PRD外 > クラス > キャヴァリアー > 旗印

「PRD外/クラス/キャヴァリアー/旗印」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

PRD外/クラス/キャヴァリアー/旗印 - (2021/03/02 (火) 22:13:25) のソース

*&aname(battle-standards)戦場の軍旗 &small(){&link(Battle Standards){https://aonprd.com/CavalierBanners.aspx}}

 一部の騎士は、特殊な戦術で味方を鼓舞し指揮する。キャヴァリアーあるいはサムライは旗印の[[クラス]]特徴終えると、以下の戦場の軍旗のいずれかを選択できる。その利益は旗印と上級旗印のクラス特徴と置き換えるものである。戦闘の軍旗は特に明記されていない限り、旗印または上級旗印として機能する。アーキタイプを介して旗印または上級旗印を置き換えるキャヴァリアーあるいはサムライは、以下の例外を除いて戦場の軍旗を選択できない:旗手のキャヴァリアーは1レベルの時点で戦場の軍旗を選択でき、その効果は旗手の旗印として増加させる。

***&aname(fleet-standard)快速の軍旗(変則) &small(){Fleet Standard}
&b(){出典} &i(){Chronicle of Legends 4ページ}
 この旗印はジニンのサムライの間で一般的である。この軍旗の利益を得る味方は、5フィート地上移動速度を増加させ、少なくとも10フィート移動したラウンド中ACに+1の回避ボーナスを得る。この地上移動速度は強化ボーナスである。10レベル以降、5レベル毎に、移動速度のボーナスは5フィート増加する。14レベルの時点で、旗印の利益を得ている味方は、&i(){[[ファイアーボール>呪文/は行/ひいる~ふい#Fireball]]}やブレス攻撃など範囲を目標とする効果に対する反応セーヴィング・スローに+2の士気ボーナスを得る。キャヴァリアーあるいはサムライがこの軍旗を振ると、60フィート以内の各味方は割り込みアクションとして移動速度まで移動できる。

***&aname(jinx-standard)ジンクスの軍旗(変則) &small(){Jinx Standard}
&b(){出典} &i(){Chronicle of Legends 4ページ}
 この厳しいフェチはヤドヴィガのキャヴァリアーの間で一般的である。この軍旗の利益を受ける味方は、呪文抵抗を克服するための術者レベル判定に+1のボーナスを得、呪術と発動する死霊術、心術呪文のDCに+1のボーナスを得る。10レベルの時点と以降5レベル毎に、術者レベル判定のボーナスは1ずつ増加する。14レベルの時点で、旗印の利益を得ている味方は、ヒット・ポイント・ダメージを与える呪文や効果に対するセーヴィング・スローに+2の士気ボーナスを得る。キャヴァリアーあるいはサムライがこの軍旗を振ると、60フィート以内のキャヴァリアーあるいはサムライの【魅力】修正値に等しい数の味方は(最小1体)、割り込みアクションとして敵の士気をくじくために[[〈威圧〉>技能の詳細#Intimidate]]判定を試みることができる。

***&aname(knave-standard)ならず者の軍旗(変則) &small(){Knave Standard}
&b(){出典} &i(){Chronicle of Legends 4ページ}
 ならず者の軍旗は河川諸王国のキャヴァリアーの間で一般的である、この軍旗の利益を受ける味方は移動によって誘発する機会攻撃に対するACに+2のボーナスを得、挟撃からの利益を受ける攻撃ロールに+1の士気ボーナスを得る。10レベルの時点と以降5レベル毎に、ACへのボーナスが1ずつ増加する、14レベルの時点で、旗印の利益を受けている味方は急所攻撃+1d6を得る;これは他の急所攻撃の源と累積する。キャヴァリアーあるいはサムライがこの軍旗を振ると、60フィート以内のキャヴァリアーあるいはサムライの【魅力】修正値に等しい数の味方は(最小1体)、割り込みアクションとして機会攻撃範囲内にいる敵に対してフェイントを試みることができる。

***&aname(stalwart-standard)頑固の軍旗(変則) &small(){Stalwart  Standard}
&b(){出典} &i(){Chronicle of Legends 4ページ}
 この旗印はクラッゴダンのドワーフの防衛者の間で一般的である。この軍旗の利益を受ける味方は、CMDに+2の士気ボーナスを得、味方を機会攻撃範囲に収めるクリーチャーへの攻撃ロールに+1の士気ボーナスを得る。10レベルの時点と以降5レベル毎にCMDへのボーナスは+1ずつ増加する。14レベルの時点で、旗印の利益を受けている味方は戦技判定で影響を与えるクリーチャーを決定する目的でサイズが1段階大きいものとして扱われる。キャヴァリアーあるいはサムライがこの軍旗を振ると、60フィート以内の味方は割り込みアクションとして、機会攻撃を引き起こすことなく、また、移動困難な地形を無視して、最大10フィート移動できる
----