ライカンスロープ

「ライカンスロープ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ライカンスロープ - (2011/12/26 (月) 22:21:32) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

// BEGIN_OF-lycanthrope.html // ORIGINAL-http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/monsters/lycanthrope.html // * &spanid(lycanthrope){ライカンスロープ} &small(){[[Lycanthrope>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/monsters/lycanthrope.html#lycanthrope]]}  ライカンスロープとは、動物や半人半獣の姿に変身する能力を持つ人型生物のことである(訳注:“ライカンスロープ”とは本来、ギリシア語で“狼人”の意)。先天性ライカンスロープはこの能力を生まれつき持っていて、変身能力を完全に制御できる。後天性ライカンスロープは別のライカンスロープから呪いや病気のようにこの能力をうつされた。そうした者たちは時に意図せず変身してしまう。 ** ライカンスロープの作成  “ライカンスロープ”はどのような人型生物にでも追加できる先天性(生まれつきのライカンスロープの場合)ないし後天性(罹患したライカンスロープの場合)のテンプレートである。  &bold(){脅威度}:基本クリーチャーか基本動物の脅威度(いずれか高い方)に+1したものと同じ。  &bold(){サイズと種別}:クリーチャー(以下これを“基本クリーチャー”と呼ぶ)は[[(変身生物)>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]の副種別を得る。ライカンスロープは基本クリーチャーとサイズ分類差が1段階以内の、ある種の動物(以下これを“基本動物”と呼ぶ)の特徴を備える。ライカンスロープの中間形態のサイズは、基本動物と基本クリーチャーのどちらか大きい方に等しい。  &bold(){AC}:中間形態あるいは動物形態の時、ライカンスロープの外皮ボーナスは基本動物の外皮ボーナスが+2上昇したものとなる。  &bold(){防御的能力}:動物形態あるいは中間形態の先天性ライカンスロープは“[[DR>モンスターの共通ルール/2#Damage-Reduction]] 10/銀”を得る。動物形態あるいは中間形態の後天性ライカンスロープは“[[DR>モンスターの共通ルール/2#Damage-Reduction]] 5/銀”を得る。  &bold(){移動速度}:そのライカンスロープがとっている形態によって、基本クリーチャーか基本動物と同じ。中間形態の時は基本クリーチャーの移動速度を使用する。  &bold(){近接}:動物形態および中間形態のライカンスロープは基本動物に応じた[[肉体武器>モンスターの共通ルール/2#id_213cbac7]]を得る。  &bold(){特殊攻撃}:ライカンスロープは基本クリーチャーの特殊攻撃およびその他の特殊能力および能力をすべて保持する。中間形態あるいは動物形態のライカンスロープは基本動物の特殊攻撃およびその他の特殊能力および能力を得る。ライカンスロープは“[[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]”、“[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]]”、および以下の能力も得る:  &italic(){変身(超常)}ライカンスロープは人型生物形態、中間形態、動物形態の3つの姿を持つ。人型生物形態と中間形態との[[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]]では装備品が新たな姿にとけこむことはないが、人型生物形態あるいは中間形態と動物形態との[[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]]ではとけこむ。先天性ライカンスロープは3つのどの別形態にでも1移動相当アクションで[[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]]できる。後天性ライカンスロープは、DC15の【耐久力】判定を行なって1全ラウンド・アクションで動物形態あるいは中間形態をとるか、DC20の【耐久力】判定を行なって1全ラウンド・アクションで人型生物形態をとることができる。満月が見える夜になると、後天性ライカンスロープは動物形態あるいは中間形態をとるための【耐久力】判定に+5の士気ボーナスを得るが、人型生物形態をとるための【耐久力】判定には-5のペナルティを受ける。次の日の出を迎えるか8時間の休息の後のどちらか早い方になると、後天性ライカンスロープは自動的に人型生物形態に戻る。殺されたライカンスロープは人型生物形態に戻るが、[[死亡状態>状態#id_aabeb7cd]]のままである。  &italic(){ライカンスロピーの呪い(超常)} 動物形態あるいは中間形態の先天性ライカンスロープの[[噛みつき>モンスターの共通ルール/2#id_213cbac7]]攻撃は目標の人型生物にライカンスロピーを伝染する(頑健・無効、DC15)。犠牲者とライカンスロープのサイズ分類差が1段階以内でなかったら、この能力は何の効果もない。  &italic(){ライカンスロープの共感(変則)} どの形態であっても、ライカンスロープは自分がとることのできる動物形態と関連のある動物と意思疎通し、交感することができる。ライカンスロープはその種の動物の態度に影響を与える際に[[〈交渉〉>技能の詳細/1#Diplomacy]]技能を使用でき、しかもその場合はその判定に+4の種族ボーナスを得る。後天性ライカンスロープは動物形態あるいは中間形態の時にしかこの能力を得ない。  &bold(){能力値}:どの形態でも【判断力】+2、【魅力】-2;中間形態あるいは動物形態の場合、【筋力】+2、【耐久力】+2。ライカンスロープは感覚が強化されるが、感情と動物的な衝動を完全には制御しきれない。基本クリーチャーの能力値に対するこうした修正に加えて、ライカンスロープの能力値は中間形態あるいは動物形態をとった場合にも変化する。人間形態のライカンスロープの能力値は基本クリーチャーの形態のものから変化しない。動物形態および中間形態のライカンスロープの能力値は基本クリーチャーの能力値と基本動物の能力値のどちらか高い方と同じ。 ** ライカンスロピー  ライカンスロピーに罹患したクリーチャーは後天性ライカンスロープとなるが、次の満月の夜に犠牲者が動物形態になって自我を喪失するまでは、いかなる症状も見せない(そして、テンプレートの修正や能力は一切得ない)。そのキャラクターは次の夜明けまで動物形態を取り続け、DC20の意志セーヴに成功しなければ、何があったのか(もしくは何が起こるのか)一切思い出せない。セーヴに成功した場合、キャラクターは自分の置かれた状況に気づく。  12レベル以上のクレリックにより発動された&italic(){[[リムーヴ・ディジーズ>呪文/ら行/ら~り#Remove-Disease]]}あるいは&italic(){[[ヒール>呪文/は行/ひいる~ふい#Heal]]}呪文であれば、ライカンスロープの攻撃を受けてから3日以内にキャラクターが呪文を受けることができればこの病気を治療できる。それ以外にも、[[トリカブト>特殊能力/2#Wolfsbane]]([[ベラドンナ、『用語集』の『毒』を参照>特殊能力/2#Belladonna]])を1服ぶん服用すると、後天性ライカンスロープはライカンスロピーから回復するための新たな頑健セーヴを行なうことができる。 * &spanid(lycanthrope-wererat){ライカンスロープ:ワーラット} &small(){[[Lycanthrope, Wererat>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/monsters/lycanthrope.html#lycanthrope-wererat]]} > この猫背のクリーチャーはスタデッド・レザーを着た人間のように見えるが、その身体は毛皮に覆われている。容貌はネズミのようで、長くて毛のない尻尾を持つ。 *** ワーラット(人間形態)脅威度2 &small(){Wererat (Human Form)} ''経験点:600'' 人間の2レベル・ローグの先天性ワーラット(人型生物の変性種) LE/中型サイズの[[人型生物>クリーチャー種別/種別#type-humanoid]]([[人間>クリーチャー種別/副種別#Human]]、[[変身生物>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]) ''イニシアチブ'' +2;''感覚'' [[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8 **** 防御 ''AC'' 16、接触13、立ちすくみ13(+3鎧、+2【敏】、+1回避) ''hp'' 18(2d8+6) ''頑健'' +2、''反応'' +5、''意志'' +3 ''防御的能力'' 身かわし **** 攻撃 ''移動速度'' 30フィート ''近接'' ショート・ソード=+3(1d6+1/19~20) ''遠隔'' ライト・クロスボウ=+3(1d8/19~20) ''特殊攻撃'' 急所攻撃+1d6 **** 一般データ ''【筋】''13、''【敏】''15、''【耐】''14、''【知】''10、''【判】''16、''【魅】''6 ''基本攻撃'' +1;''CMB'' +2;''CMD'' 15 ''特技'' [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《武器の妙技》>特技の詳細/な~わ#Weapon Finesse]] ''技能'' [[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+3、[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]+7、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]+7、[[〈真意看破〉>技能の詳細/2#Sense Motive]]+8、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]+6、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8、[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]+5、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+6、[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]+3 ''言語'' 共通語 ''その他の特殊能力'' [[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]](人間、中間形態、および[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]];&italic(){[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]]})、ローグの技(高速隠密)、ライカンスロープの共感([[ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/405.html#rat]]および[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]])、罠探し **** 生態 ''出現環境'' 気候問わず/都市 ''編成'' 単体、2体、小さな群れ(5~10)、ギルド(11~30、加えて[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]]5~12) ''宝物'' NPCの装備品(高品質のスタデッド・レザー、ショート・ソード、ライト・クロスボウとボルト20本、その他の宝物) *** ワーラット(中間形態) &small(){Wererat (Hybrid Form)} LE/中型サイズの[[人型生物>クリーチャー種別/種別#type-humanoid]]([[人間>クリーチャー種別/副種別#Human]]、[[変身生物>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]) ''イニシアチブ'' +3;''感覚'' [[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8 **** 防御 ''AC'' 19、接触14、立ちすくみ15(+3鎧、+3【敏】、+1回避、+2外皮) ''hp'' 20(2d8+8) ''頑健'' +3、''反応'' +6、''意志'' +3 ''防御的能力'' 身かわし;''[[DR>モンスターの共通ルール/2#Damage-Reduction]]'' 10/銀 **** 攻撃 ''移動速度'' 30フィート ''近接'' ショート・ソード=+4(1d6+2/19~20)、[[噛みつき>モンスターの共通ルール/2#id_213cbac7]]=-1(1d4+1、加えて“[[病気>モンスターの共通ルール/2#id_7d9c1194]]”および“ライカンスロピーの[[呪い>モンスターの共通ルール/2#id_db593573]]”;DC15) ''遠隔'' ライト・クロスボウ=+4(1d8/19~20) ''特殊攻撃'' 急所攻撃+1d6 **** 一般データ ''【筋】''15、''【敏】''17、''【耐】''16、''【知】''10、''【判】''16、''【魅】''6 ''基本攻撃'' +1;''CMB'' +3;''CMD'' 17 ''特技'' [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《武器の妙技》>特技の詳細/な~わ#Weapon Finesse]] ''技能'' [[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+3、[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]+8、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]+8、[[〈真意看破〉>技能の詳細/2#Sense Motive]]+8、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]+7、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8、[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]+5、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+7、[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]+3 ''言語'' 共通語 ''その他の特殊能力'' [[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]](人間、中間形態、および[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]];&italic(){[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]]})、ローグの技(高速隠密)、ライカンスロープの共感([[ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/405.html#rat]]および[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]])、罠探し **** 特殊能力 ''病気(変則)'' 汚穢熱 :[[噛みつき>モンスターの共通ルール/2#id_213cbac7]]-致傷;頑健セーヴ・DC14;'''潜伏期間'''=1d3日;'''頻度'''=1回/日;'''効果'''=1d3【敏】[[ダメージ>モンスターの共通ルール/2#id_78af75d8]]および1d3【耐】[[ダメージ>モンスターの共通ルール/2#id_78af75d8]];'''治療'''=2回連続のセーヴ成功。このDCは【耐久力】修正値に基づいて算出されている。  先天性ワーラットは背が低くて強靭なことが多く、その目は常にあたりを素早くうかがい、頻繁にぴくぴくと神経質に痙攣を起こす。男性はしばしば薄くて不ぞろいな口ひげを生やしている。  ワーラットは人型生物やラットの集団にとけ込みやすい都市部を好む。その能力により、ワーラットは盗みと密偵に特に長けていて、多くの都市で盗賊ギルドがワーラットのメンバーを多数抱え入れている。 * &spanid(lycanthrope-werewolf){ライカンスロープ:ワーウルフ} &small(){[[Lycanthrope, Werewolf>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/monsters/lycanthrope.html#lycanthrope-werewolf]]} > この筋肉質なクリーチャーは人間の身体を持つが、頭部は牙がむき出しで、全身が狼の毛皮に覆われている。 *** ワーウルフ 脅威度2 &small(){WerewolF} ''経験点:600'' 人間の2レベル・ファイターの先天性ワーウルフ CE/中型サイズの[[人型生物>クリーチャー種別/種別#type-humanoid]]([[人間>クリーチャー種別/副種別#Human]]、[[変身生物>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]) ''イニシアチブ'' +5;''感覚'' [[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+4 **** 防御 ''AC'' 17、接触11、立ちすくみ16(+6鎧、+1【敏】) ''hp'' 19(2d10+4) ''頑健'' +5、''反応'' +1、''意志'' +2([恐怖])に対しては+3 ''防御的能力'' 武勇+1 **** 攻撃 ''移動速度'' 30フィート(鎧装備時20フィート) ''近接'' ロングソード=+5(1d8+4/19~20) ''遠隔'' ライト・クロスボウ=+3(1d8/19~20) **** 一般データ ''【筋】''17、''【敏】''13、''【耐】''14、''【知】''8、''【判】''14、''【魅】''8 ''基本攻撃'' +2;''CMB'' +5;''CMD'' 16 ''特技'' [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《薙ぎ払い》>特技の詳細/な~わ#Cleave]]、[[《迎え討ち》>特技の詳細/な~わ#Combat Reflexes]] ''技能'' [[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+4、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+4、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+3 ''言語'' 共通語 ''その他の特殊能力'' [[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]](人間、中間形態、および[[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]];&italic(){[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]]})、ライカンスロープの共感([[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]]および[[ダイア・ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf-dire]]) **** 生態 ''出現環境'' 気候問わず/地上 ''編成'' 単体、2体、小さな群れ(3~6) ''宝物'' NPCの装備品(チェインメイル、ロングソード、ライト・クロスボウとボルト20本、その他の宝物) *** ワーウルフ(中間形態) &small(){Werewolf (Hybrid Form)} CE/中型サイズの[[人型生物>クリーチャー種別/種別#type-humanoid]]([[人間>クリーチャー種別/副種別#Human]]、[[変身生物>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]) ''イニシアチブ'' +5;''感覚'' [[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+4 **** 防御 ''AC'' 22、接触12、立ちすくみ20(+6鎧、+2【敏】、+4外皮) ''hp'' 21(2d10+6) ''頑健'' +6、''反応'' +2、''意志'' +2([恐怖])に対して+3 ''防御的能力'' 武勇+1;''[[DR>モンスターの共通ルール/2#Damage-Reduction]]'' 10/銀 **** 攻撃 ''移動速度'' 30フィート(鎧装備時20フィート) ''近接'' ロングソード=+6(1d8+6/19~20)、[[噛みつき>モンスターの共通ルール/2#id_213cbac7]]=+1(1d6+1、加えて“[[足払い>モンスターの共通ルール/1#Trip]]”および“ライカンスロピーの[[呪い>モンスターの共通ルール/2#id_db593573]]”) ''遠隔'' ライト・クロスボウ=+4(1d8/19~20) **** 一般データ ''【筋】''19、''【敏】''15、''【耐】''17、''【知】''8、''【判】''14、''【魅】''8 ''基本攻撃'' +2;''CMB'' +6;''CMD'' 18 ''特技'' [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《薙ぎ払い》>特技の詳細/な~わ#Cleave]]、[[《迎え討ち》>特技の詳細/な~わ#Combat Reflexes]] ''技能'' [[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+4、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+4、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+4 ''言語'' 共通語 ''その他の特殊能力'' [[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]](人間、中間形態、および[[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]];&italic(){[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]]})、ライカンスロープの共感([[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]]および[[ダイア・ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf-dire]])  人間形態では、ワーウルフは普通の人のように見えるが、やや野性的な顔立ちをしていて髪がボサボサに伸びているふしもある。眉毛がつながっている。人差し指が中指よりも長い。手のひらに奇妙なあざがある。これらはすべて、その者が実はワーウルフであるというしるしだと、広く一般に認められている。もちろん、そういった告発のしるしは常に正しいとは限らず、こうした肉体的特徴は普通の人にも見られるのだが、ワーウルフがありふれた問題となっている地域では、こうした特徴はうかつな事に動かぬ証拠となり得る。  多種多様なライカンスロープの亜種の中で、ワーウルフは最も広く分布し、最も恐れられている。ひとり森の小道に出没したり、田舎の共同体の外れの霧のムア(荒れ丘)をうろつき回ったり、大都市の影に潜んでいたりするワーウルフの話もまた広く知れ渡っている。ほとんどの共同体でワーウルフは恐れられ軽蔑される。それには充分な理由がある。典型的なワーウルフは、ライカンスロープの野蛮さと獣性をすべて体現しているのだから。善属性のワーウルフが知られていないわけではないが、そういった者たちはワーウルフの間では間違いなく少数派で、ほとんどのワーウルフは狩りと汁気の多い生肉の味に喜びを見出す悪の殺人者である。  [[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]]が群れを作る動物であるのとまったく同様に、ワーウルフは集落にまとまって同族だけで生活し、日中は人型生物の姿、夜は獣の姿をとることで知られている。ワーウルフの村を訪れる者は一般に、住民たちの後ろ暗い秘密に気づかれずにすむよう、日が暮れる前に町から追い出される。もちろん、戻らなくても誰も気づかない不幸な客人と群れが判断すればその限りではない。 ライカンスロープのプレイヤー・キャラクター | PCがライカンスロープになった場合、GMたる君は選択しなければならない。大抵の場合、どんな場合でもPCが中間形態か動物形態でいる時は常に君がそのPCの行動を管理すべきだ。ライカンスロピーがPCのパワーを増やす手段であってはならないし、なにせ、中間形態か動物形態でいる後天性ライカンスロープがすることと、そのキャラクターが実際に望んでいることとが、しばしばせめぎ合うことになるのだ。プレイヤーがライカンスロープでプレイしたいと言う場合、そのプレイヤーは先天性ライカンスロープでプレイすべきで、かつ強力な種族のキャラクターでプレイする際の指針に従うべきである。| ------------------------------------------------------------------------
// BEGIN_OF-lycanthrope.html // ORIGINAL-http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/monsters/lycanthrope.html // * &spanid(lycanthrope){ライカンスロープ} &small(){[[Lycanthrope>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/monsters/lycanthrope.html#lycanthrope]]}  ライカンスロープとは、動物や半人半獣の姿に変身する能力を持つ人型生物のことである(訳注:“ライカンスロープ”とは本来、ギリシア語で“狼人”の意)。先天性ライカンスロープはこの能力を生まれつき持っていて、変身能力を完全に制御できる。後天性ライカンスロープは別のライカンスロープから呪いや病気のようにこの能力をうつされた。そうした者たちは時に意図せず変身してしまう。 ** ライカンスロープの作成  “ライカンスロープ”はどのような人型生物にでも追加できる先天性(生まれつきのライカンスロープの場合)ないし後天性(罹患したライカンスロープの場合)のテンプレートである。  &bold(){脅威度}:基本クリーチャーか基本動物の脅威度(いずれか高い方)に+1したものと同じ。  &bold(){サイズと種別}:クリーチャー(以下これを“基本クリーチャー”と呼ぶ)は[[(変身生物)>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]の副種別を得る。ライカンスロープは基本クリーチャーとサイズ分類差が1段階以内の、ある種の動物(以下これを“基本動物”と呼ぶ)の特徴を備える。ライカンスロープの中間形態のサイズは、基本動物と基本クリーチャーのどちらか大きい方に等しい。  &bold(){AC}:中間形態あるいは動物形態の時、ライカンスロープの外皮ボーナスは基本動物の外皮ボーナスが+2上昇したものとなる。  &bold(){防御的能力}:動物形態あるいは中間形態の先天性ライカンスロープは“[[DR>モンスターの共通ルール/2#Damage-Reduction]] 10/銀”を得る。動物形態あるいは中間形態の後天性ライカンスロープは“[[DR>モンスターの共通ルール/2#Damage-Reduction]] 5/銀”を得る。  &bold(){移動速度}:そのライカンスロープがとっている形態によって、基本クリーチャーか基本動物と同じ。中間形態の時は基本クリーチャーの移動速度を使用する。  &bold(){近接}:動物形態および中間形態のライカンスロープは基本動物に応じた[[肉体武器>モンスターの共通ルール/2#Natural-Attacks]]を得る。  &bold(){特殊攻撃}:ライカンスロープは基本クリーチャーの特殊攻撃およびその他の特殊能力および能力をすべて保持する。中間形態あるいは動物形態のライカンスロープは基本動物の特殊攻撃およびその他の特殊能力および能力を得る。ライカンスロープは“[[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]”、“[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]]”、および以下の能力も得る:  &italic(){変身(超常)}ライカンスロープは人型生物形態、中間形態、動物形態の3つの姿を持つ。人型生物形態と中間形態との[[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]]では装備品が新たな姿にとけこむことはないが、人型生物形態あるいは中間形態と動物形態との[[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]]ではとけこむ。先天性ライカンスロープは3つのどの別形態にでも1移動相当アクションで[[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]]できる。後天性ライカンスロープは、DC15の【耐久力】判定を行なって1全ラウンド・アクションで動物形態あるいは中間形態をとるか、DC20の【耐久力】判定を行なって1全ラウンド・アクションで人型生物形態をとることができる。満月が見える夜になると、後天性ライカンスロープは動物形態あるいは中間形態をとるための【耐久力】判定に+5の士気ボーナスを得るが、人型生物形態をとるための【耐久力】判定には-5のペナルティを受ける。次の日の出を迎えるか8時間の休息の後のどちらか早い方になると、後天性ライカンスロープは自動的に人型生物形態に戻る。殺されたライカンスロープは人型生物形態に戻るが、[[死亡状態>状態#id_aabeb7cd]]のままである。  &italic(){ライカンスロピーの呪い(超常)} 動物形態あるいは中間形態の先天性ライカンスロープの[[噛みつき>モンスターの共通ルール/2#Natural-Attacks]]攻撃は目標の人型生物にライカンスロピーを伝染する(頑健・無効、DC15)。犠牲者とライカンスロープのサイズ分類差が1段階以内でなかったら、この能力は何の効果もない。  &italic(){ライカンスロープの共感(変則)} どの形態であっても、ライカンスロープは自分がとることのできる動物形態と関連のある動物と意思疎通し、交感することができる。ライカンスロープはその種の動物の態度に影響を与える際に[[〈交渉〉>技能の詳細/1#Diplomacy]]技能を使用でき、しかもその場合はその判定に+4の種族ボーナスを得る。後天性ライカンスロープは動物形態あるいは中間形態の時にしかこの能力を得ない。  &bold(){能力値}:どの形態でも【判断力】+2、【魅力】-2;中間形態あるいは動物形態の場合、【筋力】+2、【耐久力】+2。ライカンスロープは感覚が強化されるが、感情と動物的な衝動を完全には制御しきれない。基本クリーチャーの能力値に対するこうした修正に加えて、ライカンスロープの能力値は中間形態あるいは動物形態をとった場合にも変化する。人間形態のライカンスロープの能力値は基本クリーチャーの形態のものから変化しない。動物形態および中間形態のライカンスロープの能力値は基本クリーチャーの能力値と基本動物の能力値のどちらか高い方と同じ。 ** ライカンスロピー  ライカンスロピーに罹患したクリーチャーは後天性ライカンスロープとなるが、次の満月の夜に犠牲者が動物形態になって自我を喪失するまでは、いかなる症状も見せない(そして、テンプレートの修正や能力は一切得ない)。そのキャラクターは次の夜明けまで動物形態を取り続け、DC20の意志セーヴに成功しなければ、何があったのか(もしくは何が起こるのか)一切思い出せない。セーヴに成功した場合、キャラクターは自分の置かれた状況に気づく。  12レベル以上のクレリックにより発動された&italic(){[[リムーヴ・ディジーズ>呪文/ら行/ら~り#Remove-Disease]]}あるいは&italic(){[[ヒール>呪文/は行/ひいる~ふい#Heal]]}呪文であれば、ライカンスロープの攻撃を受けてから3日以内にキャラクターが呪文を受けることができればこの病気を治療できる。それ以外にも、[[トリカブト>特殊能力/2#Wolfsbane]]([[ベラドンナ、『用語集』の『毒』を参照>特殊能力/2#Belladonna]])を1服ぶん服用すると、後天性ライカンスロープはライカンスロピーから回復するための新たな頑健セーヴを行なうことができる。 * &spanid(lycanthrope-wererat){ライカンスロープ:ワーラット} &small(){[[Lycanthrope, Wererat>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/monsters/lycanthrope.html#lycanthrope-wererat]]} > この猫背のクリーチャーはスタデッド・レザーを着た人間のように見えるが、その身体は毛皮に覆われている。容貌はネズミのようで、長くて毛のない尻尾を持つ。 *** ワーラット(人間形態)脅威度2 &small(){Wererat (Human Form)} ''経験点:600'' 人間の2レベル・ローグの先天性ワーラット(人型生物の変性種) LE/中型サイズの[[人型生物>クリーチャー種別/種別#type-humanoid]]([[人間>クリーチャー種別/副種別#Human]]、[[変身生物>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]) ''イニシアチブ'' +2;''感覚'' [[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8 **** 防御 ''AC'' 16、接触13、立ちすくみ13(+3鎧、+2【敏】、+1回避) ''hp'' 18(2d8+6) ''頑健'' +2、''反応'' +5、''意志'' +3 ''防御的能力'' 身かわし **** 攻撃 ''移動速度'' 30フィート ''近接'' ショート・ソード=+3(1d6+1/19~20) ''遠隔'' ライト・クロスボウ=+3(1d8/19~20) ''特殊攻撃'' 急所攻撃+1d6 **** 一般データ ''【筋】''13、''【敏】''15、''【耐】''14、''【知】''10、''【判】''16、''【魅】''6 ''基本攻撃'' +1;''CMB'' +2;''CMD'' 15 ''特技'' [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《武器の妙技》>特技の詳細/な~わ#Weapon Finesse]] ''技能'' [[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+3、[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]+7、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]+7、[[〈真意看破〉>技能の詳細/2#Sense Motive]]+8、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]+6、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8、[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]+5、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+6、[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]+3 ''言語'' 共通語 ''その他の特殊能力'' [[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]](人間、中間形態、および[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]];&italic(){[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]]})、ローグの技(高速隠密)、ライカンスロープの共感([[ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/405.html#rat]]および[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]])、罠探し **** 生態 ''出現環境'' 気候問わず/都市 ''編成'' 単体、2体、小さな群れ(5~10)、ギルド(11~30、加えて[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]]5~12) ''宝物'' NPCの装備品(高品質のスタデッド・レザー、ショート・ソード、ライト・クロスボウとボルト20本、その他の宝物) *** ワーラット(中間形態) &small(){Wererat (Hybrid Form)} LE/中型サイズの[[人型生物>クリーチャー種別/種別#type-humanoid]]([[人間>クリーチャー種別/副種別#Human]]、[[変身生物>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]) ''イニシアチブ'' +3;''感覚'' [[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8 **** 防御 ''AC'' 19、接触14、立ちすくみ15(+3鎧、+3【敏】、+1回避、+2外皮) ''hp'' 20(2d8+8) ''頑健'' +3、''反応'' +6、''意志'' +3 ''防御的能力'' 身かわし;''[[DR>モンスターの共通ルール/2#Damage-Reduction]]'' 10/銀 **** 攻撃 ''移動速度'' 30フィート ''近接'' ショート・ソード=+4(1d6+2/19~20)、[[噛みつき>モンスターの共通ルール/2#Natural-Attacks]]=-1(1d4+1、加えて“[[病気>モンスターの共通ルール/2#id_7d9c1194]]”および“ライカンスロピーの[[呪い>モンスターの共通ルール/2#id_db593573]]”;DC15) ''遠隔'' ライト・クロスボウ=+4(1d8/19~20) ''特殊攻撃'' 急所攻撃+1d6 **** 一般データ ''【筋】''15、''【敏】''17、''【耐】''16、''【知】''10、''【判】''16、''【魅】''6 ''基本攻撃'' +1;''CMB'' +3;''CMD'' 17 ''特技'' [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《武器の妙技》>特技の詳細/な~わ#Weapon Finesse]] ''技能'' [[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+3、[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]+8、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]+8、[[〈真意看破〉>技能の詳細/2#Sense Motive]]+8、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]+7、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+8、[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]+5、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+7、[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]+3 ''言語'' 共通語 ''その他の特殊能力'' [[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]](人間、中間形態、および[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]];&italic(){[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]]})、ローグの技(高速隠密)、ライカンスロープの共感([[ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/405.html#rat]]および[[ダイア・ラット>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/382.html#rat-dire]])、罠探し **** 特殊能力 ''病気(変則)'' 汚穢熱 :[[噛みつき>モンスターの共通ルール/2#Natural-Attacks]]-致傷;頑健セーヴ・DC14;'''潜伏期間'''=1d3日;'''頻度'''=1回/日;'''効果'''=1d3【敏】[[ダメージ>モンスターの共通ルール/2#id_78af75d8]]および1d3【耐】[[ダメージ>モンスターの共通ルール/2#id_78af75d8]];'''治療'''=2回連続のセーヴ成功。このDCは【耐久力】修正値に基づいて算出されている。  先天性ワーラットは背が低くて強靭なことが多く、その目は常にあたりを素早くうかがい、頻繁にぴくぴくと神経質に痙攣を起こす。男性はしばしば薄くて不ぞろいな口ひげを生やしている。  ワーラットは人型生物やラットの集団にとけ込みやすい都市部を好む。その能力により、ワーラットは盗みと密偵に特に長けていて、多くの都市で盗賊ギルドがワーラットのメンバーを多数抱え入れている。 * &spanid(lycanthrope-werewolf){ライカンスロープ:ワーウルフ} &small(){[[Lycanthrope, Werewolf>http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/monsters/lycanthrope.html#lycanthrope-werewolf]]} > この筋肉質なクリーチャーは人間の身体を持つが、頭部は牙がむき出しで、全身が狼の毛皮に覆われている。 *** ワーウルフ 脅威度2 &small(){WerewolF} ''経験点:600'' 人間の2レベル・ファイターの先天性ワーウルフ CE/中型サイズの[[人型生物>クリーチャー種別/種別#type-humanoid]]([[人間>クリーチャー種別/副種別#Human]]、[[変身生物>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]) ''イニシアチブ'' +5;''感覚'' [[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+4 **** 防御 ''AC'' 17、接触11、立ちすくみ16(+6鎧、+1【敏】) ''hp'' 19(2d10+4) ''頑健'' +5、''反応'' +1、''意志'' +2([恐怖])に対しては+3 ''防御的能力'' 武勇+1 **** 攻撃 ''移動速度'' 30フィート(鎧装備時20フィート) ''近接'' ロングソード=+5(1d8+4/19~20) ''遠隔'' ライト・クロスボウ=+3(1d8/19~20) **** 一般データ ''【筋】''17、''【敏】''13、''【耐】''14、''【知】''8、''【判】''14、''【魅】''8 ''基本攻撃'' +2;''CMB'' +5;''CMD'' 16 ''特技'' [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《薙ぎ払い》>特技の詳細/な~わ#Cleave]]、[[《迎え討ち》>特技の詳細/な~わ#Combat Reflexes]] ''技能'' [[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+4、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+4、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+3 ''言語'' 共通語 ''その他の特殊能力'' [[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]](人間、中間形態、および[[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]];&italic(){[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]]})、ライカンスロープの共感([[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]]および[[ダイア・ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf-dire]]) **** 生態 ''出現環境'' 気候問わず/地上 ''編成'' 単体、2体、小さな群れ(3~6) ''宝物'' NPCの装備品(チェインメイル、ロングソード、ライト・クロスボウとボルト20本、その他の宝物) *** ワーウルフ(中間形態) &small(){Werewolf (Hybrid Form)} CE/中型サイズの[[人型生物>クリーチャー種別/種別#type-humanoid]]([[人間>クリーチャー種別/副種別#Human]]、[[変身生物>クリーチャー種別/副種別#Shapechanger]]) ''イニシアチブ'' +5;''感覚'' [[夜目>モンスターの共通ルール/2#id_4d9e7aed]]、[[鋭敏嗅覚>モンスターの共通ルール/1#Scent]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+4 **** 防御 ''AC'' 22、接触12、立ちすくみ20(+6鎧、+2【敏】、+4外皮) ''hp'' 21(2d10+6) ''頑健'' +6、''反応'' +2、''意志'' +2([恐怖])に対して+3 ''防御的能力'' 武勇+1;''[[DR>モンスターの共通ルール/2#Damage-Reduction]]'' 10/銀 **** 攻撃 ''移動速度'' 30フィート(鎧装備時20フィート) ''近接'' ロングソード=+6(1d8+6/19~20)、[[噛みつき>モンスターの共通ルール/2#Natural-Attacks]]=+1(1d6+1、加えて“[[足払い>モンスターの共通ルール/1#Trip]]”および“ライカンスロピーの[[呪い>モンスターの共通ルール/2#id_db593573]]”) ''遠隔'' ライト・クロスボウ=+4(1d8/19~20) **** 一般データ ''【筋】''19、''【敏】''15、''【耐】''17、''【知】''8、''【判】''14、''【魅】''8 ''基本攻撃'' +2;''CMB'' +6;''CMD'' 18 ''特技'' [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《薙ぎ払い》>特技の詳細/な~わ#Cleave]]、[[《迎え討ち》>特技の詳細/な~わ#Combat Reflexes]] ''技能'' [[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]+4、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+4、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+4 ''言語'' 共通語 ''その他の特殊能力'' [[変身>モンスターの共通ルール/2#id_5a1123fb]](人間、中間形態、および[[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]];&italic(){[[ポリモーフ>呪文/は行/へ~ほ#Polymorph]]})、ライカンスロープの共感([[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]]および[[ダイア・ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf-dire]])  人間形態では、ワーウルフは普通の人のように見えるが、やや野性的な顔立ちをしていて髪がボサボサに伸びているふしもある。眉毛がつながっている。人差し指が中指よりも長い。手のひらに奇妙なあざがある。これらはすべて、その者が実はワーウルフであるというしるしだと、広く一般に認められている。もちろん、そういった告発のしるしは常に正しいとは限らず、こうした肉体的特徴は普通の人にも見られるのだが、ワーウルフがありふれた問題となっている地域では、こうした特徴はうかつな事に動かぬ証拠となり得る。  多種多様なライカンスロープの亜種の中で、ワーウルフは最も広く分布し、最も恐れられている。ひとり森の小道に出没したり、田舎の共同体の外れの霧のムア(荒れ丘)をうろつき回ったり、大都市の影に潜んでいたりするワーウルフの話もまた広く知れ渡っている。ほとんどの共同体でワーウルフは恐れられ軽蔑される。それには充分な理由がある。典型的なワーウルフは、ライカンスロープの野蛮さと獣性をすべて体現しているのだから。善属性のワーウルフが知られていないわけではないが、そういった者たちはワーウルフの間では間違いなく少数派で、ほとんどのワーウルフは狩りと汁気の多い生肉の味に喜びを見出す悪の殺人者である。  [[ウルフ>http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/207.html#wolf]]が群れを作る動物であるのとまったく同様に、ワーウルフは集落にまとまって同族だけで生活し、日中は人型生物の姿、夜は獣の姿をとることで知られている。ワーウルフの村を訪れる者は一般に、住民たちの後ろ暗い秘密に気づかれずにすむよう、日が暮れる前に町から追い出される。もちろん、戻らなくても誰も気づかない不幸な客人と群れが判断すればその限りではない。 ライカンスロープのプレイヤー・キャラクター | PCがライカンスロープになった場合、GMたる君は選択しなければならない。大抵の場合、どんな場合でもPCが中間形態か動物形態でいる時は常に君がそのPCの行動を管理すべきだ。ライカンスロピーがPCのパワーを増やす手段であってはならないし、なにせ、中間形態か動物形態でいる後天性ライカンスロープがすることと、そのキャラクターが実際に望んでいることとが、しばしばせめぎ合うことになるのだ。プレイヤーがライカンスロープでプレイしたいと言う場合、そのプレイヤーは先天性ライカンスロープでプレイすべきで、かつ強力な種族のキャラクターでプレイする際の指針に従うべきである。| ------------------------------------------------------------------------

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: