PRD外 > クラス > 神話級の英雄 > トリックスター

「PRD外/クラス/神話級の英雄/トリックスター」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

PRD外/クラス/神話級の英雄/トリックスター - (2021/02/27 (土) 10:53:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&aname(trickster)トリックスター &small(){&link(Trickster){https://aonprd.com/MythicPaths.aspx?Path=Trickster}} **&aname(1st-tier-trickster-path-abilities)第1階梯トリックスター道能力 &small(){&link(1st-Tier Trickster Path Abilities){https://aonprd.com/PathAbilities.aspx?Path=Trickster}} &aname(aim-for-the-eye)&b(){目を狙え(変則)/Aim for the Eye} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:君は不気味で超常的な正確さで目標にたどりるくことができる。(30フィートではなく)最大60フィート離れた場所から遠隔急所攻撃を行うことができる。遠隔攻撃の射程単位のペナルティを計算する場合、実際よりも射程が1段階目標に近いものと常にみなされる。遠隔攻撃で立ちすくみ状態のクリーチャーに対してクリティカル・ヒットを成功させると、フリー・アクションとして、そのクリーチャーを1d4+1ラウンドの間[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]させるために神話階梯を1回分使用することができる。神話クリーチャーはこの効果を無効化するための頑健セーヴを行うことができる(DC = 10+神話階梯+【敏捷力】修正値)。クリティカル・ヒットに完全耐性を持つクリーチャーは怪異なる構造を持つクリーチャーと同様に、この能力に完全耐性を持つ(GMの裁量による)。 &aname(compelling-feint)&b(){抗いがたいフェイント(変則)/Compelling Feint} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:君の受け流し、攻撃、回避は散発的であり、君に対抗する人が予測するのは困難である。フェイントを行う時、各相手に同じ[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]判定を使用して、10フィート以内のすべての相手に対してフェイントすることを選択できる。フェイント中に神話パワーを1回分使用すると、フェイントに成功した目標は次のターン開始前までに他のクリーチャーが最初に行う攻撃に対して立ちすくみ状態であるとみなされる。この能力は[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]判定が行われた後、結果が明らかになる前に使用しなければならない。 &aname(down-like-dominoes)&b(){ドミノ倒し(変則)/Down Like Dominoes} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:敵を足払いすることに成功すると、フリー・アクションとして、-4のペナルティで足払いした最初の敵に隣接するクリーチャーに追加の足払い攻撃を試みることができる。隣接するクリーチャーは今足払いしたクリーチャーよりも1段階以上サイズが大きくなければならない。2回目の足払いが成功した場合、最後の足払いの目標に隣接している限り、クリーチャーの足払いを継続できる。最初の足払いの試み毎に累積する-4のペナルティを受ける。ラウンド中、この方法で最初に失敗した足払いの試みまでか、神話階梯の半分に等しい数のクリーチャーを足払いすることができる。この能力で追加の敵を足払いすることで機会攻撃を誘発しない。最初の以降の足払いの試みで失敗した場合、自分を足払いする可能性はない。 &aname(faster-than-the-eye)&b(){肉眼より早く(変則)/Faster than the Eye} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:君の手先の早業の専門的な技能を辿ることができるものはほとんどいない。ペナルティなく移動アクションとして 物体を持ち上げたり置いたりするために[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]]を使用できる。[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]]を使用して何かを盗むと、目標は盗まれたことに気がつくための[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]判定に君の神話階梯に等しいペナルティを受ける。[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]]を使用して、他の誰かに小さな物体を与えることができる。そうするとき、同じアイテムを持ち上げるのと同じ方法とボーナスを使用する。 &aname(knot-expert)&b(){結びの専門家(変則)/Knot Expert} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:手首をフリックするだけでロープに結び目を作ることができ、ロープの遠端からそれを行うことができる。即行アクションとして、ラッソに変えるなど、持っているロープに結び目を作ることができる。ウィップ、ラッソ、スパイクド・チェイン、あるいは同様の武器を使用して、相手を締め付けることができる。そのためには、ロープのような武器で攻撃を使用させなければならず。即行アクションとして、戦技判定に神話階梯を加えクリーチャーに対して組みつきの戦技判定を試みることができる。君が成功した場合、君は組みつき状態ではないが、クリーチャーは組みつき状態とみなされ、使用した武器で通常は与えることができるダメージの量に等しい締めつけのダメージ(モンスターの共通能力;Pathfinder RPG Bestiary 298ページ参照)をクリーチャーに与えることができる。 &aname(rebounding-stare)&ref(legal.png,PFS)&b(){跳ね返る視線(超常)/Rebounding Stare} &small(){&b(){出典} &i(){Heroes of Golarion 30ページ}}:暗示の視線をクリーチャー間で跳ね返らせることができる。暗示の視線を使用すると、神話パワーを1回分使用し、元の目標から30フィート以内にいる追加のクリーチャーに1ラウンドの間視線の影響を与えることができる。君は君の神話階梯までの追加のクリーチャーに影響を与えることができる。各ラウンド、追加の1体への視線毎に神話パワーを1回分使用することで追加の視線を維持することができる。 &aname(redirect-attention)&b(){注意散漫(変則)/Redirect Attention} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:神話パワーを1回分使用して、視線が通る神話階梯に等しい数のクリーチャーの注意を、選択した場所またはあらゆる方向に向けることができる――そして、他人から逸らすことも。非神話クリーチャーは選択した地点に向かって自動的に向きを変える。神話の目標は、この効果に抵抗するために意志セーヴィング・スローを行うことができる(DC = 10+神話階梯+【判断力】修正値)。効果は神話階梯毎に1ラウンド持続する。その間影響を受ける目標は指定した方向の60フィートの円錐形内で以上に気がつくための[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に+5のボーナスを得、他の場所でなにかに気がつくための[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に-15のペナルティを受ける。この効果は君が注意を向けた場所以外の範囲で[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]の使用を試みるクリーチャーを隠すための転換としてみなされる。 &aname(sniper-s-riposte)&b(){狙撃手の反撃(変則)/Sniper's Riposte} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:君は遠隔武器で狙いながら自分を守ることに長けている。遠隔攻撃を行うことで機会攻撃を誘発しない。即行アクションとして、1ラウンドの間狙撃に対する[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]判定のペナルティを無視するために神話パワーを1回分使用することができる。 &aname(unintentional-feint)&b(){意図しないフェイント(変則)/Unintentional Feint} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:ニアミスをフェイントの専門家のように見せ、君の努力が無駄になることはめったに無い。元の目標に対して攻撃ロールを失敗した場合、二次目標を指定するために神話パワーを1回分使用することができる。これは自分に隣接しているか(近接攻撃の場合)、元の目標に隣接している必要がある(遠隔攻撃の場合)。二次目標に君がロールしたものが命中する場合、君はその目標に対して命中させ通常通りダメージを与える。 **&aname(3rd-tier-trickster-path-abilities)第3階梯トリックスター道能力 &small(){&link(3rd-Tier Trickster Path Abilities){https://aonprd.com/PathAbilities.aspx?Path=Trickster}} &aname(ethereal-trapsmith)&b(){エーテル体の罠師(超常)/Ethereal Trapsmith} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:全ラウンド・アクションとして、神話パワーを1回分使用して30フィート以内の空いているマスに機会的な罠を自発的に作成できる。この罠は&i(){Pathfinder RPG Core Rulebook}の420~422ページに示されている罠から選択しなければならない(GMの裁量によっては、他の罠を許可するかもしれない)。罠のCRは君の神話階梯より高くすることはできず、罠は君が指定した場所に神話階梯と同じ時間数だけ持続する。この能力で招来した、他の手段で作成した、迂回した、または君の利益のために再設定した罠に対して視線が通っている限り、その罠までの距離に関係なく、その罠を即行アクションとして起動できる。 &aname(feather-step)&b(){羽の歩み(超常)/Feather Step} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:君の歩みは巧妙で常に確実なものである。君は[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]判定に神話階梯に等しいボーナスを得る。狭い表面や凸凹のある表面を全移動速度で移動でき、硬い表面でターンを終了する限り、危険なく体重を保持できない壊れやすい表面(液体を含む)を横切ることができる。君は痕跡を残さず(&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}として)、まきびしを含む魔法ではない移動困難な地形や地表の障害からの悪影響を無視する。即行アクションとして、カミソリの刃や針の先端などでバランスを取るために神話パワーを1回分使用することができ、これにより、神話階梯に等しいラウンド数の間、棘付き落とし穴や類似の障害によるダメージを無視することができる。 &aname(quick-trick)&ref(legal.png,PFS)&b(){素早い技(超常)/Quick Trick} &small(){&b(){出典} &i(){Heroes of Golarion 30ページ}}:君が修得している技の間合い内にいる味方に対して起動条件た満たされた時の割り込みアクションとして、神話パワーを1回分使用し、自身または味方に技を埋め込み、即座に技を起動することができる。この道能力を選択するためには少なくとも第3階梯でなければならない。 **&aname(6th-tier-trickster-path-abilities)第6階梯トリックスター道能力 &small(){&link(6thTier Trickster Path Abilities){https://aonprd.com/PathAbilities.aspx?Path=Trickster}} &aname(bloody-streak)&b(){鮮血の一筋(変則)/Bloody Streak } &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:クリーチャーに急所攻撃ダメージを与えることに成功した時、出血性を高めるために即行アクションとして神話パワーを1回分使用することができる。その後、急所攻撃ダメージを与える連続したラウンド毎に、急所攻撃のダメージ・ロールに累積する+1d6のボーナスを加える。これらの急所攻撃の目標は同一である必要はない。この方法で、急所攻撃のダメージに最大、君の神話階梯に等しいd6の数を得ることができる。そのラウンドでクリーチャーに急所攻撃ダメージが与えられなかった場合、この効果は終了し、この能力を再び使用するまで、急所攻撃ダメージのボーナスを得られなくなる。例えば、10レベル・ローグ、第6階梯トリックスターは、敵に5d6ポイントの急所攻撃ダメージを与えた後、この能力を使用する。次のラウンドで、敵に6d6ポイントの急所攻撃ダメージを与える(自身の5d6+この能力の1d6)。その後のラウンドで7d6ポイントの急所攻撃ダメージを与えるが、その次のラウンドで急所攻撃ダメージを与えることができず、急所攻撃ダメージは5d6にリセットされる。 &aname(bottled-talent)&ref(legal.png,PFS)&b(){Bottled Talent(超常)/Bottled Talent} &small(){&b(){出典} &i(){Heroes of Golarion 30ページ}}:As a standard action, you can expend one use of mythic power and attempt a melee touch attack against a creature with class levels. If you succeed, choose one of that creature’s class features with limited uses, such as rage, smite evil, or a single spell with a casting time of 1 standard action. You replicate that ability and place it into an item you hold for 10 minutes per tier. Any creature holding the item can expend 1 point of mythic power as a standard action to activate the replicated feature, using the level of the creature touched as their level for any effects based on level. You cannot replicate a specific feature from a creature more than once every 24 hours in this way. You must be at least 6th tier to select this path ability. ----
*&aname(trickster)トリックスター &small(){&link(Trickster){https://aonprd.com/MythicPaths.aspx?Path=Trickster}} **&aname(1st-tier-trickster-path-abilities)第1階梯トリックスター道能力 &small(){&link(1st-Tier Trickster Path Abilities){https://aonprd.com/PathAbilities.aspx?Path=Trickster}} &aname(aim-for-the-eye)&b(){目を狙え(変則)/Aim for the Eye} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:君は不気味で超常的な正確さで目標にたどりるくことができる。(30フィートではなく)最大60フィート離れた場所から遠隔急所攻撃を行うことができる。遠隔攻撃の射程単位のペナルティを計算する場合、実際よりも射程が1段階目標に近いものと常にみなされる。遠隔攻撃で立ちすくみ状態のクリーチャーに対してクリティカル・ヒットを成功させると、フリー・アクションとして、そのクリーチャーを1d4+1ラウンドの間[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]させるために神話階梯を1回分使用することができる。神話クリーチャーはこの効果を無効化するための頑健セーヴを行うことができる(DC = 10+神話階梯+【敏捷力】修正値)。クリティカル・ヒットに完全耐性を持つクリーチャーは怪異なる構造を持つクリーチャーと同様に、この能力に完全耐性を持つ(GMの裁量による)。 &aname(compelling-feint)&b(){抗いがたいフェイント(変則)/Compelling Feint} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:君の受け流し、攻撃、回避は散発的であり、君に対抗する人が予測するのは困難である。フェイントを行う時、各相手に同じ[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]判定を使用して、10フィート以内のすべての相手に対してフェイントすることを選択できる。フェイント中に神話パワーを1回分使用すると、フェイントに成功した目標は次のターン開始前までに他のクリーチャーが最初に行う攻撃に対して立ちすくみ状態であるとみなされる。この能力は[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]判定が行われた後、結果が明らかになる前に使用しなければならない。 &aname(down-like-dominoes)&b(){ドミノ倒し(変則)/Down Like Dominoes} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:敵を足払いすることに成功すると、フリー・アクションとして、-4のペナルティで足払いした最初の敵に隣接するクリーチャーに追加の足払い攻撃を試みることができる。隣接するクリーチャーは今足払いしたクリーチャーよりも1段階以上サイズが大きくなければならない。2回目の足払いが成功した場合、最後の足払いの目標に隣接している限り、クリーチャーの足払いを継続できる。最初の足払いの試み毎に累積する-4のペナルティを受ける。ラウンド中、この方法で最初に失敗した足払いの試みまでか、神話階梯の半分に等しい数のクリーチャーを足払いすることができる。この能力で追加の敵を足払いすることで機会攻撃を誘発しない。最初の以降の足払いの試みで失敗した場合、自分を足払いする可能性はない。 &aname(faster-than-the-eye)&b(){肉眼より早く(変則)/Faster than the Eye} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:君の手先の早業の専門的な技能を辿ることができるものはほとんどいない。ペナルティなく移動アクションとして 物体を持ち上げたり置いたりするために[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]]を使用できる。[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]]を使用して何かを盗むと、目標は盗まれたことに気がつくための[[〈知覚〉>技能の詳細#Perception]]判定に君の神話階梯に等しいペナルティを受ける。[[〈手先の早業〉>技能の詳細/2#Sleight of Hand]]を使用して、他の誰かに小さな物体を与えることができる。そうするとき、同じアイテムを持ち上げるのと同じ方法とボーナスを使用する。 &aname(knot-expert)&b(){結びの専門家(変則)/Knot Expert} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 30ページ}}:手首をフリックするだけでロープに結び目を作ることができ、ロープの遠端からそれを行うことができる。即行アクションとして、ラッソに変えるなど、持っているロープに結び目を作ることができる。ウィップ、ラッソ、スパイクド・チェイン、あるいは同様の武器を使用して、相手を締め付けることができる。そのためには、ロープのような武器で攻撃を使用させなければならず。即行アクションとして、戦技判定に神話階梯を加えクリーチャーに対して組みつきの戦技判定を試みることができる。君が成功した場合、君は組みつき状態ではないが、クリーチャーは組みつき状態とみなされ、使用した武器で通常は与えることができるダメージの量に等しい締めつけのダメージ(モンスターの共通能力;Pathfinder RPG Bestiary 298ページ参照)をクリーチャーに与えることができる。 &aname(rebounding-stare)&ref(legal.png,PFS)&b(){跳ね返る視線(超常)/Rebounding Stare} &small(){&b(){出典} &i(){Heroes of Golarion 30ページ}}:暗示の視線をクリーチャー間で跳ね返らせることができる。暗示の視線を使用すると、神話パワーを1回分使用し、元の目標から30フィート以内にいる追加のクリーチャーに1ラウンドの間視線の影響を与えることができる。君は君の神話階梯までの追加のクリーチャーに影響を与えることができる。各ラウンド、追加の1体への視線毎に神話パワーを1回分使用することで追加の視線を維持することができる。 &aname(redirect-attention)&b(){注意散漫(変則)/Redirect Attention} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:神話パワーを1回分使用して、視線が通る神話階梯に等しい数のクリーチャーの注意を、選択した場所またはあらゆる方向に向けることができる――そして、他人から逸らすことも。非神話クリーチャーは選択した地点に向かって自動的に向きを変える。神話の目標は、この効果に抵抗するために意志セーヴィング・スローを行うことができる(DC = 10+神話階梯+【判断力】修正値)。効果は神話階梯毎に1ラウンド持続する。その間影響を受ける目標は指定した方向の60フィートの円錐形内で以上に気がつくための[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に+5のボーナスを得、他の場所でなにかに気がつくための[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に-15のペナルティを受ける。この効果は君が注意を向けた場所以外の範囲で[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]の使用を試みるクリーチャーを隠すための転換としてみなされる。 &aname(sniper-s-riposte)&b(){狙撃手の反撃(変則)/Sniper's Riposte} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:君は遠隔武器で狙いながら自分を守ることに長けている。遠隔攻撃を行うことで機会攻撃を誘発しない。即行アクションとして、1ラウンドの間狙撃に対する[[〈隠密〉>技能の詳細#Stealth]]判定のペナルティを無視するために神話パワーを1回分使用することができる。 &aname(unintentional-feint)&b(){意図しないフェイント(変則)/Unintentional Feint} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:ニアミスをフェイントの専門家のように見せ、君の努力が無駄になることはめったに無い。元の目標に対して攻撃ロールを失敗した場合、二次目標を指定するために神話パワーを1回分使用することができる。これは自分に隣接しているか(近接攻撃の場合)、元の目標に隣接している必要がある(遠隔攻撃の場合)。二次目標に君がロールしたものが命中する場合、君はその目標に対して命中させ通常通りダメージを与える。 **&aname(3rd-tier-trickster-path-abilities)第3階梯トリックスター道能力 &small(){&link(3rd-Tier Trickster Path Abilities){https://aonprd.com/PathAbilities.aspx?Path=Trickster}} &aname(ethereal-trapsmith)&b(){エーテル体の罠師(超常)/Ethereal Trapsmith} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:全ラウンド・アクションとして、神話パワーを1回分使用して30フィート以内の空いているマスに機会的な罠を自発的に作成できる。この罠は&i(){Pathfinder RPG Core Rulebook}の420~422ページに示されている罠から選択しなければならない(GMの裁量によっては、他の罠を許可するかもしれない)。罠のCRは君の神話階梯より高くすることはできず、罠は君が指定した場所に神話階梯と同じ時間数だけ持続する。この能力で招来した、他の手段で作成した、迂回した、または君の利益のために再設定した罠に対して視線が通っている限り、その罠までの距離に関係なく、その罠を即行アクションとして起動できる。 &aname(feather-step)&b(){羽の歩み(超常)/Feather Step} &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:君の歩みは巧妙で常に確実なものである。君は[[〈軽業〉>技能の詳細#Acrobatics]]判定に神話階梯に等しいボーナスを得る。狭い表面や凸凹のある表面を全移動速度で移動でき、硬い表面でターンを終了する限り、危険なく体重を保持できない壊れやすい表面(液体を含む)を横切ることができる。君は痕跡を残さず(&i(){[[パス・ウィズアウト・トレイス>呪文/は行/は~ひいと#Pass-without-Trace]]}として)、まきびしを含む魔法ではない移動困難な地形や地表の障害からの悪影響を無視する。即行アクションとして、カミソリの刃や針の先端などでバランスを取るために神話パワーを1回分使用することができ、これにより、神話階梯に等しいラウンド数の間、棘付き落とし穴や類似の障害によるダメージを無視することができる。 &aname(quick-trick)&ref(legal.png,PFS)&b(){素早い技(超常)/Quick Trick} &small(){&b(){出典} &i(){Heroes of Golarion 30ページ}}:君が修得している技の間合い内にいる味方に対して起動条件た満たされた時の割り込みアクションとして、神話パワーを1回分使用し、自身または味方に技を埋め込み、即座に技を起動することができる。この道能力を選択するためには少なくとも第3階梯でなければならない。 **&aname(6th-tier-trickster-path-abilities)第6階梯トリックスター道能力 &small(){&link(6thTier Trickster Path Abilities){https://aonprd.com/PathAbilities.aspx?Path=Trickster}} &aname(bloody-streak)&b(){鮮血の一筋(変則)/Bloody Streak } &small(){&b(){出典} &i(){Mythic Origins 31ページ}}:クリーチャーに急所攻撃ダメージを与えることに成功した時、出血性を高めるために即行アクションとして神話パワーを1回分使用することができる。その後、急所攻撃ダメージを与える連続したラウンド毎に、急所攻撃のダメージ・ロールに累積する+1d6のボーナスを加える。これらの急所攻撃の目標は同一である必要はない。この方法で、急所攻撃のダメージに最大、君の神話階梯に等しいd6の数を得ることができる。そのラウンドでクリーチャーに急所攻撃ダメージが与えられなかった場合、この効果は終了し、この能力を再び使用するまで、急所攻撃ダメージのボーナスを得られなくなる。例えば、10レベル・ローグ、第6階梯トリックスターは、敵に5d6ポイントの急所攻撃ダメージを与えた後、この能力を使用する。次のラウンドで、敵に6d6ポイントの急所攻撃ダメージを与える(自身の5d6+この能力の1d6)。その後のラウンドで7d6ポイントの急所攻撃ダメージを与えるが、その次のラウンドで急所攻撃ダメージを与えることができず、急所攻撃ダメージは5d6にリセットされる。 &aname(bottled-talent)&ref(legal.png,PFS)&b(){特徴の保存(超常)/Bottled Talent} &small(){&b(){出典} &i(){Heroes of Golarion 30ページ}}:標準アクションとして、神話パワーを1回分使用し、クラス・レベルを持つクリーチャーに対して近接接触攻撃を試みることができる。成功した場合、使用回数に制限のあるクリーチャーのクラス特徴、激怒、悪を討つ一撃、発動時間が1標準アクションの呪文1つなどを1つ選択する。君はその能力を複製し、神話階梯毎に10分間の間保持しているアイテムに配置できる。アイテムを保持しているクリーチャーは、レベルに基づく効果のためのレベルとして接触していたクリーチャーのレベルを使用して、複製した特徴を起動するために標準アクションとして1ポイントの神話パワーを使用できる。この方法では、クリーチャーから特定の特徴を24時間に1回以上複製することはできない。この道能力を選択するためには、少なくとも第6階梯でなければならない。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: