PRD外 > 呪文 > U

「PRD外/呪文/U」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

PRD外/呪文/U - (2023/09/22 (金) 20:12:46) のソース

#region(''目次'')
#contents()
#endregion

***&aname(umbral-infusion)アンブラル・インフュージョン
&link(Umbral Infusion){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Umbral%20Infusion}/暗部注入
&b(){出典} &i(){Blood of Shadows 31ページ}
&b(){系統} 死霊術[影]; &b(){呪文レベル} アルケミスト4、アンティパラディン4、アーケイニスト4、クレリック4、インヴェスティゲーター4、オカルティスト4、オラクル4、サイキック4、シャーマン4、ソーサラー4、ウォープリースト4、ウィッチ4、ウィザード4
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){目標} 精神を持たないアンデッド・クリーチャー1体
&b(){持続時間} 1分/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効; &b(){呪文抵抗} 可
 術者は目標の精神を持たないアンデッド・クリーチャーに影界から引き出されたパワーを注入し、即座にシャドウプレーンから引き出されたパワーを注入し、即座にアドヴァンスド・クリーチャーの単純なテンプレートを与える。目標はダメージ・ロールを含む全てのロールに+2のボーナス、特殊能力のDCに+2のボーナス、ACとCMDに+4のボーナス、ヒット・ダイス毎に2追加のヒット・ポイントを得る。
アンデッド・クリーチャーの破壊的な本能は、この呪文の持続期間の間持続し、アンデッド・クリーチャーを制御または命令しようとすると、50%の確率で失敗する。制御されていない場合、アンデッド・クリーチャーは見る任意の生きているクリーチャーを攻撃する。この呪文は、すでにアドヴァンスド・クリーチャーのテンプレートを持っているクリーチャーには効果がない。
----
***&aname(umbral-infusion-mass)マス・アンブラル・インフュージョン
&link(Umbral Infusion, Mass){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Umbral%20Infusion,%20Mass}/集団暗部注入
&b(){出典} &i(){Blood of Shadows 31ページ}
&b(){系統} 死霊術[影]; &b(){呪文レベル} アーケイニスト8、クレリック8、オラクル8、ソーサラー8、ウィッチ8、ウィザード8
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){目標} 精神を持たないアンデッド・クリーチャー1体/レベル、どの2体も30フィートを超えて離れていてはならない
&b(){持続時間} 1分/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効; &b(){呪文抵抗} 可
 この呪文は、&i(){[[アンブラル・インフュージョン>PRD外/呪文/U#umbral-infusion]]}として機能するが、複数の精神を持たないアンデッド・クリーチャーに影響を及ぼすことができることを除く。
----
***&aname(umbral-strike)&ref(legal.png,PFS)アンブラル・ストライク
&link(Umbral Strike){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Umbral%20Strike}/ 本影打撃
&b(){出典} &i(){Blood of Shadows 16ページ}
&b(){系統} 死霊術(操影)[闇]; &b(){レベル} アーケイニスト7、クレリック7、ドルイド7、インクィジター6、メイガス6、オカルティスト6、オラクル7、サイキック7、シャーマン7、ソーサラー7、スピリチュアリスト6、ウィッチ7、ウィザード7
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、物質(黒いクロスボウのボルト)
&b(){距離} 中距離(100フィート+10フィート/レベル)
&b(){目標} クリーチャー1体
&b(){持続時間} 1ラウンド/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 頑健・不完全; &b(){呪文抵抗} 可
 闇のエネルギーのボルトを作成し、視認困難を無視する遠隔接触攻撃を行うために使用できる(ただし、完全視認困難は無視できない)。命中した場合、目標は術者レベル毎に1d6ポイントのダメージを受ける(最大20d6)。このダメージの半分は[氷雪]ダメージで、もう半分は負のエネルギーである。ボルトの影が拡大して目標を覆い、呪文の持続時間の間、目標を[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]にする。頑健セーヴに成功すると、ダメージは半減され、[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]が無効化される。
----
***&aname(umbral-weapon)&ref(legal.png,PFS)アンブラル・ウェポン
&link(Umbral Weapon){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Umbral%20Weapon}/本影の武器
&b(){出典} &i(){Melee Tactics Toolbox 31ページ}
&b(){系統} 幻術[氷雪、影]; &b(){レベル} アンティパラディン2、アーケイニスト2、バード2、メイガス2、スカルド2、ソーサラー2、ウィッチ2、ウィザード2
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、物質(ミニチュアの剣)
&b(){距離} 接触
&b(){目標} 接触した武器
&b(){持続時間} 1ラウンド/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 不可; &b(){呪文抵抗} 可
 目標の武器は影のような残像を後に残すようになり、武器が外れたときでさえ、敵を害する可能性を持つ。
1ラウンドに1回、目標となった武器でクリーチャーへの攻撃を外した時、使用者はその攻撃を再ロールすることができる。再ロールが命中すると、呪文は目標であるクリーチャーに命中し、1d8+2術者レベル毎に追加の1ポイント(最大+10)の[氷雪]ダメージを与える。攻撃されたクリーチャーが呪文抵抗を保つ場合、この呪文がその目標に初めてダメージを与える時、術者は呪文抵抗に対して術者レベル判定を試みなければならない(1d20+術者レベル)。クリーチャーが&i(){アンブラル・ウェポン}への抵抗に成功した場合、この呪文は解呪される。そうでなければ、クリーチャーは通常通りダメージを受ける。
----
***&aname(unbreakable-heart)&ref(legal.png,PFS)アンブレイカブル・ハート
&link(Unbreakable Heart){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unbreakable%20Heart}/壊れない心
&b(){出典} &i(){Inner Sea World Guide 296ページ、Gods and Magic 37ページ}
&b(){系統} 心術(強制)[精神作用]; &b(){呪文レベル} バード1、クレリック1、ハンター1、オラクル1、パラディン1、レンジャー1、シャーマン1、スカルド1、ウォープリースト1、ウィッチ1
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){目標} クリーチャー1体
&b(){持続時間} 1ラウンド/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効(無害); &b(){呪文抵抗} 可(無害)
 目標のクリーチャーはネガティブ感情(&i(){[[クラッシング・ディスペア>呪文/か行/か~くら#Crushing-Despair]]}、激怒、恐怖効果など)に依存する、または味方に危害を加えることを強いる(&i(){[[コンフュージョン>呪文/か行/こま~#Confusion]]}など)、[精神作用]効果に対するセーヴィング・スローに+4の士気ボーナスを得る。この呪文を受けたときに既に目標がそのような効果を受けている場合、その効果はこの呪文の持続時間の間抑制される。ポジティブな感情(&i(){[[グッド・ホープ>呪文/か行/か~くら#Good-Hope]]}や[[勇気鼓舞の呪芸>バード#inspire-courage]]のバードの能力など)に基づく[精神作用]効果には影響しない。この呪文の効果下での間も、クリーチャーは魅了されたりその他の魔法で制御されるが、そのようなクリーチャーが真の味方に危害を加えるか対抗するように命じられた結果としてその効果に対する新しいセーヴィング・スローを受け取り、実際のロールとして2回セーヴィング・スローをロールし良い方の結果を採用することができる。&i(){[[カーム・エモーションズ>呪文/か行/か~くら#Calm-Emotions]]}は&i(){アンブレイカブル・ハート}を解呪する。
----
***&aname(uncanny-reminder)&ref(legal.png,PFS)アンキャニー・リマインダー
&link(Uncanny Reminder){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Uncanny%20Reminder}/不気味な合図
&b(){出典} &i(){Chronicle of Legends 14ページ}
&b(){系統} 召喚術; &b(){レベル} アーケイニスト8、メスメリスト8、サイキック8、ソーサラー8、サモナー6、アンチェインド・サモナー6、ウィザード8
&b(){発動時間} 1ラウンド
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){目標} 生きているクリーチャー1体
&b(){持続時間} 1ラウンド/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効; &b(){呪文抵抗} 可
 この呪文は、目標の潜在意識から引き出された目標の自律行動するレプリカを作成する。この生きた記憶は、目標の否定的な思考や感情をアニメーション化したものであり、目標を完全に破壊することを目的としている。生きた記憶は目標の正確なレプリカのように見えるが、検査すると明らかに人造である。【知力】が10、クロックワークの種族特性、武器強化能力、または[雷撃]に対する脆弱性が無いことを除いて、クロックワーク・[[エンジェル]]のデータを使用する。生ける記憶が破壊されると、[[装備品]]のレプリカも含めて完全に消滅する。
 術者は生ける記憶を制御できない。生ける記憶は常に目標を攻撃する。生ける記憶の性質上、目標は不穏な空気に包まれる。以下の表をロールし、生ける記憶が視界にある間、目標がどのように行動するのかを決定する。その結果、セーヴィング・スローが要求された場合、DCのはこの呪文のDCに等しい。この結果は生ける記憶が視界内にいる限り有効である。目標が生ける記憶を見失い、再び見た場合、表をもう一度ロールする。

|d%|行動|
|1~20|目標は影響を及ぼさない。|
|21~35|目標は攻撃ロールに-2のペナルティを受ける|
|36~50|目標はセーヴィング・スローに-2のペナルティを受ける|
|51~65|目標は、能力値判定、攻撃ロール。セーヴィング・スロー。技能判定、武器のダメージ・ロールに-4のペナルティを受ける。|
|66~75|目標は[[よろめき状態>用語集/状態#Staggered]]となる(頑健・無効)|
|76~85|目標は生ける記憶に対して[[恍惚状態>用語集/状態#Fascinated]]となる(意志・無効)|
|86~95|目標は生ける記憶に対して[[恐れ状態>用語集/状態#Frightened]]となる(意志・無効)|
|96~100|目標は[[吐き気がする状態>用語集/状態#Nauseated]]となる(頑健・無効)|
----
***&aname(unconscious-agenda)アンコンシャス・アジェンダ
&link(Unconscious Agenda){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unconscious%20Agenda}/無意識下の議題
&b(){出典} &i(){Rise of the Runelords Anniversary Edition 419ページ、Pathfinder #5: Sins of the Saviors 61ページ}
&b(){系統} 心術(強制)[言語依存、精神作用]; &b(){レベル} アーケイニスト6、バード6、インクィジター6、スカルド6、ソーサラー6、ウィッチ6、ウィザード6
&b(){発動時間} 10分
&b(){構成要素} 音声
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){目標} 人型生物1体
&b(){持続時間} 1週間/レベルあるいはチャージ消費(解除可)
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効; &b(){呪文抵抗} 可
 この呪文は特定の状況が発生したときに術者が指示するように行動するように強制する潜在意識の支持を目標の心に植え付ける。目標となる人形生物は、意識があるか無意識状態であるが、術者の言語を理解している必要がある。この呪文を発動するとき術者は目標に取らせたい行動方針を述べなければならない。この一連の行動は20ワード以内で説明する必要がある。次に目標にこのアクションを行わせる条件を述べ、20ワード以内で説明する必要がある。20ワードよりも手の込んだ行動や条件は呪文を失敗させる。&i(){アンコンシャス・アジェンダ}は目標に自殺を強いることはできないが、非常に危険な行為を実行したり、不可能な可能性に直面したりなど、その他のほとんどの行動を行うことを強制することはできる。呪文を発動した後、目標に新しい命令を発行することはできない。
 目標がこの呪文に対するセーヴに失敗した場合、指定された起動条件に遭遇するまで、目標はいかなる方法でも行動することを強制されない。また、影響を与える呪文の詳細についての知識がなく、最後の10分間の記憶もない(ただし、時間の欠落や術者の存在に気がつく可能性はある)。術者が条件として述べた出来事が発生するまで、本人の望むように行動することができる。前提条件を経験すると、目標は呪文を支配する人に従って、術者が説明した一連の行動を行うことを余儀なくされる(強制された行動が犠牲者の性質に反する場合、即座にその効果を終了するために呪文に対して+5のボーナスを得て新しいセーヴィング・スローを得る)。次の1時間の間、目標は術者が支持したように行動し、命令を果たす事ができるすべてを行う。時間の終了時に、目標がまだ術者の命令を完了していない場合、目標は心術から解放され呪文は終了する。一連の行動が完了すると呪文は終了する。目標にはこの時間中に行った行為の完全な記憶がある。
 呪文が起動する前に&i(){アンコンシャス・アジェンダ}を検知することは困難である。影響を受けている者に&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}を発動し、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}の術者が&i(){アンコンシャス・アジェンダ}の術者よりも高い術者レベルを持っている場合にのみ、心術のオーラが明らかになる。呪文が検知されたとしても、&i(){[[ブレイク・エンチャントメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Break-Enchantment]]}、&i(){[[リミテッド・ウィッシュ>呪文/ら行/ら~り#Limited-Wish]]}、&i(){[[リムーヴ・カース>呪文/ら行/ら~り#Remove-Curse]]}、&i(){[[ミラクル>呪文/ま行/みら~#Miracle]]}、&i(){[[ウィッシュ>呪文/あ行/うあ~うえ#Wish]]}によってのみ取り除くことができる。&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}は&i(){アンコンシャス・アジェンダ}に影響を与えない。
----
***&aname(undeath-inversion)&ref(legal.png,PFS)アンデス・インヴァージョン
&link(Undeath Inversion){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Undeath%20Inversion}/不死反転
&b(){出典} &i(){Undead Slayer's Handbook 27ページ}
&b(){系統} 死霊術; &b(){レベル} アーケイニスト4、クレリック4、オラクル4、ソーサラー4、ウォープリースト4、ウィッチ4、ウィザード4
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、焦点/信仰(傷のある顔が1つある金貨)
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){目標} アンデッド・クリーチャー1体
&b(){持続時間} 1ラウンド/レベル(解除可);本文参照
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効、本文参照; &b(){呪文抵抗} 可
 アンデッド・クリーチャーのエネルギーへの親和性を変更し、生きているクリーチャーであるかのように、負のエネルギーからダメージを受け、正のエネルギーから治癒を得るようにする。目標が負のエネルギー放出を行うか、負のエネルギー効果(&i(){インフリクト}呪文など)を生み出すことができる場合、これらの能力は代わりに正のエネルギーを生み出し、生きている目標を治癒し、アンデッドを害する。目標は、呪文の持続時間中、他のクリーチャーに負のレベルを与えることはできない。目標のクリーチャー種別は変更されず、依然としてアンデッド・クリーチャーとみなされる。そのターンの各ラウンドで、対象は効果を終了するための新しいセーヴィング・スローを試みることができる。これは機会攻撃を誘発しない全ラウンド・アクションである。
----
***&aname(undeath-sense)&ref(legal.png,PFS)アンデス・センス
&link(Undeath Sense){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Undeath%20Sense}/アンデッド感知
&b(){出典} &i(){Potions and Poisons 18ページ}
&b(){系統} 占術; &b(){レベル} アルケミスト2、アーケイニスト2、クレリック2、インクィジター2、インヴェスティゲーター2、オラクル2、パラディン2、シャーマン2、ソーサラー2、ウォープリースト2、ウィザード2
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、物質/信仰(骨壷からの灰)
&b(){距離} 接触
&b(){目標} 接触したクリーチャー
&b(){持続時間} 10分/レベル(解除可)
&b(){セーヴィング・スロー} 不可; &b(){呪文抵抗} 不可
 術者は目標に生ける死者の特有の自然への秩序への微妙な嗅覚と攪乱を拾う能力を与え、目標にアンデッド・クリーチャーの存在を感知する能力を与える。目標は自身から60フィート以内のどの方向であってもアンデッドのオーラがあるかを常に認識する。少なくとも1体のアンデッドのオーラが存在する場合、目標は存在するオーラに関するより多くの情報を得るために、呪文の効果に集中することができる。これは、アンデッドのオーラについて学ぶために必要な精神集中のラウンド数が1ラウンド減少することを除いて、&i(){[[ディテクト・アンデッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Undead]]}と同様に機能する(オーラの数を学ぶのが1ラウンド目、各オーラの強度と位置を知るのが2ラウンド)。
----
***&aname(undeath-ward)&ref(legal.png,PFS)アンデス・ウォード
&link(Undeath Ward){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Undeath%20Ward}/不死への護り
&b(){出典} &i(){Dungeons of Golarion 63ページ}
&b(){系統} 防御術; &b(){呪文レベル} アーケイニスト6、クレリック5、インクィジター4、オラクル5、ソーサラー6、ウォープリースト5、ウィッチ6、ウィザード6
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、物質(銀の粉)
&b(){距離} 10フィート
&b(){範囲} 自身を中心とする半径10フィートの放射
&b(){持続時間} 1分/レベル(解除可)
&b(){セーヴィング・スロー} 不可または意志・無効(本文参照); &b(){呪文抵抗} 可
 術者はアンデッドをはじく淡い銀色の障壁を作る。術者レベルよりもヒット・ダイスが小さい精神を持たないアンデッドと知性を持つアンデッドは、範囲に入ることができず、障壁を突破することもできない。術者レベル以上のヒット・ダイスを持つアンデッドは、呪文に対する意志セーヴを成功させることで、この障壁を通過できるが、そうすると、3d6ポイントのダメージを受ける。アンデッド・クリーチャーがこの呪文に対してセーヴを行い、このダメージを受けると、それ以上のペナルティなくで出入りすることができる。この呪文は防御的にのみ使用でき、攻撃的には使用できない。 呪文を寄せ付けないクリーチャーに対して&i(){アンデス・ウォード}を強制すると、障壁が崩壊する。
----
***&aname(unflappable-mien)&ref(legal.png,PFS)アンフラッパブル・マイン
&link(Unflappable Mien){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unflappable%20Mien}/動じない押し出し
&b(){出典} &i(){Disciple's Doctrine 19ページ}
&b(){系統} 力術[力場]; &b(){レベル} アーケイニスト3、バード3、メスメリスト3、オカルティスト3、サイキック3、スカルド3、ソーサラー3、ウィザード3
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、焦点(少なくとも100gp相当のダイヤモンドのクラスプ、ブローチ、またはピン)
&b(){距離} 自身
&b(){目標} 自身
&b(){持続時間} 10分/レベルまたはチャージ消費;本文参照
&b(){セーヴィング・スロー} 本文参照
 クリーチャーが攻撃(接触攻撃、素手打撃、肉体武器による攻撃、組みつきなど)で術者に接触しようとすると、力場のフィールドが邪魔をしているように感じる。クリーチャーはその試みを放棄するか、そのアクションを失うか、または保護を突破することを選択することができる。クリーチャーが突破した場合、術者はそのクリーチャーに対して力の波をトリガーすることができる。これは呪文をチャージ消費し、術者レベルごとに1d4ポイントの[力場]ダメージ(最大10d4)を与え、クリーチャーを5フィート押しやる。クリーチャーを5フィート押しやることができない場合(たとえば、固体の表面がその真後ろにある場合)、追加の2d4ポイントの[力場]ダメージを与える。頑健セーヴィング・スローに成功するとクリーチャーが受ける[力場]ダメージが半減される。
 Prophet of Kalistrade[[上級クラス]]のメンバーは占術または心術ではないにもかかわらず、この呪文を発動することができる。
----
***&aname(unhallowed-blows)アンハロウド・ブロウズ
&link(Unhallowed Blows){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unhallowed%20Blows}/不浄の打撃
&b(){出典} &i(){People of the Wastes 29ページ}
&b(){系統} 変成術[悪]; &b(){呪文レベル} アンティパラディン1、アーケイニスト1、クレリック1、インクィジター1、オラクル1、ソーサラー1、ウォープリースト1、ウィッチ1、ウィザード1
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、物質/信仰(破壊されたアンデッド・クリーチャーの粉塵1つまみ)
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){目標} アンデッド・クリーチャー1体/レベル、それらのクリーチャーのうちいずれも他のものから30フィート以内の距離に収まっていなければならない
&b(){持続時間} 1分/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効(無害); &b(){呪文抵抗} 可(無害)
 この呪文はアンデッド・クリーチャーに肉体攻撃と素手打撃の力を与え、素手打撃または1つの肉体攻撃で目標が行った攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の強化ボーナスを与える。この呪文はアンデッド・クリーチャーの素手打撃にで致傷ダメージを与えることができるが、この場合攻撃は強化ボーナスを得ない。

 &i(){アンハロウド・ブロウズ}は&i(){[[パーマネンシイ>呪文/は行/は~ひいと#Permanency]]}呪文で永続化することができる。この場合、術者は少なくとも9レベルでなければならず、物質構成要素として2,500GP相当のダイヤモンドの粉末を消費しなければならない。
----
***&aname(unhallowed-blows-greater)グレーター・アンハロウド・ブロウズ
&link(Unhallowed Blows, Greater){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unhallowed%20Blows,%20Greater}/上級不浄の打撃
&b(){出典} &i(){People of the Wastes 29ページ}
&b(){系統} 変成術[悪]; &b(){呪文レベル} アンティパラディン3、アーケイニスト3、クレリック3、インクィジター3、オラクル3、ソーサラー3、ウォープリースト3、ウィッチ3、ウィザード3
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、物質/信仰(破壊されたアンデッド・クリーチャーの粉塵1つまみ)
&b(){距離} 中距離(100フィート+10フィート/レベル)
&b(){目標} アンデッド・クリーチャー1体/レベル、それらのクリーチャーのうちいずれも他のものから30フィート以内の距離に収まっていなければならないか、アンデッド・クリーチャー1体;本文参照
&b(){持続時間} 1時間/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効(無害); &b(){呪文抵抗} 可(無害)
 この呪文は強化ボーナスが4術者レベル毎に+1(最大+5)であることを除いて、&i(){アンハロウド・ブロウズ}として機能する。また、クリーチャーは全ての肉体武器に+1の強化ボーナスを与えることもできる(術者レベルに関係なく)。

 &i(){グレーター・アンハロウド・ブロウズ}は&i(){[[パーマネンシイ>呪文/は行/は~ひいと#Permanency]]}呪文で永続化することができる。この場合、術者は少なくとも11レベルでなければならず、物質構成要素として7,500GP相当のダイヤモンドの粉末を消費しなければならない。
----
***&aname(unholy-ward)&ref(legal.png,PFS)アンホーリィ・ウォード
&link(Unholy Ward){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unholy%20Ward}/不浄なる護り
&b(){出典} &i(){Agents of Evil 19ページ}
&b(){系統} 防御術[悪]; &b(){呪文レベル} アンティパラディン3、アーケイニスト4、クレリック4、インクィジター3、オラクル4、ソーサラー4、ウォープリースト4、ウィザード4
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、信仰
&b(){距離} 自身
&b(){目標} 自身
&b(){持続時間} 10分/レベル(解除可)
&b(){セーヴィング・スロー} 頑健・無効(無害)
 この呪文は、善の神格とその使いの聖なる力への抵抗を術者に与える。術者は聖なる源(&i(){[[フレイム・ストライク>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Flame-Strike]]}の信仰の力のダメージ、 悪を討つ一撃の追加ダメージ、正のエネルギー放出など)からのダメージの10ポイントを抵抗する。術者レベルごとに最大10ポイントのダメージを無視し、その時点で呪文は終了する。
----
***&aname(unleash-pandemonium)&ref(legal.png,PFS)アンリーシュ・パンデモニウム
&link(Unleash Pandemonium){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unleash%20Pandemonium}/大混乱の解放
&b(){出典} &i(){Pathfinder #74: Sword of Valor 75ページ}
&b(){系統} 召喚術[混沌]; &b(){呪文レベル} クレリック5、オラクル5、サモナー5、アンチェインド・サモナー5、ウォープリースト5、ウィッチ5
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){範囲} 半径30フィートの拡散
&b(){持続時間} 精神集中(最大1ラウンド/レベル)+1ラウンド(解除可)
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・不完全;本文参照; &b(){呪文抵抗} 不可
 術者は深淵の雰囲気の荒々しい風を呼び、苦しんでいる堕落した魂の叫び声で吠えます。 この範囲は暴風の強さの風で満たされ(Core Rulebook 439ページ)、各ラウンドでランダムな方向に吹き付ける。効果の範囲内のクリーチャーは、その範囲にとどまっている限りとその後1d4ラウンドの間、[[聴覚喪失状態>用語集/状態#Deafened]]となる。しかし、痛みを伴うで心の中で悲鳴の音を聞き続け、[[聴覚喪失状態>用語集/状態#Deafened]]でいる限り[[怯え状態>用語集/状態#Shaken]]となる。意志セーヴに成功すると、[[怯え状態>用語集/状態#Shaken]]は無効化されるが、[[聴覚喪失状態>用語集/状態#Deafened]]はされない。
----
***&aname(unlife-current)&ref(legal.png,PFS)アンライフ・カレント
&link(Unlife Current){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unlife%20Current}/不死力の流れ
&b(){出典} &i(){Aquatic Adventures 61ページ}
&b(){系統} 召喚術(治癒)[水]; &b(){レベル} アンティパラディン3、クレリック3、ドルイド3、ハンター3、オラクル3、レンジャー3、シャーマン3、ウォープリースト3
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、信仰
&b(){距離} 中距離(100フィート+10フィート/レベル)
&b(){範囲} 最大で幅20フィート、長さ100フィートの水の流れあるいは流体の一部
&b(){持続時間} 1ラウンド
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・半減; &b(){呪文抵抗} 可
 これは流動体に負のエネルギーを注入することのを除いて&i(){ライフ・カレント}として機能するため、アンデッドを治癒し、生きているクリーチャーを害する。
----
***&aname(unlock-flesh)アンロック・フレッシュ
&link(Unlock Flesh){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unlock%20Flesh}/肉の解錠
&b(){出典} &i(){Curse of the Crimson Throne (PFRPG) 453ページ}
&b(){系統} 死霊術; &b(){レベル} アーケイニスト1、ソーサラー1、ウィッチ1、ウィザード1
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、焦点(斬撃武器や切削工具)
&b(){距離} 接触
&b(){範囲} 接触したクリーチャー
&b(){持続時間} 1ラウンド/レベル(生きているクリーチャー)または瞬時(アンデッド・クリーチャー);本文参照
&b(){セーヴィング・スロー} 頑健・無効; &b(){呪文抵抗} 可
 刃物でクリーチャーに接触することで、クリーチャーの肉を緩め、骨格の係留に滑り込ませる。接触されたクリーチャーは、レベルごとに1ラウンドの間、邪魔で不快な感覚によって[[よろめき状態>用語集/状態#Staggered]]となる。そのターンの各ラウンドで、対象は効果を終了するための新しいセーヴィング・スローを試みることができる。これは、機会攻撃を誘発しない標準アクションである。代わりに、この呪文の目標となる実体のあるアンデッド・クリーチャーは、乾燥した骨から湿った、にじみ出る肉の塊が落ちていくため、術者レベルごとに1d6ポイントのダメージを受ける(頑健セーヴに成功するとこのダメージは半減される)。非実体のクリーチャーまたは、肉を持たないクリーチャーはこの呪文に完全耐性を持つ。
----
***&aname(unseen-crew)&ref(legal.png,PFS)アンシーン・クルー
&link(Unseen Crew){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unseen%20Crew}/不可視の乗組員
&b(){出典} &i(){Pirates of the Inner Sea 29ページ}
&b(){系統} 召喚術(創造); &b(){レベル} アーケイニスト5、バード4、スカルド4、ソーサラー5、サモナー5、アンチェインド・サモナー5、ウィッチ5、ウィザード5
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、物質
&b(){距離} 遠距離(400フィート+40フィート/レベル)
&b(){効果} 不可視の船員1体/レベル
&b(){持続時間} 1日/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 不可; &b(){呪文抵抗} 不可
 &i(){アンシーン・クルー}は、1人のクルーの任務を遂行する不可視の形のない力である。ロープを結ぶ、帆をあげる、デッキをモップで洗う、およびその他の任務を行うことができる。&i(){アンシーン・クルー}は他の技能を持っていない。戦ったり、話したり、防御したりすることはできない。
 &i(){アンシーン・クルー}の【筋力】値は10で、キャラクター・レベルの半分+【知力】修正値(ウィッチとウィザードの場合)または【魅力】修正値(バード、ソーサラー、サモナーの場合)に等しい[[〈職能:水夫〉>技能の詳細/1#Profession]]値を持つ。飛行できないが、基本移動速度20フィートで、登攀、水泳、歩いたりすることはできる。
 &i(){アンシーン・クルー}を殺すことはできないが、範囲攻撃で術者レベル毎に1ポイントを超えるダメージを受けると、消滅する(攻撃に対するセーヴは得られない)。&i(){アンシーン・クルー}を呪文の範囲(現在の位置から測定)を超えて送り込もうとすると、クルーは存在しなくなる。
----
***&aname(unseen-engineers)アンシーン・エンジニアズ
&link(Unseen Engineers){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unseen%20Engineers}/ 見えざるエンジニア
&b(){出典} &i(){Kobolds of Golarion 27ページ}
&b(){系統} 召喚術(創造); &b(){レベル} アーケイニスト3、ソーサラー3、サモナー2、アンチェインド・サモナー2、ウィッチ3、ウィザード3
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、物質(罠の作成に必要な材料)
&b(){距離} 遠距離(400フィート+40フィート/レベル)
&b(){効果} 小さく不可視のエンジニアのチーム
&b(){持続時間} 1分/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 不可; &b(){呪文抵抗} 不可
 術者は不可視の小さなエンジニアのチームを召喚し、驚くべきスピードで罠を作成する。術者の場所で発生したチームは、術者の距離内にとどまらなければならず、そうでない場合呪文は終了する。エンジニアは、選択した機械式の罠を作成する。作成には、罠のCRに等しいラウンド数がかかる。エンジニアは利用可能な材料を持っていなければならない。作成時間の終了時に、+5のボーナスで術者の[[〈製作:罠〉>技能の詳細/2#Craft]]技能を使用し、エンジニアの仕事が成功したかを決定する。エンジニアが成功すると、罠は完了し、呪文は終了する。失敗した場合、材料はその場所に置かれ、呪文は終了する。罠が完了する前に呪文の持続時間が終了すると、エンジニアは自動的に失敗する。
 エンジニアは術者の基本移動速度で移動し、目的の罠の作成に必要な材料のみを運ぶことができる。エンジニアはいかなる方法でも攻撃したり殺したりすることはできず、範囲攻撃によって12ポイントのダメージを受けると消散する(攻撃に対するセーヴは得られない)。
----
***&aname(unsettling-presence)&ref(legal.png,PFS)アンセトゥリング・プレゼンス
&link(Unsettling Presence){https://www.aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unsettling%20Presence}/落ち着かない存在
&b(){出典} &i(){Haunted Heroes Handbook 29ページ}
&b(){系統} 死霊術(霊障)[感情、恐怖、精神作用]; &b(){レベル} アーケイニスト2、バード2、ミーディアム1、メスメリスト2、オカルティスト2、サイキック2、シャーマン2、ソーサラー2、ウィッチ2、ウィザード2
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){範囲} 5立方フィート1つ/レベル(自在)
&b(){持続時間} 1時間/レベル;本文参照
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効; &b(){呪文抵抗} 可
 この呪文の範囲内でセーヴィング・スローに失敗した者は、かすかな妄想感を抱き、呪文の持続時間中、他の人と同じ感覚を呼び起こす。 飼いならされた動物([[使い魔]]や[[動物の相棒]]は除く)は、動物の主人がDC 25[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]、[[〈騎乗〉>技能の詳細/1#Ride]]または[[野生動物との共感>ドルイド#wild-empathy]]判定に成功しない限り、影響を受けたクリーチャーに同意して近づくことはない。影響を受けるクリーチャーは、呪文の持続時間の間、使い魔、動物の仲間、動物の随伴者、その他のクラスの能力によって提供される他の永続的な相棒に対して、[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]、[[〈騎乗〉>技能の詳細/1#Ride]]、および[[野生動物との共感>ドルイド#wild-empathy]]チェックに対し-4のペナルティを受ける。影響を受けたクリーチャーと相互作用するものは、意志セーヴに成功するか、この呪文の持続時間の間、最初の態度が自動的に1段階悪化しなければならない。影響を受けたクリーチャーが[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]判定を試み、他のクリーチャーからの予感を感じ取ったり、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]を検知したりするたび、(またはその逆)、意志セーヴに成功するか、相手が嘘をついていると自動的に想定するか、そうでなければ悪意を抱かなければならない。この呪文の影響を受けるクリーチャー(または影響を受けるクリーチャーと相互作用する誰か)が意志セーヴィング・スローを試みるたびに、その呪文の霊障のような発現が発生する。

****霊障のデータ
 &b(){感知} [[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]] DC20 (突然の恐怖感を感じたり、犠牲者の名前が背後でささやかれたりするのを聞く)
 &b(){HP} 2HP/レベル;&b(){発現条件} 近接; &b(){再発現} なし
----------
***&aname(unspoken-name)&ref(legal.png,PFS)アンスポークン・ネーム
&link(Unspoken Name){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unspoken%20Name}/言えぬ名前
&b(){出典} &i(){Pathfinder #140: Eulogy for Roslar's Coffer 73ページ}
&b(){系統} 占術; &b(){呪文レベル} アーケイニスト3、クレリック3、インクィジター3、オラクル3、ソーサラー3、ウォープリースト3、ウィザード3
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 自身
&b(){目標} 自身
&b(){持続時間} 24時間あるいはチャージ消費
 向けた注意を監視しようとする人々の間で高く評価されているこの呪文は、[[アラズニ]]が自身を「売春婦の女王」とあえて呼ぶ信者を特定するために使用され、彼女がそれらを即座に解雇する可能性があると言われている。この呪文を発動するとき、単語、フレーズ、あるいは名前を指定する、1マイル以内のクリーチャーがその単語、フレーズあるいは名前を使用して術者のことを言っているとき、そのクリーチャーの名前、外見、および場所が即座にわかる。これは呪文をチャージ消費する。
----
***&aname(untold-wonder)&ref(legal.png,PFS)アントールド・ワンダー
&link(Untold Wonder){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Untold%20Wonder}/言い表せない無邪気さ
&b(){出典} &i(){Heroes from the Fringe 19ページ}
&b(){系統} 心術(強制)「精神作用」; &b(){レベル} アーケイニスト5、バード4、クレリック5、メスメリスト4、オラクル5、パラディン3、サイキック5、スカルド4、ソーサラー5、ウォープリースト5、ウィザード5
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 接触
&b(){目標} 接触したクリーチャー
&b(){持続時間} 10分/レベル(解除可)
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効(無害); &b(){呪文抵抗} 可(無害)
 術者は目標の心を子供のような無邪気さで満たし、そのクリーチャーが他の人を衰弱させるものにも驚嘆することを可能にする。[感情]効果の結果とし目標が受けるペナルティは、代わりにペナルティの値の半分に等しい士気ボーナスとして扱われる(たとえば、ターゲットが&i(){[[クラッシング・ディスペア>呪文/か行/か~くら#Crushing-Despair]]}呪文の影響を受けた場合、通常の効果の代わりに攻撃ロール、セーヴィング・スロー、能力値判定、技能判定、武器のダメージ・ロールに+1の士気ボーナスを得る)。さらに、他のソースから得る士気ボーナスは1増加する。最後に、子供のような無邪気さによって、そのような効果に圧倒されることなく、その美しさに驚嘆することができるために、目標は紋様の副系統の呪文に抵抗するためのセーヴィング・スローに+2のボーナスを得る。
----
***&aname(unwelcome-halo)&ref(legal.png,PFS)アンウェルカム・ハロー
&link(Unwelcome Halo){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Unwelcome%20Halo}/歓迎できない後光
&b(){出典} &i(){Inner Sea Gods 244ページ}
&b(){系統} 力術[光]; &b(){レベル} アーケイニスト1、クレリック1、オラクル1、パラディン1、ソーサラー1、ウォープリースト1、ウィザード1(サーレンレイ)
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作
&b(){距離} 中距離(100フィート+10フィート/レベル)
&b(){目標} 善ではないクリーチャー1体
&b(){持続時間} 1分/レベル
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効; &b(){呪文抵抗} 可
 この呪文は後光に囲まれているかのように目標を輝かせる。このハローはクリーチャーから半径20フィート以内の範囲で通常の光を放ち、追加の20フィート光のレベルを1段階あげる。このハローはクリーチャーが魔法ではない暗闇で視認困難を得ることを不可能にし、薄暗いまたは暗い条件下で直接に視線が通っていなくてもクリーチャーの輝きを見ることができる。
 &i(){アンウェルカム・ハロー}が魔法の暗闇の領域に持ち込まれた場合(またはその逆の場合)、両方の呪文は一時的に無効化され、それ以外の場合は通常の光の状態が重なり合う効果の空間内に存在する。
----
***&aname(urgathoa-s-beacon)ウルガソーアズ・ビーコン
&link(Urgathoa's Beacon){https://aonprd.com/SpellDisplay.aspx?ItemName=Urgathoa%27s%20Beacon}/ウルガソーアのビーコン
&b(){出典} &i(){Haunted Heroes Handbook 29ページ}
&b(){系統} 死霊術(霊障)[感情、恐怖、精神作用]; &b(){レベル} アンティパラディン2、クレリック2、インクィジター2、オラクル2、ウォープリースト2
&b(){発動時間} 1標準アクション
&b(){構成要素} 音声、動作、信仰
&b(){距離} 近距離(25フィート+5フィート/2レベル)
&b(){範囲} 5フィート立方1つ/レベル(自在)
&b(){持続時間} 1時間/レベル(解除可)
&b(){セーヴィング・スロー} 意志・無効; &b(){呪文抵抗} 可
 術者はウルガソーアの汚れた影響で範囲を覆い、通り抜けて意志セーヴィング・スローに失敗した者を貪欲なアンデッドによってもっと魅力的なものにする。影響を受けたクリーチャーがアンデッド・クリーチャーから60フィート以内に来ると、呪文は即座にアンデッド・クリーチャーの注意を引き、影響を受けたクリーチャーに気付くための[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]判定と、影響を受けたクリーチャーが隠れたり変装したりする呪文に抵抗するためのセーヴィング・スローに+4のボーナスを与える(&i(){[[ハイド・フロム・アンデッド>呪文/は行/は~ひいと#Hide-from-Undead]]}など)。アンデッド・クリーチャーが影響を受けたクリーチャーに気付くと、影響を受けたクリーチャーを殺して貪り食うこと余儀なくされ、影響を受けたクリーチャーに対する攻撃ロールに+1の不浄ボーナスを得、影響を受けたクリーチャーの呪文と特殊能力に対するセーヴィング・スローに+1の不浄ボーナスを得る。アンデッドは影響を受けたクリーチャーが持つ視認困難や完全視認困難を無視する。呪文が影響を受けたクリーチャーがアンデッド・クリーチャーの注意を引くたび、そのラウンド中に呪文の霊障のような顕現が発生する。

****霊障のデータ
 &b(){感知} [[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]] DC20 (少しの間淡い光を見る)
 &b(){HP} 2HP/レベル;&b(){発現条件} 近接; &b(){再発現} なし
----