PRD外 > モンスター > チコメ

「PRD外/モンスター/チコメ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

PRD外/モンスター/チコメ - (2022/03/20 (日) 10:21:48) のソース

*&aname(couatl-chicome)コアトル、チコメ &small(){&link(Couatl, Chicome){https://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Chicome}}
>この翼のある蛇の羽は、頭と紋章の深紅色の羽を除いて、緑豊かな緑の色合いがある。その翼は金色の花粉の薄い雲と露のシャワーを放っている。

***チコメ CR 16 &small(){Chicome}
&b(){出典} &i(){Pathfinder #142: Gardens of Gallowspire 82ページ}
&b(){XP} 76,800
秩序にして善/超大型サイズの[[来訪者>クリーチャー種別#type-outsider]]([[原住>クリーチャー種別/副種別#Native]])
&b(){イニシアチブ} +9;&b(){感覚} [[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]120フィート、&i(){[[ディテクト・イーヴル>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Evil]]}/&i(){[[グッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Good]]}/&i(){[[ケイオス>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Chaos]]}/&i(){[[ロー>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Law]]};[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+36
&b(){オーラ} 華麗(0.5マイル)
****防御
&b(){AC} 31、接触 14、立ちすくみ 25(+1回避、+17外皮、-2サイズ、+5【敏】)
&b(){HP} 250(20d10+140)
&b(){頑健} +13、&b(){反応} +19、&b(){意志} +21
&b(){ダメージ減少} 10/冷たい鉄または悪;&b(){完全耐性} [強酸]、病気、毒;&b(){抵抗} [氷雪]15、[雷撃]15、[火炎]15;&b(){SR} 28
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート、飛行120フィート(貧弱)
&b(){近接} 噛みつき=+28(2d8+15加えて”つかみ”と”毒”)
&b(){接敵面} 15フィート;&b(){間合い} 15フィート
&b(){特殊攻撃} [[締めつけ>モンスターの共通ルール#Constrict]] (2d8+10)
&b(){擬似呪文能力} (術者レベル18;精神集中+26)
#divclass(pl-l-level-1){
常時—&i(){[[ディテクト・ケイオス>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Chaos]]}、&i(){[[ディテクト・イーヴル>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Evil]]}、&i(){[[ディテクト・グッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Good]]}、&i(){[[ディテクト・ロー>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Law]]}
回数無制限—&i(){[[ディテクト・ソウツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Thoughts]]}(DC 19)、&i(){[[イセリアル・ジョーント>呪文/あ行/あに~いせ#Ethereal-Jaunt]]}、&i(){[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]}、&i(){[[プレイン・シフト>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Plane-Shift]]}(DC 24)
1回/週—&i(){[[リインカーネイト>呪文/ら行/ら~り#Reincarnate]]}
}
&b(){修得済み呪文} (術者レベル18;精神集中+27)
#divclass(pl-l-level-1){
9レベル—&i(){[[アンティパシー>呪文/あ行/あに~いせ#Antipathy]]}(DC 28)、&i(){[[リジェネレイト>呪文/ら行/ら~り#Regenerate]]}、&i(){[[サモン・ネイチャーズ・アライIX>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Nature-s-Ally-IX]]}
8レベル—&i(){[[コントロール・プランツ>呪文/か行/こま~#Control-Plants]]}(DC 27)、&i(){[[マス・キュア・シリアス・ウーンズ>呪文/か行/か~くら#Cure-Serious-Wounds-Mass]]}、&i(){[[リペル・メタル・オア・ストーン>呪文/ら行/ら~り#Repel-Metal-or-Stone]]}、&i(){[[ワールウィンド>呪文/わ行#Whirlwind]]}(DC 27)
7レベル—&i(){[[アニメイト・プランツ>呪文/あ行/あに~いせ#Animate-Plants]]}、&i(){[[コントロール・ウェザー>呪文/か行/こま~#Control-Weather]]}、&i(){[[ヒール>呪文/は行/ひいる~ふい#Heal]]}、&i(){[[トランスミュート・メタル・トゥ・ウッド>呪文/た行/と#Transmute-Metal-to-Wood]]}
6レベル—&i(){[[グレーター・ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic-Greater]]}、&i(){[[ライヴオーク>呪文/ら行/ら~り#Liveoak]]}、&i(){[[ムーヴ・アース>呪文/ま行/みら~#Move-Earth]]}、&i(){[[トランスポート・ヴァイア・プランツ>呪文/た行/と#Transport-via-Plants]]}、&i(){[[ウォール・オヴ・ストーン>呪文/あ行/うお~えな#Wall-of-Stone]]}
5レベル—&i(){[[アニマル・グロウス>呪文/あ行/あに~いせ#Animal-Growth]]}(DC 24)、&i(){[[アウェイクン>呪文/あ行/ああ~あな#Awaken]]}(DC 24)、&i(){[[コミューン・ウィズ・ネイチャー>呪文/か行/こま~#Commune-with-Nature]]}、&i(){[[コントロール・ウィンズ>呪文/か行/こま~#Control-Winds]]}(DC 24)、&i(){[[ハロウ>呪文/は行/は~ひいと#Hallow]]}、&i(){[[ウォール・オヴ・ソーンズ>呪文/あ行/うお~えな#Wall-of-Thorns]]}
4レベル—&i(){[[アンティプラント・シェル>呪文/あ行/あに~いせ#Antiplant-Shell]]}、&i(){[[コマンド・プランツ>呪文/か行/こま~#Command-Plants]]}(DC 23)、&i(){[[コントロール・ウェザー>呪文/か行/こま~#Control-Weather]]}、&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}、&i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]}、&i(){[[リペル・ヴァーミン>呪文/ら行/ら~り#Repel-Vermin]]}
3レベル—&i(){[[デイライト>呪文/た行/ていみ~てん#Daylight]]}、&i(){[[ドミネイト・アニマル>呪文/た行/と#Dominate-Animal]]}(DC 22)、&i(){[[ニュートラライズ・ポイズン>呪文/な行#Neutralize-Poison]]}、&i(){[[クウェンチ>呪文/か行/か~くら#Quench]]}(DC 22)、&i(){[[リムーヴ・カース>呪文/ら行/ら~り#Remove-Curse]]}、&i(){[[スピーク・ウィズ・プランツ>呪文/さ行/すは~#Speak-with-Plants]]}
2レベル—&i(){[[アニマル・メッセンジャー>呪文/あ行/あに~いせ#Animal-Messenger]]}、&i(){[[ガスト・オヴ・ウィンド>呪文/か行/か~くら#Gust-of-Wind]]}(DC 21)、&i(){[[レッサー・レストレーション>呪文/ら行/れ~#Restoration-Lesser]]}、&i(){[[ソフン・アース・アンド・ストーン>呪文/さ行/すは~#Soften-Earth-and-Stone]]}、&i(){[[ウォープ・ウッド>呪文/あ行/うお~えな#Warp-Wood]]}(DC 21)、&i(){[[ウッド・シェイプ>呪文/あ行/うお~えな#Wood-Shape]]}(DC 21)
1レベル—&i(){[[カーム・アニマルズ>呪文/か行/か~くら#Calm-Animals]]}(DC 20)、&i(){[[チャーム・アニマル>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Animal]]}(DC 20)、&i(){[[ディテクト・アニマルズ・オア・プランツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Animals-or-Plants]]}、&i(){[[エンタングル>呪文/あ行/えれ~#Entangle]]}(DC 20)、&i(){[[フェアリー・ファイアー>呪文/は行/ふえ~ふら#Faerie-Fire]]}、&i(){[[オブスキュアリング・ミスト>呪文/あ行/えれ~#Obscuring-Mist]]}、&i(){[[スピーク・ウィズ・アニマルズ>呪文/さ行/すは~#Speak-with-Animals]]}
0レベル(回数無制限)—&i(){[[クリエイト・ウォーター>呪文/か行/くり~こお#Create-Water]]}、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[ノウ・ディレクション>呪文/な行#Know-Direction]]}、&i(){[[ピュアリファイ・フード・アンド・ドリンク>呪文/は行/ひいる~ふい#Purify-Food-and-Drink]]}(DC 19)
}
****一般データ
&b(){【筋】}30、&b(){【敏】}20、&b(){【耐】}25、&b(){【知】}18、&b(){【判】}29、&b(){【魅】}27
&b(){基本攻撃} +20;&b(){CMB} +32(+36組みつき);&b(){CMD} 48(足払いされない)
&b(){特技} [[《鋭敏感覚》>特技の詳細/あ~さ#Alertness]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《呪文威力強化》(呪文修正)>特技の詳細/し~そ#Empower Spell]]、[[《物質要素省略》>特技の詳細/な~わ#Eschew Materials]]&sup(){B}、[[《ホバリング》>モンスターの特技#id_e01d78ed]]、[[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《化身時発動》>特技の詳細/あ~さ#Natural Spell]]、[[《抵抗破り》>特技の詳細/た~と#Spell Penetration]]、[[《呪文効果範囲拡大》>特技の詳細/し~そ#Widen Spell]]、[[《急旋回》>モンスターの特技#Wingover]]
&b(){技能} [[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+31、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+20、[[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+31、[[〈知識:地理〉>技能の詳細#Knowledge]]+27、[[〈知識:自然〉>技能の詳細#Knowledge]]+27、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+36、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+36、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+24、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+20、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]+32
&b(){言語} 天上語、共通語、竜語、ドルイド語;テレパシー100フィート
&b(){その他の特殊能力} 生来の姿、野生動物との共感+32
****生態
&b(){出現環境} 温帯の荒れ地または廃墟
&b(){編成} 単体
&b(){宝物} 標準的
****特殊能力
&b(){華麗のオーラ(擬呪)/Aura of Resplendence} チコメは、呪文として&i(){[[プラント・グロウス>呪文/は行/ふえ~ふら#Plant-Growth]]}のオーラを絶えず放射し、半径0.5マイル以内の植物に豊かさを提供する。チコメはフリー・アクションとしてオーラを抑制または再開できる。

 &b(){生来の姿(擬呪)/Natural Form} 標準アクションとして1日1回、チコメは18ヒット・ダイス以下の動物、竜、魔獣、または蟲の姿となることができる。これは、必要に応じて、&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}、&i(){[[フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンIII>呪文/は行/ふえ~ふら#Form-of-the-Dragon-III]]}、magical beast shape、&i(){[[ヴァーミン・シェイプII>UM/呪文/あ行/あんふ~おおう#Vermin-Shape-II]]}を使用しているかのように機能し、それ以外については能力と前提条件の目的でドルイドのwild shapeの能力とみなされる。チコメはこの姿を期間無制限に維持することができ、フリー・アクションとしてこの変化を終了させることができる。

 &b(){毒(変則)/Poison} 致傷型—噛みつき;&b(){セーヴ} 頑健・DC 27;&b(){頻度} 10分間の間1回/分:&b(){効果} 2d4【筋】;&b(){治癒} 2回のセーヴ連続成功

&b(){呪文/Spells} チコメは18レベル・ドルイドとして呪文を発動するが、準備済み呪文を交換して&i(){サモン}呪文を発動することはできない。

 &b(){野生動物との共感(超常)/Wild Empathy} これはドルイドの[[野生動物との共感>ドルイド#wild-empathy]]のクラス特徴と同様に機能するが、チコメの判定には+6のボーナスがある。チコメの有効ドルイド・レベルは判定への合計修正値を決定する目的で18レベルである。

 チコメは、強力でありながら穏やかな種類のコアトルである――翼を持つ蛇のような来訪者で、秩序にして善の神格の代理人として活動する。その目的は、破壊されて荒廃した土地、特に最近悪が浄化された土地の自然を回復させることである。チコメは強力なドルイド魔法と、その翼から絶えず漂ってくる回復性の花粉と露の雲によって、これを成し遂げる。他のコアトルと同様、チコメは多彩な色の羽と美しく艶やかな鱗を持っている。コアトルの翼の羽は通常、緑か茶色の色合いだが、その紋章は常に鮮やかな深紅色である。他のコアトルと同様、シコメの羽は選ばれた定命の者に与えられると、信じられないほど強力な魔法のアイテムとなる。このように自由に与えられた羽は、&i(){[[プレイナー・アライ>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Planar-Ally]]}呪文の物質構成要素として使用することができる。加えて、少なくとも6インチの土に埋めて24時間放置しておけば、その羽を物質構成要素として使用した&i(){[[ハロウ>呪文/は行/は~ひいと#Hallow]]}呪文を発動することができる;清浄された場所に結びついた呪文の効果は、常に&i(){[[プラント・グロウス>呪文/は行/ふえ~ふら#Plant-Growth]]}の豊穣バージョンである。この方法でチコメの羽を使用することで、術者は呪文に必要な金額やその他の価値ある物を費やす必要がない。

 典型的なチコメは体長40フィート、翼長30フィートで体重5,500ポンドである。

****生態
 チコムは通常、大規模な戦闘や大規模な集落の破壊など、信じられないような破壊行為の後にのみ姿を現す;その場合でも、[[コアトル]]が問題の地域を修復する価値があると判断した場合にのみ姿を現す。しかし、その土地にふさわしいかどうかの正確な基準は不明である。わかっていることは、この祝福されたスカイサーペントによって選ばれた荒れ地は、来訪者の存在によって非常に豊かになるということである。チコメが荒廃した地域の自然のバランスを回復させるとき、汚染された土や水などの残留毒素や伝染病を浄化し、新しい生命の種を植え付ける。もし、健全なバイオームを回復させるだけでは近くの野生動物を呼び戻すことができない場合、あるいはその地域の動物がすべて枯渇してしまった場合、コアトルはその魔法を使って世界の他の地域から動物を呼び寄せ、新しく生まれ変わった環境に戻ってくるようにさせる。

****生息と社会
 チコメは、彼らの助けを必要とする土地に住む、厳格な孤独な生物である。特定の地域を浄化している間、チコメは定期的に飛行してその地域を調査し、自らの存在がまだ正当化されるかどうかを判断する。コアトルはまた、その地域の守護者としてふさわしい者を探す――通常は強力な覚醒した動物だが、近くの集落に住むネモフィリストの場合もある。これらの者は通常ドルイドとなり、チコメからその能力を学ぶが、コアトルが相応しいと判断した者は、その者の魔法の腕前に関係なく、その土地の世話係として仕えることができる。チコメの祝福を受けた者は、チコメの子/Children of the Chicomeと呼ばれることがある。もし、そのような世話係が荒野を守っている間に殺された場合、主人であるチコメが&i(){[[リインカーネイト>呪文/ら行/ら~り#Reincarnate]]}の力を使ってその子供を生き返らせる。世話係は通常、生前最も共感していた動物として生まれ変わる。

 チコメは様々な秩序や善の神格に仕えるかもしれないが、通常、[[エラスティル]]やCihua Couatlのような自然や生命の側面を持つ神や、ケルヌンノスやヴァラーニのような[[至高天の王]]の代理人である。チコメの中には[[ゴズレー]]やFeroniaのような中立属性の神格に仕えるものもいる。チコメは、どんなに高貴な神格であっても、[[トラグ]]のように自然破壊や文明の普及を目的とする神には決して仕えない。多くのシコメは神格に仕えることなく、自然の原初的な力だけに献身している。