NC1 > 基本クラス > レンジャー > 3

「NC1/基本クラス/レンジャー/3」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

NC1/基本クラス/レンジャー/3 - (2020/08/08 (土) 00:02:37) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***&aname(giant-killer)巨人潰し CR10 &small(){&link(Giant-Killer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#giant-killer}} &b(){XP} 9,600 &b(){ノーム、11レベル・レンジャー} 中立にして悪/小型サイズの人型生物(ノーム) &b(){イニシアチブ} +2;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+18 ****防御 &b(){AC} 24、接触15、立ちすくみ21(+1回避、+3外皮、+1サイズ、+1反発、+2【敏】、+6鎧) &b(){HP} 116 (11d10+51) &b(){頑健} +12、&b(){反応} +10、&b(){意志} +6;幻術に対して+2 &b(){防御能力} 防衛訓練(巨人に対するACに+4回避ボーナス)、身かわし;&b(){完全耐性} 毒;&b(){抵抗} [火炎]20 ****攻撃 &b(){移動速度} 20フィート &b(){近接} &i(){+1ノーム・フックト・ハンマー}=+13/+8/+3(1d6+3/19~20/×3)、高品質のノーム・フックト・ハンマー=+13(1d4+2/19~20/×4)または  高品質のロングスピア=+15/+10/+5(1d6+3/×3) &b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+15/+10/+5(1d6+2/×3) &b(){特殊攻撃} ゴブリン類および爬虫類の人型生物に対する攻撃ロールに+1、得意な敵(地の来訪者+2、巨人+6、粘体+2) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル8;精神集中+10) #divclass(pl-l-level-1){ 3レベル―&i(){[[キュア・モデレット・ウーンズ>呪文/か行/か~くら#Cure-Moderate-Wounds]]} 2レベル―&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]} 1レベル―&i(){[[エンタングル>呪文/あ行/えれ~#Entangle]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[火炎]を発動する。 &b(){戦闘中} 複数の敵と対峙した場合、このレンジャーは、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]]を使用する。 &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){HP} 94;&b(){頑健} +10;&b(){AC} 21、接触15、立ちすくみ18;&b(){完全耐性} なし;&b(){抵抗} なし;&b(){【耐】} 14。 ****一般データ &b(){【筋】}14、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}18、&b(){【知】}10、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}10 &b(){基本攻撃} +11;&b(){CMB} +12;&b(){CMD} 26 &b(){特技} [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《強行突破》>特技の詳細/あ~さ#Mobility]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、《クリティカル強化:ノーム・フックト・ハンマー》、[[《渾身の一打》>特技の詳細/あ~さ#Vital Strike]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀のかきむしり》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Rend]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]] &b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+19、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+17(跳躍時+13)、[[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+1、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+8、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+16、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+18、〈知識:ダンジョン探検、地域〉+5、〈知識:地理、自然〉+8、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+8 &b(){言語} 共通語、巨人語、ノーム語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+5、得意な地形(山岳+2、地下+4)、森渡り、野生動物との共感+11 &b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・インヴィジビリティ}、&i(){スクロール・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ};&b(){その他の装備} &i(){+2チェイン・シャツ}、&i(){+1/高品質のノーム・フックト・ハンマー}、高品質のコンポジット・ロングボウ(+3【筋】)とアロー20本、&i(){ブーツ・オヴ・エルヴンカインド}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、630GP  巨人潰しは自らの速度、特別製の武器、そして時間によって磨き上げられた技術によって最高に震え上がらせるような敵でさえ倒せるよう、自分の数倍の大きさのあるモンスターを殺す鍛錬を詰んでいる。 ***&aname(mirshi-knee-splitter)ミルシ・ニースプリッター &small(){Mirshi Knee-Splitter}  快活で怖いもの知らずのミルシは巨人殺しに長じている――誰もがそれを知るほどに。得意な獲物に町が脅かされている場合、彼女は堂々と歩を進め、自分の助力に法外な対価を要求する。町民が同意したなら、彼女は巨人たちを殺害し、賃金を主張し、それから困窮する町を離れる。彼女は成人して以来巨人たちと戦ってきており、自分の戦利品の間に巨人各種族から最低ひと首づつ頭を入れようとしている。  &b(){戦闘遭遇:}ミルシは自分の栄光を盗もうと、あるいは近隣の村から貰うはずの賞金を盗もうとするPCを妨害しようと攻撃するかもしれない。巨人が戦闘に巻き込まれている場合、彼女はどれだけ他の戦闘参加者を侮辱することになろうとそいつらと戦う。戦闘中に小型あるいは中型のクリーチャーに対して攻撃を外した時、彼女は(ほぼ自分の自尊心を守るためだけに)もっとでかい相手との戦闘に慣れているからだと主張する。  &b(){ロールプレイの指針:}ミルシは他人が自分の偉業を賞賛するひとときを愛する。バードPCが自分の巨人殺しの冒険の民謡、詩、英雄譚を書いてくれそう、あるいは演奏してくれそうと思ったのなら彼女はすぐに彼と友人になる。ミルシの自分語りは極めて傲慢だが、殺した巨人の数を水増しすることは決してない。 ***&aname(bounty-hunter)賞金稼ぎ CR11 &small(){&link(Bounty Hunter){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#bounty-hunter}} &b(){XP} 12,800 &b(){人間、12レベル・レンジャー} 秩序にして中立/中型サイズの人型生物(人間) &b(){イニシアチブ} +8;&b(){感覚} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+16 ****防御 &b(){AC} 25、接触16、立ちすくみ20(+1回避、+4外皮、+1反発、+4【敏】、+5鎧) &b(){HP} 94 (12d10+24) &b(){頑健} +11、&b(){反応} +13、&b(){意志} +6 &b(){防御能力} 身かわし;&b(){完全耐性} 毒;&b(){抵抗} [火炎]20 ****攻撃 &b(){移動速度} 40フィート &b(){近接} &i(){+1ククリ}=+16/+11/+6(1d4+5/18~20)、&i(){+1ククリ}=+16/+11(1d4+5/18~20) &b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+17/+12/+7(1d8+4/×3) &b(){特殊攻撃} 得意な敵(動物+2、人間+6、オーク+2) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル9;精神集中+10) #divclass(pl-l-level-1){ 2レベル―&i(){[[ウィンド・ウォール>呪文/あ行/うあ~うえ#Wind-Wall]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]} 1レベル―&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[火炎]を発動する。 &b(){戦闘中} このレンジャーは[[《致命的な狙い》>特技の詳細/た~と#Deadly Aim]]を使って弓で攻撃する。接近戦では、彼はククリを使うか組みつきを試みる。 &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){イニシアチブ} +6;&b(){感覚} 通常;&b(){AC} 20、接触14、立ちすくみ17;&b(){反応} +11;&b(){完全耐性} なし;&b(){抵抗} なし;&b(){移動速度} 30フィート;&b(){遠隔} 高品質のロングボウ=+15/+10/+5(1d8+4/×3);&b(){【敏】} 14;&b(){CMD} 30(組みつきに対して32);&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+12、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+17。 ****一般データ &b(){【筋】}19、&b(){【敏】}18、&b(){【耐】}14、&b(){【知】}10、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}10 &b(){基本攻撃} +12;&b(){CMB} +16(組みつき+18);&b(){CMD} 32(組みつきに対して34) &b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《近距離射撃》>特技の詳細/あ~さ#Point-Blank Shot]]、[[《組みつき強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Grapple]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《素手打撃強化》>特技の詳細/し~そ#Improved Unarmed Strike]]、[[《致命的な狙い》>特技の詳細/た~と#Deadly Aim]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《二刀流強化》>特技の詳細/な~わ#proved Two-Weapon Fighting]]、《武器熟練:ククリ》 &b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+19、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+14(跳躍時+18)、[[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+2、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+11、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+10、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+16、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+16、[[〈知識:地域〉>技能の詳細#Knowledge]]+5、〈知識:地理、自然〉+8、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+12、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+10、[[〈変装〉>技能の詳細#Disguise]]+7 &b(){言語} エルフ語、オーク語、共通語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、カモフラージュ、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+6、得意な地形(多次元界+2、都市+4)、森渡り、野生動物との共感+12 &b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}(2)、発煙棒(2)、足留め袋(2);&b(){その他の装備} &i(){+2スタデッド・レザー}、&i(){+1ククリ}(2)、高品質のコンポジット・ロングボウ(+4【筋】)とアロー20本、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、&i(){ベルト・オヴ・ジャイアント・ストレンクス+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、793GP  賞金稼ぎは目標の生殺与奪権を握る。 ***&aname(alec-renatus)アレック・リナタス &small(){Alec Renatus}  アレックは殺しが好きだからではなく法を執行する為に人々を狩る。彼が命取りの力を揮うのは自分か他人を守る為だけだ。彼は追撃を始める前に出来る限り目標を調べ、捕獲に最適な戦術に基づくポーションや他のアイテムを選ぼうとする。  &b(){戦闘遭遇:}アレックが働くのは概して正当かつ秩序ある政府の為だけであるが、騙されPCが法を破ったと信じたならばPCを捕らえようとするかもしれない。  &b(){ロールプレイの指針:}アレックは極めて困難な標的を捕らえる助力を得ようとPCに近付くかもしれない。 ***&aname(fiendslayer)魔物殺し CR12 &small(){&link(Fiendslayer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#fiendslayer}} &b(){XP} 19,200 &b(){ハーフエルフ、13レベル・レンジャー} 真なる中立/中型サイズの人型生物(エルフ、人間) &b(){イニシアチブ} +5;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+26 ****防御 &b(){AC} 28、接触16、立ちすくみ22(+1回避、+4外皮、+5【敏】、+8鎧) &b(){HP} 125 (13d10+49) &b(){頑健} +12、&b(){反応} +14、&b(){意志} +7;心術に対して+2 &b(){防御能力} 身かわし;&b(){完全耐性} [火炎](120ポイント)、睡眠、毒;&b(){抵抗} [雷撃]20 ****攻撃 &b(){移動速度} 40フィート &b(){近接} &i(){+1冷たい鉄製レイピア}=+17/+12/+7(1d6+3/15~20)、&i(){+1銀製ダガー}=+17/+12/+7(1d4+2/19~20) &b(){遠隔} &i(){+1ライト・クロスボウ}=+19(1d8+1/19~20) &b(){特殊攻撃} 得意な敵(悪の来訪者+6、魔獣+2、アンデッド+2) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル10;精神集中+12) #divclass(pl-l-level-1){ 3レベル―&i(){[[キュア・モデレット・ウーンズ>呪文/か行/か~くら#Cure-Moderate-Wounds]]} 2レベル―&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]} 1レベル―&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}(2)、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[火炎]、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[雷撃]を発動する。 &b(){戦闘中} デーモンやデヴィルと戦う場合、このレンジャーは武器一つに対して&i(){オイル・オヴ・ ブレス・ウェポン}を塗布し、自分の&i(){ポーション・オヴ・ ヒロイズム}を飲む。 &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){AC} 24、接触16、立ちすくみ18;&b(){HP} 99;&b(){頑健} +10;&b(){完全耐性} 睡眠;&b(){抵抗} なし;&b(){移動速度} 30;&b(){【耐】} 12;&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+15。 ****一般データ &b(){【筋】}14、&b(){【敏】}21、&b(){【耐】}16、&b(){【知】}10、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}8 &b(){基本攻撃} +13;&b(){CMB} +15;&b(){CMD} 31 &b(){特技} [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《技能熟練:知覚》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、《クリティカル強化:レイピア》、[[《渾身の一打》>特技の詳細/あ~さ#Vital Strike]]、[[《渾身の一打強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Vital Strike]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《上級二刀流》>特技の詳細/し~そ#Greater Two-Weapon Fighting]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀のかきむしり》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Rend]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《二刀流強化》>特技の詳細/な~わ#proved Two-Weapon Fighting]]、[[《武器の妙技》>特技の詳細/な~わ#Weapon Finesse]] &b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+21、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+15(跳躍時+19)、[[〈騎乗〉>技能の詳細#Ride]]+12、[[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+3、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+10、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+18、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+26、[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]+10、[[〈知識:自然〉>技能の詳細#Knowledge]]+13 &b(){言語} エルフ語、共通語、地獄語、天上語、奈落語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、エルフの血、カモフラージュ、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+6、得意な地形(奈落界アビス+4、地下+4、都市+2)、森渡り、野生動物との共感+12 &b(){戦闘用装備} &i(){オイル・オヴ・ブレス・ウェポン}(2)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・ヒロイズム}、&i(){ポーション・オヴ・インヴィジビリティ}(2)、&i(){+1イーヴル・アウトサイダー・ベイン・ボルト}(5)、聖水(4);&b(){その他の装備} &i(){+2ミスラル製ブレストプレート}、&i(){+1冷たい鉄製レイピア}、&i(){+1ライト・クロスボウ}とボルト15本、&i(){+1銀製ダガー}、&i(){ベルト・オヴ・インクレディブル・デクスタリティ+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、772GP  魔物殺しの究極の目的は定命の者の世界から悪の来訪者を排除することだ。 ***&aname(elizaveta-oriones)エリザヴェータ・オリオンズ &small(){Elizaveta Oriones}  教会で鍛錬を受けたエリザヴェータは聖職者としてデーモンとデヴィルを殺そうとする。魔物に襲われた村で、彼女はどのような脅威と出会ったのか判断しようと地元の者に質問する。馬鹿が冗談半分で魔物と表現したのであれば、彼女は踵を返す。魔物の招来が意図的だった場合、責任者の首を刎ねる。  &b(){戦闘遭遇:}召喚術士あるいはサモナーだという噂を聞きつけた場合、エリザはPCと対面するかもしれない。  &b(){ロールプレイの指針:}エリザはPCがデーモン、デヴィル、あるいは魔物の教団を狩っている場合にのみ彼女は手を貸す。 ***&aname(desert-stalker)砂漠の巡察者 CR13 &small(){&link(Desert Stalker){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#desert-stalker}} &b(){XP} 25,600 &b(){ハーフオーク、14レベル・レンジャー} 秩序にして悪/中型サイズの人型生物(オーク、人間) &b(){イニシアチブ} +5;&b(){感覚} 暗視60フィート;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+19 ****防御 &b(){AC} 27、接触14、立ちすくみ25(+1回避、+4外皮、+3盾、+2反発、+1【敏】、+6鎧) &b(){HP} 130 (14d10+49) &b(){頑健} +14、&b(){反応} +12、&b(){意志} +8 &b(){防御能力} オークの凶暴性、身かわし;&b(){完全耐性} [火炎](120ポイント);&b(){抵抗} [雷撃]30 ****攻撃 &b(){移動速度} 40フィート &b(){近接} &i(){+1シミター}=+18/+13/+8(1d6+6/15~20)、&i(){+2ライト・シールド}=+21/+16(1d3+7、加えて突き飛ばし) &b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+16/+11/+6(1d8+5/×3) &b(){特殊攻撃} 得意な敵(動物+2、人間+4、魔獣+4) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル11;精神集中+13) #divclass(pl-l-level-1){ 4レベル―&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]} 3レベル―&i(){[[ニュートラライズ・ポイズン>呪文/な行#Neutralize-Poison]]} 2レベル―&i(){[[ウィンド・ウォール>呪文/あ行/うあ~うえ#Wind-Wall]]}、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]} 1レベル―&i(){[[エンデュア・エレメンツ>呪文/あ行/えれ~#Endure-Elements]]}、&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[エンデュア・エレメンツ>呪文/あ行/えれ~#Endure-Elements]]}、&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[火炎]、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[雷撃]を発動する。 &b(){戦闘中} このレンジャーは&i(){[[ウィンド・ウォール>呪文/あ行/うあ~うえ#Wind-Wall]]}を発動して敵を分断してから[[《盾攻撃強化》>特技の詳細/た~と#Improved Shield Bash]]を使って位置を操作する。(訳注:恐らく[[《盾のぶちかまし》>特技の詳細/た~と#Shield Slam]]) &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){AC} 23、接触14、立ちすくみ21;&b(){完全耐性} なし;&b(){抵抗} なし;&b(){移動速度} 30フィート;&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+11。 ****一般データ &b(){【筋】}20、&b(){【敏】}13、&b(){【耐】}16、&b(){【知】}10、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}8 &b(){基本攻撃} +14;&b(){CMB} +19;&b(){CMD} 33 &b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、《クリティカル強化:シミター》、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《盾攻撃強化》>特技の詳細/た~と#Improved Shield Bash]]、[[《盾攻撃の達人》>特技の詳細/た~と#Shield Master]]、[[《盾のぶちかまし》>特技の詳細/た~と#Shield Slam]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《二刀流強化》>特技の詳細/な~わ#proved Two-Weapon Fighting]]、[[《無視界戦闘》>特技の詳細/な~わ#Blind-Fight]] &b(){技能} [[〈威圧〉>技能の詳細#Intimidate]]+1、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+18、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+11(跳躍時+15)、[[〈騎乗〉>技能の詳細#Ride]]+9、[[〈交渉〉>技能の詳細#Diplomacy]]+4、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+5、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+15、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+19、[[〈知識:自然〉>技能の詳細#Knowledge]]+13、[[〈知識:地理〉>技能の詳細#Knowledge]]+8、[[〈治療〉>技能の詳細#Heal]]+10、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+13、[[〈動物使い〉>技能の詳細#Handle Animal]]+7 &b(){言語} オーク語、共通語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、オークの血、カモフラージュ、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+7、得意な地形(砂漠+6、山岳+2、都市+2)、武器精通、森渡り、野生動物との共感+13 &b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・フライ}、&i(){ポーション・オヴ・ヘイスト}、&i(){スクロール・オヴ・ニュートラライズ・ポイズン}(2)、&i(){ワンド・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}(20チャージ);&b(){その他の装備} &i(){+2チェイン・シャツ}、&i(){+2木製ライト・シールド}、&i(){+1シミター}、高品質のコンポジット・ロングボウ(+5【筋】)とアロー20本、&i(){ベルト・オヴ・ジャイアント・ストレンクス+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+2}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+2}、981GP  砂漠の巡察者は獲物を罠にかけ干物にする。 ***&aname(arkesh)アルケッシュ &small(){Arkesh}  アルケッシュは砂漠、そこの人々、彼らの伝統を愛し、そしてそのどれかを変更するか開拓しようとする者を憎む。外人許可証による水運びの隊商の経営は認めるが、砂漠の人々を変な生き方へと誘惑しそうな異国的な商品をもたらす似たような集団であれば殺す。  &b(){戦闘遭遇:}アルケッシュは縄張りや伝統を侮辱したと受け取ってPCを攻撃する。  &b(){ロールプレイの指針:}PCが砂漠に敬意を払う場合、アルケッシュは砂嵐の最中に彼らを助けたり、危険なモンスターをやり過ごす先導をしたり、荒野の災害の詳細を説明するかもしれない。 ***&aname(angel-slayer)天使殺し CR14 &small(){&link(Angel Slayer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#angel-slayer}} &b(){XP} 38,400 &b(){ハーフオーク、15レベル・レンジャー} 混沌にして悪/中型サイズの人型生物(オーク、人間) &b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} 暗視60フィート;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+20 ****防御 &b(){AC} 26、接触14、立ちすくみ23(+5外皮、+1盾、+1反発、+3【敏】、+6鎧) &b(){HP} 112 (15d10+25) &b(){頑健} +13、&b(){反応} +17、&b(){意志} +12 &b(){防御能力} オークの凶暴性、身かわし;&b(){完全耐性} [氷雪](120ポイント);&b(){抵抗} [雷撃]30、[火炎]30 ****攻撃 &b(){移動速度} 40フィート &b(){近接} &i(){+1グッド・アウトサイダー・ベイン・オーク・ダブル・アックス}=+21/+16/+11(1d8+7/19~20/×3)、&i(){+1オーク・ダブル・アックス}=+21/+16/+11(1d8+7/19~20/×3) &b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+19/+14/+9(1d8+6/×3) &b(){特殊攻撃} 得意な敵(エルフ+2、善の来訪者+8、人間+2、魔獣+2) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル12;精神集中+14) #divclass(pl-l-level-1){ 4レベル―&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]} 3レベル―&i(){[[キュア・モデレット・ウーンズ>呪文/か行/か~くら#Cure-Moderate-Wounds]]}、&i(){[[ニュートラライズ・ポイズン>呪文/な行#Neutralize-Poison]]} 2レベル―&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]} 1レベル―&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}(2)、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[氷雪]、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[雷撃、火炎]を発動する。 &b(){戦闘中} このレンジャーは飛行する目標に弓を使うが、接近戦を好んでおり敵が着地しない場合には &i(){ポーション・オヴ・フライ}を使う。 &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){イニシアチブ} +5;&b(){AC} 19、接触12、立ちすくみ18;&b(){反応} +15;&b(){完全耐性} なし;&b(){抵抗} なし;&b(){移動速度} 30フィート;&b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+17/+12/+7(1d8+6/×3);&b(){【敏】} 13;&b(){CMD} 33;&b(){技能} [[〈騎乗〉>技能の詳細#Ride]]+8、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+18。 ****一般データ &b(){【筋】}22、&b(){【敏】}17、&b(){【耐】}12、&b(){【知】}10、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}8 &b(){基本攻撃} +15;&b(){CMB} +21;&b(){CMD} 35 &b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《近距離射撃》>特技の詳細/あ~さ#Point-Blank Shot]]、《クリティカル強化:オーク・ダブル・アックス》、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《上級二刀流》>特技の詳細/し~そ#Greater Two-Weapon Fighting]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀の守り》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Defense]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《二刀流強化》>特技の詳細/な~わ#proved Two-Weapon Fighting]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、《武器熟練:オーク・ダブル・アックス》 &b(){技能} [[〈威圧〉>技能の詳細#Intimidate]]+1、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+20、[[〈騎乗〉>技能の詳細#Ride]]+10、[[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+2、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+18、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+15、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+20、[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]+10、[[〈知識:自然〉>技能の詳細#Knowledge]]+13、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+18、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+7 &b(){言語} オーク語、共通語、天上語、奈落語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、オークの血、カモフラージュ、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+7、得意な地形(天上界ヘヴン+6、山岳+2、都市+2)、武器精通、森渡り、野生動物との共感+14 &b(){戦闘用装備} &i(){+1グッド・アウトサイダー・ベイン・アロー}(10)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・フライ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・レストレーション}(2)、&i(){リング・オヴ・フェザー・フォーリング}、&i(){ワンド・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ}(50チャージ);&b(){その他の装備} &i(){+3スタデッド・レザー}、&i(){+1グッド・アウトサイダー・ベイン・/+1オーク・ダブル・アックス}、高品質のコンポジット・ロングボウ(+6【筋】)とアロー10本、&i(){ベルト・オヴ・ジャイアント・ストレンクス+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+3}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、895GP  天使殺しは偽りの神とその使徒を侮辱する。 ***&aname(wrathack)ラーザック &small(){Wrathack}  ラーザックは善性や神々の慈悲といった説法には我慢がならない。希望、善意、救済といった嘘を喧伝するような輩がいるぞという警告として、彼女は衣装を血塗れの天使の翼で装飾している。
***&aname(giant-killer)巨人潰し CR10 &small(){&link(Giant-Killer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#giant-killer}} &b(){XP} 9,600 &b(){ノーム、11レベル・レンジャー} 中立にして悪/小型サイズの人型生物(ノーム) &b(){イニシアチブ} +2;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+18 ****防御 &b(){AC} 24、接触15、立ちすくみ21(+1回避、+3外皮、+1サイズ、+1反発、+2【敏】、+6鎧) &b(){HP} 116 (11d10+51) &b(){頑健} +12、&b(){反応} +10、&b(){意志} +6;幻術に対して+2 &b(){防御能力} 防衛訓練(巨人に対するACに+4回避ボーナス)、身かわし;&b(){完全耐性} 毒;&b(){抵抗} [火炎]20 ****攻撃 &b(){移動速度} 20フィート &b(){近接} &i(){+1ノーム・フックト・ハンマー}=+13/+8/+3(1d6+3/19~20/×3)、高品質のノーム・フックト・ハンマー=+13(1d4+2/19~20/×4)または  高品質のロングスピア=+15/+10/+5(1d6+3/×3) &b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+15/+10/+5(1d6+2/×3) &b(){特殊攻撃} ゴブリン類および爬虫類の人型生物に対する攻撃ロールに+1、得意な敵(地の来訪者+2、巨人+6、粘体+2) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル8;精神集中+10) #divclass(pl-l-level-1){ 3レベル―&i(){[[キュア・モデレット・ウーンズ>呪文/か行/か~くら#Cure-Moderate-Wounds]]} 2レベル―&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]} 1レベル―&i(){[[エンタングル>呪文/あ行/えれ~#Entangle]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[火炎]を発動する。 &b(){戦闘中} 複数の敵と対峙した場合、このレンジャーは、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]]を使用する。 &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){HP} 94;&b(){頑健} +10;&b(){AC} 21、接触15、立ちすくみ18;&b(){完全耐性} なし;&b(){抵抗} なし;&b(){【耐】} 14。 ****一般データ &b(){【筋】}14、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}18、&b(){【知】}10、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}10 &b(){基本攻撃} +11;&b(){CMB} +12;&b(){CMD} 26 &b(){特技} [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《強行突破》>特技の詳細/あ~さ#Mobility]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、《クリティカル強化:ノーム・フックト・ハンマー》、[[《渾身の一打》>特技の詳細/あ~さ#Vital Strike]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀のかきむしり》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Rend]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]] &b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+19、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+17(跳躍時+13)、[[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+1、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+8、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+16、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+18、〈知識:ダンジョン探検、地域〉+5、〈知識:地理、自然〉+8、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+8 &b(){言語} 共通語、巨人語、ノーム語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+5、得意な地形(山岳+2、地下+4)、森渡り、野生動物との共感+11 &b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・インヴィジビリティ}、&i(){スクロール・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ};&b(){その他の装備} &i(){+2チェイン・シャツ}、&i(){+1/高品質のノーム・フックト・ハンマー}、高品質のコンポジット・ロングボウ(+3【筋】)とアロー20本、&i(){ブーツ・オヴ・エルヴンカインド}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、630GP  巨人潰しは自らの速度、特別製の武器、そして時間によって磨き上げられた技術によって最高に震え上がらせるような敵でさえ倒せるよう、自分の数倍の大きさのあるモンスターを殺す鍛錬を詰んでいる。 ***&aname(mirshi-knee-splitter)ミルシ・ニースプリッター &small(){Mirshi Knee-Splitter}  快活で怖いもの知らずのミルシは巨人殺しに長じている――誰もがそれを知るほどに。得意な獲物に町が脅かされている場合、彼女は堂々と歩を進め、自分の助力に法外な対価を要求する。町民が同意したなら、彼女は巨人たちを殺害し、賃金を主張し、それから困窮する町を離れる。彼女は成人して以来巨人たちと戦ってきており、自分の戦利品の間に巨人各種族から最低ひと首づつ頭を入れようとしている。  &b(){戦闘遭遇:}ミルシは自分の栄光を盗もうと、あるいは近隣の村から貰うはずの賞金を盗もうとするPCを妨害しようと攻撃するかもしれない。巨人が戦闘に巻き込まれている場合、彼女はどれだけ他の戦闘参加者を侮辱することになろうとそいつらと戦う。戦闘中に小型あるいは中型のクリーチャーに対して攻撃を外した時、彼女は(ほぼ自分の自尊心を守るためだけに)もっとでかい相手との戦闘に慣れているからだと主張する。  &b(){ロールプレイの指針:}ミルシは他人が自分の偉業を賞賛するひとときを愛する。バードPCが自分の巨人殺しの冒険の民謡、詩、英雄譚を書いてくれそう、あるいは演奏してくれそうと思ったのなら彼女はすぐに彼と友人になる。ミルシの自分語りは極めて傲慢だが、殺した巨人の数を水増しすることは決してない。 ***&aname(bounty-hunter)賞金稼ぎ CR11 &small(){&link(Bounty Hunter){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#bounty-hunter}} &b(){XP} 12,800 &b(){人間、12レベル・レンジャー} 秩序にして中立/中型サイズの人型生物(人間) &b(){イニシアチブ} +8;&b(){感覚} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+16 ****防御 &b(){AC} 25、接触16、立ちすくみ20(+1回避、+4外皮、+1反発、+4【敏】、+5鎧) &b(){HP} 94 (12d10+24) &b(){頑健} +11、&b(){反応} +13、&b(){意志} +6 &b(){防御能力} 身かわし;&b(){完全耐性} 毒;&b(){抵抗} [火炎]20 ****攻撃 &b(){移動速度} 40フィート &b(){近接} &i(){+1ククリ}=+16/+11/+6(1d4+5/18~20)、&i(){+1ククリ}=+16/+11(1d4+5/18~20) &b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+17/+12/+7(1d8+4/×3) &b(){特殊攻撃} 得意な敵(動物+2、人間+6、オーク+2) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル9;精神集中+10) #divclass(pl-l-level-1){ 2レベル―&i(){[[ウィンド・ウォール>呪文/あ行/うあ~うえ#Wind-Wall]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]} 1レベル―&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[火炎]を発動する。 &b(){戦闘中} このレンジャーは[[《致命的な狙い》>特技の詳細/た~と#Deadly Aim]]を使って弓で攻撃する。接近戦では、彼はククリを使うか組みつきを試みる。 &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){イニシアチブ} +6;&b(){感覚} 通常;&b(){AC} 20、接触14、立ちすくみ17;&b(){反応} +11;&b(){完全耐性} なし;&b(){抵抗} なし;&b(){移動速度} 30フィート;&b(){遠隔} 高品質のロングボウ=+15/+10/+5(1d8+4/×3);&b(){【敏】} 14;&b(){CMD} 30(組みつきに対して32);&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+12、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+17。 ****一般データ &b(){【筋】}19、&b(){【敏】}18、&b(){【耐】}14、&b(){【知】}10、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}10 &b(){基本攻撃} +12;&b(){CMB} +16(組みつき+18);&b(){CMD} 32(組みつきに対して34) &b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《近距離射撃》>特技の詳細/あ~さ#Point-Blank Shot]]、[[《組みつき強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Grapple]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《素手打撃強化》>特技の詳細/し~そ#Improved Unarmed Strike]]、[[《致命的な狙い》>特技の詳細/た~と#Deadly Aim]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《二刀流強化》>特技の詳細/な~わ#proved Two-Weapon Fighting]]、《武器熟練:ククリ》 &b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+19、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+14(跳躍時+18)、[[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+2、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+11、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+10、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+16、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+16、[[〈知識:地域〉>技能の詳細#Knowledge]]+5、〈知識:地理、自然〉+8、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+12、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+10、[[〈変装〉>技能の詳細#Disguise]]+7 &b(){言語} エルフ語、オーク語、共通語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、カモフラージュ、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+6、得意な地形(多次元界+2、都市+4)、森渡り、野生動物との共感+12 &b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}(2)、発煙棒(2)、足留め袋(2);&b(){その他の装備} &i(){+2スタデッド・レザー}、&i(){+1ククリ}(2)、高品質のコンポジット・ロングボウ(+4【筋】)とアロー20本、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、&i(){ベルト・オヴ・ジャイアント・ストレンクス+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、793GP  賞金稼ぎは目標の生殺与奪権を握る。 ***&aname(alec-renatus)アレック・リナタス &small(){Alec Renatus}  アレックは殺しが好きだからではなく法を執行する為に人々を狩る。彼が命取りの力を揮うのは自分か他人を守る為だけだ。彼は追撃を始める前に出来る限り目標を調べ、捕獲に最適な戦術に基づくポーションや他のアイテムを選ぼうとする。  &b(){戦闘遭遇:}アレックが働くのは概して正当かつ秩序ある政府の為だけであるが、騙されPCが法を破ったと信じたならばPCを捕らえようとするかもしれない。  &b(){ロールプレイの指針:}アレックは極めて困難な標的を捕らえる助力を得ようとPCに近付くかもしれない。 ***&aname(fiendslayer)魔物殺し CR12 &small(){&link(Fiendslayer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#fiendslayer}} &b(){XP} 19,200 &b(){ハーフエルフ、13レベル・レンジャー} 真なる中立/中型サイズの人型生物(エルフ、人間) &b(){イニシアチブ} +5;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+26 ****防御 &b(){AC} 28、接触16、立ちすくみ22(+1回避、+4外皮、+5【敏】、+8鎧) &b(){HP} 125 (13d10+49) &b(){頑健} +12、&b(){反応} +14、&b(){意志} +7;心術に対して+2 &b(){防御能力} 身かわし;&b(){完全耐性} [火炎](120ポイント)、睡眠、毒;&b(){抵抗} [雷撃]20 ****攻撃 &b(){移動速度} 40フィート &b(){近接} &i(){+1冷たい鉄製レイピア}=+17/+12/+7(1d6+3/15~20)、&i(){+1銀製ダガー}=+17/+12/+7(1d4+2/19~20) &b(){遠隔} &i(){+1ライト・クロスボウ}=+19(1d8+1/19~20) &b(){特殊攻撃} 得意な敵(悪の来訪者+6、魔獣+2、アンデッド+2) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル10;精神集中+12) #divclass(pl-l-level-1){ 3レベル―&i(){[[キュア・モデレット・ウーンズ>呪文/か行/か~くら#Cure-Moderate-Wounds]]} 2レベル―&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]} 1レベル―&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}(2)、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[火炎]、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[雷撃]を発動する。 &b(){戦闘中} デーモンやデヴィルと戦う場合、このレンジャーは武器一つに対して&i(){オイル・オヴ・ ブレス・ウェポン}を塗布し、自分の&i(){ポーション・オヴ・ ヒロイズム}を飲む。 &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ベアズ・エンデュアランス>呪文/は行/へ~ほ#Bear-s-Endurance]]}、&i(){[[ディレイ・ポイズン>呪文/た行/ていみ~てん#Delay-Poison]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){AC} 24、接触16、立ちすくみ18;&b(){HP} 99;&b(){頑健} +10;&b(){完全耐性} 睡眠;&b(){抵抗} なし;&b(){移動速度} 30;&b(){【耐】} 12;&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+15。 ****一般データ &b(){【筋】}14、&b(){【敏】}21、&b(){【耐】}16、&b(){【知】}10、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}8 &b(){基本攻撃} +13;&b(){CMB} +15;&b(){CMD} 31 &b(){特技} [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《技能熟練:知覚》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、《クリティカル強化:レイピア》、[[《渾身の一打》>特技の詳細/あ~さ#Vital Strike]]、[[《渾身の一打強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Vital Strike]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《上級二刀流》>特技の詳細/し~そ#Greater Two-Weapon Fighting]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀のかきむしり》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Rend]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《二刀流強化》>特技の詳細/な~わ#proved Two-Weapon Fighting]]、[[《武器の妙技》>特技の詳細/な~わ#Weapon Finesse]] &b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+21、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+15(跳躍時+19)、[[〈騎乗〉>技能の詳細#Ride]]+12、[[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+3、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+10、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+18、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+26、[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]+10、[[〈知識:自然〉>技能の詳細#Knowledge]]+13 &b(){言語} エルフ語、共通語、地獄語、天上語、奈落語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、エルフの血、カモフラージュ、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+6、得意な地形(奈落界アビス+4、地下+4、都市+2)、森渡り、野生動物との共感+12 &b(){戦闘用装備} &i(){オイル・オヴ・ブレス・ウェポン}(2)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・ヒロイズム}、&i(){ポーション・オヴ・インヴィジビリティ}(2)、&i(){+1イーヴル・アウトサイダー・ベイン・ボルト}(5)、聖水(4);&b(){その他の装備} &i(){+2ミスラル製ブレストプレート}、&i(){+1冷たい鉄製レイピア}、&i(){+1ライト・クロスボウ}とボルト15本、&i(){+1銀製ダガー}、&i(){ベルト・オヴ・インクレディブル・デクスタリティ+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+1}、772GP  魔物殺しの究極の目的は定命の者の世界から悪の来訪者を排除することだ。 ***&aname(elizaveta-oriones)エリザヴェータ・オリオンズ &small(){Elizaveta Oriones}  教会で鍛錬を受けたエリザヴェータは聖職者として[[デーモン]]と[[デヴィル]]を殺そうとする。魔物に襲われた村で、彼女はどのような脅威と出会ったのか判断しようと地元の者に質問する。馬鹿が冗談半分で魔物と表現したのであれば、彼女は踵を返す。魔物の招来が意図的だった場合、責任者の首を刎ねる。  &b(){戦闘遭遇:}召喚術士あるいはサモナーだという噂を聞きつけた場合、エリザはPCと対面するかもしれない。  &b(){ロールプレイの指針:}エリザはPCがデーモン、デヴィル、あるいは魔物の教団を狩っている場合にのみ彼女は手を貸す。 ***&aname(desert-stalker)砂漠の巡察者 CR13 &small(){&link(Desert Stalker){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#desert-stalker}} &b(){XP} 25,600 &b(){ハーフオーク、14レベル・レンジャー} 秩序にして悪/中型サイズの人型生物([[オーク]]、人間) &b(){イニシアチブ} +5;&b(){感覚} 暗視60フィート;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+19 ****防御 &b(){AC} 27、接触14、立ちすくみ25(+1回避、+4外皮、+3盾、+2反発、+1【敏】、+6鎧) &b(){HP} 130 (14d10+49) &b(){頑健} +14、&b(){反応} +12、&b(){意志} +8 &b(){防御能力} オークの凶暴性、身かわし;&b(){完全耐性} [火炎](120ポイント);&b(){抵抗} [雷撃]30 ****攻撃 &b(){移動速度} 40フィート &b(){近接} &i(){+1シミター}=+18/+13/+8(1d6+6/15~20)、&i(){+2ライト・シールド}=+21/+16(1d3+7、加えて突き飛ばし) &b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+16/+11/+6(1d8+5/×3) &b(){特殊攻撃} 得意な敵(動物+2、人間+4、魔獣+4) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル11;精神集中+13) #divclass(pl-l-level-1){ 4レベル―&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]} 3レベル―&i(){[[ニュートラライズ・ポイズン>呪文/な行#Neutralize-Poison]]} 2レベル―&i(){[[ウィンド・ウォール>呪文/あ行/うあ~うえ#Wind-Wall]]}、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]} 1レベル―&i(){[[エンデュア・エレメンツ>呪文/あ行/えれ~#Endure-Elements]]}、&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[エンデュア・エレメンツ>呪文/あ行/えれ~#Endure-Elements]]}、&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[火炎]、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[雷撃]を発動する。 &b(){戦闘中} このレンジャーは&i(){[[ウィンド・ウォール>呪文/あ行/うあ~うえ#Wind-Wall]]}を発動して敵を分断してから[[《盾攻撃強化》>特技の詳細/た~と#Improved Shield Bash]]を使って位置を操作する。(訳注:恐らく[[《盾のぶちかまし》>特技の詳細/た~と#Shield Slam]]) &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){AC} 23、接触14、立ちすくみ21;&b(){完全耐性} なし;&b(){抵抗} なし;&b(){移動速度} 30フィート;&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+11。 ****一般データ &b(){【筋】}20、&b(){【敏】}13、&b(){【耐】}16、&b(){【知】}10、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}8 &b(){基本攻撃} +14;&b(){CMB} +19;&b(){CMD} 33 &b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、《クリティカル強化:シミター》、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《盾攻撃強化》>特技の詳細/た~と#Improved Shield Bash]]、[[《盾攻撃の達人》>特技の詳細/た~と#Shield Master]]、[[《盾のぶちかまし》>特技の詳細/た~と#Shield Slam]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《二刀流強化》>特技の詳細/な~わ#proved Two-Weapon Fighting]]、[[《無視界戦闘》>特技の詳細/な~わ#Blind-Fight]] &b(){技能} [[〈威圧〉>技能の詳細#Intimidate]]+1、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+18、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+11(跳躍時+15)、[[〈騎乗〉>技能の詳細#Ride]]+9、[[〈交渉〉>技能の詳細#Diplomacy]]+4、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+5、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+15、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+19、[[〈知識:自然〉>技能の詳細#Knowledge]]+13、[[〈知識:地理〉>技能の詳細#Knowledge]]+8、[[〈治療〉>技能の詳細#Heal]]+10、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+13、[[〈動物使い〉>技能の詳細#Handle Animal]]+7 &b(){言語} オーク語、共通語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、オークの血、カモフラージュ、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+7、得意な地形(砂漠+6、山岳+2、都市+2)、武器精通、森渡り、野生動物との共感+13 &b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・フライ}、&i(){ポーション・オヴ・ヘイスト}、&i(){スクロール・オヴ・ニュートラライズ・ポイズン}(2)、&i(){ワンド・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}(20チャージ);&b(){その他の装備} &i(){+2チェイン・シャツ}、&i(){+2木製ライト・シールド}、&i(){+1シミター}、高品質のコンポジット・ロングボウ(+5【筋】)とアロー20本、&i(){ベルト・オヴ・ジャイアント・ストレンクス+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+2}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+2}、981GP  砂漠の巡察者は獲物を罠にかけ干物にする。 ***&aname(arkesh)アルケッシュ &small(){Arkesh}  アルケッシュは砂漠、そこの人々、彼らの伝統を愛し、そしてそのどれかを変更するか開拓しようとする者を憎む。外人許可証による水運びの隊商の経営は認めるが、砂漠の人々を変な生き方へと誘惑しそうな異国的な商品をもたらす似たような集団であれば殺す。  &b(){戦闘遭遇:}アルケッシュは縄張りや伝統を侮辱したと受け取ってPCを攻撃する。  &b(){ロールプレイの指針:}PCが砂漠に敬意を払う場合、アルケッシュは砂嵐の最中に彼らを助けたり、危険なモンスターをやり過ごす先導をしたり、荒野の災害の詳細を説明するかもしれない。 ***&aname(angel-slayer)天使殺し CR14 &small(){&link(Angel Slayer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/ranger.html#angel-slayer}} &b(){XP} 38,400 &b(){ハーフオーク、15レベル・レンジャー} 混沌にして悪/中型サイズの人型生物(オーク、人間) &b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} 暗視60フィート;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+20 ****防御 &b(){AC} 26、接触14、立ちすくみ23(+5外皮、+1盾、+1反発、+3【敏】、+6鎧) &b(){HP} 112 (15d10+25) &b(){頑健} +13、&b(){反応} +17、&b(){意志} +12 &b(){防御能力} オークの凶暴性、身かわし;&b(){完全耐性} [氷雪](120ポイント);&b(){抵抗} [雷撃]30、[火炎]30 ****攻撃 &b(){移動速度} 40フィート &b(){近接} &i(){+1グッド・アウトサイダー・ベイン・オーク・ダブル・アックス}=+21/+16/+11(1d8+7/19~20/×3)、&i(){+1オーク・ダブル・アックス}=+21/+16/+11(1d8+7/19~20/×3) &b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+19/+14/+9(1d8+6/×3) &b(){特殊攻撃} 得意な敵(エルフ+2、善の来訪者+8、人間+2、魔獣+2) &b(){準備済みのレンジャー呪文} (術者レベル12;精神集中+14) #divclass(pl-l-level-1){ 4レベル―&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]} 3レベル―&i(){[[キュア・モデレット・ウーンズ>呪文/か行/か~くら#Cure-Moderate-Wounds]]}、&i(){[[ニュートラライズ・ポイズン>呪文/な行#Neutralize-Poison]]} 2レベル―&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]} 1レベル―&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}、&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}(2)、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]} } ****戦術 &b(){戦闘前} このレンジャーは、&i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}[氷雪]、および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}[雷撃、火炎]を発動する。 &b(){戦闘中} このレンジャーは飛行する目標に弓を使うが、接近戦を好んでおり敵が着地しない場合には &i(){ポーション・オヴ・フライ}を使う。 &b(){基本データ} &i(){[[バークスキン>呪文/は行/は~ひいと#Barkskin]]}、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[ロングストライダー>呪文/ら行/れ~#Longstrider]]}、&i(){[[プロテクション・フロム・エナジー>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Protection-from-Energy]]}および&i(){[[レジスト・エナジー>呪文/ら行/れ~#Resist-Energy]]}を除いた、このレンジャーのデータは &b(){イニシアチブ} +5;&b(){AC} 19、接触12、立ちすくみ18;&b(){反応} +15;&b(){完全耐性} なし;&b(){抵抗} なし;&b(){移動速度} 30フィート;&b(){遠隔} 高品質のコンポジット・ロングボウ=+17/+12/+7(1d8+6/×3);&b(){【敏】} 13;&b(){CMD} 33;&b(){技能} [[〈騎乗〉>技能の詳細#Ride]]+8、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+18。 ****一般データ &b(){【筋】}22、&b(){【敏】}17、&b(){【耐】}12、&b(){【知】}10、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}8 &b(){基本攻撃} +15;&b(){CMB} +21;&b(){CMD} 35 &b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《近距離射撃》>特技の詳細/あ~さ#Point-Blank Shot]]、《クリティカル強化:オーク・ダブル・アックス》、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《上級二刀流》>特技の詳細/し~そ#Greater Two-Weapon Fighting]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《二重斬り》>特技の詳細/な~わ#Double Slice]]、[[《二刀の守り》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Defense]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]、[[《二刀流強化》>特技の詳細/な~わ#proved Two-Weapon Fighting]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、《武器熟練:オーク・ダブル・アックス》 &b(){技能} [[〈威圧〉>技能の詳細#Intimidate]]+1、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+20、[[〈騎乗〉>技能の詳細#Ride]]+10、[[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+2、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+18、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+15、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+20、[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]+10、[[〈知識:自然〉>技能の詳細#Knowledge]]+13、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+18、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+7 &b(){言語} オーク語、共通語、天上語、奈落語 &b(){その他の特殊能力} 獲物、オークの血、カモフラージュ、狩人の絆(動物の相棒)、迅速なる追跡、追跡+7、得意な地形(天上界ヘヴン+6、山岳+2、都市+2)、武器精通、森渡り、野生動物との共感+14 &b(){戦闘用装備} &i(){+1グッド・アウトサイダー・ベイン・アロー}(10)、&i(){ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・フライ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・レストレーション}(2)、&i(){リング・オヴ・フェザー・フォーリング}、&i(){ワンド・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ}(50チャージ);&b(){その他の装備} &i(){+3スタデッド・レザー}、&i(){+1グッド・アウトサイダー・ベイン・/+1オーク・ダブル・アックス}、高品質のコンポジット・ロングボウ(+6【筋】)とアロー10本、&i(){ベルト・オヴ・ジャイアント・ストレンクス+2}、&i(){クローク・オヴ・レジスタンス+3}、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、895GP  天使殺しは偽りの神とその使徒を侮辱する。 ***&aname(wrathack)ラーザック &small(){Wrathack}  ラーザックは善性や神々の慈悲といった説法には我慢がならない。希望、善意、救済といった嘘を喧伝するような輩がいるぞという警告として、彼女は衣装を血塗れの天使の翼で装飾している。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: