B2 > マグマ・ウーズ

「B2/マグマ・ウーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

B2/マグマ・ウーズ - (2012/07/29 (日) 22:14:24) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

// BEGIN_OF-magmaOoze.html // ORIGINAL-http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/additionalMonsters/magmaOoze.html *&spanid(Magma-Ooze) マグマ・ウーズ &small(){[[Magma Ooze>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/additionalMonsters/magmaOoze.html]]} >この泡立つ溶岩の沸騰する塊は、その飢えに突き動かされて逆巻き動いている。 *** マグマ・ウーズ 脅威度7 &small(){Magma Ooze} &b(){経験点 3,200} N/大型サイズの[[粘体>クリーチャー種別(追加)/種別#type-ooze]][[(火)>クリーチャー種別(追加)/副種別#Fire]] &b(){イニシアチブ} -5;&b(){感覚} [[擬似視覚>モンスターの共通ルール(追加)/1#Blindsight]]60フィート;[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]-5 **** 防御データ &b(){AC} 4、接触4、立ちすくみ4(-5【敏】、-1サイズ) &b(){hp} 85(9d8+45) &b(){頑健} +8、&b(){反応} -2、&b(){意志} -2 &b(){防御的能力} [[分裂>モンスターの共通ルール(追加)/2#Split]]([冷気]および斬撃、8hp);&b(){[[完全耐性>モンスターの共通ルール(追加)/1#Immunity]]} [火]、[[粘体>クリーチャー種別(追加)/種別#type-ooze]]の種別特徴 &b(){弱点} [冷気]に対する[[脆弱性>モンスターの共通ルール(追加)/1#Vulnerabilties]]、水に対する[[脆弱性>モンスターの共通ルール(追加)/1#Vulnerabilties]] **** 攻撃データ &b(){移動速度} 10フィート、登攀10フィート &b(){近接} [[叩きつけ>モンスターの共通ルール(追加)/2#Natural-Attacks]]=+14(2d6+13、加えて2d6[火]、“[[つかみ>モンスターの共通ルール(追加)/2#Grab]]”、および“[[着火>モンスターの共通ルール(追加)/2#Burn]]”) &b(){接敵面} 10フィート;&b(){間合い} 5フィート &b(){特殊攻撃} [[着火>モンスターの共通ルール(追加)/2#Burn]](2d6、DC 19)、[[締め付け>モンスターの共通ルール(追加)/1#Constrict]](2d6+13、加えて2d6[火]加えて“[[着火>モンスターの共通ルール(追加)/2#Burn]]”) **** 一般データ &b(){【筋】} 28、&b(){【敏】} 1、&b(){【耐】} 21、&b(){【知】} ―、&b(){【判】} 1、&b(){【魅】} 1 &b(){基本攻撃} +6;&b(){CMB} +16(組みつき+20);&b(){CMD} 21(足払いされない) &b(){技能} [[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+17 &b(){その他の特殊能力} 溶岩体 **** 生態 &b(){出現環境} 気候問わず/火山または地下 &b(){編成} 単体 &b(){宝物} なし **** 特殊能力 &b(){溶岩体(変則)} マグマ・ウーズは溶岩からできている。クリーチャーがマグマ・ウーズを武器で攻撃した場合、攻撃者がDC19の反応セーヴに成功しない限りその武器は4d6ポイントの[火]ダメージを受ける。この方法で武器が受けたダメージは半減することはないが、硬度はダメージのいくらかを防ぐ助けとなる。 このセーヴDCは【耐久力】に基づいている。 &b(){水に対する脆弱性(変則)} &i(){[[クリエイト・ウォーター>呪文/か行/くり~こお#Create-Water]]} 呪文で作られたもの、大きなバケツの中身、[[ウォーター・エレメンタル>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/215.html#elemental-water]]の一撃のような、十分な量の水がマグマ・ウーズに当たった場合、DC20の頑健セーヴを行わなければならず、失敗した場合は2d4ラウンドの間[[よろめき状態>状態#Staggered]]になる。水に漬かったマグマ・ウーズは毎ラウンドDC20(このDCは1ラウンドごとに+1ずつ上昇する)の頑健セーヴを行わなければならず、失敗した場合は石化状態になり、水が引くと元に戻る。  マグマ・ウーズは生ける溶岩の溜りである。地の次元界と火の次元界の境界をうろつき、物質界では、通常は火山の近くに、時々奇妙な魔法によって一時的に現れる。マグマ・ウーズは水を避け、十分な水の中に入れられた場合は冷えた石の殻で身を包んで害は受けないが身動きが取れない状態となり、水が引くまでいつまでも待つ。  典型的なマグマ・ウーズは差し渡し10フィートに成長し、厚さは約6インチ。 ** マグマ・ウーズの亜種  溶岩の種類の違いとそれを作り出した魔法の性質が、いかなるタイプのマグマ・ウーズが形成されるかに影響することがある。  &b(){ブリムストーン}:フィーンドのエネルギーの影響を受けたブリムストーン・マグマ・ウーズは悪の臭気を放ち、その表面に冷えた石と熱い溶岩が織り成すパターンが苦しめられている者、あるいはデーモンの顔に似ている。[[フィーンディッシュ・クリーチャーの単純なテンプレート>モンスターの強大化(追加)#Fiendish]]を適用すること。  &b(){クリスタリン}:希土類に厚く覆われた岩から形成されたクリスタリン・マグマ・ウーズはその体の中に熱い気体を閉じ込めている。クリスタリン・マグマ・ウーズに間合いのない近接武器を命中させた場合、このガスが噴出し、攻撃したクリーチャーに1d6ポイントの[火]ダメージを与える。  &b(){ポイズナス}:有毒の金属または魔法の混合物のいずれかからなるこのウーズは、動きまわる燃える死であることに加えて危険な毒を有する。ポイズナス・ウーズの脅威度は+1される。  &i(){マグマ・ウーズ・ポイズン}: [[叩きつけ>モンスターの共通ルール(追加)/2#Natural-Attacks]]・致傷型; &i(){セーヴ} 頑健 DC 19; &i(){頻度} 1回/ラウンド(6ラウンド間); &i(){効果} 1d2 【耐】; &i(){治療} 2回連続のセーヴ成功。 ------------------------------------------------------------------------
// BEGIN_OF-magmaOoze.html // ORIGINAL-http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/additionalMonsters/magmaOoze.html *&spanid(Magma-Ooze) マグマ・ウーズ &small(){[[Magma Ooze>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/additionalMonsters/magmaOoze.html]]} >この泡立つ溶岩の沸騰する塊は、その飢えに突き動かされて逆巻き動いている。 *** マグマ・ウーズ 脅威度7 &small(){Magma Ooze} &b(){経験点 3,200} N/大型サイズの[[粘体>クリーチャー種別(追加)/種別#type-ooze]][[(火)>クリーチャー種別(追加)/副種別#Fire]] &b(){イニシアチブ} -5;&b(){感覚} [[擬似視覚>モンスターの共通ルール(追加)/1#Blindsight]]60フィート;[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]-5 **** 防御データ &b(){AC} 4、接触4、立ちすくみ4(-5【敏】、-1サイズ) &b(){hp} 85(9d8+45) &b(){頑健} +8、&b(){反応} -2、&b(){意志} -2 &b(){防御的能力} [[分裂>モンスターの共通ルール(追加)/2#Split]]([冷気]および斬撃、8hp);&b(){[[完全耐性>モンスターの共通ルール(追加)/1#Immunity]]} [火]、[[粘体>クリーチャー種別(追加)/種別#type-ooze]]の種別特徴 &b(){弱点} [冷気]に対する[[脆弱性>モンスターの共通ルール(追加)/1#Vulnerabilties]]、水に対する[[脆弱性>モンスターの共通ルール(追加)/1#Vulnerabilties]] **** 攻撃データ &b(){移動速度} 10フィート、登攀10フィート &b(){近接} [[叩きつけ>モンスターの共通ルール(追加)/2#Natural-Attacks]]=+14(2d6+13、加えて&s(){2d6、}(訳注:[[更新>エラッタ/Bestiary2#184P]];削除)“[[つかみ>モンスターの共通ルール(追加)/2#Grab]]”、および“[[着火>モンスターの共通ルール(追加)/2#Burn]]”) &b(){接敵面} 10フィート;&b(){間合い} 5フィート &b(){特殊攻撃} [[着火>モンスターの共通ルール(追加)/2#Burn]](2d6、DC 19)、[[締め付け>モンスターの共通ルール(追加)/1#Constrict]](2d6+13、加えて“[[着火>モンスターの共通ルール(追加)/2#Burn]]”) **** 一般データ &b(){【筋】} 28、&b(){【敏】} 1、&b(){【耐】} 21、&b(){【知】} ―、&b(){【判】} 1、&b(){【魅】} 1 &b(){基本攻撃} +6;&b(){CMB} +16(組みつき+20);&b(){CMD} 21(足払いされない) &b(){技能} [[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+17 &b(){その他の特殊能力} 溶岩体 **** 生態 &b(){出現環境} 気候問わず/火山または地下 &b(){編成} 単体 &b(){宝物} なし **** 特殊能力 &b(){溶岩体(変則)} マグマ・ウーズは溶岩からできている。クリーチャーがマグマ・ウーズを武器で攻撃した場合、攻撃者がDC19の反応セーヴに成功しない限りその武器は4d6ポイントの[火]ダメージを受ける。この方法で武器が受けたダメージは半減することはないが、硬度はダメージのいくらかを防ぐ助けとなる。 このセーヴDCは【耐久力】に基づいている。 &b(){水に対する脆弱性(変則)} &i(){[[クリエイト・ウォーター>呪文/か行/くり~こお#Create-Water]]} 呪文で作られたもの、大きなバケツの中身、[[ウォーター・エレメンタル>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/215.html#elemental-water]]の一撃のような、十分な量の水がマグマ・ウーズに当たった場合、DC20の頑健セーヴを行わなければならず、失敗した場合は2d4ラウンドの間[[よろめき状態>状態#Staggered]]になる。水に漬かったマグマ・ウーズは毎ラウンドDC20(このDCは1ラウンドごとに+1ずつ上昇する)の頑健セーヴを行わなければならず、失敗した場合は石化状態になり、水が引くと元に戻る。  マグマ・ウーズは生ける溶岩の溜りである。地の次元界と火の次元界の境界をうろつき、物質界では、通常は火山の近くに、時々奇妙な魔法によって一時的に現れる。マグマ・ウーズは水を避け、十分な水の中に入れられた場合は冷えた石の殻で身を包んで害は受けないが身動きが取れない状態となり、水が引くまでいつまでも待つ。  典型的なマグマ・ウーズは差し渡し10フィートに成長し、厚さは約6インチ。 ** マグマ・ウーズの亜種  溶岩の種類の違いとそれを作り出した魔法の性質が、いかなるタイプのマグマ・ウーズが形成されるかに影響することがある。  &b(){ブリムストーン}:フィーンドのエネルギーの影響を受けたブリムストーン・マグマ・ウーズは悪の臭気を放ち、その表面に冷えた石と熱い溶岩が織り成すパターンが苦しめられている者、あるいはデーモンの顔に似ている。[[フィーンディッシュ・クリーチャーの単純なテンプレート>モンスターの強大化(追加)#Fiendish]]を適用すること。  &b(){クリスタリン}:希土類に厚く覆われた岩から形成されたクリスタリン・マグマ・ウーズはその体の中に熱い気体を閉じ込めている。クリスタリン・マグマ・ウーズに間合いのない近接武器を命中させた場合、このガスが噴出し、攻撃したクリーチャーに1d6ポイントの[火]ダメージを与える。  &b(){ポイズナス}:有毒の金属または魔法の混合物のいずれかからなるこのウーズは、動きまわる燃える死であることに加えて危険な毒を有する。ポイズナス・ウーズの脅威度は+1される。  &i(){マグマ・ウーズ・ポイズン}: [[叩きつけ>モンスターの共通ルール(追加)/2#Natural-Attacks]]・致傷型; &i(){セーヴ} 頑健 DC 19; &i(){頻度} 1回/ラウンド(6ラウンド間); &i(){効果} 1d2 【耐】; &i(){治療} 2回連続のセーヴ成功。 ------------------------------------------------------------------------

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: