出典 Inner Sea Combat
魔法と非日常が蔓延する内海地方では、奇想天外な乗騎も珍しくない。以下の魔獣の相棒の選択の項では、主にキャヴァリアー、
レンジャー、パラディンが騎乗するモンスターについて詳しく述べる。魔獣の相棒に乗るには特技が必要だが、それ以外は
動物の相棒の
クラス特徴のルールを使用する。魔獣の相棒の最も有用な能力や強力な攻撃を引き出すには、2番目の特技が必要である。
出典 Inner Sea Combat 14ページ
相棒の種類 魔獣
この堂々たる獣の胴体は
ライオンのもので、頭と前足は巨大な鷲のもの。さらに、一対の大きな羽根が生えている。
前提条件 〈交渉〉、
〈威圧〉または
〈動物使い〉5ランク;
〈騎乗〉5ランク
開始時のデータ:
サイズ 大型;
移動速度 30フィート、飛行 40フィート(標準;飛行中にライダーを乗せることはできない);
AC+4外皮;
攻撃 噛みつき(1d6);
能力値 【筋】16、【敏】15、【耐】16、【知】5、【判】13、【魅】8;
特殊能力 暗視 60フィート、
夜目、
鋭敏嗅覚;
言語 共通語(話せない)
7レベルでの成長:
移動速度 40フィート、飛行 80フィート(標準;飛行中にライダーを乗せることはできない);
AC+2外皮;
攻撃 噛みつき(1d6)、鉤爪(×2)(1d6);
能力値 【筋】+2、【耐】+2;
特殊攻撃 飛びかかり、
引っかき(1d6)
Mastery(7レベル) グリフォンは飛行中にライダーを運ぶことができるが、飛行移動速度は半分に低下する。
出典 Inner Sea Combat 14ページ
相棒の種類 魔獣
このクリーチャーの前半分は馬で後ろ半分は魚だ。前足の先端は蹄ではなく広がる鰭になっている。
開始時のデータ:
サイズ 大型;
移動速度 5フィート、水泳 40フィート;
AC+4外皮;
攻撃 噛みつき(1d4);
能力値 【筋】16、【敏】9、【耐】15、【知】2、【判】12、【魅】11;
特殊能力 暗視 60フィート、
夜目、
鋭敏嗅覚、
水への依存
4レベルでの成長:移動速度 水泳60フィート;攻撃 噛みつき(1d6);能力値 【筋】+2、【敏】+4
Mastery(7レベル) ヒポカンパスの水泳移動速度は20フィート増加し、1d4ポイント+【筋力】ボーナスの半分のダメージを与える尾の打撃の二次攻撃を得る。
出典 Inner Sea Combat 14ページ
相棒の種類 魔獣
この大きな馬に似たクリーチャーは、鷹の翼、鉤爪、曲がった嘴を持つ。
開始時のデータ:
サイズ 大型;
移動速度 40フィート、飛行 60フィート(標準;飛行中にライダーを乗せることはできない);
AC+2外皮;
攻撃 噛みつき(1d6);
能力値 【筋】15、【敏】15、【耐】14、【知】2、【判】12、【魅】9;
特殊能力 暗視 60フィート、
夜目、
鋭敏嗅覚.
4レベルでの成長:移動速度 40フィート、飛行 100フィート(標準;飛行中にライダーを乗せることはできない);攻撃 噛みつき(1d6)鉤爪(×2)(1d4);能力値 【筋】+2、【耐】+2
Mastery(7レベル) ヒポグリフは飛行中にライダーを運ぶことができるが、飛行移動速度は半分に低下する。
出典 Inner Sea Combat 14ページ
相棒の種類 魔獣
この異様に大きな狼は、邪悪ながらたいていは知性の光が灯る深紅の目を持つ。
前提条件 中立にして悪から1段階以内の属性
開始時のデータ:
サイズ 中型;
移動速度 50フィート;
AC+2外皮;
攻撃 噛みつき(1d6);
能力値 【筋】17、【敏】15、【耐】13、【知】6、【判】14、【魅】10;
特殊能力 暗視 60フィート、
夜目、
鋭敏嗅覚;
言語 共通語、ゴブリン語
4レベルでの成長:AC+2外皮;攻撃 噛みつき(1d8加えて”足払い”);能力値 【筋】+2、【耐】+2
Mastery(7レベル) 標準アクションとして1日1回、ウォーグは恐ろしい遠吠えをすることができる。これは
[恐怖]のモンスターの共通ルールの30ftの円錐形のバージョンとして機能する。
最終更新:2023年09月17日 01:08