ARG > 基本種族 > エルフ > 新しい種族ルール

「ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール - (2021/12/21 (火) 23:29:28) のソース

*新しい種族ルール &small(){&link(New Racial Rules){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#new-racial-rules}}
 以下のオプションはエルフが利用可能である。GM の裁量によっては、他の適切な種族もまた、これらのうちいくつかを使用してもよい。 

**エルフの装備品 &small(){&link(Elven Equipment){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#elven-equipment}}
 エルフは以下の[[装備品]]を利用することができる。

&b(){家庭の秘術学習帳/Arcane Family Workbook}:ウィザードになることを好むエルフの嗜好と、エルフのウィザードの恵まれた社会的便益は、しばしば一家に幾世代にも渡って魔術の研究に専念することを促す。年経たエルフのウィザードは秘術魔法の秘奥に関する独自の洞察を記録し、またこうした思索とそれ以前の世代のひらめきとを取りまとめるため、家庭の学習帳を編纂する。参照物として使用する場合(通常このアクションはテキストを検索するのに1d4回の全ラウンドを要する)、家庭の秘術学習帳は[[〈呪文学〉>技能の詳細/1#Spellcraft]]判定に+2の状況ボーナスを与える。書の検索に1d4時間を費やす場合には、このボーナスは+4に増加する。

&b(){携帯型秘術技師工房/Artificer's Lab, Portable}:携帯型秘術技師工房には魔法のアイテムを作成するために必要なすべてのものが含まれているが、工具や用具のほとんどは最も基本的なものでしかない。この工房によって秘術技師は冒険中の夜毎、作成に4時間を費やして(2時間ではなく)3時間分の作業を行えるようになる。しかしながら、道具はすべて複数の機能を満たすように設計されており、また携帯用工房は魔法のアイテムを作成するための理想的環境としては空間と静寂さを欠いているため、作業のいずれかを携帯用工房を使用して行った魔法のアイテムを完成させる技能判定には-5のペナルティを受ける。

&b(){吊り下げ袋/Bag, Bear}:これらの袋にはそれぞれ、木の枝や類似の拠り所に簡単に吊り下げることのできる20フィート長のロープが含まれている。未開地でのキャンプの際には多くの場合、食材や壊れやすい素材を吊り下げた袋に入れておくことが、袋の内容物を探りに来る熊やその他の捕食者を防ぐための基本的な予防策と考えられている。

&b(){小型呪文書/Spellbook, Compact}:数十あるいは数百の呪文さえ記録して旅することができる必要があることから、エルフのウィザードはしばしばより軽い呪文書を求めることを強いられている。小型呪文書は70ページ分の呪文しか保持しないが、普通の呪文書よりも大幅に軽い。

&b(){吊り下げ式テント/Tent, Hanging}:吊り下げ式テントは(中型クリーチャー1体を快適に収容することができる)頑丈な係留索によって吊り下げられる涙滴型の小さなテントである。このロープは木の枝、引っ掛け鉤、あるいは断崖に打ち込んだピトンにさえ結びつけることができる。吊り下げ式テントは主に(キャンプに利用可能な平らな面のない)山岳や(利用可能な乾いた地面がない)沼沢の地形で使用されている。吊り下げ式テントに出入りするのは DC 10の[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]判定を要する1回の全ラウンド・アクションである。失敗は再度の試みを行わなければならないことを表し、5以上の失敗は使用者がテントから落下したことを表す。

&b(){エルフの装備品 &small(){Elven Equipment}}
|アイテム|価格|荷重|h
|家庭の秘術学習帳|300GP|3ポンド|
|携帯型秘術技師工房|300GP|40ポンド|
|吊り下げ袋|2GP|3ポンド&sup(){*} |
|小型呪文書(白紙)|50GP|1ポンド|
|吊り下げ式テント|20GP|15ポンド&sup(){*} |
|>|>|&sup(){*} これらのアイテムは小型用の場合は重量が4分の1になる。小型用の容器も同様に通常の4分の1しか運べない。|

**エルフの特殊な素材 &small(){&link(Elven Special Materials){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#elven-speal-materials}}
 自然との強い結びつき、そして難解な秘術の技への傾倒を考えると、エルフが彼らの必要や故郷に適した特殊な素材のいくつかを開発してきたことは、特に驚くべきことでもない。

&b(){ダークリーフ生地/Darkleaf Cloth}:ダークリーフ生地は、ダークウッドの木の葉や薄く剥ぎ取った樹皮を編んだ後、特別な錬金術的過程を経ることで織物として仕上げられる、特殊な形態の柔軟性のある素材である。このようにして得られた素材は、硬化した革のように頑丈だがそれよりもはるかに軽く、防具を作成するのに優れた素材となっている。ダークリーフ生地で作られた防具の呪文失敗確率は10%減少し(最小5%)、【敏捷力】ボーナス上限は2増加し、防具による判定ペナルティは3減少する(最小0)。

 ダークリーフ生地で作られたアイテムは、通常の燻し革、毛皮、あるいは皮革から作られた同様のアイテムの半分の重量である。主に革、毛皮、あるいは皮革から作られていないアイテムは、ダークリーフ生地で作られても特に有意な影響を受けない。パデッド、レザー、スタデッド・レザー、ハイド・アーマーなどはダークリーフ生地で作ることができる(革や皮革で作られた他の種類の防具も可能かもしれないが)。ダークリーフ生地は柔軟性を保ち続けるため、盾や金属の防具などのような硬質のアイテムを作成するのに使うことはできない。ダークリーフ生地から作られた防具は常に高品質である;高品質のコストは以下の市価に含まれている。

 ダークリーフ生地は厚さ1インチごとに20ヒット・ポイントと硬度10を持つ。

|ダークリーフ生地のアイテムの種類|コスト修正|h
|衣類|+500GP|
|軽装鎧|+750GP|
|中装鎧|+1,500GP|
|その他のアイテム|+375GP/ポンド|

 &b(){ウィルート/Wyroot}:ウィルウッドの根は独特の性質を持つ。ウィルートで作られた武器でクリティカル・ヒットを確定させると、命中したクリーチャーの生命力から一部を吸収する。命中したクリーチャーは特技に害を受けないが、ウィルートは1生命ポイントを得る。1回の即行アクションとして、気蓄積または秘術集積を持つ使用者は、ウィルートの武器から1生命ポイントを吸収して、1気ポイントか1秘術ポイントのいずれかに変換することができる。ウィルート武器は1日に最大で1生命ポイントを得ることができ、一度に1生命ポイントを保持することができる。より強力なウィルートの武器は1日に3生命ポイントを得ることができ、一度に3生命ポイントまで保持することができる。消費しなかった生命ポイントは日が沈むと失われる。クリーチャーは1日にウィルート武器1つからのみ生命ポイントを変換することができる。

 ウィルートは全体が木製の近接武器か、木製の柄を備えた近接武器を作成するのに使用することができる。1生命ポイントを保持できるウィルート武器の作成は武器のコストを1,000GP増加させ、2生命ポイントを保持できるものの作成は武器のコストを2,000GP増加させ、そして3生命ポイントを保持できるものの作成は武器のコストを4,000GP増加させる。
([[更新>エラッタ/ARG#P23]])

**エルフの特技 &small(){&link(Elven Feats){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#elven-feats}}
 エルフは以下の特技を利用することができる。 

***&aname(Attuned-to-the-Wild)《自然への順応》 &small(){&link(Attuned to the Wild){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#attuned-to-the-wind}}
 君は1種類の自然の地形と強固で神秘的な結びつきを共有している。
&b(){前提条件}:エルフ。
&b(){利益}:レンジャーの得意な地形クラス特徴から1種類の地形(例えば都市)を選択すること。選択した種別の地形内にいる間、君の自然治癒量(1晩休息した時に君が回復するヒット・ポイントと能力値ダメージの量)は2倍になる。
&b(){特殊}:君はこの特技を複数回取得することができる。効果は累積しない。取得する度に異なる地形に適用される。

***&aname(Elven-Battle-Training)《エルフの戦闘訓練》(戦闘) &small(){&link(Elven Battle Training){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#elven-battle-training-(combat)}}
 君は様々な伝統的なエルフの武器を扱うための特別な訓練を受けてきた。
&b(){前提条件}:基本攻撃ボーナス+1、エルフ。
&b(){利益}:君は伝統的なエルフ武器(ロングボウ、コンポジット・ロングボウ、ロングソード、レイピア、ショートボウ、コンポジット・ショートボウ、および名称に“エルヴン”を含む武器)の特別な訓練を受けてきた。君はこれらの武器のいずれかを使用中、これに向けて行われた武器落としと武器破壊の戦技に対する CMD に+2のボーナスを得る。加えて、君がこれらの近接武器のいずれかを使用している場合、ラウンドごとに追加で1回の機会攻撃を行うことができる(このボーナスは[[《迎え討ち》>特技の詳細/な~わ#Combat Reflexes]]と累積する)。

***&aname(Guardian-of-the-Wild)《自然の守護者》 &small(){&link(Guardian of the Wild){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#guardian-of-the-wind}}
 君の自然との神秘的な結びつきは脅威に反応する能力を強化する。
&b(){前提条件}:[[《自然への順応》>ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール#Attuned-to-the-Wild]]、エルフ。
&b(){利益}:君が[[《自然への順応》>ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール#Attuned-to-the-Wild]]特技で選択した種別の地形内にいる間、君はアーマー・クラスへの+2の回避ボーナスを得る。君が複数の地形の種別に当てはまるような領域にいる場合でも、これらのボーナスは累積しない;君は1種類の地形のみからボーナスを得る。

***&aname(Mage-of-the-Wild)《自然の魔道師》 &small(){&link(Mage of the Wild){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#mage-of-the-wild}}
 君の自然との神秘的な結びつきは君の呪文発動を強化する。
&b(){前提条件}:[[《自然への順応》>ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール#Attuned-to-the-Wild]]、エルフ。
&b(){利益}:君が[[《自然への順応》>ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール#Attuned-to-the-Wild]]特技で選択した種別の地形内にいる間、君は術者レベル判定、精神集中判定、および[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細/2#Knowledge]]と[[〈呪文学〉>技能の詳細/1#Spellcraft]]判定への+2のボーナスを得る。君が複数の地形の種別に当てはまるような領域にいる場合でも、これらのボーナスは累積しない;君は1種類の地形のみからボーナスを得る。

***&aname(Spirit-of-the-Wild)《自然の魂》 &small(){&link(Spirit of the Wild){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#spirit-of-the-wild}}
 君の自然との神秘的な結びつきはさらに強くなる。
&b(){前提条件}:[[《自然への順応》>ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール#Attuned-to-the-Wild]]、[[《自然の守護者》>ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール#Guardian-of-the-Wild]]、エルフ。
&b(){利益}:君が[[《自然への順応》>ARG/基本種族/エルフ/新しい種族ルール#Attuned-to-the-Wild]]特技で選択した種別の地形内にいる間、戦闘において不意討ちラウンドに行動するために行う[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定への+4のボーナスを得る。君が不意討ちラウンドに行動する場合、君は不意討ちラウンドの間、有効距離30フィートの[[非視覚的感知>B3/モンスターの共通ルール/2#Blindsense]]を得る。君が複数の地形の種別に当てはまるような領域にいる場合でも、これらのボーナスは累積しない;君は1種類の地形のみからボーナスを得る。

**エルフの魔法のアイテム &small(){&link(Elven Magic Items){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#elven-magic-items}}
 エルフは美しく致命的な[[魔法のアイテム]]を作り上げる技術で知られている。以下の例は多くのエルフの職人によって作られている。
----
***&aname(Bracers-of-Sworn-Vengeance)ブレイサーズ・オヴ・スウォーン・ヴェンジャンス
         (&link(Bracers of Sworn Vengeance){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#bracers-of-sworn-vengeance}/復讐の誓いの腕甲)
&b(){オーラ} 強力・力術;&b(){術者レベル} 15
&b(){装備部位} 手首;&b(){市価} 25,000GP;&b(){重量} 1ポンド

&b(){解説} 
 この白い革の腕甲には、一方には“迅速なる敗北”、もう一方には“復讐”という意味の繊細なエルフ文字がエッチングされている。1日に1回、着用者がヒット・ポイントにダメージを受けた時、1回の割り込みアクションとして“我を害する者に死を!”と叫ぶことでその攻撃者への復讐を誓うことができる。着用者は復讐の誓いの目標に対して行う武器の攻撃ロールに+1の技量ボーナスを得て、武器の攻撃ロールに成功すると追加で2d6ポイントのダメージを与える。

 この効果の持続中は、着用者は誓いの仇以外の目標への攻撃ロールに-2のペナルティを受ける。これらのボーナスとペナルティは24時間、または誓いの仇が腕甲の着用者によって殺されるか破壊されるまでの、いずれか先に起こる方までの間持続する。着用者が誓いの目標を殺すことに失敗した場合、この腕甲は7日が経過するまで再使用できない。

&b(){作成要項} 
&b(){必要条件} [[《その他の魔法のアイテム作成》>特技の詳細/し~そ#Craft Wondrous Item]]、&i(){[[シャウト>呪文/さ行/しやう~しん#Shout]]}、作成者はエルフでなくてはならない;&b(){コスト} 12,500GP
----
***&aname(Gauntlets-of-Skill-at-Arms)ガントレッツ・オヴ・スキル・アット・アームズ
         (&link(Gauntlets of Skill at Arms){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#gauntlets-of-skill-at-arms}/武芸の篭手)
&b(){オーラ} 中程度・変成術;&b(){術者レベル} 8
&b(){装備部位} 両手([[更新>エラッタ/ARG#P28]]);&b(){市価} 30,302GP([[更新>エラッタ/ARG#P28]]);&b(){重量} 1ポンド

&b(){解説} 
 この精巧な細工の革の篭手は、背を銀色の板金に覆われ、手首と前腕に銀のバックルを備えている。この手袋は着用者が任意の伝統的なエルフ武器(ロングボウ、コンポジット・ロングボウ、ロングソード、レイピア、ショートボウ、コンポジット・ショートボウ、および名称に“エルヴン”を含む武器)を、その武器に習熟しているかのように使用できるようにする。既にそれらの武器に習熟している着用者が使用する場合には、攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の技量ボーナスを与える。魔法を有効にするには両方の篭手を身につけなければならない。([[更新>エラッタ/ARG#P28]])

&b(){作成要項} 
&b(){必要条件} [[《魔法の武器防具作成》>特技の詳細/な~わ#Craft Magic Arms and Armor]]、作成者はエルフでなくてはならない;&b(){コスト} 15,302GP([[更新>エラッタ/ARG#P28]])
----
***&aname(Gloves-of-Elvenkind)グラヴズ・オヴ・エルヴンカインド
         (&link(Gloves of Elvenkind){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#gloves-of-elvenkind}/エルフ族の手袋)
&b(){オーラ} 中程度・変成術;&b(){術者レベル} 8
&b(){装備部位} 両手;&b(){市価} 7,500GP;&b(){重量} ―

&b(){解説} 
 この特徴のない灰色の手袋は[[〈呪文学〉>技能の詳細/1#Spellcraft]]判定と防御的発動のための精神集中判定に+5の技量ボーナスを与える。魔法を有効にするには両方の手袋を身につけなければならない。

&b(){作成要項} 
&b(){必要条件} [[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《その他の魔法のアイテム作成》>特技の詳細/し~そ#Craft Wondrous Item]]、作成者はエルフでなくてはならない;&b(){コスト} 3,500GP
----
**エルフの呪文 &small(){&link(Elven Spells){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#elven-spells}}
 エルフの魔法はその力ゆえによく知られているが、より奥深くを探求する者はその優雅さと自然界との結びつきを見出すことになる。以下の呪文はエルフの名声を広めているもののほんの一部である。

----
***&aname(Blend)ブレンド
&link(Blend){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#blend}/紛れ
&b(){系統:}幻術(幻覚);&b(){呪文レベル:}アルケミスト1、ウィザード/ソーサラー1、ウィッチ1、ドルイド1、メイガス1、レンジャー1
&b(){発動時間:}1標準アクション
&b(){構成要素:}動作
&b(){距離:}自身
&b(){目標:}術者
&b(){持続時間:}10分/レベル
 術者はエルフの自然との繋がりを利用して、周囲の環境に一致するように自分自身と装備品の色を変化させる。これにより術者は[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]判定への+4の状況ボーナスを得て、遮蔽または視認困難を得ていなくても[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]判定をすることができるようになるが、これらは自身の基本移動速度の半分以下の速度で移動している間に限られる。術者が自身のターンに基本移動速度の半分を超える速度で移動した場合、術者の次のターンの開始時までこの呪文からは何の利益も得られなくなる。術者が攻撃を行った場合、(&i(){[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]}同様)この呪文は終了する。
----
***&aname(Ward-of-the-Season)ウォード・オヴ・ザ・シーズン
&link(Ward of the Season){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#ward-of-the-season}/季節の守り
&b(){系統:}防御術;&b(){呪文レベル} ウィッチ3、クレリック4、ドルイド3、レンジャー3
&b(){発動時間:}1標準アクション
&b(){構成要素:}音声、動作
&b(){距離:}接触
&b(){目標:}クリーチャー1体
&b(){持続時間:}1時間/レベル
&b(){セーヴィング・スロー:}意志・無効(無害);&b(){呪文抵抗:}不可
 この呪文は四季の力を利用して目標を保護し、いくらかのボーナスを与える。この呪文は4つの異なる効果のうち1つを持つ。この呪文の術者は以下の4つの効果から1つを選択することができるが、残りの持続時間を1時間減らすことで、1回の標準アクションとして効果を変更することができる。

#divclass(pl-l-level-1){
&i(){春/Spring}:目標はまばゆく美しい花の冠でその輝きが頂点に達する光る蔓で包まれる。呪文がこの効果を及ぼす間、目標は出血効果への完全耐性を得て、対象が生きている限り、ヒット・ポイントが0より低い場合にラウンドごとに1ヒット・ポイントを再生する。これにより目標は容態安定化する。この方法でヒット・ポイントを1ポイント回復するごとに、呪文の残り持続時間は1時間減少する。

&i(){夏/Summer}:目標は光の微粒子に包まれる。呪文がこの効果を及ぼす間、目標の基本移動速度は10フィート増加する。目標はこの呪文の残り持続時間を1時間減少させる代わりに、1ラウンドの間、基本移動速度を30フィート増加させてもよい。

&i(){秋/Fall}:目標の上に紅葉の外套があらわれる。呪文がこの効果を及ぼす間、目標は頑健セーヴへの+2の士気ボーナスを得る。目標はこの呪文の残り持続時間を1時間減少させることによって、病気または毒に対するセーヴィング・スローを2回ロールして、高いほうの結果を使用することができる。

&i(){冬/Winter}:たなびく雪とさわやかな空気が目標を取り巻く。呪文がこの効果を及ぼす間、目標は滑りやすい、あるいは狭い足場を落下せずに移動するために行う[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]判定に自動的に成功する。目標はこの呪文の残り持続時間を1時間減少させることによって、1ラウンドの間、移動困難な地形を自由に移動することができる。魔法によって作られた移動困難な地形は、通常通りに目標に作用する。
} 
----
***&aname(Whispering-Lore)ウィスパリング・ローア
&link(Whispering Lore){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advancedRaceGuide/coreRaces/elves.html#whispering-lore}/知識の囁き
&b(){系統:}占術;&b(){呪文レベル:}ウィッチ1、クレリック2、ドルイド1、レンジャー1
&b(){発動時間:}1全ラウンド・アクション
&b(){構成要素:}音声、動作、物質/信仰 (フクロウの嘴)
&b(){距離:}自身
&b(){目標:}術者
&b(){持続時間:}10分/レベル(解除可)
 この呪文を発動することにより、術者は土地自体から知識を得ることができる。術者が中を歩くと地形は術者に理解できる言語で情報を囁きかけるが、この囁きはとりとめなく、そこから有用な情報を区別することは困難である。この囁きは術者の居る地形に応じた種類の[[〈知識〉>技能の詳細/2#Knowledge]]技能1つに+4の洞察ボーナスを与える。術者が寒冷地、砂漠、森林、ジャングル、山岳、湿地、あるいは水界にいる場合、術者は[[〈知識:自然〉>技能の詳細/2#Knowledge]]判定へのボーナスを得る。術者が地下の環境にいる場合、術者は[[〈知識:ダンジョン探検〉>技能の詳細/2#Knowledge]]判定へのボーナスを得る。術者が都市の環境にいる場合、術者は[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]判定へのボーナスを得る。術者が物質界以外の次元界にいる場合には、術者は[[〈知識:次元界〉>技能の詳細/2#Knowledge]]判定へのボーナスを得る。術者が新しい地形に進入すると、前の地形の技能ボーナスは失われ、新しいボーナスを得る。