「B6/ディノサウルス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
B6/ディノサウルス - (2020/11/26 (木) 00:03:13) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*&aname(dinosaur-amargasaurus)ディノサウルス:アマルガサウルス &small(){&link(Dinosaur, Amargasaurus){http://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Amargasaurus}}
>この竜脚類は、その長い首と先細っている尾がある。首の後には2列の尖ったフリルがある。
***アマルガサウルス CR6 &small(){Amargasaurus}
&b(){出典} &i(){[[Bestiary 6 94ページ>http://paizo.com/products/btpy9oge?Pathfinder-Roleplaying-Game-Bestiary-6-Hardcover]]}
&b(){XP} 2,400
真なる中立/超大型サイズの[[動物>クリーチャー種別#type-animal]]
&b(){イニシアチブ} +6;&b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8
****防御
&b(){AC} 18、接触10、立ちすくみ16(+8外皮、-2サイズ、+2【敏】)
&b(){HP} 67(9d8+27)
&b(){頑健} +9、&b(){反応} +8、&b(){意志} +6
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} 叩きつけ=+12(2d6+8)、尾の打撃=+8(2d6+4)
&b(){接敵面} 15フィート、&b(){間合い} 15フィート
&b(){特殊攻撃} [[蹂躙>モンスターの共通ルール/1#Trample]](1d8+12、DC22)
****一般データ
&b(){【筋】}27、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}17、&b(){【知】}2、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +6;&b(){CMB} +16;&b(){CMD} 28(対足払い32)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《武器熟練:尾の打撃》>特技の詳細/な~わ#Weapon Focus]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+2(+10下生えにいる場合)、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8;&b(){種族修正} +8[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]下生えにいる場合
****生態
&b(){出現環境} 暑熱/森林または平地
&b(){編成} 単体、2体、または群れ(3~12)
&b(){宝物} なし
アマルガサウルスは比較的小さな竜脚類であり、首には皮膚で覆われたトゲが2列並んでいる。
*&aname(dinosaur-giganotosaurus)ディノサウルス:ギガノトサウルス &small(){&link(Dinosaur, Giganotosaurus){http://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Giganotosaurus}}
>この二足歩行のディノサウルスは、大きな頭と大きく鋭い刃を持つ洞穴上の顎がある。
***ギガノトサウルス CR13 &small(){Giganotosaurus}
&b(){出典} &i(){[[Bestiary 6 94ページ>http://paizo.com/products/btpy9oge?Pathfinder-Roleplaying-Game-Bestiary-6-Hardcover]]}
&b(){XP} 25,600
真なる中立/超巨大サイズの[[動物>クリーチャー種別#type-animal]]
&b(){イニシアチブ} +4;&b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+26
****防御
&b(){AC} 27、接触2、立ちすくみ27(+25外皮、-8サイズ)
&b(){HP} 199(21d8+105)
&b(){頑健} +17、&b(){反応} +12、&b(){意志} +11
****攻撃
&b(){移動速度} 40フィート
&b(){近接} 噛みつき=+23(4d6+16/19~20、加えて“[[つかみ>モンスターの共通ルール#Grab]]”)、爪(×2)=+23(1d6+16)
&b(){接敵面} 30フィート、&b(){間合い} 30フィート
&b(){特殊攻撃} 飲み込み(3d8+16殴打、AC22、HP19)
****一般データ
&b(){【筋】}42、&b(){【敏】}11、&b(){【耐】}21、&b(){【知】}2、&b(){【判】}15、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +15;&b(){CMB} +39;&b(){CMD} 49
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《クリティカル強化:噛みつき》>特技の詳細/あ~さ#Improved Critical]]、[[《クリティカル熟練》>特技の詳細/あ~さ#Critical Focus]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《疾走》>特技の詳細/し~そ#Run]]、[[《薙ぎ払い》>特技の詳細/な~わ#Cleave]]、[[《薙ぎ払い強化》>特技の詳細/な~わ#Great Cleave]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《不屈の闘志》>特技の詳細/な~わ#Diehard]]、[[《よろめき化クリティカル》>特技の詳細/な~わ#Staggering Critical]]
&b(){技能} [[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+26
****生態
&b(){出現環境} 暑熱/森林または平地
&b(){編成} 単体、2体、または小さな群れ(3~6)
&b(){宝物} なし
ギガノトサウルスは捕食者の頂点であり、体長60フィート、体重35,000ポンド。
*&aname(dinosaur-quetzalcoatlus)ディノサウルス:ケツァルコアトルス &small(){&link(Dinosaur){https://www.d20pfsrd.com/bestiary/monster-listings/animals/dinosaur/dinosaur-quetzalcoatlus/}}
>この巨大な飛行する爬虫類は、驚異的な翼幅とカミソリのように鋭いくちばしのある鮮やかな色の頭がある。
***ケツァルコアトルス CR7 &small(){Quetzalcoatlus}
&b(){出典} &i(){[[Bestiary 6 95ページ>http://paizo.com/products/btpy9oge?Pathfinder-Roleplaying-Game-Bestiary-6-Hardcover]]}
&b(){XP} 3,200
真なる中立/超大型サイズの[[動物>クリーチャー種別#type-animal]]
&b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+13
****防御
&b(){AC} 19、接触12、立ちすくみ15(+3【敏】、+1回避、+7外皮、-2サイズ)
&b(){HP} 82(11d8+33)
&b(){頑健} +10、&b(){反応} +12、&b(){意志} +5
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート、飛行50フィート(劣悪)
&b(){近接} 噛みつき=+13(2d8+7/×3)、翼(×2)=+8(1d6+3)
&b(){接敵面} 15フィート;&b(){間合い} 15フィート
****一般データ
&b(){【筋】}25、&b(){【敏】}17、&b(){【耐】}17、&b(){【知】}2、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +8;&b(){CMB} +17;&b(){CMD} 31
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《かすめ飛び攻撃》>モンスターの特技#Flyby-Attack]]、[[《技能熟練:知覚》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]]
&b(){技能} [[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+0、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+13
&b(){その他の特殊能力} 調教困難、剃刀の如き嘴
****生態
&b(){出現環境} 暑熱/湾岸、平地、または沼地
&b(){編成} 単体、2体、または編隊(3~6)
&b(){宝物} なし
****特殊能力
&b(){剃刀の如き嘴(変則)/Razor-Sharp Beak} ケツァルコアトルスの噛みつき攻撃は×3のクリティカル倍率を持つ。
&b(){調教困難(変則)/Difficult to Train} ケツァルコアトルスの調教は非常に困難である。調教する者はこの迫りくる翼竜の1体を調教するための[[〈動物使い〉>技能の詳細#Handle Animal]]判定に-4のペナルティを受ける。
ケツァルコアトルスは翼竜の中でおそらく最大のものであり、ディノサウルスが生息する地域で一般的な飛行する爬虫類のカテゴリーである。一部では「スウォンプ・ストーカー」と呼ばれ、「ドラゴンリング」という誤った呼び名で知られており、40フィートの翼幅が印象で、空中では畏敬の念を抱かせる光景となる。地上では、羽毛の生えた軽い身体の両側に折り曲げられた翼が弓なりになっており、頭は恐ろしくも鮮やかな鋭い嘴がついていることを除けば、不気味なほどシマウマに似ている。
*&aname(dinosaur-kentrosaurus)ディノサウルス:ケントロサウルス &small(){&link(Dinosaur, Kentrosaurus){http://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Kentrosaurus}}
>この四足歩行のディノサウルスは、背中に2列の棘があり、棘のある尾と、肩から突き出た2本の棘がある。
***ケントロサウルス CR5 &small(){Kentrosaurus}
&b(){出典} &i(){[[Bestiary 6 95ページ>http://paizo.com/products/btpy9oge?Pathfinder-Roleplaying-Game-Bestiary-6-Hardcover]]}
&b(){XP} 1,600
真なる中立/大型サイズの[[動物>クリーチャー種別#type-animal]]
&b(){イニシアチブ} +6;&b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+11
****防御
&b(){AC} 19、接触11、立ちすくみ17(+8外皮、-1サイズ、+2【敏】)
&b(){HP} 52(7d8+21)
&b(){頑健} +8、&b(){反応} +7、&b(){意志} +3
&b(){防御的能力} 防御用トゲ
****攻撃
&b(){移動速度} 40フィート
&b(){近接} 尾=+12(2d6+10/×3)
&b(){接敵面} 10フィート、&b(){間合い} 10フィート
&b(){特殊攻撃} 突き刺し打撃
****一般データ
&b(){【筋】}25、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}17、&b(){【知】}2、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +5;&b(){CMB} +13(蹴散らし+15);&b(){CMD} 25(対蹴散らし27、対足払い29)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《蹴散らし強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Overrun]]、[[《武器熟練:尾》>特技の詳細/な~わ#Weapon Focus]]
&b(){技能} [[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+11
****生態
&b(){出現環境} 暑熱/平地
&b(){編成} 単体、2体、または群れ(3~12)
&b(){宝物} なし
****特殊能力
&b(){突き刺し打撃(変則)/Impaling Strike} ケントロサウルスの尾は刺突ダメージを与える主要攻撃であり、×3のクリティカル・ダメージ倍率を持つ。
&b(){防御用トゲ(変則)/Defensive Spikes} ターン終了時に、ケントロサウルスはしゃがみ込み、背中と肩のトゲを広げることができる。このように防御用トゲを使用する場合、機会攻撃を行うことはできないが、次のターンまで軽い近接武器、片手近接武器、肉体武器、素手打撃でケントロサウルスを攻撃するクリーチャーはDC 15の反応セーヴィング・スローに成功しない限り1d6ポイントの刺突ダメージを受ける。セーヴDCは【敏捷力】に基づいている。
ケントロサウルスはステゴサウルスに比べて小さいが、肩に大きな骨のトゲがある。典型的なケントロサウルスは体長15フィート、体重2,000ポンドである。
*&aname(dinosaur-amargasaurus)ディノサウルス:アマルガサウルス &small(){&link(Dinosaur, Amargasaurus){http://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Amargasaurus}}
>この竜脚類は、その長い首と先細っている尾がある。首の後には2列の尖ったフリルがある。
***アマルガサウルス CR6 &small(){Amargasaurus}
&b(){出典} &i(){[[Bestiary 6 94ページ>http://paizo.com/products/btpy9oge?Pathfinder-Roleplaying-Game-Bestiary-6-Hardcover]]}
&b(){XP} 2,400
真なる中立/超大型サイズの[[動物>クリーチャー種別#type-animal]]
&b(){イニシアチブ} +6;&b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8
****防御
&b(){AC} 18、接触10、立ちすくみ16(+8外皮、-2サイズ、+2【敏】)
&b(){HP} 67(9d8+27)
&b(){頑健} +9、&b(){反応} +8、&b(){意志} +6
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} 叩きつけ=+12(2d6+8)、尾の打撃=+8(2d6+4)
&b(){接敵面} 15フィート、&b(){間合い} 15フィート
&b(){特殊攻撃} [[蹂躙>モンスターの共通ルール/1#Trample]](1d8+12、DC22)
****一般データ
&b(){【筋】}27、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}17、&b(){【知】}2、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +6;&b(){CMB} +16;&b(){CMD} 28(対足払い32)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《武器熟練:尾の打撃》>特技の詳細/な~わ#Weapon Focus]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+2(+10下生えにいる場合)、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8;&b(){種族修正} +8[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]下生えにいる場合
****生態
&b(){出現環境} 暑熱/森林または平地
&b(){編成} 単体、2体、または群れ(3~12)
&b(){宝物} なし
アマルガサウルスは比較的小さな竜脚類であり、首には皮膚で覆われたトゲが2列並んでいる。
*&aname(dinosaur-giganotosaurus)ディノサウルス:ギガノトサウルス &small(){&link(Dinosaur, Giganotosaurus){http://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Giganotosaurus}}
>この二足歩行の[[ディノサウルス]]は、大きな頭と大きく鋭い刃を持つ洞穴上の顎がある。
***ギガノトサウルス CR13 &small(){Giganotosaurus}
&b(){出典} &i(){[[Bestiary 6 94ページ>http://paizo.com/products/btpy9oge?Pathfinder-Roleplaying-Game-Bestiary-6-Hardcover]]}
&b(){XP} 25,600
真なる中立/超巨大サイズの[[動物>クリーチャー種別#type-animal]]
&b(){イニシアチブ} +4;&b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+26
****防御
&b(){AC} 27、接触2、立ちすくみ27(+25外皮、-8サイズ)
&b(){HP} 199(21d8+105)
&b(){頑健} +17、&b(){反応} +12、&b(){意志} +11
****攻撃
&b(){移動速度} 40フィート
&b(){近接} 噛みつき=+23(4d6+16/19~20、加えて“[[つかみ>モンスターの共通ルール#Grab]]”)、爪(×2)=+23(1d6+16)
&b(){接敵面} 30フィート、&b(){間合い} 30フィート
&b(){特殊攻撃} 飲み込み(3d8+16殴打、AC22、HP19)
****一般データ
&b(){【筋】}42、&b(){【敏】}11、&b(){【耐】}21、&b(){【知】}2、&b(){【判】}15、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +15;&b(){CMB} +39;&b(){CMD} 49
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《クリティカル強化:噛みつき》>特技の詳細/あ~さ#Improved Critical]]、[[《クリティカル熟練》>特技の詳細/あ~さ#Critical Focus]]、[[《持久力》>特技の詳細/し~そ#Endurance]]、[[《疾走》>特技の詳細/し~そ#Run]]、[[《薙ぎ払い》>特技の詳細/な~わ#Cleave]]、[[《薙ぎ払い強化》>特技の詳細/な~わ#Great Cleave]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《不屈の闘志》>特技の詳細/な~わ#Diehard]]、[[《よろめき化クリティカル》>特技の詳細/な~わ#Staggering Critical]]
&b(){技能} [[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+26
****生態
&b(){出現環境} 暑熱/森林または平地
&b(){編成} 単体、2体、または小さな群れ(3~6)
&b(){宝物} なし
ギガノトサウルスは捕食者の頂点であり、体長60フィート、体重35,000ポンド。
*&aname(dinosaur-quetzalcoatlus)ディノサウルス:ケツァルコアトルス &small(){&link(Dinosaur){https://www.d20pfsrd.com/bestiary/monster-listings/animals/dinosaur/dinosaur-quetzalcoatlus/}}
>この巨大な飛行する爬虫類は、驚異的な翼幅とカミソリのように鋭いくちばしのある鮮やかな色の頭がある。
***ケツァルコアトルス CR7 &small(){Quetzalcoatlus}
&b(){出典} &i(){[[Bestiary 6 95ページ>http://paizo.com/products/btpy9oge?Pathfinder-Roleplaying-Game-Bestiary-6-Hardcover]]}
&b(){XP} 3,200
真なる中立/超大型サイズの[[動物>クリーチャー種別#type-animal]]
&b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+13
****防御
&b(){AC} 19、接触12、立ちすくみ15(+3【敏】、+1回避、+7外皮、-2サイズ)
&b(){HP} 82(11d8+33)
&b(){頑健} +10、&b(){反応} +12、&b(){意志} +5
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート、飛行50フィート(劣悪)
&b(){近接} 噛みつき=+13(2d8+7/×3)、翼(×2)=+8(1d6+3)
&b(){接敵面} 15フィート;&b(){間合い} 15フィート
****一般データ
&b(){【筋】}25、&b(){【敏】}17、&b(){【耐】}17、&b(){【知】}2、&b(){【判】}14、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +8;&b(){CMB} +17;&b(){CMD} 31
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《かすめ飛び攻撃》>モンスターの特技#Flyby-Attack]]、[[《技能熟練:知覚》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]]
&b(){技能} [[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+0、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+13
&b(){その他の特殊能力} 調教困難、剃刀の如き嘴
****生態
&b(){出現環境} 暑熱/湾岸、平地、または沼地
&b(){編成} 単体、2体、または編隊(3~6)
&b(){宝物} なし
****特殊能力
&b(){剃刀の如き嘴(変則)/Razor-Sharp Beak} ケツァルコアトルスの噛みつき攻撃は×3のクリティカル倍率を持つ。
&b(){調教困難(変則)/Difficult to Train} ケツァルコアトルスの調教は非常に困難である。調教する者はこの迫りくる翼竜の1体を調教するための[[〈動物使い〉>技能の詳細#Handle Animal]]判定に-4のペナルティを受ける。
ケツァルコアトルスは翼竜の中でおそらく最大のものであり、ディノサウルスが生息する地域で一般的な飛行する爬虫類のカテゴリーである。一部では「スウォンプ・ストーカー」と呼ばれ、「[[ドラゴン]]リング」という誤った呼び名で知られており、40フィートの翼幅が印象で、空中では畏敬の念を抱かせる光景となる。地上では、羽毛の生えた軽い身体の両側に折り曲げられた翼が弓なりになっており、頭は恐ろしくも鮮やかな鋭い嘴がついていることを除けば、不気味なほどシマウマに似ている。
*&aname(dinosaur-kentrosaurus)ディノサウルス:ケントロサウルス &small(){&link(Dinosaur, Kentrosaurus){http://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Kentrosaurus}}
>この四足歩行のディノサウルスは、背中に2列の棘があり、棘のある尾と、肩から突き出た2本の棘がある。
***ケントロサウルス CR5 &small(){Kentrosaurus}
&b(){出典} &i(){[[Bestiary 6 95ページ>http://paizo.com/products/btpy9oge?Pathfinder-Roleplaying-Game-Bestiary-6-Hardcover]]}
&b(){XP} 1,600
真なる中立/大型サイズの[[動物>クリーチャー種別#type-animal]]
&b(){イニシアチブ} +6;&b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+11
****防御
&b(){AC} 19、接触11、立ちすくみ17(+8外皮、-1サイズ、+2【敏】)
&b(){HP} 52(7d8+21)
&b(){頑健} +8、&b(){反応} +7、&b(){意志} +3
&b(){防御的能力} 防御用トゲ
****攻撃
&b(){移動速度} 40フィート
&b(){近接} 尾=+12(2d6+10/×3)
&b(){接敵面} 10フィート、&b(){間合い} 10フィート
&b(){特殊攻撃} 突き刺し打撃
****一般データ
&b(){【筋】}25、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}17、&b(){【知】}2、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +5;&b(){CMB} +13(蹴散らし+15);&b(){CMD} 25(対蹴散らし27、対足払い29)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《蹴散らし強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Overrun]]、[[《武器熟練:尾》>特技の詳細/な~わ#Weapon Focus]]
&b(){技能} [[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+11
****生態
&b(){出現環境} 暑熱/平地
&b(){編成} 単体、2体、または群れ(3~12)
&b(){宝物} なし
****特殊能力
&b(){突き刺し打撃(変則)/Impaling Strike} ケントロサウルスの尾は刺突ダメージを与える主要攻撃であり、×3のクリティカル・ダメージ倍率を持つ。
&b(){防御用トゲ(変則)/Defensive Spikes} ターン終了時に、ケントロサウルスはしゃがみ込み、背中と肩のトゲを広げることができる。このように防御用トゲを使用する場合、機会攻撃を行うことはできないが、次のターンまで軽い近接武器、片手近接武器、肉体武器、素手打撃でケントロサウルスを攻撃するクリーチャーはDC 15の反応セーヴィング・スローに成功しない限り1d6ポイントの刺突ダメージを受ける。セーヴDCは【敏捷力】に基づいている。
ケントロサウルスはステゴサウルスに比べて小さいが、肩に大きな骨のトゲがある。典型的なケントロサウルスは体長15フィート、体重2,000ポンドである。