OA > アーキタイプ > ミーディアム

「OA/アーキタイプ/ミーディアム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

OA/アーキタイプ/ミーディアム - (2016/05/26 (木) 00:05:01) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&aname(occult-adventures-medium-archetypes)ミーディアム &small(){&link(Medium){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#occult-adventures-medium-archetypes}}  The techniques used by most mediums to become vessels for the spirits of legend can be altered to allow other mediums to call spirits through dance and tales, or to call spirits from objects, the land, or even themselves. **&aname(kami-medium)Kami Medium(アーキタイプ) &small(){&link(Kami Medium){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#kami-medium}}  Some mediums channel the power of nature spirits called kami rather than the spirits of legend. See more information on kami here.  &b(){Kami Channeler(超常)/Kami Channeler}:A kami medium channels the kami at locations different from where a normal medium channels his spirits. The kami medium channels the dosojin (which acts as the trickster) at crossroads and other major roadway milestones; the fukujin (which acts as the marshal) at ornamental shrubs and bonsai trees; the kaminari (which acts as the champion) in the midst of storms; the suijin (which acts as the hierophant) at pure lakes, ponds, springs, and wells; and the zuishin (which acts as the guardian) at significant gates, doorways, and torii. The kami medium does not have access to the archmage legend. This ability alters spirit.  &b(){Natural Taboo(変則)/Natural Taboo}:A kami medium gains the taboo ability at 1st level. Regardless of which kami he channels, each day he must accept the hierophant taboo to strongly revere nature and avoid metal armor. The kami medium gains two free uses of spirit surge from accepting this taboo, as normal. This ability alters taboo.  &b(){Ofuda(超常)/Ofuda}:A kami medium uses ofudas――psychically charged prayer scrolls――to focus his spells. Each of his spells gains an ofuda as an additional inexpensive material component, and the ofuda replaces the divine focus for spells the kami medium gains via the divine surge spirit power. Unless the spell involves a touch attack or ranged touch attack, the kami medium doesn't need to attempt an attack roll to place an ofuda on an unwilling target; the ofuda simply appears on affected targets. For instantaneous spells, the ofuda is consumed during the casting, but for spells with any other duration, the ofuda remains on the target or targets throughout the duration and then disintegrates when the duration expires. A kami medium's spells can't be dispelled by &i(){dispel magic} or &i(){greater dispel magic}, but removing or destroying the ofuda ends the duration immediately. An ofuda must be displayed prominently and can't be hidden (though a creature bearing an ofuda can hide normally). A successful steal or grapple combat maneuver check to remove an item is sufficient to remove an ofuda from an unwilling target, and a standard action automatically removes it from a willing target. An ofuda counts as an object made of paper with 5 hit points per medium level. The target of the spell can't see, harm, or remove the ofuda attached to her, though her allies can do so. If the spell is harmless, the target can see her ofuda.  This ability alters the medium's spellcasting.  &b(){Shikigami(変則)/Shikigami}:At 3rd level, a kami medium learns to fold an origami animal to serve as a temporary ward for a minor shikigami. Initially, the merged minor shikigami can't leave the paper body and acts in all ways as an ordinary animal familiar of the origami animal's type, although it still appears to be made of paper. At 5th level, it gains the abilities of a shikigami improved familiar, even if the kami medium doesn't meet the prerequisites for having a shikigami as a familiar. The shikigami treats the kami medium as its ward. Additionally, it gains the ability to use change shape to change between its full shikigami form and its origami form at will (as &i(){beast shape II}).  This ability replaces haunt channeler, location channel, and connection channel.  &b(){Ask the Kami(超常)/Ask the Kami}:At 13th level, a kami medium can ask the local kami for information, as &i(){commune with nature}. While he can do so any number of times per day, he can ask questions of the kami in any particular area only once per day. Afterward, he must move to a non-overlapping area to use this ability again. This ability replaces ask the spirits.  &b(){宿り(超常)/Ward}:At 14th level, a kami medium can declare an area or object that's an appropriate place to contact his channeled kami as his ward. This grants the kami medium the ward and merge with ward abilities of the kami subtype. For large areas such as lakes or storms, a kami medium's ward encompasses a radius of up to 5 feet per medium level. This ability replaces astral journey. **&aname(reanimated-medium)Reanimated Medium(アーキタイプ) &small(){&link(Reanimated Medium){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#reanimated-medium}}  Sometimes a departed soul destined for legend gains a second chance at life by possessing his own revived body.  &b(){Channel Self(超常)/Channel Self}:A reanimated medium is essentially a bodiless spirit using influence to possess his own spiritless body. "The reanimated medium" refers to this spirit. Unlike a normal medium, a reanimated medium becomes more powerful the more influence it has over its body. Each day, the reanimated medium can perform a seance at a location as normal to focus on one of his potential future legends. He channels that legendary potential as strongly as possible into his body. The spirit gains 3 points of influence over his body, to a maximum of 6 points. Since he is his own possessing spirit, he doesn't lose control at 5 or more points of influence, though he still suffers the legend's influence penalty as normal at 3 or more points of influence. All effects and abilities that normally increase or decrease influence (such as spirit surge and spirit powers) have the opposite effect on a reanimated medium (for instance, propitiation increases influence by 1 point and spirit surge reduces influence by 1 point); this does not apply to the new abilities from the reanimated medium archetype. A reanimated medium can't choose to channel a weaker spirit to avoid losing influence from using spirit surge. The body of a reanimated medium who reaches 0 points of influence enters a deathlike coma and is helpless for 24 hours, after which the reanimated medium reverts to 1 point of influence if the body is still alive, but can't perform a seance for another 24 hours.  A character who selects the reanimated medium archetype after 1st level can do so only after dying; at the GM's discretion, a dead character of another class with an intact body who has earned enough experience points to level up can take a level in medium and gain the reanimated medium archetype, and a dead medium might be able to gain this archetype. In any case, being revived from gaining the reanimated medium archetype does not impart any negative levels or other ill effects.  This ability alters spirit.  &b(){Nothing Is Taboo(変則)/Nothing Is Taboo}:A reanimated medium doesn't gain the taboo class feature.  &b(){Ease Passage(超常)/Ease Passage}:At 3rd level, as long as a reanimated medium's body is intact, it's easy for him to return to it. He takes only 1 negative level instead of 2 from &i(){raise dead}. This ability replaces haunt channeler.  &b(){留まる魂(超常)/Lingering Spirit}:At 5th level, a reanimated medium's spirit lingers for up to 1 round after death before departing if the medium spends 1 point of influence. If the reanimated medium died of hit point damage, healing works on his body during the intervening round and can bring him back to life. Once the spirit departs, the &i(){breath of life} spell continues to work for 1 additional round, even though the reanimated medium has been dead for more than 1 round. This ability replaces location channel.  &b(){Spirit Warding(超常)/Spirit Warding}:At 7th level, the reanimated medium can ward himself from other spirits and the grave's call. He gains a +4 bonus on saving throws against possession, death effects, and negative energy. This stacks with the bonus to resist possession that mediums gain from having high influence. At 18th level, he becomes immune to possession, death effects, and negative energy. This ability replaces connection channel and spacious soul.  &b(){Living Legend(超常)/Living Legend}:At 20th level, the reanimated medium reaches the legendary potential from which he borrowed so long ago and becomes a living embodiment of his legend. Any ally in the reanimated medium's presence can perform a seance to channel the reanimated medium (the seance takes 1 hour and is subject to the other rules for a medium's seance). Each ally can do this only once per day. At the end of the seance, the reanimated medium can choose to reduce his influence by 1 point. If the reanimated medium does so, some of his spirit seeps into that ally, which can then spend that 1 point of influence to use any of the reanimated medium's abilities that decrease influence. This ability replaces astral beacon. **&aname(relic-channeler)Relic Channeler(アーキタイプ) &small(){&link(Relic Channeler){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#relic-channeler}}  A relic channeler carries relics of legend around with her. She need not rely on locating the specific spirits that she seeks, but the relics limit the number of unique spirits she can channel.  &b(){Relics(超常)/Relics}:A relic channeler begins with one relic for each of the six spirit legends. Each relic corresponds to a specific spirit, and could be any type of psychically resonant item――from a runestone with a symbol related to that spirit to a bone remnant from a legendary hero. Once a relic channeler selects a choice for taboos and spirit powers (such as archmage arcana and legendary champion), those choices remain in effect every time she channels that legend; unlike normal mediums, she can't select a different option each time. A relic channeler can't choose to channel a weaker spirit to reduce her influence from spirit surge. She doesn't need to find an appropriate location to channel her spirits, since she can simply use her relics. If she loses one of her relics, she is incapable of channeling that legend until she recovers the relic. If the relic is destroyed, the relic channeler can use her strong bond with the spirit of that relic to forge a new relic for that spirit from her own essence. The process takes 1 week of intense seances and 500gp per medium level she possesses. This ability alters spirit.  &b(){Powerful Bond(超常)/Powerful Bond}:Because of habitually channeling the same spirits and possessing physical links to the spirits' former lives and legends, a relic channeler possesses a strong bond with her spirits. She receives the benefit of the Alertness feat whenever she is suffering a spirit's influence penalty. She chooses two spells of each level with the archmage arcana and divine surge spirit powers instead of one, two exotic weapon proficiencies with champion's prowess instead of one, three combat feats with legendary champion instead of two, and three skills with trickster's edge instead of two. This ability alters spirit.  &b(){オブジェクト・リーディング(超常)/Object Reading}:At 3rd level, a relic channeler gains the occultist's object reading ability, substituting her medium level for her occultist level for this ability. This ability replaces haunt channeler.  &b(){Apport Relic(超常)/Apport Relic}:At 5th level, a relic channeler can call one of her relics to her once per day as though she had cast &i(){apport object}* on it and was mentally completing the spell. Furthermore, if the relic channeler gains the &i(){apport object} spell, she can use it to receive her relics without casting it on them in advance in the same way. The range at which the relic channeler can apport her relics (both with this ability and the spell) increases by an additional 5 feet for every 2 levels she possesses beyond 5th. This ability replaces location channel.  &b(){Connection Specialty(擬呪)/Connection Specialty}:At 7th level, a relic channeler gains connection channel and can use that ability as a normal medium, despite not possessing location channel. She requires familiarity to use this ability, even if she is in an appropriate location. This ability alters connection channel. **&aname(spirit-dancer)Spirit Dancer(アーキタイプ) &small(){&link(Spirit Dancer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#spirit-dancer}}  A spirit dancer enacts an exuberant dance to the spirits, accepting many roles in the shifting dance and changing dance partners quickly.  &b(){Spirit Dance(超常)/Spirit Dance}:Each day during his seance, a spirit dancer makes all his spirit power choices as if he were channeling one spirit of each of the six legends. He can't choose to channel a weaker spirit to reduce his influence from spirit surge. He does not always possess the seance boon, spirit bonus, spirit powers, or spirit surge ability from any of these six spirits.  Instead, he can enter a spirit dance as a free action to gain the aforementioned abilities from one of the six spirits he prepared during his seance for the duration of his spirit dance. He can spirit dance for a total number of rounds per day equal to his Charisma modifier + double his medium level; these rounds don't need to be consecutive. After his spirit dance ends, the spirit dancer takes a -2 penalty on attack rolls, saving throws, and skill checks for 1 minute and can't enter a spirit dance again during that time. He also can't enter a spirit dance while shaken, frightened, or panicked. He combines all influence incurred during spirit dances into a single pool. At 3 points of influence or higher, he takes a -2 penalty on initiative checks even when he's not in a spirit dance, and at 5 points of influence or higher, his current spirit takes control as it would for a normal medium (this control is not limited by rounds of spirit dance). A spirit dancer can accept 1 point of influence to recover 4 rounds of spirit dance, up to his normal daily maximum.  A spirit dancer continues to track daily uses of abilities from each of his spirits even while he is not in a spirit dance. A spirit dancer with the supreme spirit power ability can use only one once-per-day ability from the supreme spirit power each day; he can't use any other spirit's once-per-day supreme spirit power until after his next seance.  This ability alters spirit and replaces spirit bonus and spirit surge.  &b(){Nothing Is Taboo(変則)/Nothing Is Taboo}:A spirit dancer doesn't gain the taboo class feature.  &b(){Spirit Aura(超常)/Spirit Aura}:At 2nd level, a spirit dancer's weaving forms create an aura that grants his current seance boon to all allies within 30 feet. When he grants a seance boon that requires a decision, each ally makes the appropriate decision the first time that ally receives that spirit's aura each day. That decision remains in effect if the ally is affected by that spirit's aura again later that day. This ability replaces shared seance.  &b(){Spirit Troika(超常)/Spirit Troika}:At 15th level, a spirit dancer learns to dance with two partners. When using spirit dance, he can choose to spend 3 rounds of spirit dance each round to gain access to the abilities of any two of the six spirits he prepared during his seance for 1 round. This ability replaces trance of three.  &b(){Attacca(超常)/Attacca}:At 18th level, a spirit dancer learns how to shift rapidly into the next movement of his dance. He no longer takes a penalty after his spirit dance ends and can enter another spirit dance immediately.  This ability replaces spacious soul.  &b(){Dance of Infinite Forms(超常)/Dance of Infinite Forms}:At 20th level, a spirit dancer has perfected his dance. He can now use each of his supreme spirit powers' once-per-day abilities one time each day, instead of just one ability. He can use his spirit troika by spending 2 rounds of spirit dance instead of 3. Finally, he can enter a spirit dance with all six of his prepared spirits at once by spending 4 rounds of spirit dance each round.  This ability replaces astral beacon. **&aname(storyteller)Storyteller(アーキタイプ) &small(){&link(Storyteller){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#storyteller}}  While all mediums connect to legendary spirits, storyteller mediums take their obsession with legends to the extreme, suffusing their lives with epic tales at the cost of some of their spiritual power.  &b(){Diminished Spirits(変則)/Diminished Spirits}:A storyteller does not receive his spirit's seance boon. He can't choose to channel a weaker spirit to reduce his influence from spirit surge. Because of his obsession with legends, he begins with 2 points of influence after a seance rather than 1.  This ability alters spirit.  &b(){Knowledge of Tales(変則)/Knowledge of Tales}:A storyteller gains a +1 bonus on all Knowledge skill checks with Knowledge skills in which he's trained. This bonus increases by 1 for every 4 medium levels that he possesses.  This ability replaces spirit bonus.  &b(){Versatile Surge(超常)/Versatile Surge}:A storyteller's spirit surge can be used after the storyteller fails any ability check, skill check, or saving throw.  This ability alters spirit surge.  &b(){Storyteller's Performance(超常)/Storyteller's Performance}:At 2nd level, a storyteller gains the ability to recall snippets of tales that are relevant to the current situation. This ability is similar in all respects to bardic performance as used by a bard of the storyteller's medium level (including interactions with feats, spells, and other abilities), and uses Perform (act), Perform (comedy), or Perform (oratory) as the storyteller's performance skill. However, a storyteller gains only the following types of bardic performance: inspire courage (2nd level), inspire competence (3rd level), inspire greatness (9th level), and inspire heroics (15th level).  This ability replaces shared seance, taboo, haunt channeler, propitiation, and トランス of three.  &b(){Learn the Story(擬呪)/Learn the Story}:At 7th level, a storyteller becomes a master at learning a place's tales. He can perform for a full minute, spending 10 rounds of storyteller's performance, to gain the effects of &i(){retrocognition}*. At 10th level, he can spend 1d4 × 10 minutes and 10 rounds of storyteller's performance to gain the effects of &i(){legend lore}. The subject must be at hand for the &i(){legend lore} to function. At 19th level, the storyteller can spend a standard action and 1 round of storyteller's performance to gain the effects of &i(){vision} on any subject. This ability replaces connection channel and spirit mastery.  &b(){Living Story(擬呪)/Living Story}:At 20th level, a storyteller gains the ability to sweep others away into a story of his own making. He must perform for 1 full round, telling a tale to set the snare for his living story and spending 1 round of his storyteller's performance. At the end of that round, he can affect up to 30 Hit Dice of listeners within range with &i(){microcosm}*. Unlike with a normal &i(){microcosm}, this is also a sonic and language-dependent ability, and a creature with 16 or more Hit Dice that succeeds at its save is immune to the storyteller's living story ability for 24 hours.  This ability replaces astral beacon.
#region(''目次'') #contents() #endregion *&aname(occult-adventures-medium-archetypes)ミーディアム &small(){&link(Medium){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#occult-adventures-medium-archetypes}}  ほとんどのミーディアムが用いる伝説の霊の器になる技術を、舞いや語りに変質させるものもいる。そしてまた、物体、土地、自分自身から霊を呼び降ろすものもいる。 **&aname(kami-medium)カミ降ろし(アーキタイプ) &small(){&link(Kami Medium){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#kami-medium}}  伝説の霊ではなく、カミと呼ばれる自然霊の力を引き出すミーディアムもいる。[[カミについてはこちらを参照のこと>B3/カミ]]。  &aname(kami-channeler)&b(){カミとの交信(超常)/Kami Channeler}:カミ降ろしは通常のミーディアムが霊と交信する場合とは異なる場所でカミと交信する。カミ降ろしは交差点と他の主要街道の一里塚でドウソジン([[トリックスター>OA/クラス/ミーディアム#trickster]]として働く)と、観葉植物や盆栽でフクジン([[マーシャル>OA/クラス/ミーディアム#marshal]]として働く)と、嵐のさなかにカミナリ([[チャンピオン>OA/クラス/ミーディアム#champion]]として働く)と、澄んだ湖や湧き水、泉や井戸でスイジン([[ハイエロファント>OA/クラス/ミーディアム#hierophant]]として働く)と、重要な門、出入り口、鳥居でズイシン([[ガーディアン>OA/クラス/ミーディアム#guardian]]として働く)と交信する。カミ降ろしは[[アークメイジ>OA/クラス/ミーディアム#archmage]]の伝説を使用しない。この能力は[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を変更する。  &aname(natural-taboo)&b(){生来の禁忌(変則)/Natural Taboo}:1レベルの時点で、カミ降ろしは[[禁忌>OA/クラス/ミーディアム#taboo]]能力を得る。どのカミと交信しているかにかかわらず、カミ降ろしは毎日「自然を強く崇拝し、金属製の鎧や盾を身につけてはならない」という[[ハイエロファントの禁忌>OA/クラス/ミーディアム#hierophant-taboo]]を受け入れなければならない。カミ降ろしは通常通り、この[[禁忌>OA/クラス/ミーディアム#taboo]]を受け入れたことで、影響力を消費することなく[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]を2回使用することができる。この能力は[[禁忌>OA/クラス/ミーディアム#taboo]]を変更する。  &aname(ofuda)&b(){お札(超常)/Ofuda}:カミ降ろしはお札――念術の込められた祈祷の巻物――を用いて呪文を集める。カミ降ろしの呪文はお札を費用がかからない追加の物質要素として持つ。カミ降ろしが[[信仰の高まり>OA/クラス/ミーディアム#divine-surge]]によって獲得した呪文において、お札は信仰焦点具を置き換える。接触攻撃や遠隔接触攻撃が必要な場合を除き、カミ降ろしは同意しない目標に対してお札を貼るために攻撃ロールを試みる必要はない。お札は効果を受けた目標のところに現れるだけである。持続時間が瞬間の呪文ではお札は発動時に消費される。それ以外の持続時間を持つ呪文では、お札は持続時間の間目標に張られたままで、持続時間が終了した時点で破壊される。カミ降ろしの呪文は&i(){[[ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic]]}や&i(){[[グレーター・ディスペル・マジック>呪文/た行/ていす~ていせ#Dispel-Magic-Greater]]}によって解呪されることはないが、お札を取り除いたり破壊したりすると持続時間は即座に終了する。お札ははっきりと見えていなければならず、隠すことはできない(ただし通常通り、お札を貼られたクリーチャーは隠れることができる)。アイテム1つを取り除くための盗み取りや組みつきの戦技判定に成功すれば、同意しない目標からお札を取り除くことができる。また標準アクションにより、同意する目標からお札を自動的に取り除くことができる。お札は紙製の物体であり、ミーディアム・レベル毎に5ヒット・ポイントを持つものとして扱う。呪文の目標は自分に張られたお札を見ることも傷つけることも取り除くこともできないが、仲間は見たり傷つけたり取り除いたりすることができる。呪文が無害なものなら、目標はお札を見ることができる。  この能力はミーディアムの[[呪文発動能力>OA/クラス/ミーディアム#spell]]を変更する。  &aname(shikigami)&b(){シキガミ(変則)/Shikigami}:3レベルの時点で、カミ降ろしは折り紙で作った動物に下級の[[シキガミ>B3/カミ/シキガミ]]として一時的に守護させる術を身につける。まず、この下級の[[シキガミ>B3/カミ/シキガミ]]は紙の身体から離れることはできず、全ての意味で折り紙の動物の種類に近しい一般的な動物のように振る舞う。しかし依然として紙で作られたように見える。5レベルの時点で、[[シキガミ>B3/カミ/シキガミ]]は[[《上級使い魔》>特技の詳細/し~そ#Improved Familiar]]の[[シキガミ>B3/カミ/シキガミ]]が持つ能力を獲得する。この際、カミ降ろしが[[シキガミ>B3/カミ/シキガミ]]を使い魔とするための前提条件を満たしている必要はない。[[シキガミ>B3/カミ/シキガミ]]はカミ降ろしを[[宿り>クリーチャー種別#Kami]]として扱う。加えて、[[シキガミ>B3/カミ/シキガミ]]は本来の[[シキガミ>B3/カミ/シキガミ]]の姿と折り紙形態の間で姿を変える能力を得る(&i(){[[ビースト・シェイプII>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-II]]}と同様)。  この能力は[[霊障との交信>OA/クラス/ミーディアム#haunt-channeler]]、[[土地との交信>OA/クラス/ミーディアム#location-channel]]、[[縁者との交信>OA/クラス/ミーディアム#connection-channel]]を置き換える。  &aname(ask-the-kami)&b(){カミの助言(超常)/Ask the Kami}:13レベルの時点で、カミ降ろしは&i(){[[コミューン・ウィズ・ネイチャー>呪文/か行/こま~#Commune-with-Nature]]}として、情報を得るために土地のカミに問いかけることができるようになる。1日に何度でもこの能力を使用することができるが、特定の場所にいるカミに質問できるのは1日に1回だけである。そのため、この能力を再び使用するには、重なりのない範囲まで移動しなければならない。この能力は[[霊の助言>OA/クラス/ミーディアム#ask-the-spirits]]を置き換える。  &aname(ward)&b(){宿り(超常)/Ward}:14レベルの時点で、カミ降ろしは範囲や物体を、自分が交信するカミが宿りとして使用できる適切な場所であると宣言することができる。これによりカミ降ろしは([[カミ>クリーチャー種別#Kami]])の副種別の[[宿り>クリーチャー種別#Kami]]能力と[[宿り主との合一>クリーチャー種別#Kami]]能力を得る。湖や嵐のような広い範囲においては、カミ降ろしはミーディアム・レベル毎に半径5フィートの円形の範囲を宿りとする。この能力は[[アストラル旅行>OA/クラス/ミーディアム#astral-journey]]を置き換える。 **&aname(reanimated-medium)再臨の英雄(アーキタイプ) &small(){&link(Reanimated Medium){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#reanimated-medium}}  ときに、伝説になるべく定められた魂が肉体と分かたれると、蘇った自分の肉体に憑依して再び生きる機会を与えられることがある。  &aname(channel-self)&b(){自分との交信(超常)/Channel Self}:再臨の英雄は本来肉体がない魂であり、魂のない肉体に憑依することで影響力を行使している。“再臨の英雄”という言葉は、この霊を指したものだ。通常のミーディアムと異なり、再臨の英雄はその肉体が本来持つ以上の強力な影響力を持つ。毎日、再臨の英雄は自分が取りうる将来の伝説から1つを指定して、通常通り降霊会を執り行う。再臨の英雄はその肉体に宿る可能性と同じように強力な、伝説的潜在力と交信する。霊は自分の肉体への影響力を3ポイント獲得する。これは最大で6ポイントとなる。自分自身が憑依している霊であるため、影響力を5ポイント以上失っても制御を失わない。しかし通常通り、影響力を3ポイント以上失うとその伝説の影響力ペナルティを受ける。影響力を増減する効果や能力([[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]や[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]])は、再臨の英雄においては逆の効果を示す(例えば、[[鎮魂>OA/クラス/ミーディアム#propitiation]]は影響力を1ポイント増加させ、[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]は影響力を1ポイント減少させる)。これは再臨の英雄アーキタイプから得られた新しい能力には適用されない。再臨の英雄は[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]を使用する際に影響力を失わないようにするため、より弱い[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を降ろすことができない。影響力が0になった再臨の英雄の身体は死に似た昏睡状態に陥り、24時間の間[[無防備状態>用語集/状態#Helpless]]になる。肉体が生きていれば、再臨の英雄が影響力を1ポイント回復すれば元の状態に戻る。しかし更に24時間が経過するまで、降霊会を行うことはできない。  1レベルより後の時点で再臨の英雄アーキタイプを選択することができるのは、[[瀕死状態>用語集/状態#Dying]]になった後だけである。GMが許可し、他のクラスの死亡したキャラクターの肉体に失われた部位がなく、ミーディアムのレベルを取得できるだけの経験値を獲得しており、再臨の英雄アーキタイプを獲得できるのであれば、この死亡したミーディアムはこのアーキタイプを獲得してもよい。いかなる場合でも、再臨の英雄アーキタイプを獲得して蘇生したからといって、負のレベルやその他の不利な効果を受けることはない。  この能力は[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を変更する。  &aname(nothing-is-taboo)&b(){禁忌がない(変則)/Nothing Is Taboo}:憑依した英雄は[[禁忌>OA/クラス/ミーディアム#taboo]]クラス特徴を獲得しない。  &aname(ease-passage)&b(){容易き旅路(超常)/Ease Passage}:3レベルの時点で、肉体に失われた部位がないのであれば、再臨の英雄が蘇るのは容易になる。再臨の英雄は&i(){[[レイズ・デッド>呪文/ら行/れ~#Raise-Dead]]}で負のレベルを2ではなく1しか受けない。この能力は[[霊障との交信>OA/クラス/ミーディアム#haunt-channeler]]を置き換える。  &aname(lingering-spirit)&b(){留まる魂(超常)/Lingering Spirit}:5レベルの時点で、再臨の英雄が[[死亡状態>用語集/状態#Dead]]になった後に影響力を1ポイント消費するならば、その後1ラウンドの間、再臨の英雄の魂は肉体から離れず、留まり続けるようになる。再臨の英雄がヒット・ポイントへのダメージにより死亡したならば、この猶予時間の間は肉体に治癒効果は機能し、それにより命を吹き返すことができる。魂が肉体から離れても(すなわち再臨の英雄が[[死亡状態>用語集/状態#Dead]]になってから1ラウンド以上経過していたとしても)、&i(){[[ブレス・オヴ・ライフ>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Breath-of-Life]]}呪文はさらに1ラウンドの間機能し続ける。この能力は[[土地との交信>OA/クラス/ミーディアム#location-channel]]を置き換える。  &aname(spirit-warding)&b(){霊的守護(超常)/Spirit Warding}:7レベルの時点で、再臨の英雄は他の霊や使者の呼び声に対して自分自身を守ることができるようになる。再臨の英雄は憑依、[即死]効果、負のエネルギーに対するセーヴィング・スローに+4のボーナスを得る。このボーナスは高い影響力を持つことでミーディアムが得る憑依への抵抗におけるボーナスと累積する。18レベルの時点で、再臨の英雄は憑依、[即死]効果、負のエネルギーに対する[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Immunity]]を得る。この能力は[[縁者との交信>OA/クラス/ミーディアム#connection-channel]]と[[広大なる魂>OA/クラス/ミーディアム#spacious-soul]]を置き換える。  &aname(living-legend)&b(){生ける伝説(超常)/Living Legend}:20レベルの時点で、再臨の英雄は遥か昔に借り受けていた伝説的な潜在力を発揮し、自らの伝説を生きながらにして体現する。再臨の英雄と共にいる仲間は、再臨の英雄と交信するために降霊会を執り行うことができる(この降霊会には1時間かかり、ミーディアムの降霊会における他のルールに従う)。仲間それぞれは、1日に1回だけ降霊会を執り行うことができる。降霊会の終わりに、再臨の英雄は自分の影響力を1ポイント減少させてもよい。そうする場合、再臨の英雄の[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]の一部が仲間に染み込む。これにより仲間は影響力を消費する再臨の英雄の能力を使用するために、影響力を1ポイント消費することができるようになる。この能力は[[アストラルの灯台>OA/クラス/ミーディアム#astral-beacon]]を置き換える。 **&aname(relic-channeler)遺物交信者(アーキタイプ) &small(){&link(Relic Channeler){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#relic-channeler}}  遺物交信者は身の回りにあった伝説の遺物を持ち運ぶ。彼らは自分が探す特定の霊が住まう場所を必要としないが、遺物によって交信できる固有の霊の数に制限を受ける。  &aname(relics)&b(){遺物(超常)/Relics}:遺物交信者は伝説の[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]6種それぞれに対応する遺物を1つずつ持ってゲームを開始する。遺物それぞれは[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]1つに対応しており、ある種、念術的に共鳴している――それはその霊に関連した紋様を備えたルーン石から、伝説の英雄が残した骨まで様々である。遺物交信者が[[禁忌>OA/クラス/ミーディアム#taboo]]と[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]]における選択([[アークメイジの秘奥>OA/クラス/ミーディアム#archmage-arcana]]や[[伝説のチャンピオン>OA/クラス/ミーディアム#legendary-champion]]など)を決定すると、その伝説と交信するたびに、その選択がなされて効果を発揮することになる。通常の[[ミーディアム>OA/クラス/ミーディアム]]とは異なり、遺物交信者は毎回異なる選択肢を選ぶことができない。遺物交信者は[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]から受ける影響力を削減するために、より弱い[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を降ろすことができない。遺物交信者は単に遺物を用いて[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]と交信するため、交信の際に適切な場所を見つける必要が無い。遺物を1つ失うと、その遺物を手に入れるまでその伝説と交信することができなくなる。遺物が破壊されると、遺物交信者は遺物の霊との強いつながりと自分の霊的な本質を用いて、その霊に対する新しい遺物につなぎ止めることができる。これには1週間の集中した降霊会が必要となり、自分のミーディアム・レベルごとに500gpが必要となる。この能力は[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を変更する。  &aname(powerful-bond)&b(){強力な絆(超常)/Powerful Bond}:常に同じ[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]と交信し、その[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]のかつての命や伝説と物理的につながっているために、遺物交信者は[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]の影響力ペナルティを受けている間、常に[[《鋭敏感覚》>特技の詳細/あ~さ#Alertness]]特技の利益を得る。遺物交信者は[[アークメイジの秘奥>OA/クラス/ミーディアム#archmage-arcana]]と[[信仰の高まり>OA/クラス/ミーディアム#divine-surge]]においてレベル毎に1つではなく2つの呪文を選択し、[[チャンピオンの武威>OA/クラス/ミーディアム#champion-s-prowess]]で1つではなく2つの特殊武器に習熟する。また、[[伝説のチャンピオン>OA/クラス/ミーディアム#legendary-champion]]においては2つではなく3つの戦闘特技を選択し、[[トリックスターの手並み>OA/クラス/ミーディアム#trickster-s-edge]]では2つではなく3つの技能を選択する。この能力は[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を変更する。  &aname(object-reading)&b(){オブジェクト・リーディング(超常)/Object Reading}:3レベルの時点で、遺物交信者は[[オカルティスト>OA/クラス/オカルティスト]]の[[オブジェクト・リーディング>OA/クラス/オカルティスト#object-reading]]能力を得る。この能力において、オカルティスト・レベルとしてミーディアム・レベルを用いる。この能力は[[霊障との交信>OA/クラス/ミーディアム#haunt-channeler]]を置き換える。  &aname(apport-relic)&b(){遺物転送(超常)/Apport Relic}:5レベルの時点で、遺物交信者は1日に1回、自分の遺物を1つ呼び出すことができる。これは&i(){[[アポート・オブジェクト>OA/呪文/呪文#apport-object]]}*をそのアイテムに使用し、その呪文を精神的に完了させたかのように機能する。さらに、&i(){[[アポート・オブジェクト>OA/呪文/呪文#apport-object]]}呪文を獲得したなら、遺物交信者はその呪文をあらかじめ発動しておくことなく、同様に自分の遺物を手元に呼び寄せることができる。遺物交信者が遺物を呼び寄せる距離は、(この能力と呪文のいずれにおいても)5レベルを超える2レベル毎に5フィートずつ増加する。この能力は[[土地との交信>OA/クラス/ミーディアム#location-channel]]を置き換える。  &aname(connection-speciality)&b(){専門の縁者(擬呪)/Connection Specialty}:7レベルの時点で、遺物交信者は[[土地との交信>OA/クラス/ミーディアム#location-channel]]を有していないにもかかわらず、通常のミーディアムと同様に[[縁者との交信>OA/クラス/ミーディアム#connection-chanel]]を獲得して使用することができるようになる。例え適切な場所にいたとしても、この能力を使用するには、遺物交信者は親密さが必要となる。この能力は[[縁者との交信>OA/クラス/ミーディアム#connection-chanel]]を変更する。 **&aname(spirit-dancer)霊舞士(アーキタイプ) &small(){&link(Spirit Dancer){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#spirit-dancer}}  霊舞士は霊のために熱狂的な舞いを上演する。素早く相手や演目を変えることで様々な役割を担う。  &aname(spirit-dance)&b(){霊舞(超常)/Spirit Dance}:毎日降霊会の間に、霊舞士は6つの伝説に対応する[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を1つずつ降ろすかのように、全ての[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]]を選択する。[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]から受ける影響力を減少するために、霊舞士は通常より弱い[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]と更新することを選択できない。また、霊舞士は常に6つの伝説全てから、降霊会の恩恵、[[霊ボーナス>OA/クラス/ミーディアム#spirit-bonus]]、[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]]、[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]を受け取るわけではない。  その代わりに、霊舞士はフリー・アクションとして霊舞を開始し、降霊会の間に準備した[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]6つの内、1つから降霊会の恩恵、[[霊ボーナス>OA/クラス/ミーディアム#spirit-bonus]]、[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]]、[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]の能力すべてを得る。霊舞士は1日に【魅力】修正値+ミーディアム・レベルの2倍に等しいラウンド数だけ、霊舞を執り行うことができる。このラウンド数は連続している必要はない。霊舞が終了すると、霊舞士は1分の間、攻撃ロール、セーヴィング・スロー、技能判定に-2のペナルティを受ける。またこの間、新たに霊舞を開始することはできない。霊舞士は[[怯え状態>用語集/状態#Shaken]]、[[恐れ状態>用語集/状態#Frightened]]、[[恐慌状態>用語集/状態#Panicked]]の間に霊舞を開始することができない。霊舞士は霊舞における全ての影響力を、同じポイントで合算して処理する。影響力が3ポイント以上になると、霊舞を使用していない場合でもイニシアチブ判定に-2のペナルティを受け、5ポイント以上になると、通常のミーディアムのように、現在の霊の制御下になる(この制御は霊舞のラウンド制限を受けない)。霊舞士は影響力を1ポイント受け入れることで霊舞を4ラウンド回復することができる。これによって1日の最大数を超えることはできない。  霊舞士は霊舞を行っていない間であっても、霊毎の能力の1日の使用回数は変化せず、減少したままである。最上級の[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]]を保持する霊舞士は1日1回だけ使用できる最上級の[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]]を1つだけ使用することができる。次の降霊会が終わるまでの間、1日1回だけ使用できる、他の最上級の[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]]を使用することはできない。  この能力は[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を変更し、[[霊ボーナス>OA/クラス/ミーディアム#spirit-bonus]]と[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]を置き換える。  &aname(nothing-is-taboo)&b(){禁忌がない(変則)/Nothing Is Taboo}:霊舞士は[[禁忌>OA/クラス/ミーディアム#taboo]]クラス特徴を獲得しない。  &aname(spirit-aura)&b(){霊のオーラ(超常)/Spirit Aura}:2レベルの時点で、霊舞士のよろよろした立ち振舞いは、30フィート以内にいる仲間全てに現在の降霊会の恩恵を与えるオーラを作り出すようになる。効果を決定する必要がある降霊会の恩恵を与える場合、その日に霊のオーラを受けた最初の時点で、仲間それぞれがその決定を行うこと。この効果における決定は、別の日に再びこの霊のオーラの効果を受けるまでその仲間に適用される。この能力は[[共有降霊会>OA/クラス/ミーディアム#shared-seance]]を置き換える。  &aname(spirit-troika)&b(){重ね舞い(超常)/Spirit Troika}:15レベルの時点で、霊舞士は2つの動きを取り込んだ舞を行う術を身につける。&link_anchor(spirit-dance){霊舞}を使用する際、霊舞士は毎ラウンド&link_anchor(spirit-dance){霊舞}を3ラウンド分消費することで、1ラウンドの間降霊会で準備した6つの[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]から2つを選び、それぞれの能力を使用できるようになる。この能力は[[二重降霊>OA/クラス/ミーディアム#trance-of-three]]を置き換える。  &aname(attacca)&b(){すぐに次の章へ(超常)/Attacca}:18レベルの時点で、霊舞士は枚の次の動きへ素早く移る方法を身につける。霊舞士は以後、&link_anchor(spirit-dance){霊舞}を終了した後即座に別の&link_anchor(spirit-dance){霊舞}を開始しても、ペナルティを受けることがなくなる。  この能力は[[広大なる魂>OA/クラス/ミーディアム#spacious-soul]]を置き換える。  &aname(dance-of-infunite-forms)&b(){無限の型の舞(超常)/Dance of Infinite Forms}:20レベルの時点で、霊舞士は自らの舞いを完成させる。霊舞士は1日に1回使用できる最上級の[[霊力>OA/クラス/ミーディアム#spirit-power]]を、それぞれ1日に1回使用することができる。霊舞士は&link_anchor(spirit-troika){重ね舞い}を使用する際、ラウンドごとに&link_anchor(spirit-dance){霊舞}を3ラウンドではなく2ラウンドだけ消費すればよい。最後に、霊舞士は毎ラウンド&link_anchor(spirit-dance){霊舞}を4ラウンド消費することで、準備している[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]6つ全てに対して&link_anchor(spirit-dance){霊舞}を執り行うことができる。  この能力は[[アストラルの灯台>OA/クラス/ミーディアム#astral-beacon]]を置き換える。 **&aname(storyteller)語り部(アーキタイプ) &small(){&link(Storyteller){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/occultAdventures/archetypes/medium.html#storyteller}}  全てのミーディアムは伝説の霊と交流するが、語り部と呼ばれるミーディアムは自分の霊的能力を代償に、卓越した物語に満ちた極端な人生を持つ伝説に対する強迫観念を取り込む。  &aname(diminished-spirits)&b(){減衰した霊(変則)/Diminished Spirits}:語り部は[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]の降霊会の恩恵を得られない。語り部は[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]による影響力を削減するため、弱い[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]と交信することができない。伝説に対する強迫観念のために、語り部は降霊会の後、影響力を1ポイントではなく2ポイント持った状態になる。  この能力は[[霊>OA/クラス/ミーディアム#spirit]]を変更する。  &aname(knowledge-of-tales)&b(){物語の知識(変則)/Knowledge of Tales}:語り部は自分が修得済みの[[〈知識〉>技能の詳細#Knowledge]]技能による技能判定全てに+1のボーナスを得る。このボーナスはミーディアム・レベル4毎に1ずつ増加する。  この能力は[[霊ボーナス>OA/クラス/ミーディアム#spirit-bonus]]を置き換える。  &aname(versatile-surge)&b(){多様なる活性(超常)/Versatile Surge}:語り部の[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]は、語り部が能力値判定、技能判定、セーヴィング・スローに失敗した後に使用することができる。  この能力は[[霊の活性>OA/クラス/ミーディアム#spirit-surge]]を変更する。  &aname(storyteller-s-performance)&b(){語り部の芸(超常)/Storyteller's Performance}:2レベルの時点で、語り部は現在の状況に似通った物語の断片を思い起こす能力を得る。この能力は語り部のミーディアム・レベルを持つ[[バード]]が使用した[[バードの呪芸>バード#bardic-performance]]に似ており(特技、呪文、その他の能力における利益や不利益に対しても同様に機能する)、[[〈芸能〉>技能の詳細#Perform]]技能として[[〈芸能:演劇〉>技能の詳細#Perform]]、[[〈芸能:お笑い〉>技能の詳細#Perform]]、[[〈芸能:朗誦〉>技能の詳細#Perform]]のいずれかを用いる。ただし、語り部は以下の[[バードの呪芸>バード#bardic-performance]]のみを使用することができる:[[勇気鼓舞の呪芸>バード#inspire-courage]](2レベル)、[[自信鼓舞の呪芸>バード#inspire-competence]](3レベル)、[[武勇鼓舞の呪芸>バード#inspire-greatness]](9レベル)、[[英雄鼓舞の呪芸>バード#inspire-heroics]](15レベル)。  この能力は[[共有降霊会>OA/クラス/ミーディアム#shared-seance]]、[[禁忌>OA/クラス/ミーディアム#taboo]]、[[霊障との交信>OA/クラス/ミーディアム#haunt-channeler]]、[[鎮魂>OA/クラス/ミーディアム#propitiation]]、[[二重降霊>OA/クラス/ミーディアム#trance-of-three]]を置き換える。  &aname(learn-the-story)&b(){物語の研究(擬呪)/Learn the Story}:7レベルの時点で、語り部は土地の物語を学ぶことに卓越する。語り部は1分をかけ、語り部の芸10ラウンドだけ消費することで、&i(){[[レトロコグニション>OA/呪文/呪文#retrocognition]]}*の効果を得る。10レベルの時点で、語り部は1d4×10分をかけ、語り部の芸を10ラウンドだけ消費することで、&i(){[[レジェンド・ローア>呪文/ら行/れ~#Legend-Lore]]}の利益を得る。この効果が有効に機能するには、目標は&i(){[[レジェンド・ローア>呪文/ら行/れ~#Legend-Lore]]}の効果時間の間手の届く場所にいなければならない。19レベルの時点で、語り部は標準アクションをかけ、語り部の芸を1ラウンドだけ消費することで、任意の目標に対する&i(){[[ヴィジョン>呪文/あ行/うあ~うえ#Vision]]}の効果を得ることができる。この能力は[[縁者との交信>OA/クラス/ミーディアム#connection-channel]]と[[霊体得>OA/クラス/ミーディアム#spirit-mastery]]を置き換える。  &aname(living-story)&b(){生ける物語(擬呪)/Living Story}:20レベルの時点で、語り部は自分の生み出した物語の中に他人を押しやることができる。語り部は1全ラウンドの間自分の人生における物語に誘うための物語を語り、語り部の芸から1ラウンドを消費しなければならない。そのラウンドの終わりに、&i(){[[マイクロコズム>OA/呪文/呪文#microcosm]]}*の範囲にいる、30ヒット・ダイスまでの聞き手に効果を及ぼすことができる。通常の&i(){[[マイクロコズム>OA/呪文/呪文#microcosm]]}とは異なり、これは[音波、言語依存]効果であり、セーヴに成功したヒット・ダイスが16以上のクリーチャーは、以降24時間の間、この語り部からの行ける物語能力に[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Immunity]]を得る。  この能力は[[アストラルの灯台>OA/クラス/ミーディアム#astral-beacon]]を置き換える。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: