NC1 > 基本クラス > ウィザード > 1

「NC1/基本クラス/ウィザード/1」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

NC1/基本クラス/ウィザード/1 - (2020/08/06 (木) 07:36:42) のソース

***&aname(cautious-mage)用心深い魔術師 CR1/2 &small(){&link(Cautious Mage){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#cautious-mage}}
&b(){XP} 200
&b(){人間、1レベル・ウィザード}
真なる中立/中型サイズの人型生物(人間)
&b(){イニシアチブ} +5;&b(){感覚} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+4
****防御
&b(){AC} 15、接触11、立ちすくみ14(+1【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 9 (1d6+3)
&b(){頑健} +2、&b(){反応} +1、&b(){意志} +3
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} クオータースタッフ=+0(1d6)
&b(){特殊攻撃} 徒弟の手(6回/日)
&b(){準備済みのウィザード呪文} (術者レベル1; 精神集中+4)
#divclass(pl-l-level-1){
1レベル―&i(){[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]}(DC14)、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[ブリード>呪文/は行/ふり~ふれいみ#Bleed]]}(DC13)、&i(){[[レジスタンス>呪文/ら行/れ~#Resistance]]}
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を発動する。
&b(){戦闘中} このウィザードは、徒弟の手を使ってクオータースタッフを投げるか&i(){[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]}を発動する。彼女は自分を守ってくれるであろう仲間に&i(){スクロール・オヴ・ エンラージ・パースン}を使ってあげる。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 11、接触11、立ちすくみ10。
****一般データ
&b(){【筋】}10、&b(){【敏】}13、&b(){【耐】}14、&b(){【知】}17、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}8
&b(){基本攻撃} +0;&b(){CMB} +0;&b(){CMD} 11
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《鋭敏感覚》>特技の詳細/あ~さ#Alertness]]、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈言語学〉>技能の詳細#Linguistics]]+7、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+7、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+3、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+4、〈知識:神秘学、歴史、次元界〉+7
&b(){言語} エルフ語、共通語、地獄語、ドワーフ語、竜語
&b(){その他の特殊能力} 秘術の絆(レイヴン)
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ}(2)、&i(){ポーション・オヴ・シールド・オヴ・フェイス}、&i(){スクロール・オヴ・コンプリヘンド・ランゲージズ}(2)、&i(){スクロール・オヴ・エンデュア・エレメンツ}、&i(){スクロール・オヴ・エンラージ・パースン}、&i(){スクロール・オヴ・グリース}、&i(){スクロール・オヴ・マウント}、&i(){スクロール・オヴ・シールド}(2)、発煙棒(2);&b(){その他の装備} クオータースタッフ、耐毒剤、呪文書、陽光棒(5)、40GP

 こうしたメイジたちは守護者を探す新人冒険者だ。

***&aname(holdreda-danton)ホルドリダ・ダントン &small(){Holdreda Danton}
 ホルドリダは魔法を愛するが、命を危険にさらす気はない。薄給だった護衛隊長という職の後、彼女は冒険に出る決意をするが、安全の為に強力な集団を欲している。

***&aname(street-magician)大道奇術師 CR1 &small(){&link(Street Magician){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#street-magician}}
&b(){XP} 400
&b(){ノーム、2レベル心術士}
混沌にして中立/小型サイズの人型生物(ノーム)
&b(){イニシアチブ} +1;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+2
****防御
&b(){AC} 13、接触13、立ちすくみ11(+1回避、+1サイズ、+1【敏】)
&b(){HP} 14 (2d6+5)
&b(){頑健} +2、&b(){反応} +1、&b(){意志} +2;幻術に対して+2
&b(){防御能力} 防衛訓練(巨人に対するACに+4回避ボーナス)
****攻撃
&b(){移動速度} 20フィート
&b(){近接} ダガー=+3(1d3+1/19~20)
&b(){遠隔} ライト・クロスボウ=+4(1d6/19~20)
&b(){特殊攻撃} ゴブリン類および爬虫類の人型生物に対する攻撃ロールに+1
&b(){ノームの擬似呪文能力} (術者レベル2;精神集中+3)
#divclass(pl-l-level-1){
1回/日―&i(){[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]}、&i(){[[スピーク・ウィズ・アニマルズ>呪文/さ行/すは~#Speak-with-Animals]]}、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[プレスティディジテイション>呪文/は行/ふれいむ~ふろ#Prestidigitation]]}
}
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル2;精神集中+4)
#divclass(pl-l-level-1){
5回/日―幻惑の手
}
&b(){準備済みの心術士呪文} (術者レベル2;精神集中+4)
#divclass(pl-l-level-1){
1レベル―&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}(DC14)、&i(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}、&i(){[[スリープ>呪文/さ行/すは~#Sleep]]}(DC13)、&i(){[[チャーム・パースン>呪文/た行/た~ていさ#Charm-Person]]}(DC13)
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]}(2、DC13)、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}
&b(){対立系統} 死霊術、防御術
}
****戦術
&b(){戦闘中} このウィザードは&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}を発動し、それから&i(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}を自分と敵の間に発動する。危ない場合、彼は&i(){ポーション・オヴ・ インヴィジビリティ}を飲む。
****一般データ
&b(){【筋】}12、&b(){【敏】}13、&b(){【耐】}14、&b(){【知】}15、&b(){【判】}8、&b(){【魅】}12
&b(){基本攻撃} +1;&b(){CMB} +1;&b(){CMD} 13
&b(){特技} [[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+6、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+2、〈知識:神秘学、地理、歴史〉+6、[[〈知識:地域〉>技能の詳細#Knowledge]]+7、[[〈はったり〉>技能の詳細#Bluff]]+3
&b(){言語} 共通語、ドワーフ語、ノーム語、ハーフリング語
&b(){その他の特殊能力} 秘術の絆(アミュレット)、魅惑的な微笑み
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ}(2)、&i(){スクロール・オヴ・ディスガイズ・セルフ}(2)、&i(){スクロール・オヴ・エクスペディシャス・リトリート}(2)、&i(){スクロール・オヴ・インヴィジビリティ}、&i(){スクロール・オヴ・オブスキュアリング・ミスト}(2)、錬金術師の火(2)、雷石(2);&b(){その他の装備} ダガー、ライト・クロスボウと高品質のボルト10本、&i(){ブローチ・オヴ・シールディング}(10チャージ)、発煙棒(2)、呪文書、67GP

 大道奇術師は才能を使って金儲けをする。

***&aname(battle-mage)戦闘魔術師 CR2 &small(){&link(Battle Mage){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#battle-mage}}
&b(){XP} 600
&b(){エルフ、3レベル・ウィザード}
中立にして悪/中型サイズの人型生物(エルフ)
&b(){イニシアチブ} +2;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5
****防御
&b(){AC} 16、接触12、立ちすくみ14(+2【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 19 (3d6+6)
&b(){頑健} +2、&b(){反応} +3、&b(){意志} +3;心術に対して+2
&b(){完全耐性} 睡眠
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} 高品質のレイピア=+3(1d6/18~20)
&b(){遠隔} 高品質のロングボウ=+4(1d8+1/×3)
&b(){特殊攻撃} 徒弟の手(6回/日)
&b(){準備済みのウィザード呪文} (術者レベル3; 精神集中 +6)
#divclass(pl-l-level-1){
2レベル―&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、&i(){[[ミラー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Mirror-Image]]}
1レベル―&i(){[[シールド>呪文/さ行/さん~しやい#Shield]]}、&i(){[[ショッキング・グラスプ>呪文/さ行/しやう~しん#Shocking-Grasp]]}、&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[デイズ>呪文/た行/ていす~ていせ#Daze]]}(DC13)、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[ライト>呪文/ら行/ら~り#Light]]}、&i(){[[レジスタンス>呪文/ら行/れ~#Resistance]]}
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を発動するために自分のワンドを使用する。
&b(){戦闘中} このウィザードは、&i(){[[スコーチング・レイ>呪文/さ行/すか~すね#Scorching-Ray]]}、ロングボウ、そして徒弟の手で攻撃する。白兵戦を強いられる場合、彼女は&i(){[[ミラー・イメージ>呪文/ま行/みら~#Mirror-Image]]}と&i(){[[オブスキュアリング・ミスト>呪文/あ行/えれ~#Obscuring-Mist]]}を発動する。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 12、接触12、立ちすくみ10。
****一般データ
&b(){【筋】}12、&b(){【敏】}15、&b(){【耐】}12、&b(){【知】}17、&b(){【判】}10、&b(){【魅】}8
&b(){基本攻撃} +1;&b(){CMB} +2;&b(){CMD} 14
&b(){特技} [[《近距離射撃》>特技の詳細/あ~さ#Point-Blank Shot]]、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]+4、[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+4、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+9(魔法のアイテムの特性を識別する+11)、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+9、[[〈知識:歴史〉>技能の詳細#Knowledge]]+7、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+2
&b(){言語} エルフ語、オーク語、共通語、森語、竜語
&b(){その他の特殊能力} エルフの魔法、秘術の絆(レイピア)、武器精通
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){スクロール・オヴ・グリッターダスト}、&i(){スクロール・オヴ・インヴィジビリティ}、&i(){スクロール・オヴ・マジック・ウェポン}、&i(){スクロール・オヴ・ミラー・イメージ}(2)、&i(){スクロール・オヴ・オブスキュアリング・ミスト}、&i(){スクロール・オヴ・プロテクション・フロム・イーヴル}、&i(){スクロール・オヴ・スコーチング・レイ}、&i(){ワンド・オヴ・メイジ・アーマー}(20チャージ);&b(){その他の装備} 高品質のロングボウとアロー20本、高品質のレイピア、呪文書、113GP

 こうした傭兵[[ウィザード]]は多くの役割を満たせ、多岐に渡って高給を要求できる。

***&aname(investigator-wizard)調査官の魔導師 CR3 &small(){&link(Investigator Wizard){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#investigator-wizard}}
&b(){XP} 800
&b(){人間、4レベル占術士}
秩序にして中立/中型サイズの人型生物(人間)
&b(){イニシアチブ} +8;&b(){感覚} [[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5
****防御
&b(){AC} 18、接触14、立ちすくみ15(+1回避、+1反発、+2【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 22 (4d6+6)
&b(){頑健} +2、&b(){反応} +3、&b(){意志} +5
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} クラブ=+1(1d6-1)
&b(){遠隔} ライト・クロスボウ=+4(1d8/19~20)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル4;精神集中+8)
#divclass(pl-l-level-1){
7回/日―占術士の幸運(+2)
}
&b(){準備済みの占術士呪文} (術者レベル4;精神集中+8)
#divclass(pl-l-level-1){
2レベル―&i(){[[ウェブ>呪文/あ行/うあ~うえ#Web]]}(2、DC16)、&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}、&i(){[[ディテクト・ソウツ>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Thoughts]]}(DC16)
1レベル―&i(){[[コンプリヘンド・ランゲージズ>呪文/か行/こま~#Comprehend-Languages]]}、&i(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}、&i(){[[マジック・ミサイル>呪文/ま行/ま~みす#Magic-Missile]]}(2)、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[ディテクト・ポイズン>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Poison]]}、&i(){[[ディテクト・マジック>呪文/た行/ていて~ていま#Detect-Magic]]}、&i(){[[メッセージ>呪文/ま行/みら~#Message]]}
&b(){対立系統} 幻術、死霊術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を発動する。
&b(){戦闘中} 不意討ちされる場合、このウィザードは警戒を使って不意討ちラウンドに&i(){[[キャッツ・グレイス>呪文/か行/か~くら#Cat-s-Grace]]}を発動する。彼は&i(){[[ウェブ>呪文/あ行/うあ~うえ#Web]]}、&i(){[[カラー・スプレー>呪文/か行/か~くら#Color-Spray]]}、あるいは&i(){[[スリープ>呪文/さ行/すは~#Sleep]]}を捕獲したい目標に使う。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 14、接触14、立ちすくみ11。
****一般データ
&b(){【筋】}8、&b(){【敏】}14、&b(){【耐】}13、&b(){【知】}18、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}10
&b(){基本攻撃} +2;&b(){CMB} +1;&b(){CMD} 15
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《回避》>特技の詳細/あ~さ#Dodge]]、[[《戦闘発動》>特技の詳細/し~そ#Combat Casting]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈威圧〉>技能の詳細#Intimidate]]+4、[[〈交渉〉>技能の詳細#Diplomacy]]+4、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+11、[[〈真意看破〉>技能の詳細#Sense Motive]]+5、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+5、〈知識:神秘学、地域〉+10、〈知識:地理、歴史、貴族、宗教〉+8
&b(){言語} エルフ語、オーク語、共通語、ドワーフ語、竜語
&b(){その他の特殊能力} 警戒、秘術の絆(&i(){リング・オヴ・プロテクション+1})
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){スクロール・オヴ・ディテクト・ソウツ}、&i(){スクロール・オヴ・ノック}、&i(){スクロール・オヴ・ロケート・オブジェクト}、&i(){スクロール・オヴ・スリープ}(2)、&i(){ワンド・オヴ・カラー・スプレー}(20チャージ);&b(){その他の装備} クラブ、ライト・クロスボウとボルト20本、&i(){リング・オヴ・プロテクション+1}、枷、呪文書、125GP

 調査官の魔導師は都市の衛兵と共同戦線を張って犯罪を調査する。

***&aname(jungle-wizard)密林の魔導師 CR4 &small(){&link(Jungle Wizard){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/npcCodex/core/wizard.html#jungle-wizard}}
&b(){XP} 1,200
&b(){エルフ、5レベル変成術士}
中立にして悪/中型サイズの人型生物(エルフ)
&b(){イニシアチブ} +7;&b(){感覚} 夜目;[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+7
****防御
&b(){AC} 18、接触13、立ちすくみ15(+1外皮、+3【敏】、+4鎧)
&b(){HP} 28 (5d6+8)
&b(){頑健} +2、&b(){反応} +6、&b(){意志} +5;心術に対して+2
&b(){完全耐性} 睡眠
****攻撃
&b(){移動速度} 30フィート
&b(){近接} 高品質のロングソード=+3(1d8/19~20)
&b(){遠隔} ショートボウ=+5(1d6/×3)
&b(){秘術系統の擬似呪文能力} (術者レベル5;精神集中+9)
#divclass(pl-l-level-1){
7回/日―念動の拳(1d4+2殴打)
}
&b(){準備済みの変成術士呪文} (術者レベル5; 精神集中 +9)
#divclass(pl-l-level-1){
3レベル―&i(){[[ディスプレイスメント>呪文/た行/ていす~ていせ#Displacement]]}、呪文威力強化&i(){[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]}(DC16)、&i(){[[ビースト・シェイプI>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-I]]}
2レベル―&i(){[[インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility]]}、&i(){[[ウェブ>呪文/あ行/うあ~うえ#Web]]}(DC16)、&i(){[[サモン・スウォーム>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Swarm]]}、&i(){[[スパイダー・クライム>呪文/さ行/すは~#Spider-Climb]]}
1レベル―&i(){[[オブスキュアリング・ミスト>呪文/あ行/えれ~#Obscuring-Mist]]}、&i(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}、&i(){[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]}(DC16)、&i(){[[フェザー・フォール>呪文/は行/ふえ~ふら#Feather-Fall]]}、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}
0レベル(回数無制限)―&i(){[[ゴースト・サウンド>呪文/か行/くり~こお#Ghost-Sound]]}(DC14)、&i(){[[タッチ・オヴ・ファティーグ>呪文/た行/た~ていさ#Touch-of-Fatigue]]}(DC14)、&i(){[[ダンシング・ライツ>呪文/た行/た~ていさ#Dancing-Lights]]}、&i(){[[メイジ・ハンド>呪文/ま行/みら~#Mage-Hand]]}
&b(){対立系統} 心術、占術
}
****戦術
&b(){戦闘前} このウィザードは、&i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を発動する。呪文を準備する際、【耐久力】の増加のため肉体強化を使用する。&i(){[[グリース>呪文/か行/くり~こお#Grease]]}や&i(){[[ウェブ>呪文/あ行/うあ~うえ#Web]]}などの呪文を適切に使うために戦闘エリアを観察し、陰に潜む。
&b(){戦闘中} このウィザードは、相手にかその行く先(落とし穴や山峡があるなら特に)へ&i(){[[ウェブ>呪文/あ行/うあ~うえ#Web]]}を発動する。 彼女は&i(){[[サモン・スウォーム>呪文/さ行/さあ~さも#Summon-Swarm]]}をウェブに発動する。囚われた相手がウェブから逃げている場合、彼女は威力強化&i(){[[バーニング・ハンズ>呪文/は行/は~ひいと#Burning-Hands]]}を彼らに発動する。
&b(){基本データ} &i(){[[メイジ・アーマー>呪文/ま行/みら~#Mage-Armor]]}を除いたこのウィザードのデータは &b(){AC} 14、接触13、立ちすくみ11。
****一般データ
&b(){【筋】}10、&b(){【敏】}16、&b(){【耐】}13、&b(){【知】}18、&b(){【判】}12、&b(){【魅】}8
&b(){基本攻撃} +2;&b(){CMB} +2;&b(){CMD} 15
&b(){特技} [[《イニシアチブ強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Initiative]]、[[《呪文威力強化》>特技の詳細/し~そ#Empower Spell]]、《呪文熟練:力術》、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《巻物作成》>特技の詳細/な~わ#Scribe Scroll]]
&b(){技能} [[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]+7、[[〈呪文学〉>技能の詳細#Spellcraft]]+12(魔法のアイテムの特性を識別する+14)、[[〈水泳〉>技能の詳細#Swim]]+1、[[〈生存〉>技能の詳細#Survival]]+4、[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]+7、[[〈知識:自然〉>技能の詳細#Knowledge]]+11、[[〈知識:神秘学〉>技能の詳細#Knowledge]]+12、[[〈知識:地理〉>技能の詳細#Knowledge]]+10、[[〈知識:歴史〉>技能の詳細#Knowledge]]+9、[[〈登攀〉>技能の詳細#Climb]]+3、[[〈飛行〉>技能の詳細#Fly]]+7
&b(){言語} エルフ語、オーク語、共通語、ゴブリン語、ノール語、竜語
&b(){その他の特殊能力} エルフの魔法、肉体強化+2、秘術の絆(モンキー)、武器精通
&b(){戦闘用装備} &i(){ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ}、&i(){ポーション・オヴ・パス・ウィズアウト・トレイス}(2)、&i(){スクロール・オヴ・キャッツ・グレイス}、&i(){スクロール・オヴ・パイロテクニクス}、&i(){スクロール・オヴ・スティンキング・クラウド}、&i(){スクロール・オヴ・ウェブ};&b(){その他の装備} 高品質のロングソード、ショートボウとアロー20本、&i(){アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1}、呪文書、104GP

 密林の魔導師は自然と調和している。彼らは頻繁に[[ドルイド]]と間違われ、時にそうした誤解を優位に変える。密林の魔導師の多くは自然界の物質を魔法的な道具として使い、例えば大きな葉を呪文書や巻物に、未加工の木の枝をワンドに、結わえられる草を指輪の形にしている。

***&aname(mandar-tamarice)マンダー・タマライス &small(){Mandar Tamarice}
 マンダーは密林で生きる隠者であり、数週間誰とも話さないこともある。余所者と関わる時、彼女はわざと獰猛に獣のように振る舞って自らの力と知識を見縊らせる。彼女は時に高価な呪文構成要素や珍しい[[魔法のアイテム]]を安物のように扱うことで入手することがあり、よって他者はそれらの本当の価値を認識できない。マンダーは自然界で暮らしている事から、多くのドルイドがそうであるように文明に対し遺恨があるのだと考える者もいる。彼女はそうではない;単に独居を好むだけだ。実際、彼女は心地の良いいくつかのクリーチャーを愛し、近くにある村の住人との取引に呪文発動のサービスか情報を使って、自分か[[使い魔]]のアインクの為に食料、衣服、あるいは甘味を入手する。このモンキーは何処にでも彼女に付いて行き、大抵彼女よりも世慣れているところを見せる。
 &b(){戦闘遭遇:}マンダーはPCに攻撃する――あるいは彼らを攻撃する村人たちを導く――自分の縄張りあるいは魔法の土地を守る為に。彼女には仲間に秘術学者もドルイドもおり、冒険者の側に立つかもしれないし、逆側かもしれない(どちらの陣営でも不思議ではない)。
 &b(){ロールプレイの指針:}マンダーはビースト・シェイプかモンキーの使い魔を使ってPCたちを密偵してから直接顔を合わせて質問する。彼女の獰猛さは上っ面だけだとPCたちが気付く場合、彼女はすぐにフリをやめて真なる自らの知識の深淵を見せる。