PRD外 > モンスター > ライオン・アレブリエ

「PRD外/モンスター/ライオン・アレブリエ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

PRD外/モンスター/ライオン・アレブリエ - (2023/09/16 (土) 20:52:57) のソース

*&aname(lion-alebrije)ライオン・アレブリエ &small(){&link(Lion Alebrije){https://aonprd.com/MonsterDisplay.aspx?ItemName=Lion%20Alebrije}}
>この[[ライオン]]の毛皮は、幾何学模様と明るい色の万華鏡である。大きくて鮮やかな蝶の羽が後ろから伸びている。

***ライオン・アレブリエ CR 5 &small(){Lion Alebrije}
&b(){出典} &i(){Pathfinder #144: Midwives to Death 70ページ}
&b(){XP} 1,600
中立/大型サイズの[[魔獣>クリーチャー種別#type-magical-beast]]([[他次元界>クリーチャー種別/副種別#Extraplanar]])
&b(){イニシアチブ} +10;&b(){感覚} [[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]120フィート、夢視、[[夜目>モンスターの共通ルール/2#Low-light-Vision]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+12
****防御
&b(){AC} 20、接触 15、立ちすくみ 14(+5外皮、-1サイズ、+6【敏】)
&b(){HP} 47(5d10+20)
&b(){頑健} +8、&b(){反応} +10、&b(){意志} +5
&b(){防御能力} [[急所防御>モンスターの共通ルール/2#Fortification]](25%);&b(){ダメージ減少} 5/魔法;&b(){抵抗} [氷雪]5、[火炎]5;&b(){SR} 11
****攻撃
&b(){移動速度} 40フィート、飛行20フィート(標準)
&b(){近接} 噛みつき=+9(2d6+7加えて”つかみ”)、爪(×2)=+9(1d4+7)
&b(){接敵面} 10フィート;&b(){間合い} 10フィート
&b(){特殊攻撃} [[飛びかかり>モンスターの共通ルール#Pounce]]、引っかき (爪(×2)=+9,
1d4+7)
&b(){擬似呪文能力} (術者レベル5;精神集中+5)
#divclass(pl-l-level-1){
3回/日—&i(){[[ドリーム>呪文/た行/と#Dream]]}、&i(){[[ナイトメア>呪文/な行#Nightmare]]}(DC 15)
1回/日—&i(){[[ドリーム・カウンシル>OA/呪文/呪文#dream-council]]}(DC 16)、&i(){[[ドリーム・トラヴェル>OA/呪文/呪文#dream-travel]]}(DC 16)、&i(){[[マインド・スラストIII>OA/呪文/呪文#mind-thrust-iii]]}(DC 13)、&i(){[[プレイン・シフト>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Plane-Shift]]}(自身と50ポンドの物体のみ)
}
****一般データ
&b(){【筋】}25、&b(){【敏】}23、&b(){【耐】}19、&b(){【知】}6、&b(){【判】}18、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +3;&b(){CMB} +11(+15組みつき);&b(){CMD} 27(31対足払い)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《疾走》>特技の詳細/し~そ#Run]]、[[《技能熟練:知覚》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]
&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+14、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+4、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+6、[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]+6、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+12、[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+11 (+15 in undergrowth);&b(){種族修正} +4 [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]、+8 [[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]、+8[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]、+4 [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]] (+8 in undergrowth)
&b(){言語} 共通語;テレパシー100フィート
****生態
&b(){出現環境} どこでも(夢の次元)
&b(){編成} 単体
&b(){宝物} なし

 アレブリエは夢の中を旅し、寝ている間にクリーチャーを訪ねて、質問に答えたり、記憶を呼び起こしたり、インスピレーションを与えたりすることを期待している。アレブリエは物質界に存在するあらゆる動物や魔獣の姿となることができるが、全身に独特の色彩と模様があり、翼を持つものもいる。これらの色彩は通常、明るく鮮やかな色合いと、螺旋や縞のような装飾的なパターンを含んでいる。

****生態
 アレブリエは様々な方法で形成される。最も一般的なのは、子供や芸術家など、特に想像力豊か、または生き生きとした夢想家の願いによるものである。これらの人々は、無意識のうちに夢の次元のエネルギーを利用し、時には眠っている間にその領域を訪れる。夢の次元のエネルギーに触れると、夢想家はカーニバルで見た動物や故郷の悪名高い怪物など、特定のクリーチャーの夢を見るようになる。これらのエネルギーが合体し、そのクリーチャーに夢の次元の力を与え、アレブリエを作り出す。時には、特に強力な夢想家が、幼い頃のペットや殺されたモンスターなど、夢で見たクリーチャーがもはや生きていない、あるいは純粋に想像上の存在であっても、アレブリエを形成させることができる場合がある。

 また、物質界とアストラル界の境界が薄い場所に迷い込むと、アレブリエに変身することがある。そのような次元界の境界では、クリーチャーは夢の次元に入ることができ、次元の奇妙な力にさらされたクリーチャーがアレブリエに変わる。このようにして次元を訪れたほとんどのクリーチャーは、比較的平凡な故郷よりもユニークな風景を好んで、そこに留まることになる。このため、アレブリエは次元の至る所に存在し、人々の夢の中に頻繁に現れる。

 最も珍しいケースとして、動物や魔獣が明晰夢を習得することでアレブリエが形成されることがある。このクリーチャーの精神は、潜在意識下で夢の次元とつながり、徐々に変容していく。場合によっては、これらのクリーチャーはアレブリエを含む血統の一部であることもあり、[[ソーサラー]]がドラゴンや[[デーモン]]を血脈に持つのと同じようなものである。このアレブリエの血脈のつながりは、そのクリーチャーが夢見る能力の転換点を超えていくのを助ける。

****生息と社会
 一部のアレブリエは、故郷の環境で生活を続けることに満足し、夢の次元への接続を使用して物質界全体を移動している。他の者には、彼らの改善された精神的および肉体的能力を使用して、群れの優れたメンバーまたはその地域の頂点の捕食者に立つようになり、休息するためだけに夢の次元界に引きこもる者もいる。また、新たな知識を得て、他のクリーチャーの夢を訪れようとする者もいる。

 アレブリエとなった家畜や地域の伝説は、世話した者や生んだ者のもとを訪れる傾向がある。このアレブリエは、特に小さな子供たちの保護者や指導者の役割を果たし、その担当者が指導を必要としなくなると移動する。ある人物と特に強い絆で結ばれているアレブリエは、その人物が[[ボーンヤード]]に逝った後、その人物の魂を探し、アストラル界の捕食者から魂を守り、サイコポンプのように来世への移行を容易にすることもある。

**&aname(creating-an-alebrije)アレブリエの作成 &small(){&link(Creating an Alebrije){https://aonprd.com/MonsterTemplates.aspx?ItemName=Alebrije}}
 「アレブリエ」は、あらゆる動物や魔獣(以下基本クリーチャーと呼ぶ)に追加できる後天性テンプレートである。アレブリエはここに記載されてる者を除き、基本クリーチャーの[[データ]]と特殊能力を使用する。

 &b(){脅威度}:基本クリーチャーの脅威度に+2。

 &b()[サイズ}:8ヒット・ダイス以上のアレブリエはサイズ段階が1段階増加する。

 &b(){種別}:クリーチャーの種別は[[魔獣>クリーチャー種別#type-magical-beast]]([[他次元界>クリーチャー種別/副種別#Extraplanar]])に変更される。基本攻撃ボーナス、セーヴ、技能ランクは再計算しない。でください。

 &b(){感覚}:クリーチャーは、120フィートの[[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]、夢視、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]]を得る。

 &i(){夢視(超常)/Dreamsight}:アレブリエは、500フィート以内で眠っている、および瞑想や休息のトランス状態など同様の休息を行っているクリーチャーに気がつき見つけることができる。

 &b(){AC}:外皮ボーナスが2増加する。

 &b(){ヒット・ダイス}:すべてのクリーチャーの種族ヒット・ダイスをd10に変更する。クラス・レベルによって得たヒット・ダイスは変更しない。

 &b(){防御能力}:5ヒット・ダイス以上のアレブリエはDR 5/魔法(または11ヒット・ダイス以上の場合はDR 10/魔法)と、新しいCR+6(または11ヒット・ダイス以上の場合はCR+11)に等しいSRを得る。加えて、アレブリエは[氷雪]に対する抵抗5と[火炎]に対する抵抗5(11ヒット・ダイス以上の場合は、[氷雪]に対する抵抗10と[火炎]に対する抵抗10)を得る。アレブリエは[[フォーティフィケイション>魔法のアイテム/防具/1#Fortification]]の鎧の特殊能力として、[[ライト・フォーティフィケイション>魔法のアイテム/防具/1#Fortification]]を得る。

 &b(){移動速度}:5ヒット・ダイス以上のアレブリエは翼を成長させ、20フィート(標準)の飛行移動速度を得る。アレブリエのヒット・ダイスが11以上の場合、代わりに40フィート(標準)の飛行移動速度を得る。既に飛行移動速度を持つ場合、アレブリエは代わりに機動性を1段階向上させる。

 &b(){近接}:アレブリエの肉体攻撃は、強力で幻想的なものとなる。基本クリーチャーの主要肉体攻撃のダメージ・ダイスを1段階増加させる。アレブリエの肉体攻撃は、ダメージ減少の目的で魔法であるとみなされる。と見なされる。

 &b(){擬似呪文能力}:アレブリエは、以下の擬似呪文能力を得、セーヴDCを決定する目的で【魅力】修正値を使用する:3回/日—&i(){[[ドリーム>呪文/た行/と#Dream]]}、&i(){[[ナイトメア>呪文/な行#Nightmare]]};1回/日—&i(){[[ドリーム・カウンシル>OA/呪文/呪文#dream-council]]}、&i(){[[ドリーム・トラヴェル>OA/呪文/呪文#dream-travel]]}、&i(){[[マインド・スラストIII>OA/呪文/呪文#mind-thrust-iii]]}、&i(){[[プレイン・シフト>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Plane-Shift]]}(自身と50ポンドの物体のみ)。術者レベルはクリーチャーのHD(または基本クリーチャーの擬似呪文能力の術者レベルのどちらか高い方)に等しい。

 &b(){能力値}:【筋力】+4、【敏捷力】+6、【耐久力】+4、【知力】+4、【判断力】+6、【魅力】+4

 &b(){技能}:アレブリエは、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]と[[〈知識:次元界〉>技能の詳細#Knowledge]]判定に+8の種族ボーナスを持つ。これらの技能は常にクラス技能として扱う。それ以外の技能は、基本クリーチャーと同様である。

 &b(){言語} アレブリエはテレパシー(100フィート)を得、選択した言語1つを話す。