*&aname(psychopomp-usher-barzahk)サイコポンプの案内人、バルザーク &small(){&link(Psychopomp Usher, Barzahk){https://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Barzahk}} >肩から羽の生えた腕があるこの猫背のカラスは、骨の鍵を握りしめている。 ***バルザーク CR 28 &small(){Barzahk} &b(){出典} &i(){Pathfinder #143: Borne by the Sun's Grace 90ページ} &b(){XP} 4,915,200 中立/中型サイズの来訪者([[来訪者>クリーチャー種別#type-outsider]]([[他次元界>クリーチャー種別/副種別#Extraplanar]]、[[サイコポンプ>クリーチャー種別/副種別#Psychopomp]]、[[変身生物>クリーチャー種別#Shapechanger]]) &b(){イニシアチブ} +20;&b(){感覚} [[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]60フィート、&i(){[[ディテクト・イーヴル>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Evil]]}/&i(){[[グッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Good]]}/&i(){[[ケイオス>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Chaos]]}/&i(){[[ロー>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Law]]}、&i(){[[ディテクト・ソウツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Thoughts]]}、&i(){[[ディテクト・アンデッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Undead]]}、[[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[魂感知>クリーチャー種別/副種別#spiritsense]]、&i(){[[トゥルー・シーイング>呪文/た行/と#True-Seeing]]};[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+47 &b(){オーラ} [[畏怖すべき存在>モンスターの共通ルール#Frightful-Presence]](120フィート、DC 37)、孤独は途切れない(100フィート) ****防御 &b(){AC} 46、接触 26、立ちすくみ 35(+1回避、+16外皮、+5反発、+10【敏】、+4鎧) &b(){HP} 676(33d10+495);[[再生>モンスターの共通ルール#Regeneration]] 30(神格または神話) &b(){頑健} +33、&b(){反応} +23、&b(){意志} +31 &b(){防御能力} &i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]}、身かわし強化、不吉な昔の鳥、不確かなざわめき、[[サイコポンプの案内人の特性>モンスターの共通ルール/1#Psychopomp Usher Traits]]、死と歩む;&b(){[[ダメージ減少>モンスターの共通ルール#Damage-Reduction]]} 20/アダマンティンおよび神話;&b(){[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Immunity]]} 能力値ダメージ、能力値吸収、[強酸]、(魅惑)、(強制)、[即死]効果、生命力吸収、死霊術効果、石化、毒;&b(){抵抗} [氷雪]30、[雷撃]30;&b(){[[SR>モンスターの共通ルール#Spell-Resistance]]} 39 ****攻撃 &b(){移動速度} 60フィート、飛行60フィート(完璧) &b(){近接} [[サースィース・オヴ・ソロウズ>PRD外/魔法のアイテム/上級アーティファクト/2#surcease-of-sorows]]=+43/+38/+33/+28(2d6+15)、噛みつき=+43(2d6+5) &b(){特殊攻撃} 汝を茲に &b(){擬似呪文能力} (術者レベル33;精神集中+44) #divclass(pl-l-level-1){ &i(){[[ディテクト・ケイオス>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Chaos]]}、&i(){[[ディテクト・イーヴル>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Evil]]}、&i(){[[ディテクト・グッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Good]]}、&i(){[[ディテクト・ロー>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Law]]}、&i(){[[ディテクト・ソウツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Thoughts]]}(DC 23)、&i(){[[ディテクト・アンデッド>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Undead]]}、 &i(){[[フリーダム・オヴ・ムーヴメント>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom-of-Movement]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}、&i(){[[トゥルー・シーイング>呪文/た行/と#True-Seeing]]} 回数無制限—&i(){[[ビガイリング・ギフト>APG/呪文/な行~は行#beguiling-gift]]}(DC 23)、&i(){[[カーム・スピリット>OA/呪文/呪文#calm-spirit]]}(DC 23)、&i(){[[ディメンジョン・ドア>MA/神話呪文/呪文#dimension-door-mythic]]}&sup(){M}、&i(){[[ディメンジョナル・アンカー>呪文/た行/ていみ~てん#Dimensional-Anchor]]}、&i(){[[グレーター・ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic-Greater]]}、&i(){[[グレーター・テレポート>呪文/た行/ていみ~てん#Teleport-Greater]]}、&i(){[[メイジズ・マグニフィシャント・マンション>呪文/ま行/みら~#Mage-s-Magnificent-Mansion]]}、&i(){[[メジャー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Major-Image]]}(DC 24)、&i(){[[ミラージュ・アーケイナ>呪文/ま行/みら~#Mirage-Arcana]]}(DC 26)、&i(){[[ミスリード>MA/神話呪文/呪文#mislead-mythic]]}&sup(){M} 3回/日—&i(){[[バニッシュメント>呪文/は行/は~ひいと#Banishment]]}(DC 28)、呪文威力強化&i(){[[サークル・オヴ・デス>呪文/さ行/さあ~さも#Circle-of-Death]]}(DC 28)、&i(){[[ディメンジョナル・ロック>呪文/た行/ていみ~てん#Dimensional-Lock]]}、&i(){[[インタープラネタリー・テレポート>UM/呪文/あ行/あんふ~おおう#Interplanetary-Teleport]]}(DC 30)、呪文高速化&i(){[[メイズ>呪文/ま行/みら~#Maze]]}、呪文威力強化&i(){[[アンデス・トゥ・デス>呪文/あ行/あに~いせ#Undeath-to-Death]]}(DC 28) 1回/日—&i(){[[フリーダム>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Freedom]]}、&i(){[[フェイズ・ドア>呪文/は行/ふえ~ふら#Phase-Door]]} } ****一般データ &b(){【筋】}30、&b(){【敏】}31、&b(){【耐】}40、&b(){【知】}31、&b(){【判】}32、&b(){【魅】}33 &b(){基本攻撃} +33;&b(){CMB} +43(+47武器落とし);&b(){CMD} 69(71対武器落とし) &b(){特技} [[《攻防一体》>特技の詳細/あ~さ#Combat Expertise]]、[[《迎え討ち》>特技の詳細/な~わ#Combat Reflexes]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《擬似呪文能力威力強化:サークル・オヴ・デス》>モンスターの特技#Empower-Spell-Like-Ability]]、[[《擬似呪文能力威力強化:サークル・オヴ・デス》>モンスターの特技#Empower-Spell-Like-Ability]]、[[《上級武器落とし》>特技の詳細/し~そ#Greater Disarm]]、[[《武器落とし強化》>特技の詳細/な~わ#Improved Disarm]]、[[《鋼の意志強化》>特技の詳細/な~わ#Improved Iron Will]]、[[《神速の反応強化》>特技の詳細/し~そ#Improved Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《強行突破》>特技の詳細/あ~さ#Mobility]]、[[《擬似呪文能力高速化:メイズ》>モンスターの特技#Quicken-Spell-Like-Ability]]、[[《一撃離脱》>特技の詳細/あ~さ#Spring Attack]]、[[《足止め》>特技の詳細/あ~さ#Stand Still]]、[[《風の如き脚》>特技の詳細/あ~さ#Wind Stance]]、[[《回避移動》>APG/特技の詳細/1#Sidestep]] &b(){技能} [[〈製作:地図学〉>技能の詳細/2#Craft]]+46、[[〈交渉〉>技能の詳細#Diplomacy]]+47、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+54、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+46、[[〈知識:ダンジョン探検〉>技能の詳細#Knowledge]]+46、[[〈知識:地理〉>技能の詳細#Knowledge]]+46、[[〈知識:歴史〉>技能の詳細#Knowledge]]+43、[[〈知識:地域〉>技能の詳細#Knowledge]]+43、[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]+46、[[〈言語学〉>技能の詳細/1#Linguistics]]+43、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+47、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+5、 [[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+43、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+46、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]+44、[[〈魔法装置使用〉>技能の詳細/3#Use Magic Device]]+44 &b(){言語} すべて;テレパシー300フィート &b(){その他の特殊能力} 変身(人型生物またはバード、[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]])、開門の懇願、[[魂への接触>クリーチャー種別/副種別#spirit-touch]] ****特殊能力 &b(){開門の懇願(超常)/Entreating Entrance} ボーンヤード、Dead Roads、または物質界にいる間、バルザークはDead Roadsを通る新しいルートを1日3回まで開くことができる。これは&i(){[[テレポーテーション・サークル>呪文/た行/ていみ~てん#Teleportation-Circle]]}を発動したかのように機能するが、この新しいルートは、バルザークがルートの主を指定しない限り、1時間しか持続しない。主は、同意する人型生物、人型怪物、フェイ、少なくとも属性に中立を含む来訪者であり、その後、Dead Roadsのその道に沿って永続的に存在する必要がある。主は、自分の領域にいる間、バルザークの汝を茲に能力を得る。クリーチャーは、その区域のDead Roadsを使用するために主から承認のスタンプを取得する必要がある。主が死亡するか、1時間以上不在になると、Dead Roadsのその区域は消える。 &b(){孤独は途切れない(超常)/Loneliness Unbroken} 道と迷子の主として、バルザークはクリーチャーが自分の存在から生き物がいつ、そしてどのように去るかどうかを決めることができる。バルザークから100フィート以内に接近するクリーチャーは、案内人が望まない限り、その半径内を離れることはできない。逃げると常にループして、100フィート以内のランダムな地点へと戻る。 &b(){不吉な昔の鳥(変則)/Ominous Bird of Yore} 自身の領域内で殺害された場合、バルザークは即座に再形成し、――Dead Roads沿いのどこかでランダムな鳥から成長する――、全ヒット・ポイントを得る。その後1ヶ月間はこの能力を使用できない。 &b(){汝を茲に(超常)/Toss Thee Here Ashore} Dead Roadsにいる間、バルザークは回数無制限に&i(){[[バニッシュメント>呪文/は行/は~ひいと#Banishment]]}を発動することができ、すべてのクリーチャーを([[他次元界>クリーチャー種別/副種別#Extraplanar]])の副種別を持っているかのように扱う。&i(){[[バニッシュメント>呪文/は行/は~ひいと#Banishment]]}に成功したクリーチャーは、バルザークの裁量で物質界またはボーンヤードのいずれかに送られる。 &b(){不確かなざわめき(超常)/Uncertain Rustling} バルザークは、見ている場所に正確に立つことは決してなく、彼らの旅行の習得は、休息時でさえ彼らをわずかに所くらましている。それはACに+5の反発ボーナスを与え、バルザークを目標とするすべての攻撃に20%の失敗確率を与える。&i(){[[トゥルー・シーイング>呪文/た行/と#True-Seeing]]}と同様の効果は、この失敗確率を無効化するが、ACへの反発ボーナスは無効化しない。 “道”バルザークはPharasmaの案内人の中でも最年少であり、サイコポンプが次元界を移動するために使用する遷移的なDead Roadsと一緒に生まれた(あるいはそう示唆する者もいる)。この相対的な若さにもかかわらず、彼らは依然として創造物における最古の存在の一つとして数えられ、多くのアークデヴィル、[[デーモン]]ロード、[[至高天の王]]、さらには神々よりも先に存在している。バルザークはこの世界に新しいものをほとんど見出しておらず、強力な退屈さが小さく個人的なものを不思議がるように駆り立てる――花の開花、最後の息の音、葬式で落ちる愛の涙などに。気まぐれで注意散漫な案内人は、決められた仕事を長く続けることはなく、代わりに自分たちが経験できる新しい小さな驚きを見つけるために次元界を彷徨っている。 義務を顧みないとはいえ、バルザークは自分たちの領域であるDead Roadsを執拗に保護し、彼らの放浪のほとんどはこの領域を道として使っている。バルザークの意識はこの他次元界の道の長さと幅に沿って広がっており、この案内人は犬が水を振り払うように簡単に、不法侵入者をその領域から追い出すことができる――そして多くの場合同じ冷静さで。 謎めいていて、気が散っているバルザークは、使用人や崇拝者の個人を見分けるのに苦労しているようである。迷子の旅人や行方不明者の案内人が、常に迷子になっているように見えるのは当然である。主人が長い間放浪しがちであるために、“道”に仕えるサイコポンプたちは、前例のないほど自由に任務を遂行し、多くの者はより強力な来訪者のように自分の小さな領域を確立することさえある。 通常のサイコポンプの軍勢に加え、バルザークはDead Roadsを時空間的に固定するウェイステーションとその主人というユニークな資源を指揮している。そのため、バルザークは特殊な任務のために、来訪者、フェイ、エキスパートなどの奇妙な集団を呼び出すことができる。バルザークが任命する様々な存在は“道”に従うことを強制されないが、案内人は簡単に与えた権限を撤回することができ、これらの使用人から孤立した安全な場所と相対的な権力を否定することができる。 バルザークは通常、Dead Roadsにはびこるカラス、カケス、ハゲワシ、ムササビの顔のない群れの中をさまよっているが、時々、より大きく人型生物の姿になることがある。この姿では、身長は5フィート強、体重は200ポンドである。