B2 > マングラルマン

「B2/マングラルマン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

B2/マングラルマン - (2016/11/12 (土) 06:51:45) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&spanid(Mongrelman) マングラルマン &small(){&link(Mongrelman){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/additionalMonsters/mongrelman.html}} >象牙色の牙、昆虫のキチン甲、モジャモジャの毛皮、鱗のある肉体、それ以外にもさまざまなものが組み合わさってぞっとするような人型の姿を取っている。 *** マングラルマン 脅威度1 &small(){Mongrelman} &b(){経験点400} LN/中型サイズの[[人怪>クリーチャー種別#type-monstrous-humanoid]] &b(){イニシアチブ} +1;&b(){感覚} 暗視60フィート、夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+6 ****防御 &b(){AC} 13、接触11、立ちすくみ12(+2外皮、+1【敏】) &b(){hp} 15(2d10+4) &b(){頑健} +2、&b(){反応} +4、&b(){意志} +4 ****攻撃 &b(){移動速度} 30フィート &b(){近接} クラブ=+4(1d6+3)または[[叩きつけ>モンスターの共通ルール#Natural-Attacks]]=+4(1d4+3) ****一般データ &b(){【筋】}14、&b(){【敏】}13、&b(){【耐】}15、&b(){【知】}10、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}7 &b(){基本攻撃} +2;&b(){CMB} +4;&b(){CMD} 15 &b(){特技} [[《技能熟練:隠密》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]] &b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]+13、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]+5、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+6、[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]]+7、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+6;&b(){種族修正} +4[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]、+4[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]] &b(){言語} 共通語、地下共通語 &b(){その他の特殊能力} [[音真似>モンスターの共通ルール#Sound-Mimicry]](声) ****生態 &b(){出現環境} 気候問わず/廃墟または地下 &b(){編成} 単体、2体、徒党(3~6)、一団(7~12)、または部族(21~30、加えて30%の非戦闘員、1~3レベルのローグ2~4、2~4レベルのオラクルまたはウィッチ1~2、3~6レベルのファイターまたはレンジャーの族長1、[[ダイア・バット>バット#bat-dire]]4~6、および[[ダイア・ラット>ラット#rat-dire]]3~20) &b(){宝物} 標準(クラブ、その他の宝物)  その怪物のような外見にもかかわらず、マングラルマンは一般によく働く平和的なクリーチャーである。マングラルマンはいかなる人型生物とでも子を為し、より頑健な雑種を作り出すような奇妙なやり方で血統を混じり合わせる。どのマングラルマンも全く同じ外見をしているものはいない。ある者は半分[[ホブゴブリン]]、半分[[リザードフォーク]]のような顔をして、1本は人間のような足、1本は割れた蹄になっているかもしれないし、その姉妹はエルフの耳とドワーフの髭、[[オーク]]の牙、そして爪の生えた手を持っているかもしれない。それぞれのマングラルマンは通常は少なくとも半ダースの異なった種族に由来する特徴を有する。この奇妙な混ざり具合によって、彼らの捻じ曲がった外見を怖れる者たちを避け、マングラルマンは世界の辺境に身の置き所を持つことを強いられる。全ての者に敵と誤解されるため、マングラルマンは1人でいることを好む。  ほとんどのマングラルマンは文明から遠く離れた世界の地下の隠された洞窟に住む。このクリーチャーはその生存技能を誇りとする。大地の奥深くに弱者の居場所はないからである。地下の支配権を主張する他の邪悪な知的種族(特に[[モーロック]])は、この醜い種族は従順な性格とよく働く態度によって労働の道具として非常に有用であることを知り、マングラルマンを奴隷として扱う。この立場でも、マングラルマンはその生存能力への誇りを拠り所とし、ゆっくりと反乱にむかい、主たちを放逐する機会を忍耐強く待つ。  地表に住むマングラルマンは時として都市の喧騒の只中に住み、気付かれるのを避けるためにその居住区と下水道の中に引き篭もる。都市のマングラルマンは物乞いとスリに生計を依拠するかもしれないが、ほとんどの者は交易路の近くに田舎の共同体をつくりだす。  そのさまざまな肉体的な形態にもかかわらず、ほとんどのマングラルマンは身の丈5~6フィート、体重は平均150~250ポンド。悲劇的なまでに短い人生によってこのクリーチャーの人口増加は抑えられている。マングラルマンは35歳を越えて生きることはめったにない。 ------------------------------------------------------------------------
*&spanid(Mongrelman) マングラルマン &small(){&link(Mongrelman){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/additionalMonsters/mongrelman.html}} >象牙色の牙、昆虫のキチン甲、モジャモジャの毛皮、鱗のある肉体、それ以外にもさまざまなものが組み合わさってぞっとするような人型の姿を取っている。 *** マングラルマン CR1 &small(){Mongrelman} &b(){XP 400} 秩序にして中立/中型サイズの[[人型怪物>クリーチャー種別#type-monstrous-humanoid]] &b(){イニシアチブ} +1;&b(){感覚} 暗視60フィート、夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+6 ****防御 &b(){AC} 13、接触11、立ちすくみ12(+2外皮、+1【敏】) &b(){HP} 15(2d10+4) &b(){頑健} +2、&b(){反応} +4、&b(){意志} +4 ****攻撃 &b(){移動速度} 30フィート &b(){近接} クラブ=+4(1d6+3)または[[叩きつけ>モンスターの共通ルール#Natural-Attacks]]=+4(1d4+3) ****一般データ &b(){【筋】}14、&b(){【敏】}13、&b(){【耐】}15、&b(){【知】}10、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}7 &b(){基本攻撃} +2;&b(){CMB} +4;&b(){CMD} 15 &b(){特技} [[《技能熟練:隠密》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]] &b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]+13、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]+5、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+6、[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]]+7、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]+6;&b(){種族修正} +4[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]、+4[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]] &b(){言語} 共通語、地下共通語 &b(){その他の特殊能力} [[音真似>モンスターの共通ルール#Sound-Mimicry]](声) ****生態 &b(){出現環境} 気候問わず/廃墟または地下 &b(){編成} 単体、2体、徒党(3~6)、一団(7~12)、または部族(21~30、加えて30%の非戦闘員、1~3レベルのローグ2~4、2~4レベルのオラクルまたはウィッチ1~2、3~6レベルのファイターまたはレンジャーの族長1、[[ダイア・バット>バット#bat-dire]]4~6、および[[ダイア・ラット>ラット#rat-dire]]3~20) &b(){宝物} 標準(クラブ、その他の宝物)  その怪物のような外見にもかかわらず、マングラルマンは一般によく働く平和的なクリーチャーである。マングラルマンはいかなる人型生物とでも子を為し、より頑健な雑種を作り出すような奇妙なやり方で血統を混じり合わせる。どのマングラルマンも全く同じ外見をしているものはいない。ある者は半分[[ホブゴブリン]]、半分[[リザードフォーク]]のような顔をして、1本は人間のような足、1本は割れた蹄になっているかもしれないし、その姉妹はエルフの耳とドワーフの髭、[[オーク]]の牙、そして爪の生えた手を持っているかもしれない。それぞれのマングラルマンは通常は少なくとも半ダースの異なった種族に由来する特徴を有する。この奇妙な混ざり具合によって、彼らの捻じ曲がった外見を怖れる者たちを避け、マングラルマンは世界の辺境に身の置き所を持つことを強いられる。全ての者に敵と誤解されるため、マングラルマンは1人でいることを好む。  ほとんどのマングラルマンは文明から遠く離れた世界の地下の隠された洞窟に住む。このクリーチャーはその生存技能を誇りとする。大地の奥深くに弱者の居場所はないからである。地下の支配権を主張する他の邪悪な知的種族(特に[[モーロック]])は、この醜い種族は従順な性格とよく働く態度によって労働の道具として非常に有用であることを知り、マングラルマンを奴隷として扱う。この立場でも、マングラルマンはその生存能力への誇りを拠り所とし、ゆっくりと反乱にむかい、主たちを放逐する機会を忍耐強く待つ。  地表に住むマングラルマンは時として都市の喧騒の只中に住み、気付かれるのを避けるためにその居住区と下水道の中に引き篭もる。都市のマングラルマンは物乞いとスリに生計を依拠するかもしれないが、ほとんどの者は交易路の近くに田舎の共同体をつくりだす。  そのさまざまな肉体的な形態にもかかわらず、ほとんどのマングラルマンは身の丈5~6フィート、体重は平均150~250ポンド。悲劇的なまでに短い人生によってこのクリーチャーの人口増加は抑えられている。マングラルマンは35歳を越えて生きることはめったにない。 ------------------------------------------------------------------------

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: