BOTD > ベスティアリィ > オイトス

キュトン、オイトス Kyton, Oitos

この壮麗な骸骨の黄金の骨は、金のペンダントで飾られたマントとスカートに縫い付けられた怪物のような顔の皮で覆われている。

オイトス CR 11 Oitos

出典 Book of the Damned 249ページ
XP 12,800
秩序にして悪/中型サイズの来訪者他次元界キュトン秩序
イニシアチブ +9;感覚 暗視60フィート、暗闇を見通す〈知覚〉+21
防御
AC 25、接触 15、立ちすくみ 20(+10外皮、+5【敏】)
HP 149(13d10+78);再生 5(善)
頑健 +14、反応 +11、意志 +15
ダメージ減少 10/殴打および銀、または殴打および善;完全耐性 [氷雪];呪文抵抗 22
攻撃
移動速度 40フィート、飛行60フィート(良好)
近接 爪(×2)=+17(1d6+11/19~20加えて2d6[氷雪])、鞭=+17(2d4+11加えて2d6[氷雪])
擬似呪文能力 (術者レベル11;精神集中+16)
常時—フライ
回数無制限—ディーパー・ダークネスプレイン・シフト(物質界、影界、悪属性の次元界の間のみ;秩序のクリーチャーのみ)、スピーク・ウィズ・デッド(DC 18)
3回/日—チャーム・モンスター(DC 19)、ディメンジョナル・アンカーファブリケイトシャドウ・ウォーク
1回/日—アイバイト(DC 21)、サモン・モンスターV(悪のクリーチャーのみ)
一般データ
【筋】19、【敏】20、【耐】23、【知】19、【判】20、【魅】20
基本攻撃 +13;CMB +17(+19足払い);CMD 32(34対足払い)
特技 《攻防一体》《迎え討ち》《クリティカル強化:爪》《イニシアチブ強化》《足払い強化》《鋼の意志》《神速の反応》
技能 〈鑑定〉+20、〈はったり〉+21、〈製作:任意の1つ〉+20、〈交渉〉+21、〈飛行〉+14、〈威圧〉+21、〈知識:次元界〉+20、〈知覚〉+21、〈真意看破〉+21、〈呪文学〉+20、〈隠密〉+21
言語 共通語、奈落語;テレパシー100フィート
その他の特殊能力 闇の旅人
生態
出現環境 どこでも(影界)
編成 単体、ペア、代表団(1体+1d6体のキュトン)
宝物 3倍
特殊能力
闇の旅人(変則)/Dark Traveler オイトスがプレイン・シフトを使用して影界または悪属性の次元界に移動すると、想定した目的地に完全な正確さで到着する。オイトスがシャドウ・ウォークを使用する場合、時速160マイルの速度で移動する。
黄金の骨(超常)/Golden Bones クリティカル・ヒットとなると、オイトスはダメージを受けたクリーチャーを内面の美しさで祝福しようとする。目標がDC21の頑健セーヴに失敗した倍、オイトスはクリーチャーの骨を魔法の輝く黄金に変える。目標は即座にフェアリー・ファイアー呪文として永続的に影響を受け、【耐久力】を4減少させる。
各ラウンドの開始時にこの効果は持続し、犠牲者はDC21の頑健セーヴに成功するか、目が内側から焼き尽くされ、永続的な失明状態とならなければならない。これは[呪い]効果である;効果は累積しない。この能力の影響を受ける中型クリーチャーのきれいな骨は1,000GPの価値がある。この価格は、影響を受けるクリーチャーが中型より大きいサイズ段階ごとに2倍になり、クリーチャーが中型より小さいサイズ段階ごとに半額になる。セーヴDCは【魅力】に基づいている。
鞭(超常)/Lash オイトスは、カミソリのように鋭い、自律行動する革と絹の長い糸切れで敵を攻撃することができる。これは斬撃ダメージを与える主要肉体攻撃である。
狼狽させる凝視(変則)/Unnerving Gaze オイトスの狼狽させる凝視に屈したクリーチャーは1ラウンドの間吐き気がする状態となる。これは[精神作用]、[恐怖]効果である。セーヴDCは【魅力】に基づいている。

 素晴らしさのない完璧とはなんだろうか? オイトス・キュトンは、誘惑には肉体の大胆さ以上のものがあることを知っている。オイトスは、魂を自らの手に喜んで引き寄せるように誘惑する。 しかし、彼らは同胞の多くよりも嗜好が肥えており、特定の目標、つまり人間的な経験のある"味"を持つ者や、特別な壮麗さを持つ来訪者を求める。 犠牲者のみすぼらしい肉体を引き裂き、貴金属で金メッキされた骨のきれいな壮大さに酔いしれる。 彼らは自らを生きた宝物として見せる——つまりあらゆる報酬の約束と来るべき栄光の具現化を果たすことができる存在であると主張している。
最終更新:2023年08月11日 18:05