*&aname(leaf-ray)リーフ・レイ &small(){&link(Leaf Ray){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary4/leafRay.html#leaf-ray}} >このクリーチャーはナマズのようなひげとその後ろで引きずられている危険な針がある幅の広い葉っぱのように見える。 ***リーフ・レイ 脅威度1 &small(){Leaf Ray} &b(){経験点400} N/小型サイズの[[植物>クリーチャー種別/種別#type-plant]] &b(){イニシアチブ} +3; &b(){感覚} [[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]];[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5 ****防御 &b(){AC} 14、接触14、立ちすくみ11(+1サイズ、+3【敏】) &b(){hp} 15(2d8+6) &b(){頑健} +6、&b(){反応} +3、&b(){意志} +1 &b(){完全耐性} [[植物の種別特性>モンスターの共通ルール#Plant-Traits]] ****攻撃 &b(){移動速度} 5フィート、飛行40フィート(標準) &b(){近接} 一刺し=+3(1d4+1、加えて“[[毒>モンスターの共通ルール/2#Poison]]”) &b(){特殊攻撃} 種、[[毒>モンスターの共通ルール/2#Poison]] ****一般データ &b(){【筋】}12、&b(){【敏】}16、&b(){【耐】}17、&b(){【知】}1、&b(){【判】}13、&b(){【魅】}4 &b(){基本攻撃} +1; &b(){CMB} +1; &b(){CMD} 14(足払いされない) &b(){特技} [[《かすめ飛び攻撃》>モンスターの特技#Flyby-Attack]] &b(){技能} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+9 ****生態 &b(){出現環境} 温暖または暑熱/森林 &b(){編成} 単体またはカサカサと音を立てる集団(2~20) &b(){宝物} なし ****特殊能力 &b(){[[毒>モンスターの共通ルール/2#Poison]](変則)/Poison} 針・致傷型; &i(){セーヴ} 頑健・DC14; &i(){頻度} 1回/ラウンド(6ラウンド間); &i(){効果} 1d2【敏】; &i(){治癒} 1回のセーヴ成功。 &b(){種(変則)/Seed} 1日に1回、リーフ・レイは、その針で無力な目標へ種を入れることができる。全ラウンド・アクションとして、リーフ・レイは犠牲者を刺し、犠牲者の肉へ種を植え付ける。このプロセスは犠牲者に1ヒット・ポイントのダメージを与えるが、植え付けられたクリーチャーはこのプロセスではリーフ・レイの毒の影響を受けない。種は犠牲者の体内で発芽し、リーフ・レイの種が隠れている間不調状態となり、種が成長する各日に犠牲者へ1d2ポイントの【耐久力】ダメージを与える。このダメージはDC14の頑健セーヴに成功することで無効にする。犠牲者が【耐久力】ダメージで死亡する場合、種は犠牲者の体から成長し、新しいリーフ・レイの木となる。植え付けられた種を取り除くことはDC20の[[〈治療〉>技能の詳細/2#Heal]]判定(全ラウンド・アクション)を必要とする;各試みは1ポイントのダメージを与える。[病気]に対する完全耐性はリーフ・レイの種の植え付けへの特別な防御を提供しないが、&i(){[[リムーヴ・ディジーズ>呪文/ら行/ら~り#Remove-Disease]]}、&i(){[[ヒール>呪文/は行/ひいる~ふい#Heal]]}や類似の効果は自動的に植え付けられた種を破壊する。 大きな木の上の梢で成長するリーフ・レイは食物を探し空気中を飛び回る。かろうじて感性があるリーフ・レイは栄養を見つけ、自らの種を植え付けるのにふさわしいクリーチャーを見つけるだけの必要十分な知性がある。これらのクリーチャーは、いずれの探求でもほとんどえり好みをせず、どちらの目的においても単に温血の生きているクリーチャーを必要とし、哺乳類を好む程度である。 リーフ・レイは自らの生命を落葉樹の頂の芽から始め、これらの木と共生関係を築き、そしてしばしば犠牲者の抜け殻を寄生している木の下に残して腐敗させ、土壌の養分にする。蕾の段階の間、リーフ・レイは時間を費やして吹く風への対応としてその体を曲げることで飛翔の準備をする。一旦リーフ・レイが熟すと、針状の茎を宿り木から切り離すことができ、空気中を舞う。リーフ・レイは直径3フィートで体重2ポンドである。 **&aname(variant-leaf-rays)リーフ・レイの亜種 &small(){&link(Variant Leaf Rays){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary4/leafRay.html#variant-leaf-rays}} リーフ・レイは季節に依存し色を変えるが、彼らは冬の間に死んだりしない。上記の[[データ]]は春と夏のリーフ・レイを示している。以下のバリエーションは季節の変化で変わる。 &b(){秋}:リーフ・レイは秋になると黄色と赤色の色合いとなり、毒の目的が【敏捷力】ダメージの代わりに【筋力】ダメージとなる。 &b(){冬}:冬のリーフ・レイは茶色や灰色の鈍い範囲となり、毒は【敏捷力】ダメージの代わりに【耐久力】ダメージを与える。このため、ほとんどのリーフ・レイはこの季節彼らの種を産み付けることに成功しない。