1 アメンホテプ4世は、( 地域名 )を紀元前14世紀頃に支配していた王である。 【
Ans.
エジプト
】
2 カルロス1世(カール5世)は、スペインに( )朝を始めた。 【
Ans.
ハプスブルク
】
3 ヘンリ8世の頃、( )帝国議会が開かれた。 【
Ans.
ウォルムス
】
4 匈奴は、( 中国王朝名 )の( 人名 )の攻撃で衰退した。 【
Ans.
前漢、武帝
】
5 次の3つの国を時代順に並び替えよ。 ①ガーナ王国 ②ソンガイ王国 ③マリ王国 【
Ans.
①③②
】
6 前漢の都は( )である。 【
Ans.
長安
】
7 ビザンツ皇帝ユスティニアヌス1世は、ヴァンダル王国と( )王国を滅ぼし、また、( )朝のホスロー1世と抗争した。 【
Ans.
東ゴート ササン
】
8 ローマ教皇が( )国王に帝冠を与えたのは( )年のことである。 【
Ans.
フランク 800
】
9 インダス文明は、( )人がおこした文明で、( )器の文明である。 【
Ans.
ドラヴィダ 青銅
】
10 二十進法が使われ、トウモロコシを栽培しているのは( )文明である。 【
Ans.
マヤ
】
11 玄奘は( )朝時代のインドを訪れた人で、( 3/5/7/9 )世紀前半に生きた人である。 【
Ans.
ヴァルダナ 7
】
12 ノルマンディー公ウィリアムは、( )を征服した。 【
Ans.
イングランド
】
13 ユトレヒト条約は、( )戦争の講和条約である。 【
Ans.
スペイン継承
】
14 紀元前1世紀~7世紀半ばに朝鮮北部を支配していたのは( )である。 【
Ans.
高句麗
】
15 パルテノン神殿は紀元前5世紀にフェイディアスが( )の( )に建てた。 【
Ans.
ギリシア アテネ
】
16 11世紀に、クヌートは( )を征服し、のちにはノルウェーやデンマークも支配し、( )帝国を築き上げた。 【
Ans.
イングランド 北海
】
17 開元の治とは、( )の治めていた時代のことを言う。この時代の後半に、( )の乱が起こった。 【
Ans.
玄宗、安史
】
18 9世紀頃にスウェーデン系( )人がキエフ公国を建てた。 【
Ans.
ノルマン
】
19 新バビロニアは、( 4/6/8/10 )世紀後半、( )朝に滅ぼされる。 【
Ans.
6 アケメネス
】
20 スペイン王( )のとき、レパントの海戦が起こった、 【
Ans.
フェリペ2世
】
21 エリザベス1世は、( )朝最後のイギリス王である。 【
Ans.
テューダー
】
22 前漢において、諸侯権力の削減を行った結果、それに対抗する勢力が( )の乱をおこした。 【
Ans.
呉楚七国
】
23 インドの( )朝は、ササン朝に滅ぼされた。 【
Ans.
クシャーナ
】
24 ( 13/14/15/16 )世紀末のトルデシリャス条約により、ポルトガルと( )間の領土分割線が決まった 【
Ans.
15 スペイン
】
25 渤海は( 3/5/7/9 )世紀末に建国され、10世紀に( )に滅ぼされた。 【
Ans.
7 契丹
】
26 グプタ朝の時代、中国の( )から( 人名 )が来訪した。 【
Ans.
東晋 法顕
】
27 ネストリウス派は、( )朝を経由して中国に伝わった。 【
Ans.
ササン
】
28 マウリヤ朝の首都( )は、インドの( 北西/北東 )部につくられた、 【
Ans.
パータリプトラ 北東
】
29 第1回十字軍は、( )朝の聖地を占領した。 【
Ans.
セルジューク
】
30 1095年、( )がクレモン宗教会議を開いた。 【
Ans.
ウルバヌス2世
】
31 イオニア自然哲学者で万物の根源を( )と考えたのは( 人名 )である。 【
Ans.
水 タレス
】
32 ( )朝は、カニシカ王のときが最盛期である。 【
Ans.
クシャーナ
】
33 ( )朝エジプトの女王クレオパトラは、ローマの( )を相手にアクティウムの海戦で戦い、敗北した。 【
Ans.
プトレマイオス オクタヴィアヌス
】
34 5世紀頃、( 中国王朝名 2字 )が均田制をはじめた。 【
Ans.
北魏
】
35 ビザンツ皇帝( )は、( 4/6/8/10 )世紀前半、聖像禁止令を出した。 【
Ans.
レオン3世 8
】
36 18世紀後半、フランスは( )の戦いでイギリスに勝利した。 【
Ans.
ヨークタウン
】
37 南詔は、( 中国王朝名 )の時代に中国の雲南地方を支配していた。 【
Ans.
唐
】
38 班超の部下甘英が( 5字 )に向かったのは( 中国王朝名 )の時代の頃である。 【
Ans.
ローマ帝国 後漢
】
39 唐は、( 4/6/8/10 )世紀初めに( )によって滅ぼされた。 【
Ans.
10 朱全忠
】
40 ( 中国王朝名 )は、永嘉の変で( )に滅ぼされた。 【
Ans.
西晋、匈奴
】
41 ギリシア人の一派である( )人は、ペロポネソス半島南部に侵入し、( )を建設した。 【
Ans.
ドーリア、スパルタ
】
42 ノルマンディー公国は、( 4/6/8/10 )世紀初めに( )が建国した。 【
Ans.
10 ロロ
】
43 10世紀頃、( )朝では軍管区(テマ)制が施行された。 【
Ans.
ブワイフ
】
44 ( 中国王朝名 2字 )は、靖康の変で( )に滅ぼされた。 【
Ans.
北宋、金
】
45 アタナシウス派は、( )公会議で異端とされた。 【
Ans.
ニケーア
】
46 唐の( 人名 )の時代に、( )の乱が起きた。これは( 3/5/7/9 )世紀後半の頃である。 【
Ans.
武宗 黄巣 9
】
47 次の4王朝を時代順に並び替えよ。①ヴァルダナ朝 ②クシャーナ朝 ③マウリア朝 ④グプタ朝 【
Ans.
③②④①
】
48 ( )教は紀元前5世紀頃にヴァルダマーナが創始した。 【
Ans.
ジャイナ教
】
49 紀元前490年、( )の戦いでペルシャはアテネの重装歩兵に敗北した。 【
Ans.
マラトン
】
50 ローマ帝国の( 人名 )の時代、帝国の全自由民にローマ市民権が与えられた。 【
Ans.
カラカラ帝
】