ズケットは腕力は好まず、PCが苦難に遭っているのを見て助けが必要と思った場合は頼まれもしないのにPCたちの振る舞いに介入するかもしれない。
***&aname(seductive-enchanter)妖艶なる心術士 CR7 &small(){&link(Seductive Enchanter){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#seductive-enchanter}}
&b(){XP} 3,200
&b(){エルフ、8レベル心術士}
中立にして悪/中型サイズの人型生物(エルフ)
&b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+9
****防御
&b(){AC} 19、接触14、立ちすくみ16(+1外皮、+1反発、+3【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 40 (8d6+10)
&b(){頑健} +4、&b(){反応} +6、&b(){意志} +8;心術に対して+2
&b(){完全耐性} 睡眠
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} レイピア=+4(1d6/18~20)
&b(){遠隔} ダガー=+7(1d4/19~20)
&b(){特殊攻撃} 絶望のオーラ(8ラウンド/日)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル8;精神集中+12)
#divclass(pl-l-level-1){
7回/日―幻惑の手
}
&b(){準備済みの心術士呪文} (術者レベル8;精神集中+12)
#divclass(pl-l-level-1){
4レベル―&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}、&i(){[[コンフュージョン>呪文/か行/こま~#Confusion]]}(DC19)、&i(){[[ディメンジョン・ドア>呪文/た行/ていみ~てん#Dimension-Door]]}、&i(){[[ファンタズマル・キラー>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantasmal-Killer]]}(DC18)
3レベル―&i(){[[サジェスチョン>呪文/さ行/さあ~さも#Suggestion]]}(DC18)、&i(){[[ディープ・スランバー>呪文/た行/た~ていさ#Deep-Slumber]]}(DC18)、&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}、&i(){[[ファントム・スティード>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantom-Steed]]}、&i(){[[ホールド・パースン>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Person]]}(DC18)
2レベル―&i(){[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]}、&i(){[[オルター・セルフ>呪文/あ行/えれ~#Alter-Self]]}、&i(){[[デイズ・モンスター>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze-Monster]]}(DC17)、&i(){[[ヒディアス・ラフター>呪文/は行/ひいる~ふい#Hideous-Laughter]]}(DC17)、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}
1レベル―&i(){[[ヴェントリロキズム>呪文/あ行/うあ~うえ#Ventriloquism]]}(DC15)、&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(DC15)、&i(){[[シールド>呪文/さ行/さん~しやい#Shield]]}、&i(){[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]}(2、DC16)、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[タッチ・オヴ・ファティーグ>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Fatigue]]}(DC14)、&i(){[[デイズ>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze]]}(DC15)、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}、&i(){[[レジスタンス>呪文/ら行/れ~#Resistance]]}
&b(){対立系統} 死霊術、占術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を発動する。
&b(){戦闘中} このウィザードは、&i(){[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]}、&i(){[[コンフュージョン>呪文/か行/こま~#Confusion]]}、そして&i(){[[サジェスチョン>呪文/さ行/さあ~さも#Suggestion]]}を使って相手らを互い同士に争わせる。&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}を自身に発動することで、彼女は目標を操っている間隠れ続けられる。彼女は&i(){ワンド・オヴ・ タッチ・オヴ・イディオシー}を敵術者に対して使う。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 15、接触14、立ちすくみ12。
****一般データ
&b(){【筋】}10、&b(){【敏】}16、&b(){【耐】}12、&b(){【知】}18、&b(){【判】}8、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +4;&b(){CMB} +4;&b(){CMD} 18
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、《呪文熟練:心術》、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]、[[《ワンド作成》>特技の詳細/な~わ#Craft Wand]]
&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+8、[[〈芸能:舞踏〉>技能の詳細#Perform]]+4、[[〈交渉〉>技能の詳細#Diplomacy]]+6、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+15(魔法のアイテムの特性を識別する+17)、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+3、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+9、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+15、〈知識:地域、貴族〉+11、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+9
&b(){言語} エルフ語、オーク語、共通語、ノーム語、森語、竜語
&b(){その他の特殊能力} エルフの魔法、秘術の絆(ヴァイパー)、武器精通、魅惑的な微笑み
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・インヴィジビリティ}、&i(){スクロール・オヴ・ディスペル・マジック}、&i(){スクロール・オヴ・サジェスチョン}、&i(){ワンド・オヴ・チャーム・パースン}(20チャージ)、&i(){ワンド・オヴ・フォクセス・カニング}(10チャージ)、&i(){ワンド・オヴ・タッチ・オヴ・イディオシー}(10チャージ);&b(){その他の装備} ダガー、レイピア、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、303GP
妖艶なる心術士は魔法を使って皆がその限りある命を楽しめるようにする。これは通常人々を促して自分に物を振る舞わせる事を意味する。こうしたウィザードは人生をより良いものにできる場所なら何処にでも見られる。彼らの多くは特定の快楽の鑑定士となり、転々と移り行って人々を騙すことで最高に希少な宝石や至高の芸術家の手による細工物を自分に渡させ、最高に魅力的な貴人に接吻を強要する。
***&aname(vaeleus-the-charmer)ヴェイレウス・ザ・チャーマー &small(){Vaeleus the Charmer}
ヴェイレウスは欲しい物を手に入れることで評判だ――食事でも、上物の葡萄酒でも、そして交合でも。常識的な器量、口説き文句、そして愛撫では獲得しようとも出来ない物については、彼女は魔法の使用によって物にする。どのような町であれ彼女が暮らしている所に住む人の多くは自分を彼女の最愛の恋人、最高の友達、あるいは最も信用できる親友と感じているかもしれない。ヴェイレウスは自らの嘘や奸計が最終的に水泡に帰してしまう事には慣れている;恋人や商人が、自分は自らの意志に反していると認識した時に急いで町を離れなければならないなんてしょっちゅうだ。ヴェイレウスにとって、新しい標的と経験すべき新しい快楽がある知らない町を見つけるのは楽な仕事である。彼女は自分が壊してきた関係について気に揉むといった無駄な時間を過ごすことはない――つまるところ、今の彼女にとってそうした人々に価値など何も無いのだ。
&b(){戦闘遭遇:}彼女が友人あるいは仲間の1人という優位を奪ったという理由のため、PCは彼女と戦うかもしれない。しかし彼女が本当に爪を隠しているなら、その友人は彼女の側に立ってPCたちと戦うかもしれない。
&b(){ロールプレイの指針:}特定の集団において、ヴェイレウスは良く尊敬されており、盲従されている。人々はPCに、情報や伝手が要るなら彼女と話すと良いと勧める。彼女はなんでも知っているように見え、適正な報酬によって裏からあらゆる種類の糸を操れる。勿論、彼女は報酬だけ頂いて何もしない方が好きであり、厄介事は心術で跳び越える。
***&aname(cave-wizard)洞窟の魔導師 CR8 &small(){&link(Cave Wizard){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#cave-wizard}}
&b(){XP} 4,800
&b(){ドワーフ、9レベル力術士}
中立にして悪/中型サイズの人型生物(ドワーフ)
&b(){イニシアチブ} +3;&b(){感覚} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+12
****防御
&b(){AC} 15、接触10、立ちすくみ15(+1外皮、+1反発、-1【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 92 (9d6+58)
&b(){頑健} +8、&b(){反応} +2、&b(){意志} +9;毒、呪文、および擬似呪文能力に対して+2
&b(){防御能力} 防衛訓練(巨人に対するACに+4回避ボーナス);&b(){完全耐性} [火炎](108ポイント)
****攻撃
&b(){移動速度} 20フィート
&b(){近接} バトルアックス=+5(1d8+1/×3)
&b(){特殊攻撃} オークおよびゴブリン類の人型生物に対する攻撃ロールに+1、強き呪文(+4ダメージ)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル9;精神集中+13)
#divclass(pl-l-level-1){
回数無制限―精霊の壁(9ラウンド/日)
7回/日―力場のミサイル(1d4+4)
}
&b(){準備済みの力術士呪文} (術者レベル9;精神集中+13)
#divclass(pl-l-level-1){
5レベル―&i(){[[コーン・オヴ・コールド>呪文/か行/くり~こお#Cone-of-Cold]]}(DC20)、&i(){[[トランスミュート・ロック・トゥ・マッド>呪文/た行/と#Transmute-Rock-to-Mud]]}
4レベル―呪文威力強化&i(){[[アシッド・アロー>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Arrow]]}、&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}、&i(){[[ストーン・シェイプ>呪文/さ行/すか~すね#Stone-Shape]]}、&i(){[[リジリアント・スフィアー>呪文/ら行/ら~り#Resilient-Sphere]]}(DC19)
3レベル―&i(){[[ガシアス・フォーム>呪文/か行/か~くら#Gaseous-Form]]}、&i(){[[スティンキング・クラウド>呪文/さ行/すか~すね#Stinking-Cloud]]}(DC17)、&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}、&i(){[[ファイアーボール>呪文/は行/ひいる~ふい#Fireball]]}(DC18)、&i(){[[レイ・オヴ・イグゾースチョン>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Exhaustion]]}(DC17)
2レベル―&i(){[[アシッド・アロー>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Arrow]]}、&i(){[[サモン・スウォーム>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Swarm]]}、&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、&i(){[[スパイダー・クライム>呪文/さ行/すは~#Spider-Climb]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}
1レベル―&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(DC15)、&i(){[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]}(2、DC16)、&i(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}、&i(){[[レイ・オヴ・エンフィーブルメント>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Enfeeblement]]}(DC15)
0レベル(回数無制限)―&i(){[[アシッド・スプラッシュ>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Splash]]}、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}
&b(){対立系統} 死霊術、心術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}、および&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[火炎]を発動する。
&b(){戦闘中} このウィザードは&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}を発動し、それから&i(){[[トランスミュート・ロック・トゥ・マッド>呪文/た行/と#Transmute-Rock-to-Mud]]}を使って敵を捕える。彼は捕えた目標にダメージ呪文を発動してから&i(){[[スティンキング・クラウド>呪文/さ行/すか~すね#Stinking-Cloud]]}と&i(){[[リジリアント・スフィアー>呪文/ら行/ら~り#Resilient-Sphere]]}を使って泥から逃げ出すのを邪魔する。
&b(){基本データ} &i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}および&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[火炎]を除いた、このウィザードのデータは &b(){AC} 11、接触10、立ちすくみ11;&b(){HP} 74;&b(){頑健} +6;&b(){完全耐性} なし;&b(){【耐】} 16。
****一般データ
&b(){【筋】}12、&b(){【敏】}8、&b(){【耐】}20、&b(){【知】}18、&b(){【判】}16、&b(){【魅】}8
&b(){基本攻撃} +4;&b(){CMB} +5;&b(){CMD} 15(足払い、突き飛ばしに対して19)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《呪文威力強化》>特技の詳細/し~そ#Empower Spell]]、《呪文熟練:力術》、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《追加HP》>特技の詳細/た~と#Toughness]]、[[《抵抗破り》>特技の詳細/た~と#Spell Penetration]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈鑑定〉>技能の詳細#Appraise]]+15(魔法的でない金属や宝石の価値を見積もる+17)、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+16、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+4、[[〈製作:錬金術〉>技能の詳細#Craft]]+12、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+12(通常のものでない石製の仕掛けに気づく+14)、[[〈知識:工学〉>技能の詳細#Knowledge]]+12、〈知識:神秘学、ダンジョン探検〉+16、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+4、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+6
&b(){言語} 共通語、ゴブリン語、地界語、地下共通語、ドワーフ語
&b(){その他の特殊能力} 秘術の絆(バット)
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){スクロール・オヴ・クレアオーディエンス/クレアヴォイアンス}、&i(){スクロール・オヴ・ソリッド・フォッグ}、&i(){スクロール・オヴ・スティンキング・クラウド}、&i(){スクロール・オヴ・ストーン・シェイプ};&b(){その他の装備} バトルアックス、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、&i(){ヘッドバンド・オヴ・ヴァスト・インテリジェンス+2}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、665GP
洞窟の魔導師は地下深い岩のエネルギーを操る。
***&aname(caracheck-the-caustic)カラチェック・ザ・コースティック &small(){Caracheck the Caustic}
カラチェックはいつも大地、石、宝石、そして穴掘りと調和しているような心地がしている。大地の神格に対する奉仕へや地の元素のドルイドの力への興味が無い彼は生ける岩を自らの意志に沿わせたいと考え秘術の道を選んだ。現在彼は魔法を使って大地の財宝の位置を把握し、その周囲の無価値な岩を一掃している。鉱脈にも宝石にも容易に到達できない場合には、その周囲一帯を倒壊させ、誰もそこに近付けないようにすることで自らが摘出の技を磨く時間を稼ぐ。
***&aname(prankster-illusionist)戯れの幻術士 CR9 &small(){&link(Prankster Illusionist){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#prankster-illusionist}}
&b(){XP} 6,400
&b(){ノーム、10レベル幻術士}
混沌にして中立/小型サイズの人型生物(ノーム)
&b(){イニシアチブ} +6;&b(){感覚} 夜目;&b(){[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]} +9
****防御
&b(){AC} 20、接触15、立ちすくみ17(+1回避、+1外皮、+1サイズ、+1反発、+2【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 73 (10d6+36)
&b(){頑健} +7、&b(){反応} +6、&b(){意志} +10;幻術に対して+2
&b(){防御能力} 防衛訓練(巨人に対するACに+4回避ボーナス)
****攻撃
&b(){移動速度} 20フィート
&b(){近接} 高品質のダガー=+5(1d3-2/19~20)
&b(){遠隔} 高品質のダガー=+9(1d3-2/19~20)
&b(){特殊攻撃} ゴブリン類および爬虫類の人型生物に対する攻撃ロールに+1
&b(){ノームの擬似呪文能力} (術者レベル10;精神集中+11)
#divclass(pl-l-level-1){
1回/日―&i(){[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]}、&i(){[[スピーク・ウィズ・アニマルズ>呪文/さ行/すは~#Speak-with-Animals]]}、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[プレスティディジテイション>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Prestidigitation]]}
}
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル10;精神集中+14)
#divclass(pl-l-level-1){
回数無制限:不可視の領域(10ラウンド/日)
7回/日―盲目の光線
}
&b(){準備済みの幻術士呪文} (術者レベル10;精神集中+14)
#divclass(pl-l-level-1){
5レベル―&i(){[[クラウドキル>呪文/か行/か~くら#Cloudkill]]}(DC19)、&i(){[[テレポート>呪文/た行/ていみ~てん#Teleport]]}、&i(){[[パーシステント・イメージ>呪文/は行/は~ひいと#Persistent-Image]]}(DC21)
4レベル―&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}、呪文威力強化&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、&i(){[[ストーン・シェイプ>呪文/さ行/すか~すね#Stone-Shape]]}、&i(){[[ソリッド・フォッグ>呪文/さ行/すは~#Solid-Fog]]}、&i(){[[ファンタズマル・キラー>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantasmal-Killer]]}(DC20)
3レベル―&i(){[[メジャー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Major-Image]]}(DC19)、&i(){[[ディスプレイスメント>呪文/た行/ていす~ていせ#Displacement]]}、&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}、&i(){[[フライ>呪文/は行/ふえ~ふら#Fly]]}、&i(){[[ヘイスト>呪文/は行/へ~ほ#Haste]]}(DC17)
2レベル―&i(){[[グリッターダスト>呪文/か行/くり~こお#Glitterdust]]}(DC16)、&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、&i(){[[ディテクト・ソウツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Thoughts]]}(DC16)、&i(){[[ヒプノティック・パターン>呪文/は行/ひいる~ふい#Hypnotic-Pattern]]}(DC18)、&i(){[[マジック・マウス>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Mouth]]}、&i(){[[ミラー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Mirror-Image]]}
1レベル―&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(2、DC17)、&i(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}、&i(){[[サイレント・イメージ>呪文/さ行/さあ~さも#Silent-Image]]}(DC17)、&i(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}、&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]}(DC16)、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}
&b(){対立系統} 死霊術、心術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、自分のワンドより&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を発動する。
&b(){戦闘中} このウィザードは、害をもたらすより人に悪戯する方が好きだ。彼女は&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}を発動してから&i(){[[グリッターダスト>呪文/か行/くり~こお#Glitterdust]]}、&i(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}、&i(){[[メジャー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Major-Image]]}、&i(){[[パーシステント・イメージ>呪文/は行/は~ひいと#Persistent-Image]]}、そして&i(){[[ソリッド・フォッグ>呪文/さ行/すは~#Solid-Fog]]}で目標を困らせ苛立たせる。致命的な力で攻撃された場合、彼女は&i(){[[クラウドキル>呪文/か行/か~くら#Cloudkill]]}、威力強化&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、そして&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}で報復する。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 16、接触15、立ちすくみ13。
****一般データ
&b(){【筋】}6、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}16、&b(){【知】}18、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +5;&b(){CMB} +2;&b(){CMD} 16
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《呪文威力強化》>特技の詳細/し~そ#Empower Spell]]、《呪文熟練:幻術》、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《その他の魔法のアイテム作成》>特技の詳細/し~そ#Craft Wondrous Item]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]、[[《ワンド作成》>特技の詳細/な~わ#Craft Wand]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+11、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+7(跳躍時+3)、[[〈鑑定〉>技能の詳細#Appraise]]+12、[[〈芸能:朗誦〉>技能の詳細#Perform]]+6、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+17、[[〈製作:彫刻〉>技能の詳細#Craft]]+14、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+9、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+17、〈知識:地理、地域、自然〉+10、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+12
&b(){言語} エルフ語、共通語、ドワーフ語、ノーム語、森語、竜語
&b(){その他の特殊能力} 幻術の延長(+5ラウンド)、秘術の絆(レイヴン)
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}、&i(){スクロール・オヴ・ディスプレイスメント}、&i(){スクロール・オヴ威力強化スコーチング・レイ}、&i(){スクロール・オヴ・テレポート}、&i(){ワンド・オヴ・バーニング・ハンズ}(術者レベル5、20チャージ)、&i(){ワンド・オヴ・インヴィジビリティ}(20チャージ)、&i(){ワンド・オヴ・メイジ・アーマー}(20チャージ);&b(){その他の装備} 高品質のダガー、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、&i(){ベルト・オヴ・マイティ・コンスティチューション+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){ヘッドバンド・オヴ・ヴァスト・インテリジェンス+2}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、ヒスイの粉末(&i(){[[マジック・マウス>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Mouth]]}用、50GPの価値)、998GP
こうした不遜な幻術士たちは諧謔を解さない冒険者たちにとっての災いの種だ。彼らの奇術は時に敵の攻撃と勘違いされ、危険な状況においてさえ彼らは娯楽を最優先する。
***&aname(miet-silvervein)マイエット・シルヴァーヴェイン &small(){Miet Silvervein}
マイエットは粘土細工、光、そして音の芸術家だ。彼女は物体に光と影を投げかける遊びに興奮し、形状と表層を記憶し理解する為に人と物を熱心に研究する。彼女は自分なら会った事のある人か触った事のある物であれば無欠の幻術をつくり出せると豪語し、幻術の才能を使って人を何年も化かし、楽しませ、そして狼狽させている。彼女は何事にも思い悩むことなく、それは己の創造物の破壊についても当て嵌まる――彼女は心の目で見る、玉響の限りある光景に快適さを覚え、また自分は失われたものをいつでも再度創造できる事を知っている。
&b(){戦闘遭遇:}マイエットは悪戯を楽しみ、自分が事態を余りに進めすぎてしまった事に気付かない時がある。彼女にとっての無邪気な遊びは、敵対的な不可視の武力による攻撃と解釈されるかもしれない。
&b(){ロールプレイの指針:}マイエットはPCたちの外見を学習する為か奇妙な新モンスターを調査する為に彼らと旅をしようと献身的な行為をするかもしれない(彼らが有名なら特に)。
***&aname(tribal-seer)部族の占い師 CR5 &small(){&link(Tribal Seer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#tribal-seer}}
&b(){XP} 1,600
&b(){ハーフオーク、6レベル占術士}
真なる中立/中型サイズの人型生物([[オーク]]、人間)
&b(){イニシアチブ} +8;&b(){感覚} 暗視60フィート、&i(){[[シー・インヴィジビリティ>呪文/さ行/さん~しやい#See-Invisibility]]};[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+7
****防御
&b(){AC} 16、接触12、立ちすくみ15(+1反発、+1【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 41 (6d6+18)
&b(){頑健} +5、&b(){反応} +4、&b(){意志} +7
&b(){防御能力} オークの凶暴性
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} 高品質のファルシオン=+3(2d4-1/18~20)
&b(){遠隔} ライト・クロスボウ=+4(1d8/19~20)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル6;精神集中+10)
#divclass(pl-l-level-1){
7回/日―占術士の幸運(+3)
}
&b(){準備済みの信仰呪文} (術者レベル6;精神集中+10)
#divclass(pl-l-level-1){
3レベル―&i(){[[クレアオーディエンス/クレアヴォイアンス>呪文/か行/くり~こお#Clairaudience-Clairvoyance]]}、&i(){[[ディープ・スランバー>呪文/た行/た~ていさ#Deep-Slumber]]}(DC18)、&i(){[[ヘイスト>呪文/は行/へ~ほ#Haste]]}(DC17)、&i(){[[ホールド・パースン>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Person]]}(DC18)
2レベル―&i(){[[シー・インヴィジビリティ>呪文/さ行/さん~しやい#See-Invisibility]]}、&i(){[[タッチ・オヴ・イディオシー>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Idiocy]]}、&i(){[[パイロテクニクス>呪文/は行/は~ひいと#Pyrotechnics]]}(DC16)、&i(){[[フォクセス・カニング>呪文/は行/ふえ~ふら#Fox-s-Cunning]]}、&i(){[[フレイミング・スフィアー>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Flaming-Sphere]]}(DC16)
1レベル―&i(){[[シールド>呪文/さ行/さん~しやい#Shield]]}、&i(){[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]}(DC16)、&i(){[[ディテクト・アンデッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Undead]]}、&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[ディテクト・ポイズン>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Poison]]}、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[メッセージ>呪文/ま行/みら~#Message]]}
&b(){対立系統} 幻術、死霊術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}および&i(){[[シー・インヴィジビリティ>呪文/さ行/さん~しやい#See-Invisibility]]}を発動する。準備時間が数ラウンドある場合、自分に&i(){[[フォクセス・カニング>呪文/は行/ふえ~ふら#Fox-s-Cunning]]}を発動し、自分の&i(){ワンド・オヴ・エンラージ・パースン}を味方に使用する。
&b(){戦闘中} このウィザードは、&i(){[[ヘイスト>呪文/は行/へ~ほ#Haste]]}を仲間に、&i(){[[ホールド・パースン>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Person]]}を最も危険な相手に、そして&i(){[[タッチ・オヴ・イディオシー>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Idiocy]]}を術者に発動する。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 12、接触12、立ちすくみ11。
****一般データ
&b(){【筋】}8、&b(){【敏】}12、&b(){【耐】}14、&b(){【知】}18、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +3;&b(){CMB} +2;&b(){CMD} 14
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、《呪文熟練:心術》、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《ポーション作成》>特技の詳細/な~わ#Brew Potion]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈威圧〉>技能の詳細#Intimidate]]+6、[[〈交渉〉>技能の詳細#Diplomacy]]+3、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+12、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+3、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+3、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+7、[[〈知識:宗教〉>技能の詳細#Knowledge]]+9、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+11、〈知識:地理、歴史、地域、自然〉+8、[[〈治療〉>技能の詳細#Heal]]+5
&b(){言語} オーク語、共通語、巨人語、ドワーフ語、風界語、竜語
&b(){その他の特殊能力} オークの血、警戒、秘術の絆(ファルシオン)、武器精通
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キャッツ・グレイス}(2)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・プロテクション・フロム・アローズ}、&i(){スクロール・オヴ・コンプリヘンド・ランゲージズ}、&i(){スクロール・オヴ・メイジ・アーマー}(2)、&i(){スクロール・オヴ・マウント}、&i(){ワンド・オヴ・エンラージ・パースン}(20チャージ);&b(){その他の装備} ライト・クロスボウとボルト20本、高品質のファルシオン、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、239GP
部族の占い師は敵対的な精霊と対話し、部族に関わる兆しを解釈する。
***&aname(greshek-the-sighted)グレシェック・ザ・サイティッド &small(){Greshek the Sighted}
グレシェックは部族の前任の占い師である父の教えを受け、彼が怒り狂う[[ゴースト]]との戦いで死んだ折にその役割を引き継いだ。彼女は暴力や衝突を避けようとし、敵をそのまま殺すよりも無力化して知っていることを吐かせる方を好む。
&b(){戦闘遭遇:}グレシェックは部族に兆しや間諜から得た情報によって、部族にPCを捕えるよう助言する。
&b(){ロールプレイの指針:}グレシェックはPCが自分あるいは自分の部族の生死の勘所だという兆しを見たか、そう精霊から聞き出したかした。
***&aname(thunder-wizard)稲妻の魔導士 CR6 &small(){&link(Thunder Wizard){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#thunder-wizard}}
&b(){XP} 2,400
&b(){ハーフリング、7レベル力術士}
秩序にして中立/小型サイズの人型生物(ハーフリング)
&b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+10
****防御
&b(){AC} 19、接触15、立ちすくみ16(+1サイズ、+1反発、+3【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 37 (7d6+10)
&b(){頑健} +5、&b(){反応} +7、&b(){意志} +10;恐怖に対して+2
&b(){DR} 10/魔法(遠隔武器による攻撃のみ;30ポイント)
****攻撃
&b(){移動速度} 20フィート
&b(){近接} ダガー=+2(1d3-2/19~20)またはクオータースタッフ=+2(1d4-2)
&b(){遠隔} ダガー=+7(1d3-2/19~20)
&b(){特殊攻撃} 強き呪文(ダメージ+3)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル7;精神集中+10)
#divclass(pl-l-level-1){
6回/日―力場のミサイル(1d4+3)
}
&b(){準備済みの力術士呪文} (術者レベル7;精神集中+10)
#divclass(pl-l-level-1){
4レベル―&i(){[[シャウト>呪文/さ行/しやう~しん#Shout]]}(DC17)、&i(){[[ブラック・テンタクルズ>呪文/は行/ふえ~ふら#Black-Tentacles]]}
3レベル―呪文威力強化&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}、&i(){[[ライトニング・ボルト>呪文/ら行/ら~り#Lightning-Bolt]]}(2、DC16)
2レベル―&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}(2)、&i(){[[ダークヴィジョン>呪文/た行/た~ていさ#Darkvision]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・アローズ>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Arrows]]}、&i(){[[ミラー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Mirror-Image]]}
1レベル―&i(){[[エクスペディシャス・リトリート>呪文/あ行/うお~えな#Expeditious-Retreat]]}、&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(DC14)、&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}(2)、&i(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[フレア>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Flare]]}(DC13)、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}、&i(){[[メンディング>呪文/ま行/みら~#Mending]]}
&b(){対立系統} 死霊術、占術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}および&i(){[[プロテクション・フロム・アローズ>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Arrows]]}を発動する。近接戦を行う味方がいる場合、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[雷撃]を発動し、自分が発動する&i(){[[ライトニング・ボルト>呪文/ら行/ら~り#Lightning-Bolt]]}の呪文より保護する;そうでない場合自分に発動する([火炎]に対する防御)。
&b(){戦闘中} このウィザードは、&i(){[[ブラック・テンタクルズ>呪文/は行/ふえ~ふら#Black-Tentacles]]}で複数の相手を捕らえようとし、続いて&i(){[[ライトニング・ボルト>呪文/ら行/ら~り#Lightning-Bolt]]}を可能な限り多くの目標に命中させる。彼女は自分のインプを不可視に変えて&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}と威力強化&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}を伝達させる。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 15、接触15、立ちすくみ12。
****一般データ
&b(){【筋】}6、&b(){【敏】}16、&b(){【耐】}12、&b(){【知】}16、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +3;&b(){CMB} +0;&b(){CMD} 14
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《呪文威力強化》>特技の詳細/し~そ#Empower Spell]]、[[《上級使い魔》>特技の詳細/し~そ#Improved Familiar]]、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+10、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+5(跳躍時+1)、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+13、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+10、[[〈知識:工学〉>技能の詳細#Knowledge]]+7、[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]+8、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+13、[[〈知識:ダンジョン探検〉>技能の詳細#Knowledge]]+9、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+0、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+6、[[〈魔法装置使用〉>技能の詳細#Use Magic Device]]+5
&b(){言語} 共通語、ゴブリン語、地獄語、ドワーフ語、ハーフリング語、竜語
&b(){その他の特殊能力} 秘術の絆(インプ)
&b(){戦闘用装備} &i(){パール・オヴ・パワー}(1レベル)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・レッサー・レストレーション}、&i(){スクロール・オヴ・ブラック・テンタクルズ}、&i(){スクロール・オヴ・インヴィジビリティ}(2)、&i(){スクロール・オヴ・ライトニング・ボルト}(2)、&i(){スクロール・オヴ・ミラー・イメージ}(2)、&i(){スクロール・オヴ・プロテクション・フロム・エナジー};&b(){その他の装備} ダガー、クオータースタッフ、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、186GP
稲妻の魔導士は音と電気を操って敵を破壊する。
***&aname(zuket-amaral)ズケット・アマラル &small(){Zuket Amaral}
ズケットは平凡な冒険者[[ウィザード]]であり、下品で社交的な性格をしている。彼女は新天地への到着と探検を愛しており、素晴らしい都市や陸標を口をあんぐり開けて凝視しても恥じることはない。彼女は激しい雷雨からパレードからモンスターまで、大きく煩いものを愛す。
&b(){戦闘遭遇:}ズケットはハーフリングの村から追い出すためか欲しい喧しい魔法のアイテムの資産を貰うためにPCを攻撃する。
&b(){ロールプレイの指針:}ズケットは腕力は好まず、PCが苦難に遭っているのを見て助けが必要と思った場合は頼まれもしないのにPCたちの振る舞いに介入するかもしれない。
***&aname(seductive-enchanter)妖艶なる心術士 CR7 &small(){&link(Seductive Enchanter){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#seductive-enchanter}}
&b(){XP} 3,200
&b(){エルフ、8レベル心術士}
中立にして悪/中型サイズの人型生物(エルフ)
&b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+9
****防御
&b(){AC} 19、接触14、立ちすくみ16(+1外皮、+1反発、+3【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 40 (8d6+10)
&b(){頑健} +4、&b(){反応} +6、&b(){意志} +8;心術に対して+2
&b(){完全耐性} 睡眠
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} レイピア=+4(1d6/18~20)
&b(){遠隔} ダガー=+7(1d4/19~20)
&b(){特殊攻撃} 絶望のオーラ(8ラウンド/日)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル8;精神集中+12)
#divclass(pl-l-level-1){
7回/日―幻惑の手
}
&b(){準備済みの心術士呪文} (術者レベル8;精神集中+12)
#divclass(pl-l-level-1){
4レベル―&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}、&i(){[[コンフュージョン>呪文/か行/こま~#Confusion]]}(DC19)、&i(){[[ディメンジョン・ドア>呪文/た行/ていみ~てん#Dimension-Door]]}、&i(){[[ファンタズマル・キラー>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantasmal-Killer]]}(DC18)
3レベル―&i(){[[サジェスチョン>呪文/さ行/さあ~さも#Suggestion]]}(DC18)、&i(){[[ディープ・スランバー>呪文/た行/た~ていさ#Deep-Slumber]]}(DC18)、&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}、&i(){[[ファントム・スティード>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantom-Steed]]}、&i(){[[ホールド・パースン>呪文/は行/へ~ほ#Hold-Person]]}(DC18)
2レベル―&i(){[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]}、&i(){[[オルター・セルフ>呪文/あ行/えれ~#Alter-Self]]}、&i(){[[デイズ・モンスター>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze-Monster]]}(DC17)、&i(){[[ヒディアス・ラフター>呪文/は行/ひいる~ふい#Hideous-Laughter]]}(DC17)、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}
1レベル―&i(){[[ヴェントリロキズム>呪文/あ行/うあ~うえ#Ventriloquism]]}(DC15)、&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(DC15)、&i(){[[シールド>呪文/さ行/さん~しやい#Shield]]}、&i(){[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]}(2、DC16)、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[タッチ・オヴ・ファティーグ>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Fatigue]]}(DC14)、&i(){[[デイズ>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze]]}(DC15)、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}、&i(){[[レジスタンス>呪文/ら行/れ~#Resistance]]}
&b(){対立系統} 死霊術、占術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を発動する。
&b(){戦闘中} このウィザードは、&i(){[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]}、&i(){[[コンフュージョン>呪文/か行/こま~#Confusion]]}、そして&i(){[[サジェスチョン>呪文/さ行/さあ~さも#Suggestion]]}を使って相手らを互い同士に争わせる。&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}を自身に発動することで、彼女は目標を操っている間隠れ続けられる。彼女は&i(){ワンド・オヴ・ タッチ・オヴ・イディオシー}を敵術者に対して使う。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 15、接触14、立ちすくみ12。
****一般データ
&b(){【筋】}10、&b(){【敏】}16、&b(){【耐】}12、&b(){【知】}18、&b(){【判】}8、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +4;&b(){CMB} +4;&b(){CMD} 18
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、《呪文熟練:心術》、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]、[[《ワンド作成》>特技の詳細/な~わ#Craft Wand]]
&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+8、[[〈芸能:舞踏〉>技能の詳細#Perform]]+4、[[〈交渉〉>技能の詳細#Diplomacy]]+6、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+15(魔法のアイテムの特性を識別する+17)、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+3、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+9、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+15、〈知識:地域、貴族〉+11、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+9
&b(){言語} エルフ語、オーク語、共通語、ノーム語、森語、竜語
&b(){その他の特殊能力} エルフの魔法、秘術の絆(ヴァイパー)、武器精通、魅惑的な微笑み
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・インヴィジビリティ}、&i(){スクロール・オヴ・ディスペル・マジック}、&i(){スクロール・オヴ・サジェスチョン}、&i(){ワンド・オヴ・チャーム・パースン}(20チャージ)、&i(){ワンド・オヴ・フォクセス・カニング}(10チャージ)、&i(){ワンド・オヴ・タッチ・オヴ・イディオシー}(10チャージ);&b(){その他の装備} ダガー、レイピア、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、303GP
妖艶なる心術士は魔法を使って皆がその限りある命を楽しめるようにする。これは通常人々を促して自分に物を振る舞わせる事を意味する。こうした[[ウィザード]]は人生をより良いものにできる場所なら何処にでも見られる。彼らの多くは特定の快楽の鑑定士となり、転々と移り行って人々を騙すことで最高に希少な宝石や至高の芸術家の手による細工物を自分に渡させ、最高に魅力的な貴人に接吻を強要する。
***&aname(vaeleus-the-charmer)ヴェイレウス・ザ・チャーマー &small(){Vaeleus the Charmer}
ヴェイレウスは欲しい物を手に入れることで評判だ――食事でも、上物の葡萄酒でも、そして交合でも。常識的な器量、口説き文句、そして愛撫では獲得しようとも出来ない物については、彼女は魔法の使用によって物にする。どのような町であれ彼女が暮らしている所に住む人の多くは自分を彼女の最愛の恋人、最高の友達、あるいは最も信用できる親友と感じているかもしれない。ヴェイレウスは自らの嘘や奸計が最終的に水泡に帰してしまう事には慣れている;恋人や商人が、自分は自らの意志に反していると認識した時に急いで町を離れなければならないなんてしょっちゅうだ。ヴェイレウスにとって、新しい標的と経験すべき新しい快楽がある知らない町を見つけるのは楽な仕事である。彼女は自分が壊してきた関係について気に揉むといった無駄な時間を過ごすことはない――つまるところ、今の彼女にとってそうした人々に価値など何も無いのだ。
&b(){戦闘遭遇:}彼女が友人あるいは仲間の1人という優位を奪ったという理由のため、PCは彼女と戦うかもしれない。しかし彼女が本当に爪を隠しているなら、その友人は彼女の側に立ってPCたちと戦うかもしれない。
&b(){ロールプレイの指針:}特定の集団において、ヴェイレウスは良く尊敬されており、盲従されている。人々はPCに、情報や伝手が要るなら彼女と話すと良いと勧める。彼女はなんでも知っているように見え、適正な報酬によって裏からあらゆる種類の糸を操れる。勿論、彼女は報酬だけ頂いて何もしない方が好きであり、厄介事は心術で跳び越える。
***&aname(cave-wizard)洞窟の魔導師 CR8 &small(){&link(Cave Wizard){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#cave-wizard}}
&b(){XP} 4,800
&b(){ドワーフ、9レベル力術士}
中立にして悪/中型サイズの人型生物(ドワーフ)
&b(){イニシアチブ} +3;&b(){感覚} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+12
****防御
&b(){AC} 15、接触10、立ちすくみ15(+1外皮、+1反発、-1【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 92 (9d6+58)
&b(){頑健} +8、&b(){反応} +2、&b(){意志} +9;毒、呪文、および擬似呪文能力に対して+2
&b(){防御能力} 防衛訓練(巨人に対するACに+4回避ボーナス);&b(){完全耐性} [火炎](108ポイント)
****攻撃
&b(){移動速度} 20フィート
&b(){近接} バトルアックス=+5(1d8+1/×3)
&b(){特殊攻撃} オークおよびゴブリン類の人型生物に対する攻撃ロールに+1、強き呪文(+4ダメージ)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル9;精神集中+13)
#divclass(pl-l-level-1){
回数無制限―精霊の壁(9ラウンド/日)
7回/日―力場のミサイル(1d4+4)
}
&b(){準備済みの力術士呪文} (術者レベル9;精神集中+13)
#divclass(pl-l-level-1){
5レベル―&i(){[[コーン・オヴ・コールド>呪文/か行/くり~こお#Cone-of-Cold]]}(DC20)、&i(){[[トランスミュート・ロック・トゥ・マッド>呪文/た行/と#Transmute-Rock-to-Mud]]}
4レベル―呪文威力強化&i(){[[アシッド・アロー>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Arrow]]}、&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}、&i(){[[ストーン・シェイプ>呪文/さ行/すか~すね#Stone-Shape]]}、&i(){[[リジリアント・スフィアー>呪文/ら行/ら~り#Resilient-Sphere]]}(DC19)
3レベル―&i(){[[ガシアス・フォーム>呪文/か行/か~くら#Gaseous-Form]]}、&i(){[[スティンキング・クラウド>呪文/さ行/すか~すね#Stinking-Cloud]]}(DC17)、&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}、&i(){[[ファイアーボール>呪文/は行/ひいる~ふい#Fireball]]}(DC18)、&i(){[[レイ・オヴ・イグゾースチョン>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Exhaustion]]}(DC17)
2レベル―&i(){[[アシッド・アロー>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Arrow]]}、&i(){[[サモン・スウォーム>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Swarm]]}、&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、&i(){[[スパイダー・クライム>呪文/さ行/すは~#Spider-Climb]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}
1レベル―&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(DC15)、&i(){[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]}(2、DC16)、&i(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}、&i(){[[レイ・オヴ・エンフィーブルメント>呪文/ら行/れ~#Ray-of-Enfeeblement]]}(DC15)
0レベル(回数無制限)―&i(){[[アシッド・スプラッシュ>呪文/あ行/ああ~あな#Acid-Splash]]}、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}
&b(){対立系統} 死霊術、心術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}、および&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[火炎]を発動する。
&b(){戦闘中} このウィザードは&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}を発動し、それから&i(){[[トランスミュート・ロック・トゥ・マッド>呪文/た行/と#Transmute-Rock-to-Mud]]}を使って敵を捕える。彼は捕えた目標にダメージ呪文を発動してから&i(){[[スティンキング・クラウド>呪文/さ行/すか~すね#Stinking-Cloud]]}と&i(){[[リジリアント・スフィアー>呪文/ら行/ら~り#Resilient-Sphere]]}を使って泥から逃げ出すのを邪魔する。
&b(){基本データ} &i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}および&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[火炎]を除いた、このウィザードのデータは &b(){AC} 11、接触10、立ちすくみ11;&b(){HP} 74;&b(){頑健} +6;&b(){完全耐性} なし;&b(){【耐】} 16。
****一般データ
&b(){【筋】}12、&b(){【敏】}8、&b(){【耐】}20、&b(){【知】}18、&b(){【判】}16、&b(){【魅】}8
&b(){基本攻撃} +4;&b(){CMB} +5;&b(){CMD} 15(足払い、突き飛ばしに対して19)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《呪文威力強化》>特技の詳細/し~そ#Empower Spell]]、《呪文熟練:力術》、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《追加HP》>特技の詳細/た~と#Toughness]]、[[《抵抗破り》>特技の詳細/た~と#Spell Penetration]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈鑑定〉>技能の詳細#Appraise]]+15(魔法的でない金属や宝石の価値を見積もる+17)、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+16、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+4、[[〈製作:錬金術〉>技能の詳細#Craft]]+12、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+12(通常のものでない石製の仕掛けに気づく+14)、[[〈知識:工学〉>技能の詳細#Knowledge]]+12、〈知識:神秘学、ダンジョン探検〉+16、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+4、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+6
&b(){言語} 共通語、ゴブリン語、地界語、地下共通語、ドワーフ語
&b(){その他の特殊能力} 秘術の絆(バット)
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){スクロール・オヴ・クレアオーディエンス/クレアヴォイアンス}、&i(){スクロール・オヴ・ソリッド・フォッグ}、&i(){スクロール・オヴ・スティンキング・クラウド}、&i(){スクロール・オヴ・ストーン・シェイプ};&b(){その他の装備} バトルアックス、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、&i(){ヘッドバンド・オヴ・ヴァスト・インテリジェンス+2}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、665GP
洞窟の魔導師は地下深い岩のエネルギーを操る。
***&aname(caracheck-the-caustic)カラチェック・ザ・コースティック &small(){Caracheck the Caustic}
カラチェックはいつも大地、石、宝石、そして穴掘りと調和しているような心地がしている。大地の神格に対する奉仕へや地の元素の[[ドルイド]]の力への興味が無い彼は生ける岩を自らの意志に沿わせたいと考え秘術の道を選んだ。現在彼は魔法を使って大地の財宝の位置を把握し、その周囲の無価値な岩を一掃している。鉱脈にも宝石にも容易に到達できない場合には、その周囲一帯を倒壊させ、誰もそこに近付けないようにすることで自らが摘出の技を磨く時間を稼ぐ。
***&aname(prankster-illusionist)戯れの幻術士 CR9 &small(){&link(Prankster Illusionist){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#prankster-illusionist}}
&b(){XP} 6,400
&b(){ノーム、10レベル幻術士}
混沌にして中立/小型サイズの人型生物(ノーム)
&b(){イニシアチブ} +6;&b(){感覚} 夜目;&b(){[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]} +9
****防御
&b(){AC} 20、接触15、立ちすくみ17(+1回避、+1外皮、+1サイズ、+1反発、+2【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 73 (10d6+36)
&b(){頑健} +7、&b(){反応} +6、&b(){意志} +10;幻術に対して+2
&b(){防御能力} 防衛訓練(巨人に対するACに+4回避ボーナス)
****攻撃
&b(){移動速度} 20フィート
&b(){近接} 高品質のダガー=+5(1d3-2/19~20)
&b(){遠隔} 高品質のダガー=+9(1d3-2/19~20)
&b(){特殊攻撃} ゴブリン類および爬虫類の人型生物に対する攻撃ロールに+1
&b(){ノームの擬似呪文能力} (術者レベル10;精神集中+11)
#divclass(pl-l-level-1){
1回/日―&i(){[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]}、&i(){[[スピーク・ウィズ・アニマルズ>呪文/さ行/すは~#Speak-with-Animals]]}、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[プレスティディジテイション>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Prestidigitation]]}
}
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル10;精神集中+14)
#divclass(pl-l-level-1){
回数無制限:不可視の領域(10ラウンド/日)
7回/日―盲目の光線
}
&b(){準備済みの幻術士呪文} (術者レベル10;精神集中+14)
#divclass(pl-l-level-1){
5レベル―&i(){[[クラウドキル>呪文/か行/か~くら#Cloudkill]]}(DC19)、&i(){[[テレポート>呪文/た行/ていみ~てん#Teleport]]}、&i(){[[パーシステント・イメージ>呪文/は行/は~ひいと#Persistent-Image]]}(DC21)
4レベル―&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}、呪文威力強化&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、&i(){[[ストーン・シェイプ>呪文/さ行/すか~すね#Stone-Shape]]}、&i(){[[ソリッド・フォッグ>呪文/さ行/すは~#Solid-Fog]]}、&i(){[[ファンタズマル・キラー>呪文/は行/ひいる~ふい#Phantasmal-Killer]]}(DC20)
3レベル―&i(){[[メジャー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Major-Image]]}(DC19)、&i(){[[ディスプレイスメント>呪文/た行/ていす~ていせ#Displacement]]}、&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}、&i(){[[フライ>呪文/は行/ふえ~ふら#Fly]]}、&i(){[[ヘイスト>呪文/は行/へ~ほ#Haste]]}(DC17)
2レベル―&i(){[[グリッターダスト>呪文/か行/くり~こお#Glitterdust]]}(DC16)、&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、&i(){[[ディテクト・ソウツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Thoughts]]}(DC16)、&i(){[[ヒプノティック・パターン>呪文/は行/ひいる~ふい#Hypnotic-Pattern]]}(DC18)、&i(){[[マジック・マウス>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Mouth]]}、&i(){[[ミラー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Mirror-Image]]}
1レベル―&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(2、DC17)、&i(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}、&i(){[[サイレント・イメージ>呪文/さ行/さあ~さも#Silent-Image]]}(DC17)、&i(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}、&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]}(DC16)、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}
&b(){対立系統} 死霊術、心術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、自分のワンドより&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を発動する。
&b(){戦闘中} このウィザードは、害をもたらすより人に悪戯する方が好きだ。彼女は&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}を発動してから&i(){[[グリッターダスト>呪文/か行/くり~こお#Glitterdust]]}、&i(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}、&i(){[[メジャー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Major-Image]]}、&i(){[[パーシステント・イメージ>呪文/は行/は~ひいと#Persistent-Image]]}、そして&i(){[[ソリッド・フォッグ>呪文/さ行/すは~#Solid-Fog]]}で目標を困らせ苛立たせる。致命的な力で攻撃された場合、彼女は&i(){[[クラウドキル>呪文/か行/か~くら#Cloudkill]]}、威力強化&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、そして&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}で報復する。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 16、接触15、立ちすくみ13。
****一般データ
&b(){【筋】}6、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}16、&b(){【知】}18、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +5;&b(){CMB} +2;&b(){CMD} 16
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《呪文威力強化》>特技の詳細/し~そ#Empower Spell]]、《呪文熟練:幻術》、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《その他の魔法のアイテム作成》>特技の詳細/し~そ#Craft Wondrous Item]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]、[[《ワンド作成》>特技の詳細/な~わ#Craft Wand]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+11、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+7(跳躍時+3)、[[〈鑑定〉>技能の詳細#Appraise]]+12、[[〈芸能:朗誦〉>技能の詳細#Perform]]+6、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+17、[[〈製作:彫刻〉>技能の詳細#Craft]]+14、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+9、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+17、〈知識:地理、地域、自然〉+10、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+12
&b(){言語} エルフ語、共通語、ドワーフ語、ノーム語、森語、竜語
&b(){その他の特殊能力} 幻術の延長(+5ラウンド)、秘術の絆(レイヴン)
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}、&i(){スクロール・オヴ・ディスプレイスメント}、&i(){スクロール・オヴ威力強化スコーチング・レイ}、&i(){スクロール・オヴ・テレポート}、&i(){ワンド・オヴ・バーニング・ハンズ}(術者レベル5、20チャージ)、&i(){ワンド・オヴ・インヴィジビリティ}(20チャージ)、&i(){ワンド・オヴ・メイジ・アーマー}(20チャージ);&b(){その他の装備} 高品質のダガー、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、&i(){ベルト・オヴ・マイティ・コンスティチューション+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){ヘッドバンド・オヴ・ヴァスト・インテリジェンス+2}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、呪文書、ヒスイの粉末(&i(){[[マジック・マウス>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Mouth]]}用、50GPの価値)、998GP
こうした不遜な幻術士たちは諧謔を解さない冒険者たちにとっての災いの種だ。彼らの奇術は時に敵の攻撃と勘違いされ、危険な状況においてさえ彼らは娯楽を最優先する。
***&aname(miet-silvervein)マイエット・シルヴァーヴェイン &small(){Miet Silvervein}
マイエットは粘土細工、光、そして音の芸術家だ。彼女は物体に光と影を投げかける遊びに興奮し、形状と表層を記憶し理解する為に人と物を熱心に研究する。彼女は自分なら会った事のある人か触った事のある物であれば無欠の幻術をつくり出せると豪語し、幻術の才能を使って人を何年も化かし、楽しませ、そして狼狽させている。彼女は何事にも思い悩むことなく、それは己の創造物の破壊についても当て嵌まる――彼女は心の目で見る、玉響の限りある光景に快適さを覚え、また自分は失われたものをいつでも再度創造できる事を知っている。
&b(){戦闘遭遇:}マイエットは悪戯を楽しみ、自分が事態を余りに進めすぎてしまった事に気付かない時がある。彼女にとっての無邪気な遊びは、敵対的な不可視の武力による攻撃と解釈されるかもしれない。
&b(){ロールプレイの指針:}マイエットはPCたちの外見を学習する為か奇妙な新モンスターを調査する為に彼らと旅をしようと献身的な行為をするかもしれない(彼らが有名なら特に)。