解答

⑴ 私たちが一斉にほっとため息をついたちょうどその時
⑵ ア
⑶ ウ
⑷ イ
⑸ 外国人は見とがめられることが多い。(17字)
⑹ similar being required for all
⑺ ウ
⑻ イ
⑼ ウ
(10) ア
(11) ア
(12) has met American

解説



外に出ないことを望む
連れていかれない状態でいたい
ウは「for long」が誤り
連れていかれることそれ自体が嫌なわけで、長いか短いかは関係ない

あえて言うなら

捜索の狙いを私はどう解釈したかを聞いている。

botherの意味内容を意識したうえで逆転させ、過去完了も意識する

答えずともすぐに相手が調べてわかった

(10)
もしこのままこれが続いたら(自分に気持ちが向いてる)
(11)
見渡す限り

代ゼミ・富田一彦先生の解説


https://m.youtube.com/watch?v=ll1zu7zFrCY
▶︎冒頭
https://m.youtube.com/watch?v=DIvJgXa4KBE
▶︎「Sometimes a gard in dark~」
https://m.youtube.com/watch?v=7GEUq58HRto
▶︎「This is one of~」
https://m.youtube.com/watch?v=hKh99HlBIrs
▶︎「He reaches the front~」、⑴
https://m.youtube.com/watch?v=-2bTVU-A-JQ
▶︎「he surprises us~」の文
https://m.youtube.com/watch?v=lP0TXjefl9M
▶︎「They gather~」
https://m.youtube.com/watch?v=CF_MIZXxYKg
▶︎「I've seen guards~」、⑵
https://m.youtube.com/watch?v=y4r-n_zKfiw
▶︎「The guard climbs out~」、⑶⑷。
※「if anything」を富田先生は「いったい」と訳しているが、間違い。そんな意味はない。注意。
https://m.youtube.com/watch?v=mf2pb9MR-vk
▶︎「The guard is back~」、⑸
https://m.youtube.com/watch?v=VQUiMuSOdcU
▶︎「You, he nods.~」、⑹
https://m.youtube.com/watch?v=zpzaYqURfyM
▶︎「My heart is knocking~」、⑺
https://m.youtube.com/watch?v=sYEaLiVt4_w
▶︎「Visa?~」、⑻、⑼
https://m.youtube.com/watch?v=GqhNaDZpz2k
▶︎「and then passes~」、(10)、(11)、(12)
※最後の問題の解説で、富田先生は「主節の動詞がisで現在形だから、過去形ではなく現在完了形を使う」と言っていますが、関係ないです。シンプルに、「~してきたことのうち初めての時」と言っているわけですから、1回きりの動作しか表せないmetではダメ、というだけの話です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月09日 05:08