この怪物のようなイノシシは、うごめく虫に寄生され、羽音を立てる蝿の群れを従えている。
ヌーコル CR 4 Nucol
防御
AC 17、接触 13、立ちすくみ 14(+14外皮、+3【敏】)
HP 42(5d10+15)
頑健 +7、
反応 +7、
意志 +2
ダメージ減少 10/善;
完全耐性 [即死]、病気、[恐怖]、毒;
抵抗 [氷雪]10、[雷撃] 10、[火炎]10;
呪文抵抗 15
攻撃
移動速度 40フィート
近接 突き刺し=+25(1d8+7)、爪(×4)=+25(2d4+7/19~20)
接敵面 10フィート;
間合い 10フィート
特殊攻撃 咳、恐怖の風貌(DC 15)、
魂への接触
擬似呪文能力 (術者レベル4;精神集中+7)
一般データ
生態
出現環境 どこでも(エーテル界)
編成 単体、ペア、音響器(3~12)
宝物 乏しい
特殊能力
咳(超常)/Cough 標準アクションとして、ヌコールは伝染性の咳をすることができる。この咳は2つの形態のうちの1つとすることができる。1つは感染性の痰の塊による30フィートの射程単位の遠隔接触攻撃、もう1つは鼻水と唾の噴射で15フィートの円錐内のクリーチャーに影響を与えることができる。円錐形効果の影響を受けるクリーチャーは、DC15の反応セーヴに成功すると咳の効果を回避できる。いずれかの形態の咳の影響を受けたすべてのクリーチャーはDC15の頑健セーヴに成功するか、精神消耗と接触しなければならない。セーヴDCは【魅力】に基づいている。
恐怖の風貌(超常)/Look of Fear ヌーコルの視線によって影響を受けたクリーチャーは1d2ラウンドの間
怯え状態となる。
精神消耗(超常)/Nervous Consumption 致傷型または接触型ー突き刺しまたは咳;セーヴ 頑健・DC15;潜伏期間 即時;頻度 1回/日;効果 1d3【判】ダメージ。この病気に苦しんでいるクリーチャーが何らかの源からの【判断力】ダメージを受けている限り、ACと能力値判定、技能判定に-1のペナルティを受ける。これは病気効果である。セーヴDCは【耐久力】に基づいている。
ヌコールは、寄生虫や、身体を汚し病気を引き起こす目に見えないものへの恐怖を広めることに喜びを感じるサーキルである。彼らは犠牲者の意志を弱め、疑いや不十分さの感情を増幅させる病気を広める。ヌコールはしばしば、
リムーヴ・ディジーズの擬似呪文能力を使用して被害者と交渉し、好意と引き換えに病気を治すことに同意する。サーキルは合法的に被害者の苦悩を癒すが、その代償はしばしば治療薬の価値を上回る。
ヌーコルは体長4フィートを超え、体重は90ポンドである。
最終更新:2023年08月30日 00:11