PRD外 > モンスター > アニジーダイモン

アニジーダイモン Anisydaemon

このフィーンドは、真っ黒なゴムのような皮膚を持ち、巨大な体躯を引き締めている。光り輝く爪のついた腕はクリーチャーの膝を越えて垂れ下がり、目のない顔には常にささやくような口が2つ付いている。

アニジーダイモン CR13 Anisydaemon

出典 Pathfinder #142: Gardens of Gallowspire 84ページ
XP 25,600
中立にして悪/大型サイズの来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +8;感覚 アーケイン・サイト擬似視覚60フィート、ディテクト・グッド〈知覚〉+21
オーラ 心配のオーラ(30フィート、DC 22)
防御
AC 28、接触13、立ちすくみ24(+15外皮、-1サイズ、+4【敏】)
HP 172(15d10+90)
頑健 +15、反応 +11、意志 +14
ダメージ減少 15/善および銀;完全耐性 [強酸]、[即死]効果、病気、毒;抵抗 [雷撃]10、[火炎]10;
弱点 日光への弱点
攻撃
移動速度 30フィート
近接 爪(×2)=+23(1d8+9)、噛みつき(×2)=+23(2d6+9加えて出血)
遠隔 出血(1d4【判】)、魂喰らい、影への憑依
擬似呪文能力 (術者レベル15;精神集中+20)
常時—アーケイン・サイトディテクト・グッドタンズ
回数無制限—ディテクト・ソウツ(DC 17)、グレーター・テレポート(自身と50ポンドの物体のみ)、インヴィジビリティ
3回/日—クラッシング・ディスペア(DC 19)、ディーパー・ダークネスナイトメア(DC 20)、サジェスチョン(DC 18)
1回/日—アイバイト(DC 22)、招来(4レベル、2d4体のクゥストダイモン 80%または1体のアニジーダイモン 35%)
念術魔法 (術者レベル15;精神集中+20)
10念術エネルギー(PE)—バブル(3 PE、DC 18)、エゴ・ウィップV(7 PE、DC 22)、メンタル・ブロック(2 PE、DC 17)、マーダラス・コマンド(1 PE、DC 16)、サイキック・クラッシュIII(7 PE、DC 22)
一般データ
【筋】28、【敏】19、【耐】22、【知】17、【判】16、【魅】21
基本攻撃 +15;CMB +25;CMD 39
特技 《迎え討ち》《イニシアチブ強化》《腕力による威圧》《鋼の意志》《神速の反応》《強打》《忍びの技》《技能熟練:隠密》
技能 〈軽業〉+22、〈はったり〉+23、〈威圧〉+32、〈知識:次元界〉+21、〈知識:宗教〉+21、〈知覚〉+21、〈真意看破〉+21、〈呪文学〉+21、〈隠密〉 +32
言語 地獄語、共通語、竜語、奈落語;テレパシー100フィート、タンズ
その他の特殊能力 収縮、影隠れ
生態
出現環境 どこでも(アバドン)
編成 単体、ペア、潜伏(3~7)
宝物 標準
特殊能力
 心配のオーラ(超常)/Aura of Worry アニジーダイモンは、心配と不安の30フィートのオーラを放つ。ダイモンから30フィート以内の各クリーチャーは、DC 22の意志セーヴに成功するか、オーラ内にいる限り、絶望を押し押しつぶされることの影響を受けなければならない。セーヴに失敗したクリーチャーは、範囲内から離れた後も1d4+1ラウンドの間オーラの影響を受けたままとなる。アニジーダイモンは、少なくとも1体のクリーチャーがそのオーラの影響を受けている限り、高速治癒5を得る。加えて、セーヴに失敗したクリーチャーは、オーラの効果下にある間、眠ることができず、休息の利益をえることもできない。アニジーダイモンは、この能力をフリー・アクションとして起動したり抑制したりすることができる。セーヴDCは【魅力】に基づいている。

 魂喰らい(変則)/Devour Soul アニジーダイモン精神作用の能力の1つ――心配のオーラを含む――の影響を受けている間に死亡したクリーチャーは、ダイモンの2番目の口によって魂をむさぼり食われる。そのクリーチャーはアニジーダイモンが生きている間、ミラクルウィッシュ、または神格からの直接の介入以外の効果によって復活することはできない。アニジーダイモンによって魂が食い尽くされたクリーチャーは、アニシデーモンが殺された場合、通常通り復活することができる。

 影隠れ(変則)/Hide in Plain Sight アニジーダイモンは、観察されている間でも〈隠密〉技能を使用できる。少なくとも薄暗い光や影のある領域に立っている限り、アニジーダイモンは実際に何かの後ろに隠れることなく、自分自身を視界から隠すことができる。アニジーダイモンが少なくとも薄暗い光の領域または少なくとも中型サイズの影の領域にない場合、この能力は効果がない。

 影への憑依(変則)/Shadow Possession 目標がダイモンを認識している場合に機会攻撃を誘発する標準アクションとして、アニジーダイモンは現在隣接している任意のクリーチャーの影に入ることができる。影の中にいる間、アニジーダイモンはその目標のマスを共有しているとみなされるが、ダイモンが影の中にいる間は、どちらのクリーチャーも無理矢理入り込むことからペナルティを受けない。アニジーダイモンは、自身から30フィート以内のクリーチャーに、心配のオーラで影響を与えることができるが、ダイモンは、その念術魔法または擬似呪文能力で影の所有者のみを目標とすることができる。影の中にいる間、アニジーダイモンは非実体であると見なされ、呪文や魔法の武器から半減ダメージを受ける。ゴースト・タッチ・ウェポンは通常通り影響する。クリーチャーの影に憑依している間に死んだアニジーダイモンは、クリーチャーに隣接するランダムな空いているマスに即座に排出される。アニジーダイモンは、機会攻撃を誘発しない移動アクションとして、憑依している影から離れることができる。そうする場合、憑依していた影を持つクリーチャーから隣接する空いているマスに排出される。アニジーダイモンがクリーチャーの影に憑依している場合、そのクリーチャーはいかなる種類の士気ボーナスの利益を得ることができない。アニジーダイモンは影の中にいる間、隠れるために〈隠密〉技能を使用することができる。

 日光への弱点(変則)/Sunlight Weakness 自然光に曝されたアニジーダイモンは、その念術魔法や擬似呪文能力を使用することができず、心配のオーラを放つこともできない。クリーチャーの影に憑依しているアニジーダイモンは、憑依している影の持ち主のクリーチャーが直射日光に当たっていても、直射日光に当たっているとはみなされない。

 アニジーダイモンまたは”ウォリー・ダイモン”はストレスや不安による死を意味する。自分の仕事がうまくいかないことを恐れて死に物狂いになる職人や、自分のパートナーに密かに恋人がいるのではないかと考えて病気になり、心が耐えられなくなるまであらゆるやりとりの細部を分析する夫などが、その例である。

 アニジーダイモンは平均して身長約14フィート、体重約1トンである。時折、数え切れないほどの犠牲者を死に追いやった末に、本当に巨大なサイズに達するものもいる。これらのフィーンドは、しばしば手や胴体など体の他の部分に追加の口を成長させ、精神的な囁きの力を増幅させる。その大きさにもかかわらず、アニジーダイモンから逃れようとする者は、アニジーダイモンを追跡するために、ありえないほど小さなスペースに入り込むことができることを発見する。

生態
 アニジーダイモンはアバドンの奴隷都市で最も多く見られ、定命の者の民衆をつけ回し、彼らの心があまりにも疲れ果てて希望を育むことができず、彼ら自身の心が生み出す問題に気を取られ、反乱を考えることができないようにしている。しかし、アニジーダイモンは時々、物質界で休暇を取り、苦しめ、貪るための新鮮な魂を見つけることがある。

 フィーンドは毛がなく滑らかで、ゴムのような黒い肌をしている。二足歩行で、手足の先には外科医の刃のように鋭い爪がある。しかし、彼らの最も不穏な特徴は、2つの大きな顎で飾られた目のない顔である。上の口からは、聞く者の深い悩みや不安につながってくるようなささやき声が絶えず聞こえ、下の口は犠牲者の魂を掠め取るのを待っている。

生息と社会
 アバドンを起源とし、そこで最もよく見られるが、アニジーダイモンは大勢の人が集まる場所ならどこでも見られる。通常、単独で仕事をし、同種または同等の強さの他者を、味方というよりは同じ資源を求めるライバルとして見ている。アニジーダイモンは最大で7つの同種のグループで活動することが知られているが、それは召喚者またはそのグループよりもさらに強力なダイモンによって命じられた場合のみである。

 アニジーダイモンは、どのホースメンとも利害が一致するように活動することがある。Horseman of Warにとっては、異なる集団間の不安と妄想のレベルを高め、最終的には各集団が生き残るための最善の希望は他者を排除することであると考えるようになることが多い。Horseman of Famineの場合、アニジーダイモンは、物資が不足しているときに富裕層を狙い、飢餓の心配を押し付けて、わずかな食料をため込ませ、無数の貧しい人々を餓死させることがよくある。Horseman of Pestilenceは、病気が蔓延しているときにこのダイモンを使って、健康な者に、生存のためには病人を排除することが唯一の希望であると説得する。Horseman of Deathは、死後に定命の者がを待ち受ける恐ろしい運命について囁き、その後の心配から定命の者が寿命を延ばすために極悪非道な行為を行うのを見守り、その過程で皮肉にも彼らの魂をアバドンに近づけてしまう。
最終更新:2022年05月15日 07:46