B4 > エクトプラズミック種クリーチャー

「B4/エクトプラズミック種クリーチャー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

B4/エクトプラズミック種クリーチャー - (2015/09/22 (火) 21:00:55) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&aname(ectoplasmic-creature)エクトプラズミック種クリーチャー &small(){&link(Ectoplasmic Creature){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary4/ectoplasmicCreature.html#ectoplasmic-creature}} >This slimy, shifting mass has the shape of a humanoid, but is made out of what appears to be some form of sticky rope or cloth. ***エクトプラズミック・ヒューマン 脅威度1/2 &small(){Ectoplasmic Human} &b(){経験点 200} N/中型サイズのアンデッド &b(){イニシアチブ} +0; &b(){感覚} 暗視60フィート;〈知覚〉+0 ****防御 &b(){AC} 12、接触10、立ちすくみ12(+2外皮) &b(){hp} 7(1d8+3)[訳注:恐らく8(1d8+4)の誤り] &b(){頑健} +0、&b(){反応} +0、&b(){意志} +2 &b(){DR} 5/斬撃; &b(){完全耐性} アンデッドの種別特徴 ****攻撃 &b(){移動速度} 30フィート; &i(){エア・ウォーク} &b(){近接} 叩きつけ=+3(1d4+3、加えて“horrifying ooze”) &b(){特殊攻撃} horrifying ooze &b(){擬似呪文能力} (術者レベル1;精神集中+1) #divclass(statsindent){ 常時:&i(){エア・ウォーク} } ****一般データ &b(){【筋】}16、&b(){【敏】}11、&b(){【耐】}―、&b(){【知】}―、&b(){【判】}10、&b(){【魅】}12 &b(){基本攻撃} +0; &b(){CMB} +3; &b(){CMD} 13 &b(){特技} 《追加hp》&sup(){B} &b(){その他の特殊能力} phase lurch ****生態 &b(){出現環境} 気候問わず &b(){編成} 単体、2体、またはたまり場(3~6) &b(){宝物} なし ****特殊能力  &b(){Horrifying Ooze(超常)/Horrifying Ooze} Any creature struck by an ectoplasmic creature's slam attack must succeed at a DC 11 Will save or be shaken for 1d4 rounds. The save DC is Charisma-based.  &b(){Phase Lurch(超常)/Phase Lurch} An ectoplasmic creature has the ability to pass through walls or material obstacles. To use this ability, the ectoplasmic creature must begin and end its turn outside of whatever wall or obstacle it's moving through. An ectoplasmic creature cannot move through corporeal creatures with this ability, and its movement speed is halved while moving through a wall or obstacle. Any surface it moves through is coated with a thin, silvery mucus that lingers for 1 minute.  Drawn from energies of the Ethereal Plane, ectoplasm is a vile substance resembling thick tangles of slimy linen or dripping goo. It shapes itself into the form of an undead creature, creating a host for a soul unfortunate enough to be confined within it. The existence of an ectoplasmic being is a cruel one, and few souls willingly choose this painful form of undeath.  An ectoplasmic creature is approximately the same size as the body it inhabited in life, though it weighs nearly twice as much, as the ropes of undead matter that compose its body are significantly heavier than most living flesh.  Even more so than most undead beings, creatures born of ectoplasm live hateful existences, filled with nothing but a lust for destruction and suffering. They have no bodily needs and require no sustenance; the only thing an ectoplasmic creature feeds upon is its own hatred of the living.  Once a spirit has passed to the afterlife, it seldom wishes to return at all, let alone in a disfigured ectoplasmic body. Spirits that aren't powerful enough to come back as ghosts or spectres sometimes return as ectoplasmic monsters, particularly when there are no remains of the creature's original body for its soul to inhabit in the form of a skeleton or zombie. Sometimes, ghosts and other strong undead purposefully draw upon ectoplasm from the ethereal realm, yearning for even more power in their ectoplasmic hosts.  Those who suffer this sorrowful fate, by misfortune or choice, are usually stuck in their ectoplasmic prisons until death grants them sweet release from this unlife. The transition from death to ectoplasmic undeath is a torturous ordeal, as is retaining the horrid form into which the creature is reborn. Often, this persistent agony drives these beings beyond mad, creating within an insatiable rage akin to that experienced by frustrated ghosts and other haunted souls.  An ectoplasmic creature's burning desperation and embitterment often pushes it toward violence: most such beings fling themselves into battle willingly, killing to satiate their natural hunger for the suffering of others, while simultaneously hoping to be killed and thus freed of their own suffering own.  Whenever in contact with surfaces (including walls they pass through), ectoplasmic creatures leave a trail of a silvery substance that resembles a slug's mucus――a trait almost exclusive to these undead. This slippery secretion dries within moments, so if its encountered, there is surely such a creature lurking nearby.  Ectoplasmic beings can inhabit any location, regardless of environment or climate. The horrors tend to prowl the areas in which they died, and rarely venture outside these areas, as though they were anchored there.  Though these entities rarely coordinate complicated actions with others of their kind, they seem to do so unintentionally at times. Their unnatural strength makes ectoplasmic creatures formidable combatants, which those not familiar with fighting ectoplasmic creatures would expect by looking at them. Fortunately for the wary, the sticky ectoplasm that trails behind these undead monsters is a clear indicator of their presence, and most experienced clerics can identify the substance at a glance. **&aname(creating-an-ectoplasmic-creature)エクトプラズミック種クリーチャーの作成 &small(){&link(Creating an Ectoplasmic Creature){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary4/ectoplasmicCreature.html#creating-an-ectoplasmic-creature}}  "Ectoplasmic" is an acquired template that can be added to any corporeal creature (other than an undead), referred to hereafter as the base creature.  &b(){脅威度}:Same as the base creature +1.  &b(){属性}:通常は混沌にして悪。  &b(){種別}:The creature's type changes to undead. It retains any subtype except for alignment subtypes (such as evil) and subtypes that indicate kind (such as giant). It does not gain the augmented subtype. It uses all the base creature's statistics and special abilities except as noted in the following sections.  &b(){AC}:The creature's natural armor bonus changes as follows: |~Ectoplasm Size|~外皮ボーナス|h |超小型サイズ以下|+0| |小型サイズ|+1| |中型サイズ|+2| |大型サイズ|+3| |超大型サイズ|+4| |巨大サイズ|+6| |超巨大サイズ|+8|  &b(){ヒット・ダイス}:Drop HD gained from class levels (to a minimum of 1 HD) and change racial Hit Dice to d8s. Ectoplasmic creatures use their Charisma modifiers to determine bonus hit points (instead of Constitution).  &b(){セーヴ}:Base save bonuses for racial Hit Dice are Fort +1/3 HD, Ref +1/3 HD, and Will +1/2 HD + 2.  &b(){防御的能力}:An ectoplasmic creature loses the base creature's defensive abilities, and gains DR 5/ slashing as well as all of the standard immunities and traits possessed by undead creatures.  &b(){移動速度}:Winged ectoplasmic creatures can still fly, but their maneuverability drops to poor if it was initially any better. If the base creature flew magically, so can the ectoplasmic creature. Retain all other movement types. An ectoplasmic creature gains the ability to traverse the air (as the &i(){air walk} spell) as a constant effect.  &b(){攻撃}:An ectoplasmic creature retains all natural weapons of the base creature. It gains a slam attack that deals damage based on the ectoplasmic creature's size.  &b(){特殊攻撃}:An ectoplasmic creature retains all of the special attacks of the base creature. In addition, an ectoplasmic creature gains the following special attack.  &i(){Horrifying Ooze(超常)/Horrifying Ooze}: Any creature struck by an ectoplasmic creature's slam attack must succeed at a Will save (DC = 10 + 1/2 the ectoplasmic creature's Hit Dice + the ectoplasmic creature's Charisma modifier) or be shaken for 1d4 rounds.  &b(){能力値}:An ectoplasmic creature receives a +2 bonus to Strength and a +2 bonus to Charisma. An ectoplasmic creature has no Constitution or Intelligence score, and its Wisdom score becomes 10.  &b(){基本攻撃ボーナス}:An ectoplasmic creature's base attack bonus is equal to 3/4 its Hit Dice.  &b(){特技}:An ectoplasmic creature loses all feats possessed by the base creature, and gains Toughness as a bonus feat.  &b(){特殊能力}:An ectoplasmic creature loses most special qualities of the base creature. It retains any extraordinary special qualities that improve its melee or ranged attacks. An ectoplasmic creature gains the following special ability:  &i(){Phase Lurch(超常)/Phase Lurch}: An ectoplasmic creature has the ability to pass through walls or material obstacles. In order to use this ability, the ectoplasmic creature must begin and end its turn outside of whatever wall or obstacle it's moving through. An ectoplasmic creature cannot move through corporeal creatures with this ability, and its movement speed is halved while moving through a wall or obstacle. Any surface it moves through is coated with a thin, silvery mucus that lingers for 1 minute.
*&aname(ectoplasmic-creature)エクトプラズミック種クリーチャー &small(){&link(Ectoplasmic Creature){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary4/ectoplasmicCreature.html#ectoplasmic-creature}} >この粘着き移り変わり続ける巨体は人の形をしてはいるが、粘着く縄か布でできているかのようだ。 ***エクトプラズミック・ヒューマン 脅威度1/2 &small(){Ectoplasmic Human} &b(){経験点200} N/中型サイズの[[アンデッド>クリーチャー種別#type-undead]] &b(){イニシアチブ} +0; &b(){感覚} [[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]60フィート;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+0 ****防御 &b(){AC} 12、接触10、立ちすくみ12(+2外皮) &b(){hp} 7(1d8+3)[訳注:恐らく8(1d8+4)の誤り] &b(){頑健} +0、&b(){反応} +0、&b(){意志} +2 &b(){[[DR>モンスターの共通ルール#Damage-Reduction]]} 5/斬撃; &b(){[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Immunity]]} [[アンデッドの種別特性>モンスターの共通ルール#Undead-Traits]] ****攻撃 &b(){移動速度} 30フィート; &i(){[[エア・ウォーク>呪文/あ行#Air-Walk]]} &b(){近接} [[叩きつけ>モンスターの共通ルール#Natural-Attacks]]=+3(1d4+3[訳注:恐らく1d4+4]、加えて“&link_anchor(horrifying-ooze){悍ましき粘体}”) &b(){特殊攻撃} &link_anchor(horrifying-ooze){悍ましき粘体} &b(){[[擬似呪文能力>モンスターの共通ルール#Spell-Like-Abilities]]} (術者レベル1;精神集中+1) #divclass(pl-l-level-1){ 常時―&i(){[[エア・ウォーク>呪文/あ行#Air-Walk]]} } ****一般データ &b(){【筋】}16、&b(){【敏】}11、&b(){【耐】}―、&b(){【知】}―、&b(){【判】}10、&b(){【魅】}12 &b(){基本攻撃} +0; &b(){CMB} +3; &b(){CMD} 13 &b(){特技} [[《追加hp》>特技の詳細#Toughness]]&sup(){(B)} &b(){その他の特殊能力} &link_anchor(phase-lurch){位相ずらし} ****生態 &b(){出現環境} 気候問わず &b(){編成} 単体、2体、またはたまり場(3~6) &b(){宝物} なし ****特殊能力 &aname(horrifying-ooze)&b(){悍ましき粘体(超常)/Horrifying Ooze} エクトプラズミック種クリーチャーの叩きつけ攻撃に打たれたクリーチャーはDC11の意志セーヴに成功しない限り1d4ラウンドの間[[怯え状態>用語集/状態#Shaken]]になる。このセーヴDCは【魅力】に基づく。 &aname(phase-lurch)&b(){位相ずらし(超常)/Phase Lurch} エクトプラズミック種クリーチャーは壁や物質的な障害物を通り抜ける能力を持つ。この能力を使うには、エクトプラズミック種クリーチャーはターンの開始時と終了時に移動した壁や障害物の外側にいなければならない。エクトプラズミック種クリーチャーはこの能力で実体を持つクリーチャーを通過できず、壁や障害物を通過する間移動速度は半減する。通過する表面は1分間残る薄い銀色の痰で覆われる。  エーテル界のエネルギーから引き出だされたものである心霊体は、粘つく亜麻布か滴る胆汁が何重にも絡み合っているかのような汚らわしい物質に似ている。それは取り込まれてしまう程に不幸な霊魂を入れる容器を作成するアンデッド・クリーチャーという姿を取る。心霊体生物の存在には容赦がなく、この苦痛に満ちた不死という形態を望む霊魂は皆無である。  エクトプラズミック種クリーチャーはおおよそ生前の依代の肉体と同じ大きさだが、肉体を構成している亡者の縄は大抵の生肉に比べて驚くほど重いため、体重は倍近くなる。  大抵のアンデッドと較べてさえ、心霊体から生まれたクリーチャーは憎悪に満ちた存在として生き、破壊と致傷しか頭にない。彼らは肉体的に要るものがなく、物質を必要としない。エクトプラズミックが食べるのは自らの生者への憎悪だけだ。  霊魂が死出の旅路を終えたなら、帰還したいと少しでも願う者はまずなく、傷ついた心霊体の肉体が残ることになる。ゴーストやスペクターとして戻れる程には強力でない霊魂は時にエクトプラズムの怪物として帰還し、この事態はそのクリーチャーの魂がスケルトンやゾンビとして入れる本来の肉体が残っていない時に特に多い。ゴーストや他の強力なアンデッドは、心霊体の宿主が持つ更に強力な力に憧れてエーテルの領界から心霊体を意図的に利用することがある。  不運にせよ意図的にせよ、この悲しみに満ちた命運を受難する者は通常非生命からの慈悲深い解放が死によってなされるまで心霊体の牢獄へと放り込まれる。死から心霊体の不死への推移は、そのクリーチャーの生まれ変わる先の悍ましき姿を保持するがため、拷問の如き体験である。時に、この持続する苦悶はそうした存在を狂わせ、鬱憤を溜めたゴーストや他の祟る魂が感じているような狂気の激怒を生み出すことがある。  焼けるような自棄と苦悩によってエクトプラズミック種クリーチャーは暴力に駆り立てられることがある。そうした存在の多くは自らの他者を傷つけたいという生来の飢えを満たす為に自ら戦闘に飛び込むが、同時に殺されてこの苦痛から解放されたいとも願っている。  表面(通り過ぎる壁も含む)と触れると、エクトプラズミック種クリーチャーはナメクジの粘液に似た銀色の物質の跡を残す――この特性はこのアンデッド独自のものだ。この粘着く分泌物は即座に乾くため、見つけた場合、このクリーチャーが近くに隠れているのは確実だ。  心霊体存在は環境や気候に拘らずどのような場所でも暮らせる。この化物は自分が死んだ場所をうろつこうとする傾向があり、そうした場所の外へ旅立とうとするのは地縛霊であるかのように稀である。  こうした実体が他の同種と協調した行動を取るのは珍しいが、意図せずそう見える時はいつでもある。自然を超えた力によってエクトプラズミック種クリーチャーは、戦うエクトプラズミック種クリーチャーに慣れていない者でも見ただけで分かるような戦慄すべき戦闘者となっている。用心深い者には幸運な事に、こうしたアンデッド・モンスターの跡に痕跡を残すネバネバする心霊体は彼らの存在を明瞭に示し、経験を積んだクレリックの多くはひと目でその物質を識別できる。 **&aname(creating-an-ectoplasmic-creature)エクトプラズミック種クリーチャーの作成 &small(){&link(Creating an Ectoplasmic Creature){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary4/ectoplasmicCreature.html#creating-an-ectoplasmic-creature}}  「エクトプラズミック」は(アンデッド以外の)実体を持つクリーチャーに付与できる後天性テンプレートであり、以降付与されるクリーチャーを基本クリーチャーと言及する。  &b(){脅威度}:基本クリーチャー+1と等しい。  &b(){属性}:通常は混沌にして悪。  &b(){種別}:このクリーチャーの種別は[[アンデッド>クリーチャー種別#type-undead]]に変化する。属性副種別([[悪>クリーチャー種別/副種別#Evil]]など)と種族を指す副種別([[巨人>クリーチャー種別/副種別#Giant]]など)を除いた副種別は維持される。([[変性種>クリーチャー種別/副種別#Augmented]])の副種別は得ない。基本クリーチャーの性能と特殊能力全てを、以下に書かれていない限り使用する。  &b(){AC}:クリーチャーの基本外皮ボーナスは以下のように変化する。 |~エクトプラズムのサイズ|~外皮ボーナス|h |超小型サイズ以下|+0| |小型サイズ|+1| |中型サイズ|+2| |大型サイズ|+3| |超大型サイズ|+4| |巨大サイズ|+6| |超巨大サイズ|+8|  &b(){ヒット・ダイス}:クラス・レベルによって得られたHDを(最低1HDまで)失い、種族ヒット・ダイスをd8に変更する。ボーナス・ヒット・ポイントを決定する際、エクトプラズミック種クリーチャーは(【耐久力】の代わりに)【魅力】修正値を使用する。  &b(){セーヴ}:種族ヒット・ダイスによる基本セーヴ・ボーナスは頑健+1/3HD、反応+1/3HD、意志+1/2HD+2。  &b(){防御的能力}:エクトプラズミック種クリーチャーは基本クリーチャーの防御能力を失い、[[DR>モンスターの共通ルール#Damage-Reduction]]5/斬撃とアンデッド・クリーチャーが持つ標準的な[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Undead-Traits]]と特性を全て得る。  &b(){移動速度}:翼を持つエクトプラズミック種クリーチャーは依然として飛べるが、その機動性は貧弱より良い場合貧弱まで低下する。基本クリーチャーが魔法的に飛ぶ場合、エクトプラズミック種クリーチャーも飛ぶことができる。他の移動速度は全て保持する。エクトプラズミック種クリーチャーは常時効果として(&i(){[[エア・ウォーク>呪文/あ行#Air-Walk]]}呪文と同様に)空を歩く能力を得る。  &b(){攻撃}:エクトプラズミック種クリーチャーは基本クリーチャーの肉体武器全てを保持する。またエクトプラズミック種クリーチャーのサイズに基づいた[[叩きつけ>モンスターの共通ルール#Natural-Attacks]]攻撃を得る。  &b(){特殊攻撃}:エクトプラズミック種クリーチャーは基本クリーチャーの特殊攻撃を全て保持する。加えて、エクトプラズミック種クリーチャーは以下の特殊攻撃を得る。 #divclass(pl-l-level-1){  &i(){悍ましき粘体(超常)/Horrifying Ooze}:エクトプラズミック種クリーチャーの叩きつけ攻撃が命中したクリーチャーは意志セーヴ(DC=10+エクトプラズミック種クリーチャーのHDの半分+エクトプラズミック種クリーチャーの【魅力】修正値)に成功しない限り1d4ラウンドの間[[怯え状態>用語集/状態#Shaken]]になる。 }  &b(){能力値}:エクトプラズミック種クリーチャーは【筋力】と【魅力】に+2のボーナスを受ける。エクトプラズミック種クリーチャーは【耐久力】と【知力】能力値を持たず、【判断力】は10になる。  &b(){基本攻撃ボーナス}:エクトプラズミック種クリーチャーの基本攻撃ボーナスはヒット・ダイスの3/4に等しい。  &b(){特技}:エクトプラズミック種クリーチャーは基本クリーチャーが持っていた特技全てを失い、ボーナス特技として[[《追加hp》>特技の詳細#Toughness]]を得る。  &b(){特殊能力}:エクトプラズミック種クリーチャーは基本クリーチャーの特殊能力の多くを失う。彼らは例外的に、近接攻撃あるいは遠隔攻撃を向上する変則的能力を保持する。エクトプラズミック種クリーチャーは以下の特殊能力を得る。 #divclass(pl-l-level-1){  &i(){位相ずらし(超常)/Phase Lurch}:エクトプラズミック種クリーチャーは壁や物質的な障害物を通り抜ける能力を持つ。この能力を使うには、エクトプラズミック種クリーチャーはターンの開始時と終了時に移動した壁や障害物の外側にいなければならない。エクトプラズミック種クリーチャーはこの能力で実体を持つクリーチャーを通過できず、壁や障害物を通過する間移動速度は半減する。通過する表面は1分間残る薄い銀色の痰で覆われる。 }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: