ここに示したものは、最も普通に使い魔として使われる全ての基本の動物の
データである。もちろんこれらのデータは通常の動物のものとして使うこともできる。このような小動物は、
〈登攀〉と
〈水泳〉の判定に【敏捷力】修正値を用いる。
アウル(フクロウ) 脅威度1/3 Owl
経験点135
N/超小型サイズの
動物
イニシアチブ +3;
感覚 夜目;
〈知覚〉+10
防御
AC 15、接触15、立ちすくみ12(+2サイズ、+3【敏】)
hp 4(1d8)
頑健 +2、反応 +5、意志 +2
攻撃
移動速度 10フィート、
飛行60フィート(標準)
近接 鉤爪(×2)=+5(1d4-2)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖/森林
編成 単体、2体
宝物 なし
アウルは夜行性でげっ歯類を食う鳥であり、
飛行する際にほとんど全く音をたてない。
ヴァイパー(マムシ) 脅威度1/2 Viper
防御
AC 16、接触15、立ちすくみ13(+1外皮、+2サイズ、+3【敏】)
hp 3(1d8-1)
頑健 +1、反応 +5、意志 +1
攻撃
移動速度 20フィート、登攀20フィート、水泳20フィート
近接 噛みつき=+5(1d2-2、加えて“
毒”)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖および暑熱/地形問わず
編成 単体
宝物 なし
特殊能力
毒(変則)/Poison 噛みつき・致傷型;
セーヴ 頑健・DC9;
頻度 1回/ラウンド(6ラウンド間);
効果 1d2【耐】;
治癒 1回のセーヴ成功。
ヴァイパーはとりわけ攻撃的な蛇ではないが、その毒の噛みつきは致命的となりうる。
ウィーゼル(イタチ) 脅威度1/2 Weasel
防御
AC 15、接触14、立ちすくみ13(+1外皮、+2サイズ、+2【敏】)
hp 4(1d8)
頑健 +2、反応 +4、意志 +1
攻撃
移動速度 20フィート、登攀20フィート
近接 噛みつき=+4(1d3-4、加えて“食らいつき”)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖/丘陵
編成 単体
宝物 なし
特殊能力
食らいつき(変則)/Attach ウィーゼルが
噛みつき攻撃を命中させた場合、自動的にその敵と
組みつき状態になり、毎ラウンド自動的に
噛みつきダメージを与える。
ウィーゼルは、文明圏にあっては鶏舎を襲ったりペットを攻撃して満ち足りている捕食動物である。
キャット(猫) 脅威度1/4 Cat
防御
AC 14、接触14、立ちすくみ12(+2サイズ、+2【敏】)
hp 3(1d8-1)
頑健 +1、反応 +4、意志 +1
攻撃
移動速度 30フィート
近接 爪(×2)=+4(1d2-4)、
噛みつき=+4(1d3-4)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖および高温/平地または都市
編成 単体、2体、小さな群れ(3~12)
宝物 なし
典型的な
キャットは完全な成猫で体重5~15ポンド。
トード(ヒキガエル) 脅威度1/8 Toad
防御
AC 15、接触15、立ちすくみ14(+4サイズ、+1【敏】)
hp 2(1d8-2)
頑健 +0、反応 +3、意志 +2
攻撃
移動速度 5フィート
接敵面 1フィート;間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖および暑熱/森林
編成 単体、2体、集団(3~100)
宝物 なし
トードはざらざらした皮膚の無害な両生類である。
バット(コウモリ) 脅威度1/8 Bat
経験点50
N/微小サイズの
動物
イニシアチブ +2;
感覚 非視覚的感知20フィート、
夜目;
〈知覚〉+6
防御
AC 16、接触16、立ちすくみ14(+4サイズ、+2【敏】)
hp 2(1d8-2)
頑健 +0、反応 +4、意志 +2
攻撃
移動速度 5フィート、
飛行40フィート(良好)
近接 噛みつき=+6(1d3-4)
接敵面 1フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖および高温/森林および砂漠
編成 共棲集団(10~400)
宝物 なし
バットのほとんどは昆虫食か果実食であるが、少なくとも1種は吸血性である。
ホーク(鷹) 脅威度1/3 Hawk
経験点135
N/超小型サイズの
動物
イニシアチブ +3;
感覚 夜目;
〈知覚〉+14
防御
AC 15、接触15、立ちすくみ12(+2サイズ、+3【敏】)
hp 4(1d8)
頑健 +2、反応 +5、意志 +2
攻撃
移動速度 10フィート、
飛行60フィート(標準)
近接 鉤爪(×2)=+5(1d4-2)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖/森林
編成 単体、2体
宝物 なし
ファルコンは、雛鳥から育て適切に訓練した場合、熟練した狩りの相棒となる優れた鳥として称揚されている。
モンキー(猿) 脅威度1/4 Monkey
経験点100
N/超小型サイズの
動物
イニシアチブ +2;
感覚 夜目;
〈知覚〉+5
防御
AC 14、接触14、立ちすくみ12(+2サイズ、+2【敏】)
hp 4(1d8)
頑健 +2、反応 +4、意志 +1
攻撃
移動速度 30フィート、登攀30フィート
近接 噛みつき=+4近接(1d3-4)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 暑熱/森林
編成 単体、2体、一団(3~9)、部隊(10~40)
宝物 なし
モンキーは高度に社会的なクリーチャーである。彼らは1日のほとんどを食物を探してすごす。
ラット(鼠) 脅威度1/4 Rat
防御
AC 14、接触14、立ちすくみ12(+2サイズ、+2【敏】)
hp 4(1d8)
頑健 +2、反応 +4、意志 +1
攻撃
移動速度 15フィート、登攀15フィート、水泳15フィート
近接 噛みつき=+4(1d3-4)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖/地形問わず
編成 単体、2体、巣(3~12)、大発生(13~100)
宝物 なし
多産でこそこそした
ラットは雑食性のげっ歯類であり、特に都市部で繁栄している。
リザード(トカゲ) 脅威度1/6 Lizard
経験点65
N/超小型サイズの
動物
イニシアチブ +2;
感覚 夜目;
〈知覚〉+1
防御
AC 14、接触14、立ちすくみ12(+2サイズ、+2【敏】)
hp 3(1d8-1)
頑健 +1、反応 +4、意志 +1
攻撃
移動速度 20フィート、登攀20フィート
近接 噛みつき=+4(1d4-4)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖または暑熱/地形問わず
編成 単体、2体、巣(3~8)
宝物 なし
リザードは温帯や熱帯のいかなる気候帯にも存在する。捕食者に直面した場合、リザードは逃げるか隠れるかする。
レイヴン(大鴉) 脅威度1/6 Raven
経験点65
N/超小型サイズの
動物
イニシアチブ +2;
感覚 夜目;
〈知覚〉+6
防御
AC 14、接触14、立ちすくみ12(+2サイズ、+2【敏】)
hp 3(1d8-1)
頑健 +1、反応 +4、意志 +2
攻撃
移動速度 10フィート、
飛行40フィート(標準)
近接 噛みつき=+4(1d3-4)
接敵面 2・1/2フィート;
間合い 0フィート
一般データ
生態
出現環境 温暖/地形問わず
編成 単体、2体、編隊(3~12)、剣呑な群れ(13~100)
宝物 なし
レイヴンは死体、昆虫、残飯、草の実、小動物さえも食べる雑食性の清掃動物である。
最終更新:2016年10月30日 04:44