「B3/クロックワーク/クロックワーク・ソルジャー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*&spanid(ClockworkSoldier){クロックワーク・ソルジャー} &small(){&link(Clockwork Soldier){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary3/clockwork.html#clockwork-soldier}}
>歯車とその歯がこの金属クリーチャーの鎧の隙間から見えている。それは気づけばすぐ反応できるよう竿状武器を握って立っている。
***クロックワーク・ソルジャー 脅威度6 &small(){Clockwork Soldier}
&b(){経験点 2,400}
N/中型サイズの[[人造>クリーチャー種別#type-construct]][[(クロックワーク)>クリーチャー種別#Clockwork]]
&b(){イニシアチブ} +6; &b(){感覚} [[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]60フィート、[[夜目>モンスターの共通ルール#Low-light-Vision]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+0
****防御
&b(){AC} 20、接触14、立ちすくみ16(+2【敏】、+2回避、+6外皮)
&b(){hp} 64(8d10+20)
&b(){頑健} +2、&b(){反応} +6、&b(){意志} +2
&b(){[[DR>モンスターの共通ルール#Damage-Reduction]]} 5/アダマンティン; &b(){[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Immunity]]} [[人造の種別特性>モンスターの共通ルール#Construct-Traits]]
&b(){弱点} [電気]に対する[[脆弱性>モンスターの共通ルール#Vulnerabilties]]
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} &i(){+1ハルバード}=+18/+13(1d10+14/×3)
//([[更新>エラッタ/Bestiary3#P57]])
&b(){特殊攻撃} 掛け金
****基本データ
&b(){【筋】}28、&b(){【敏】}15、&b(){【耐】}―、&b(){【知】}―、&b(){【判】}11、&b(){【魅】}1
&b(){基本攻撃} +8; &b(){CMB} +17(武器落とし+19); &b(){CMD} 31(対武器落とし33)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]&sup(){B}、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]&sup(){B}
&b(){その他の特殊能力} 効率的ねじ巻き、習熟、待機、高速反応
****生態
&b(){出現環境} 気候問わず/地形問わず
&b(){編成} 単体、2体、3体、部隊(3~8)、または小集団(9~12、加えてクロックワーク・サーヴァント1~4)
&b(){宝物} 標準(&i(){+1ハルバード}、その他の宝物)
****特殊能力
&b(){効率的ねじ巻き(変則)/Efficient Winding} クロックワーク・ソルジャーは巻かれる度にヒット・ダイスにつき2日だけ活動できる。
&b(){掛け金(変則)/Latch} クロックワーク・ソルジャーの両手は武器や物を容易に掴み手放さないよう特別な設計がされている。ソルジャーは機会攻撃を誘発することなく標準アクションで武器落としあるいは組みつきを試みることができ、そして武器落とし判定に+2のボーナスを受ける。加えて、これは武器落としの試みに対するCMDに+2のボーナスを受ける。
&b(){習熟(変則)/Proficient} クロックワーク・ソルジャーは全ての単純および軍用武器に習熟している。
&b(){待機(変則)/Standby} クロックワーク・ソルジャーは標準アクションで自身を待機状態にできる。待機状態の間、クロックワーク・ソルジャーは移動もアクションを取ることもできない。周囲に気付くことはできるが、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に-4のペナルティを受ける。待機状態で時間が経過してもソルジャーのねじは戻ってゆかない。クロックワーク・ソルジャーは即行アクションで待機状態を終了できる――戦闘を始めるために待機を終える場合、ソルジャーはイニシアチブ判定に+4の種族ボーナスを得る。
クロックワーク・ソルジャーは作成者のために死ぬまで戦う機械の傭兵である。大抵の武器を使いこなせる能力によって、クロックワーク・ソルジャーは予期しない敵にも柔軟に完璧に対処できる。その多くは魔法の武器で武装している――&i(){+1ハルバード}が最も一般的な兵装である。
クロックワーク・ソルジャーはクロックワーク種の中で最も有効的な人造である。彼らは尖兵および護衛任務において理想的だ。クロックワークは人間と同じ形をしている。彼らは身長6フィート、体重500ポンド。
**作成法
作成者は1,000gpの価値のあるクロックワークの欠片から作成を開始しなければならない;ソルジャーの武器の費用はこの価格に含まれていない。
***クロックワーク・ソルジャー &small(){CLOCKWORK SOLDIER}
&b(){術者レベル} 12レベル; &b(){市価} 37,000gp
****作成方法
&b(){前提条件} [[《人造クリーチャー作成》>モンスターの特技#Craft-Construct]]、&i(){[[ギアス/クエスト>呪文/か行/か~くら#Geas-Quest]]}および&i(){[[ヒロイズム>呪文/は行/ひいる~ふい#Heroism]]}、作成者は術者レベル12レベル以上でなければならない; &b(){技能} [[〈製作:クロックワーク〉>技能の詳細/2#Craft]]DC20; &b(){費用} 19,000gp
*&spanid(ClockworkSoldier){クロックワーク・ソルジャー} &small(){&link(Clockwork Soldier){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/bestiary3/clockwork.html#clockwork-soldier}}
>歯車とその歯がこの金属クリーチャーの鎧の隙間から見えている。それは気づけばすぐ反応できるよう竿状武器を握って立っている。
***クロックワーク・ソルジャー 脅威度6 &small(){Clockwork Soldier}
&b(){経験点2,400}
N/中型サイズの[[人造>クリーチャー種別#type-construct]][[(クロックワーク)>クリーチャー種別#Clockwork]]
&b(){イニシアチブ} +6; &b(){感覚} [[暗視>用語集/特殊能力#Darkvision]]60フィート、[[夜目>モンスターの共通ルール#Low-light-Vision]];[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]+0
****防御
&b(){AC} 20、接触14、立ちすくみ16(+2回避、+6外皮、+2【敏】)
&b(){hp} 64(8d10+20)
&b(){頑健} +2、&b(){反応} +6、&b(){意志} +2
&b(){[[DR>モンスターの共通ルール#Damage-Reduction]]} 5/アダマンティン; &b(){[[完全耐性>モンスターの共通ルール#Immunity]]} [[人造の種別特性>モンスターの共通ルール#Construct-Traits]]
&b(){弱点} [電気]に対する[[脆弱性>モンスターの共通ルール#Vulnerabilties]]
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} &i(){+1ハルバード}=+18/+13(1d10+14/×3)
//([[更新>エラッタ/Bestiary3#P57]])
&b(){特殊攻撃} 掛け金
****一般データ
&b(){【筋】}28、&b(){【敏】}15、&b(){【耐】}―、&b(){【知】}―、&b(){【判】}11、&b(){【魅】}1
&b(){基本攻撃} +8; &b(){CMB} +17(武器落とし+19); &b(){CMD} 31(対武器落とし33)
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]&sup(){(B)}、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]&sup(){(B)}
&b(){その他の特殊能力} 高速反応、効率的ねじ巻き、習熟、待機
****生態
&b(){出現環境} 気候問わず/地形問わず
&b(){編成} 単体、2体、3体、部隊(3~8)、または小集団(9~12、加えてクロックワーク・サーヴァント1~4)
&b(){宝物} 標準(&i(){+1ハルバード}、その他の宝物)
****特殊能力
&b(){効率的ねじ巻き(変則)/Efficient Winding} クロックワーク・ソルジャーは巻かれる度にヒット・ダイスにつき2日だけ活動できる。
&b(){掛け金(変則)/Latch} クロックワーク・ソルジャーの両手は武器や物を容易に掴み手放さないよう特別な設計がされている。ソルジャーは機会攻撃を誘発することなく標準アクションで武器落としあるいは組みつきを試みることができ、そして武器落とし判定に+2のボーナスを受ける。加えて、これは武器落としの試みに対するCMDに+2のボーナスを受ける。
&b(){習熟(変則)/Proficient} クロックワーク・ソルジャーは全ての単純および軍用武器に習熟している。
&b(){待機(変則)/Standby} クロックワーク・ソルジャーは標準アクションで自身を待機状態にできる。待機状態の間、クロックワーク・ソルジャーは移動もアクションを取ることもできない。周囲に気付くことはできるが、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に-4のペナルティを受ける。待機状態で時間が経過してもソルジャーのねじは戻ってゆかない。クロックワーク・ソルジャーは即行アクションで待機状態を終了できる――戦闘を始めるために待機を終える場合、ソルジャーはイニシアチブ判定に+4の種族ボーナスを得る。
クロックワーク・ソルジャーは作成者のために死ぬまで戦う機械の傭兵である。大抵の武器を使いこなせる能力によって、クロックワーク・ソルジャーは予期しない敵にも柔軟に完璧に対処できる。その多くは魔法の武器で武装している――&i(){+1ハルバード}が最も一般的な兵装である。
クロックワーク・ソルジャーはクロックワーク種の中で最も有効的な人造である。彼らは尖兵および護衛任務において理想的だ。クロックワークは人間と同じ形をしている。彼らは身長6フィート、体重500ポンド。
**作成法
作成者は1,000gpの価値のあるクロックワークの欠片から作成を開始しなければならない;ソルジャーの武器の費用はこの価格に含まれていない。
***クロックワーク・ソルジャー &small(){CLOCKWORK SOLDIER}
&b(){術者レベル} 12; &b(){市価} 37,000gp
****作成要項
&b(){必要条件} [[《人造クリーチャー作成》>モンスターの特技#Craft-Construct]]、&i(){[[ギアス/クエスト>呪文/か行/か~くら#Geas-Quest]]}および&i(){[[ヒロイズム>呪文/は行/ひいる~ふい#Heroism]]}、作成者は術者レベル12レベル以上でなければならない; &b(){技能} [[〈製作:クロックワーク〉>技能の詳細/2#Craft]]DC20; &b(){コスト} 19,000gp