金谷俊一郎のセンター試験対策日本史B(夏期講習第1講).mp4
https://youtu.be/J53n3Rwe84U

金谷俊一郎のセンター試験対策日本史B(夏期講習第2講).mp4
https://youtu.be/QuirlcCjbpk

金谷俊一郎のセンター試験対策日本史B(夏期講習第3講).mp4
https://youtu.be/qRr5q3WT9p8

金谷俊一郎のセンター試験対策日本史B(夏期講習第4講).mp4
https://youtu.be/m6NkSuonzJg

金谷俊一郎のセンター試験対策日本史B(夏期講習第5講).mp4
https://youtu.be/4Z6FrXY_vdg

■歴史の勉強(入試対策)において大切なこと
  • 8割以上得点しければ、「広く浅く」!
 →1つの時代を完璧にしただけでは、点数UPにならない
 →複数の時代の出来事を並べてやっと1つの設問が作られる
 →これに対応するためには、「①理解→②整理→③暗記」という流れが必要。
  ①「理解」:単純に流れを知り、納得する。「そういうことか!」
  ②「整理」:理解した後、もう一度全体を振り返ってポイントを押さえ直す。
  ③「暗記」:問題を解くなどして、頭にインプットした知識をすぐにアウトプットする!
 →①②(インプット)をやった後、いかに「間を置かずに」③に移行できるかが重要!!
  • 一方、満点近く取りたければ、「深く」勉強することも必要!
 →ある一つの出来事について、中身を詳しく問う設問もある
  (選択式であれ、記述式であれ)

■集団的自衛権
  • 2015年に認められた
  • 日本と密接な関係にある他国(=事実上アメリカ)が攻撃されたとき、共同で反撃できる権利
  • 意味=防衛面での日米一体化、日米同盟の強化

■世界の人口上位11カ国・語呂合わせ
→注意雨土砂ブラジルで。パないぞばんばん、口めきめきに!
 (ブラジルで豪雨や土砂災害がすごく、傘の口の持ち手がめきめきに折れている感じ)
→中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル、パキスタン、ナイジェリア、バングラデシュ、ロシア、メキシコ、日本

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月29日 19:44