Piropedia内検索 / 「観世音寺」で検索した結果

検索 :
  • 観世音寺
    清水山 観世音寺 かんぜおんじ 福岡県太宰府市にある天台宗の寺院。 本尊は聖観音。開基は天智天皇。 7世紀後半に造営が開始された、九州を代表する古寺。 所在地 福岡県太宰府市観世音寺五丁目6番1号 地図 より大きな地図で 福岡県 を表示 歴史 661年(白鳳元年):斉明天皇が没する。子の天智天皇が母斉明天皇のために観世音寺の建立を発願し、ほどなく造営がはじめられたと推定される。 746年(天平18年):完成 761年(天平宝字5年):鑑真によって戒壇院が設けられる。 平安時代以降:たび重なる火災や風害によって、創建当時の堂宇や仏像をことごとく失う。 1064年(康平7年):火災で講堂、塔などを焼失。現存する当寺の仏像は、大部分がこの火災以後の復興像である。 1102年(康和4年):大風で金堂、南大門などが倒壊。金堂はその後復旧。 1143年(康...
  • 戒壇院
    ...在地 福岡県太宰府市観世音寺五丁目6番1号 地図 より大きな地図で 福岡県 を表示 奈良時代において、出家者が正式の僧尼となるために必要な戒律を授けるために設置された施設。「筑紫戒壇院」(ちくしかいだんいん)とも呼ばれる。 古くは観世音寺の一部であった。 中央戒壇(東大寺)と東戒壇(下野薬師寺)に対して、西戒壇(さいかいだん)とも呼ばれ、三戒壇のひとつとされた。 歴史 753年(天平勝宝5年)12月26日:12月20日に仏舎利を携え薩摩坊津で来日に成功した唐僧鑑真が、この地で初の授戒を行った。宗派を超えて僧が集い学ぶという開山の精神から地元では八宗兼学寺とも呼ばれた。 以降西海道唯一の戒壇であったが、中世に至って衰退した。 1669年(寛文9):崇福寺 (福岡市)の智玄和尚によって本尊の修理が施され、黒田家の家臣鎌田昌勝によって諸堂宇が再興される...
  • 福岡県
    ... / 戒壇院 / 観世音寺 / 光明禅寺 / 大宰府跡 / 太宰府天満宮 / 福岡県道76号 / 福岡県道35号 / 水城跡 福岡市 2012-10-09 / 国道495号 / 博多うどんはち屋福岡空港2ビル店 / 博多通りもん / 福岡空港 / 福岡県道45号 / 福岡県道・大分県道112号 / やまとの湯平尾店 福津市 宮地嶽神社 おすすめ 梅ヶ枝餅 / 太宰府天満宮 自然 清水湧水 社寺・建物・史跡 戒壇院 / 観世音寺 / 光明禅寺 / 大宰府跡 / 太宰府天満宮 / 堀川用水 / 水城跡 / 宮地嶽神社 / 門司港 / 門司港駅 / 山田井堰 展望 道の駅うきは 施設 関門トンネル / 三連水車の里あ...
  • 太宰府市
    ...歴史的風土100選 観世音寺 タグ  2012年10月9日 「た」 市町村 旅用語 福岡県
  • 開基
    ... 寛永寺 法華経寺 観世音寺 開山 雑学 タグ 「か」 仏教 旅用語
  • 大宰府跡
    ... / 戒壇院 / 観世音寺 / 光明禅寺 / 大宰府跡 / 太宰府天満宮 / 福岡県道76号 / 福岡県道35号 / 水城跡 タグ「特別史跡」がついた項目 江戸城跡 / 熊本城跡 / 小石川後楽園 / 三内丸山遺跡 / 慈照寺 / 大宰府跡 / 中尊寺 / 箱根関所跡 / 浜離宮恩賜庭園 / 彦根城跡 / 平城宮跡 / 水城跡
  • 2012-10-09
    ...。 観世音寺の参道。すごくいい。 観世音寺講堂。 戒壇院 戒壇院本堂。 大宰府跡 関屋の一の鳥居 水城跡 福岡空港沿いの福岡県道45号。 福岡空港に到着。 看板多すぎ。 展望台から 博多うどんはち屋福岡空港2ビル店 ごぼう天うどん 旅行記一覧 > 2012年10月大分・福岡(10/6 7 8 9) 2012年度旅行記■2012年4月湘南・小田原日帰りツーリング2012-04-08■2012年5月東総・鹿島キャンプツーリング2012-05-042012-05-052012-05-06■2012年7月館山ツーリング2012-07-152012-07-16■2012年8月...
  • 橋立堂
    ... / 寛永寺 / 観世音寺 / 観音寺 / 鬼子母神堂 / 吉祥寺(文京区) / 紀三井寺 / 清水寺 / 講安寺 / 光前寺 / 光泉寺 / 高台寺 / 広徳寺 / 光明禅寺 / 粉河寺 / 五大堂 / 三居沢不動尊 / 慈照寺 / 柴又帝釈天 / 出釈迦寺 / 松月院 / 常堅寺 / 承教寺 / 深大寺 / 真如堂 / 神野寺 / 浄光寺 / 瑞巌寺 / 誓閑寺 / 西願寺 / 青岸渡寺 / 清見寺 / 清澄寺 / 雪蹊寺 / 千光寺 / 浅草寺 / 善光寺 / 善通寺 / 早雲寺 / 増上寺 / 大善寺 / 大悲願寺 / 高尾山薬王院 / 高倉観音 / 高幡不動尊 / 誕生寺 / 中尊寺 / 長善寺 / 長福寺 / 長福寿寺 / 築地本願寺 / 天龍寺 / 東禅寺(港区) /...
  • 龍珠院
    ... / 寛永寺 / 観世音寺 / 世田谷観音 / 観音寺 / 吉祥寺(文京区) / 紀三井寺 / 清水寺 / 九品仏浄真寺 / 講安寺 / 光前寺 / 光泉寺 / 広徳寺 / 豪徳寺 / 光明禅寺 / 粉河寺 / 護国寺 / 五大堂 / 西澄寺 / 佐竹寺 / 三居沢不動尊 / 慈照寺 / 柴又帝釈天 / 出釈迦寺 / 松月院 / 常堅寺 / 正覚寺 / 承教寺 / 常幸院 / 深大寺 / 真如堂 / 神野寺 / 浄光寺 / 瑞巌寺 / 誓閑寺 / 西願寺 / 清見寺 / 清澄寺 / 清土鬼子母神堂 / 泉岳寺 / 千光寺 / 浅草寺 / 善光寺 / 善通寺 / 早雲寺 / 増上寺 / 大円寺(目黒区) / 大善寺 / 大悲願寺 / 誕生寺 / 中尊寺 / 築地本願寺 / 天龍寺 /...
  • 水城跡
    ... / 戒壇院 / 観世音寺 / 光明禅寺 / 大宰府跡 / 太宰府天満宮 / 福岡県道76号 / 福岡県道35号 / 水城跡 タグ「特別史跡」がついた項目 江戸城跡 / 熊本城跡 / 小石川後楽園 / 三内丸山遺跡 / 慈照寺 / 大宰府跡 / 中尊寺 / 箱根関所跡 / 浜離宮恩賜庭園 / 彦根城跡 / 平城宮跡 / 水城跡
  • 秋保大滝不動尊
    ... / 寛永寺 / 観世音寺 / 観音寺 / 鬼子母神堂 / 吉祥寺(文京区) / 紀三井寺 / 清水寺 / 講安寺 / 光前寺 / 光泉寺 / 高台寺 / 広徳寺 / 光明禅寺 / 粉河寺 / 五大堂 / 三居沢不動尊 / 慈照寺 / 柴又帝釈天 / 出釈迦寺 / 松月院 / 常堅寺 / 承教寺 / 深大寺 / 真如堂 / 神野寺 / 浄光寺 / 瑞巌寺 / 誓閑寺 / 西願寺 / 青岸渡寺 / 清見寺 / 清澄寺 / 雪蹊寺 / 千光寺 / 浅草寺 / 善光寺 / 善通寺 / 早雲寺 / 増上寺 / 大善寺 / 大悲願寺 / 高尾山薬王院 / 高倉観音 / 高幡不動尊 / 誕生寺 / 中尊寺 / 長善寺 / 長福寺 / 長福寿寺 / 築地本願寺 / 天龍寺 / 東禅寺(港区) /...
  • ひなの里山陽館
    ... / 戒壇院 / 観世音寺 / 亀山公園 / 清水湧水 / 草野本家 / 玖珠川 / 隈 / 隈まちづくりセンター黎明館 / 薫長酒造 / 光明禅寺 / 国道3号 / 国道210号 / 国道386号 / 後藤家住宅 / 三連水車の里あさくら / 大宰府跡 / 太宰府市 / 太宰府天満宮 / 長善寺 / 長福寺 / 日本丸館 / 博多うどんはち屋福岡空港2ビル店 / 原次郎左衛門味噌醤油蔵 / 日田温泉 / 日田市 / ひた屋福富 / ひなの里山陽館 / 廣瀬資料館 / 福岡空港 / 福岡県道45号 / 福岡県道76号 / 福岡県道511号 / 福岡県道・大分県道112号 / 福岡県道35号 / 福岡市 / 保木沈み橋 / 堀川用水 / 豆田 / 三隈大橋 / 水城跡 / 道の駅うきは / 八坂神社(日田...
  • 隈まちづくりセンター黎明館
    ... / 戒壇院 / 観世音寺 / 亀山公園 / 清水湧水 / 草野本家 / 玖珠川 / 隈 / 隈まちづくりセンター黎明館 / 薫長酒造 / 光明禅寺 / 国道3号 / 国道210号 / 国道386号 / 後藤家住宅 / 三連水車の里あさくら / 大宰府跡 / 太宰府市 / 太宰府天満宮 / 長善寺 / 長福寺 / 日本丸館 / 博多うどんはち屋福岡空港2ビル店 / 原次郎左衛門味噌醤油蔵 / 日田温泉 / 日田市 / ひた屋福富 / ひなの里山陽館 / 廣瀬資料館 / 福岡空港 / 福岡県道45号 / 福岡県道76号 / 福岡県道511号 / 福岡県道・大分県道112号 / 福岡県道35号 / 福岡市 / 保木沈み橋 / 堀川用水 / 豆田 / 三隈大橋 / 水城跡 / 道の駅うきは / 八坂神社(日田...
  • 瑞巌寺
    ... / 寛永寺 / 観世音寺 / 世田谷観音 / 観音寺 / 吉祥寺(文京区) / 紀三井寺 / 清水寺 / 九品仏浄真寺 / 講安寺 / 光前寺 / 光泉寺 / 広徳寺 / 豪徳寺 / 光明禅寺 / 粉河寺 / 護国寺 / 五大堂 / 西澄寺 / 佐竹寺 / 三居沢不動尊 / 慈照寺 / 柴又帝釈天 / 出釈迦寺 / 松月院 / 常堅寺 / 正覚寺 / 承教寺 / 常幸院 / 深大寺 / 真如堂 / 神野寺 / 浄光寺 / 瑞巌寺 / 誓閑寺 / 西願寺 / 清見寺 / 清澄寺 / 清土鬼子母神堂 / 泉岳寺 / 千光寺 / 浅草寺 / 善光寺 / 善通寺 / 早雲寺 / 増上寺 / 大円寺(目黒区) / 大善寺 / 大悲願寺 / 誕生寺 / 中尊寺 / 築地本願寺 / 天龍寺 /...
  • 柴又帝釈天
    ... / 寛永寺 / 観世音寺 / 観音寺 / 鬼子母神堂 / 吉祥寺(文京区) / 紀三井寺 / 清水寺 / 講安寺 / 光前寺 / 光泉寺 / 高台寺 / 広徳寺 / 光明禅寺 / 粉河寺 / 五大堂 / 三居沢不動尊 / 慈照寺 / 柴又帝釈天 / 出釈迦寺 / 松月院 / 常堅寺 / 承教寺 / 深大寺 / 真如堂 / 神野寺 / 浄光寺 / 瑞巌寺 / 誓閑寺 / 西願寺 / 青岸渡寺 / 清見寺 / 清澄寺 / 雪蹊寺 / 千光寺 / 浅草寺 / 善光寺 / 善通寺 / 早雲寺 / 増上寺 / 大善寺 / 大悲願寺 / 高尾山薬王院 / 高倉観音 / 高幡不動尊 / 誕生寺 / 中尊寺 / 長善寺 / 長福寺 / 長福寿寺 / 築地本願寺 / 天龍寺 / 東禅寺(港区) /...
  • 太宰府天満宮
    ... / 戒壇院 / 観世音寺 / 光明禅寺 / 大宰府跡 / 太宰府天満宮 / 福岡県道76号 / 福岡県道35号 / 水城跡 タグ「神社」「重要文化財」がついた項目 赤神神社五社堂 / 浅草神社 / 足助八幡宮 / 伊佐爾波神社 / 出雲伊波比神社 / 厳島神社 / 岩木山神社 / 石清水八幡宮 / 大崎八幡宮 / 尾崎神社 / 尾山神社 / 鹿島神宮 / 香取神宮 / 北口本宮冨士浅間神社 / 霧島神宮 / 熊野本宮大社 / 金刀比羅宮 / 鹽竈神社 / 太宰府天満宮 / 筑摩神社 / 貫前神社 / 根津神社 / 富士山本宮浅間大社 / 妙義神社
  • 亀山公園
    ... / 戒壇院 / 観世音寺 / 亀山公園 / 清水湧水 / 草野本家 / 玖珠川 / 隈 / 隈まちづくりセンター黎明館 / 薫長酒造 / 光明禅寺 / 国道3号 / 国道210号 / 国道386号 / 後藤家住宅 / 三連水車の里あさくら / 大宰府跡 / 太宰府市 / 太宰府天満宮 / 長善寺 / 長福寺 / 日本丸館 / 博多うどんはち屋福岡空港2ビル店 / 原次郎左衛門味噌醤油蔵 / 日田温泉 / 日田市 / ひた屋福富 / ひなの里山陽館 / 廣瀬資料館 / 福岡空港 / 福岡県道45号 / 福岡県道76号 / 福岡県道511号 / 福岡県道・大分県道112号 / 福岡県道35号 / 福岡市 / 保木沈み橋 / 堀川用水 / 豆田 / 三隈大橋 / 水城跡 / 道の駅うきは / 八坂神社(日田...
  • 日田温泉
    ... / 戒壇院 / 観世音寺 / 亀山公園 / 清水湧水 / 草野本家 / 玖珠川 / 隈 / 隈まちづくりセンター黎明館 / 薫長酒造 / 光明禅寺 / 国道3号 / 国道210号 / 国道386号 / 後藤家住宅 / 三連水車の里あさくら / 大宰府跡 / 太宰府市 / 太宰府天満宮 / 長善寺 / 長福寺 / 日本丸館 / 博多うどんはち屋福岡空港2ビル店 / 原次郎左衛門味噌醤油蔵 / 日田温泉 / 日田市 / ひた屋福富 / ひなの里山陽館 / 廣瀬資料館 / 福岡空港 / 福岡県道45号 / 福岡県道76号 / 福岡県道511号 / 福岡県道・大分県道112号 / 福岡県道35号 / 福岡市 / 保木沈み橋 / 堀川用水 / 豆田 / 三隈大橋 / 水城跡 / 道の駅うきは / 八坂神社(日田...
  • 塩船観音寺
    大悲山 塩船観音寺 だいひざん しおふねかんのんじ 東京都青梅市にある真言宗醍醐派の寺院。 本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。 所在地 東京都青梅市塩船194 地図 室町時代後期に建てられた本堂、阿弥陀堂、仁王門は、本堂内の厨子とともに重要文化財に、本尊の十一面千手千眼観世音菩薩(千手観音)像、眷属の二十八部衆像などは東京都指定有形文化財となっている。 ツツジが有名で、毎年春(特に5月)にはつつじ祭りが開催されている。多くの観光客が押し寄せるが、この時期には入山料が必要。 歴史 伝説によると、大化年間(645年 - 650年)に、若狭国の八百比丘尼が、紫金の千手観音像を安置したことに始まるという。 「塩船」の名は、天平年間(729年 - 749年)に行基がこの地を訪れた際、周囲が小丘に囲まれて船の形に似ているところから、仏が衆生を救おうとする大...
  • 日本の音風景100選
    ... 祭り等 86 観世音寺の鐘 福岡県太宰府市 鐘 87 関門海峡の潮騒と汽笛 福岡県北九州市山口県下関市 複合 88 唐津くんちの曳山囃子 佐賀県唐津市 祭り等 89 伊万里の焼物の音 佐賀県伊万里市 産業・交通 90 山王神社被爆の楠の木 長崎県長崎市 複合 91 通潤橋の放水 熊本県山都町 陸水 92 五和の海のイルカ 熊本県天草市 哺乳類 93 小鹿田皿山の唐臼 大分県日田市 産業・交通 94 岡城跡の松籟 大分県竹田市 植物 95 三之宮峡の櫓の轟 宮崎県小林市 陸水 96 えびの高原の野生鹿 宮崎県えびの市 哺乳類 97 出水のツル 鹿児島県出水市 鳥 98 千頭川の渓流とトロッコ 鹿児島県屋久町 複合 99 後良川周辺の亜熱帯林の生き物 沖縄県竹富町 生物複合 ...
  • 2012年10月大分・福岡
    ...福岡県道76号 観世音寺 戒壇院 大宰府跡   ↓ 福岡県道76号 福岡県道・大分県道112号 水城跡   ↓ 福岡県道・大分県道112号 福岡県道574号… 福岡県道45号 福岡県福岡市 福岡空港 博多うどんはち屋福岡空港2ビル店   ↓ 飛行機輪行(福岡17:55→羽田19:30⇒一時間遅延) 羽田空港   ↓ 輪行(羽田空港第一ターミナル→浜松町・大門→) 旅行記一覧#2012 2012年度旅行記■2012年4月湘南・小田原日帰りツーリング2012-04-08■2012年5月東総・鹿島キャンプツーリング2012-05-042012-05-052012-05-06■2012年7月館山ツーリング2012-07-152012-07-16■2012年8月渋峠ツーリング2012-08-272012-08-28■2012年9月箱根2012-09-1...
  • 坂東三十三観音
    坂東三十三観音 ばんどうさんじゅうさんかんのん 関東にある33箇所の観音霊場。 源頼朝によって発願され、源実朝が西国の霊場を模範として札所を制定したと伝えられている。 道程は約1,300km。 巡礼者は全ての札所を巡拝(結願)すると、善光寺および北向観音に「お礼参り」をすることが江戸時代以降慣わしとされている(上記2寺を参拝して結願とする場合もある)。 また、西国三十三所、秩父三十四箇所と併せて日本百観音といい、その結願寺は秩父三十四箇所の三十四番水潜寺となる。 一覧 番 山号山号の読み 寺号寺号の読み 通称 本尊 宗派 所在地 1 大蔵山だいぞうざん 杉本寺すぎもとでら 杉本観音 十一面観世音菩薩 天台宗 神奈川県鎌倉市 2 海雲山かいうんざん 岩殿寺がんでんじ 岩殿観音 十一面観世音菩薩 曹洞宗 神奈川県逗子市 3 祇園山ぎおんざん 安養院あ...
  • 永保寺
    虎渓山 永保寺 こけいざん えいほうじ 岐阜県多治見市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 本尊は聖観世音菩薩。 観音堂と開山堂が国宝に、庭園が名勝に指定されている。 所在地 岐阜県多治見市虎渓山町1-40 URL http //www.kokei.or.jp/ 観音堂 一重裳階(もこし)付き、入母屋造檜皮葺きの禅宗様仏殿。南北朝時代に建てられた。 本尊の「聖観世音菩薩坐像」が祀られている。 開山堂 入母屋造檜皮葺き。南北朝時代に建てられた。 創建「夢窓国師」および開山「仏徳禅師」が祀られている。 関連項目 おすすめ観光地 国宝 寺院建築 岐阜県 歴史的建造物一覧 タグ 2009年11月21日 おすすめ 国宝 国指定名勝 多治見市 寺院 岐阜県 歴史
  • 広徳寺
    龍角山 広徳寺 りゅうかくざん こうとくじ 東京都あきる野市にある、臨済宗建長寺派の寺院。 1373年(応安6年)創建。本尊は観世音菩薩。 境内は東京都指定史跡となっている。 所在地 東京都あきる野市小和田234 地図 2016-12-10 総門。あきる野市指定有形文化財。 山門。あきる野市指定有形文化財。 イチョウの葉は完全に落ちていた。 本堂 本堂裏 タラヨウ 都指定天然記念物 カヤ 都指定天然記念物 関連項目 この項目のタグ  2016年 2016年12月 2016年12月10日 あきる野市 寺院 寺院建築 市町村指定有形文化財 東京都 歴史...
  • 歴史・文化
    ... / 寛永寺 / 観世音寺 / 観音寺 / 鬼子母神堂 / 吉祥寺(文京区) / 紀三井寺 / 清水寺 / 講安寺 / 光前寺 / 光泉寺 / 高台寺 / 広徳寺 / 光明禅寺 / 粉河寺 / 五大堂 / 三居沢不動尊 / 慈照寺 / 柴又帝釈天 / 出釈迦寺 / 松月院 / 常堅寺 / 承教寺 / 深大寺 / 真如堂 / 神野寺 / 浄光寺 / 瑞巌寺 / 誓閑寺 / 西願寺 / 青岸渡寺 / 清見寺 / 清澄寺 / 雪蹊寺 / 千光寺 / 浅草寺 / 善光寺 / 善通寺 / 早雲寺 / 増上寺 / 大善寺 / 大悲願寺 / 高尾山薬王院 / 高倉観音 / 高幡不動尊 / 誕生寺 / 中尊寺 / 長善寺 / 長福寺 / 長福寿寺 / 築地本願寺 / 天龍寺 / 東禅寺(港区) /...
  • 桃林寺
    南海山 桃林寺 なんかいさん とうりんじ 沖縄県石垣市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 本尊は観世音菩薩。 所在地 沖縄県石垣市石垣285 地図 より大きな地図で 沖縄県 を表示 伽藍 関連サイト 関連項目 2010-12-23 2010年12月八重山諸島 沖縄県道208号 タグ 寺院 歴史 沖縄県 石垣島 石垣市
  • 高倉観音
    平野山 高蔵寺(高倉観音) へいやさん こうぞうじ(たかくらかんのん) #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 千葉県木更津市にある真言宗豊山派の寺院。本尊は聖観世音菩薩。 通称・高倉観音。 所在地 千葉県木更津市矢那1245 地図 山門 本堂 鐘楼堂 2013-12-14 参考サイト Wikipedia 高蔵寺(木更津市) 関連項目 2013年度/行った所写真 千葉県 タグ  2013年12月14日 千葉県 寺院 寺院建築 木更津市
  • 岩本寺
    藤井山 五智院 岩本寺 ふじいざん ごちいん いわもとじ 高知県四万十町にある、真言宗智山派の寺院。本尊は不動明王、聖観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩。 四国八十八箇所第37番札所。 所在地 高知県高岡郡四万十町茂串町3-13 地図 歴史 天平年間(729〜749年):聖武天皇の勅命により行基が開創した七福寺が起源と伝わる。 弘仁年間(810〜824年):空海が五社五寺からなる福円満寺へと発展させる。 天正年間(1573〜1592年):兵火により焼失するが、一条氏によって再興。現在の名に変更。 明治初期:廃仏毀釈により廃寺。 1889年(明治22年):復興 関連項目 タグ   2001年3月9日 四万十町 寺院 歴史 高知県
  • 多摩川浅間神社
    多摩川浅間神社 たまがわせんげんじんじゃ 東京都大田区にある神社。 主祭神はコノハナノサクヤビメ。 本殿は都内唯一の浅間造。 所在地 東京都大田区田園調布1-55-12 URL http //www.sengenjinja.info/ 地図 由来 源頼朝が豊島郡滝野川松崎に出陣し、夫の身を案じた北条政子が後を追って多摩川まで来た時わらじの傷が痛み、この地で傷の治療をすることにした。 その際に亀甲山(かめのこやま)へ登ってみると富士山が鮮やかに見えた。自分の守り本尊である浅間神社に向って手を合わせ、夫の武運長久を祈り、身につけていた正観世音像をこの丘に建てたという。 それ以来、村人たちはこの像を「富士浅間大菩薩」と呼び祀ったのが、この神社の起こりとされている。 歴史 文治年間(1185~1190年):創建。 1652年(承応元年...
  • 青岸渡寺
    那智山 青岸渡寺 なちさん せいがんとじ 和歌山県那智勝浦町にある天台宗の寺院。 本尊は如意輪観世音菩薩。 「[[紀伊山地の霊場と参詣道」]」の一部として世界遺産に登録されている。 所在地 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 料金 200円(三重塔) 地図 より大きな地図で 和歌山県 を表示 歴史 4世紀 天竺から渡来した裸形上人の開基とされる 近世まで如意輪堂と呼ばれ、隣接する熊野那智大社とともに、神仏習合の修験道場だった。 明治時代に神仏習合が廃され、廃仏毀釈の中で熊野三山の他の二つでは、仏道が全て廃されたが、熊野那智大社では如意輪堂の破却が免れ、のちに青岸渡寺として復興した。 伽藍 本堂 重要文化財 竣工:1590年(天正18年) 規模:桁行9間・梁間5間 屋根形状:入母屋造り 屋根材:杮葺 宝篋印塔 竣工:...
  • 三聖堂
    三聖堂 さんせいどう 宮城県松島町にある、江戸時代中期に建てられた仏堂。 松島町指定有形文化財となっている。 所在地 宮城県宮城郡松島町 地図 竣工:1682年(天和2年) 規模:方3間 屋根形状:宝形(ほうぎょう)造、正面向拝付 屋根材:萱葺 瑞巌寺第101世鵬雲(ほううん)和尚によって建てられた。 堂内には中央に聖観世音菩薩像、左に達磨大師像、右に菅原道真像を安置し、そのことから三聖堂と言われる。 当初は北向きに建てられたが、宝永6年(1709年)に参拝者の便をはかるため、南向きに改められた。 「三聖堂」の扁額は創建者である鵬雲の筆による。 2014-09-06 関連項目 2014年度/行った所写真 円通院 この項目のタグ 2014年9月6日 宮城県 寺院建築 市町村指定...
  • 観音寺
    七宝山 観音寺 しっぽうざん かんのんじ 香川県観音寺市にある寺院。 四国八十八箇所第69番札所。 この寺にちなんだ市名の観音寺市は「かんおんじ」と読む。 所在地 香川県観音寺市八幡町1-2-7 地図 関連項目 歴史的建造物一覧 タグ   寺院 歴史 観音寺市 香川県
  • 尾崎観音
    光雲山 寶蔵寺 (尾崎観音) こううんざん ほうぞうじ (おざきかんのん) 東京都あきる野市にある寺院。 観音堂に祀られた「如意輪観世音菩薩」が、安産や子授けの観音様として有名であるため、尾崎という地名から「尾崎観音」と呼ばれる。 所在地 東京都あきる野市菅生263 地図 より大きな地図で 東京都 を表示 2019-01-02 2017-01-01 初詣にやってきた 2016-07-24 2016-01-03 2012-01-08 安産祈願に。 2011-12-10… 関連項目 2012-01-08 2015年度/行った所写真 2016-01-03 2016-07-24 2016年度/行った所写真 この項...
  • 観音寺市
    観音寺市 かんおんじし 香川県の西端にある市。 西は瀬戸内海に面し、南は讃岐山脈が市境になっている。 関連項目 今まで行った市町村 2004年春合宿プレ 2007年春合宿プレ 国道377号 国道一覧 日本一 朝日湯(観音寺市) 琴弾公園 観音寺 銭形砂絵 風呂一覧 香川県道24号 香川県道・徳島県道5号 この項目のタグ   2004年 2004年3月 2007年 2007年3月 「か」 市町村 旅用語 香川県 タグ「愛媛県」「市町村」がついた項目 愛南町 / 今治市 / 伊予市 / 内子町 / 宇和島市 / 大洲市 / 鬼北町 / 西条市 / 西予市 / 松前町 / 松野町 / 松山市 タグ「市町村」「か」がついた項目 「愛媛県 「か」」をタグに含むページは1つもありません。
  • 箭弓稲荷神社
    箭弓稲荷神社 やきゅういなりじんじゃ 埼玉県東松山市にある神社。 祭神は保食神(宇迦之御魂神・豊受比賣神)。 やきゅうさまと呼ばれる。 所在地 埼玉県東松山市箭弓町2-5-14 URL http //www.yakyu-inari.jp/ 地図 712年(和銅5年):創建と伝えられる。その頃は小さな祠だった。 1030年(長元3年):源頼信が平忠常の討伐の際に参拝。神のお告げにより快勝したため、社殿を建造し「箭弓稲荷大明神」とたたえたと伝えられる。以来、松山城主、川越城主などの庇護を受けた。 名称 1028年(長元元年)に下総国の平忠常が謀反を企て安房・上総・下総の三カ国を制圧し、大軍をもって武蔵国に侵攻した(平忠常の乱)。 これを受けて源氏の棟梁多田満仲の子であり、甲斐国守を勤める源頼信は、忠常追討の綸旨を賜り、鎮圧に向かった。しかし、多勢に無...
  • タグ
    ... / 覚翁寺 / 観世音寺 / 観音寺 / 誓閑寺 / 誕生寺 / 講安寺 / 豊楽寺 / 長善寺 / 長福寺 / 長福寿寺 / 雪蹊寺 / 青岸渡寺 / 飯高寺 / 高倉観音 / 高台寺 / 高尾山薬王院 / 高幡不動尊 / 鬼子母神堂 / 龍安寺 / 龍珠院 教会 ニコライ堂 / 日本キリスト教団札幌教会 / 本郷中央教会 灯台 陸中黒埼灯台 野島埼灯台 足摺岬灯台 観音埼灯台 能取岬灯台 禄剛埼灯台 石廊埼灯台 犬吠埼灯台 ...
  • 朝日湯(観音寺市)
    朝日湯 あさひゆ 香川県観音寺市の中心地にある銭湯。 所在地 香川県観音寺市観音寺町甲3045 料金 300円 地図 より大きな地図で 香川県 を表示 2004年3月4日、5日 昔ながらの銭湯。路地を入ったところにあり、場所はちょっとわかりにくい。 来ているのは常連客ばかりで若い人が来るのが珍しいのか、すぐに「どこから来た?」と話しかけられた。 番台のおばちゃんも、来ている客も、昔ながらの人情あふれる人たちだった。 おばちゃんは寒いからと、カイロをくれ、リポビタンDもくれた。 お客さんは、よく泊まっている人がいる、と琴弾公園のステージを教えてくれて、車で先導して案内までしてくれた。 琴弾公園に連泊したので二回行った。 2007年3月5日 輪行中に観音寺駅で降りて入った。 関連項目 この項目の...
  • 歴史的建造物一覧
    ... 戒壇院 / 観世音寺 / 太宰府天満宮 / 堀川用水 / 山田井堰 佐賀県  「佐賀県 歴史的建造物」をタグに含むページは1つもありません。 長崎県  大浦天主堂 / 旧香港上海銀行長崎支店 / 黒崎教会 / 日見隧道 大分県  綾部味噌醸造元 / 磯矢邸 / 宇佐神宮 / 駅前高等温泉 / 大原邸 / 女子畑発電所 / カトリック別府教会 / 草野本家 / 隈まちづくりセンター黎明館 / 薫長酒造 / 後藤家住宅 / 金光教別府教会 / 竹瓦温泉 / 至道館 / 長善寺 / 長福寺 / 日本丸館 / 能見邸 / 野口病院管理棟 / 浜田温泉資料館 / 廣瀬資料館 / 別府市児童館 / 別府市中央公民館 / 右田井路通水橋 / 妙見橋 / 山田家住宅 熊本県 ...
  • 琴弾公園
    琴弾公園 ことひきこうえん 香川県観音寺市の琴弾山を中心とした公園。 琴弾八幡宮や68番札所神恵院、69番札所観音寺をはじめとした多くの寺社がある。 砂で作った巨大な寛永通宝「銭形砂絵」を、山の上の展望台から見下ろすことができる。 国指定名勝。 所在地 香川県観音寺市有明町 地図 より大きな地図で 香川県 を表示 2004年3月4日、5日、6日 関連項目 日本の歴史公園100選 タグ 2004年3月4日 2004年3月5日 2004年3月6日 公園 観音寺市 野宿 香川県
  • 曼陀峠
    曼陀峠 まんだとうげ 香川県観音寺市・徳島県三好市の県境にある峠。 香川県道・徳島県道8号観音寺佐野線が通り、曼陀トンネルで越えている。 所在地 香川県観音寺市、徳島県三好市 関連項目 2004年3月4日 2004年春合宿プレ 香川県道・徳島県道8号 この項目のタグ  2004年 2004年3月 2004年3月4日 三好市 峠 徳島県 観音寺市 香川県 タグ「観音寺市」がついた項目 2004年3月4日 / 2004年3月5日 / 朝日湯(観音寺市) / 香川県道24号 / 香川県道25号 / 観音寺 / 琴弾公園 / 銭形砂絵 / 曼陀峠 タグ「三好市」がついた項目 2004年3月4日 / 2007年3月14日 / 2007年3月15日 / 阿波池田うだつの家 / 池...
  • 香川県道・徳島県道8号
    香川県道・徳島県道8号 観音寺佐野線 かんおんじさのせん 香川県観音寺市から、徳島県三好市(旧三好郡池田町)に至る県道(主要地方道)。 香川県・徳島県の県境の峠である曼陀峠を通る。 起点:香川県観音寺市観音寺町三架橋交差点(香川県道21号交点) 終点:徳島県三好市池田町佐野 (国道192号交点) 2004年3月4日(木) 池田から観音寺に向かうのに、終点から起点まで通った。 曼陀峠は交通量が少なかった。 関連項目 2004年3月4日 2004年春合宿プレ 国道192号 都道府県道一覧 タグ  2004年3月4日 主要地方道 徳島県道 道路 都道府県道 香川県道
  • 香川県道・徳島県道5号
    香川県道・徳島県道5号 観音寺池田線 かんおんじ いけだせん 香川県観音寺市から、徳島県三好市に至る県道(主要地方道)。 香川県三豊郡財田町の戸川交差点以降は国道32号と重複区間になっており、単独区間は終点付近の国道32号の旧道部分だけとなっている。 距離:16.175km(香川県道)12.519km(徳島県道) 起点:香川県観音寺市観音寺町 大和交差点(香川県道21号交点) 終点:徳島県三好市池田町ウエノ ウエノ交差点(国道192号交点) 重複区間 国道32号・国道319号 戸川交差点~三好大橋北詰 国道192号 西井川交差点~供養地 国道32号・国道319号 井川池田IC前~供養地 通過市町村 香川県 観音寺市 - 三豊市 - 徳島県 三好市 関連項目 都道府県道一覧 タグ   主要地方道 徳島県 徳島県道...
  • 香川県道24号
    香川県道24号 善通寺大野原線 ぜんつうじ おおのはらせん 香川県善通寺市から、観音寺市に至る県道(主要地方道)。 距離:24.168 km 起点:香川県善通寺市上吉田町 本郷通り交差点 終点:香川県観音寺市大野原町中姫 通過市町村 香川県 善通寺市 - 三豊市 - 観音寺市 関連項目 タグ   主要地方道 善通寺市 観音寺市 道路 都道府県道 香川県 香川県道
  • 2004年春合宿プレ
    2004年春合宿プレ 旅行記一覧#2003 ←2003年秋合宿 | 2004年春合宿→ 俺企画のプレ。 メンバーは 4年 橋野 3年 安藤、ともちゃん 1年 北條、純平、橋爪(3/10夜合流) 旅行記・写真 2004年3月2日  輪行 2004年3月3日  輪行・琴平→大歩危 2004年3月4日  大歩危→観音寺 2004年3月5日  観音寺 2004年3月6日  観音寺→丸亀 2004年3月7日  丸亀→塩江 2004年3月8日  塩江→藍住 2004年3月9日  藍住→阿南 2004年3月10日 阿南→宍喰 2004年3月11日 宍喰→野市 2004年3月12日 野市→夜須 2004年3月13日 夜須→高知 すべての写真(フォト蔵) 旅程 3月2日(火)   ↓ 輪行(稲毛駅→品川駅→ ムーンライトながら) ...
  • 香川県道21号
    香川県道21号 丸亀詫間豊浜線 まるがめ たくま とよはません 香川県丸亀市から、観音寺市に至る県道(主要地方道)。 香川県道のうちで最長の路線。 距離:46.348km(うち重複区間0.324km) 起点:香川県丸亀市土器町西二丁目 西村交差点 終点:香川県観音寺市豊浜町姫浜 須賀交差点 通過市町村 香川県 丸亀市 - 仲多度郡 多度津町 - 三豊市 - 観音寺市 関連項目 香川県道・徳島県道8号
  • 銭形砂絵
    銭形砂絵 ぜにがたすなえ 香川県観音寺市にある、寛永通宝を模した巨大な砂絵。 日本一大きな砂絵である。 縦122メートル、横90メートル、周囲345メートルで、琴弾公園山頂の展望台からみると円型に見える。 この銭形を見ればお金に不自由しなくなると言われている。 1633年(寛永10年)に、領内を巡視に来た、丸亀藩藩主の生駒高俊に歓迎の気持ちを現わすため、一夜にして作りあげたと伝えられている。 例年の春季と秋季には銭形化粧直しとして、また台風などで砂が流されると市民総出で補修工事が行われる。 所在地 香川県観音寺市有明町 地図 より大きな地図で 香川県 を表示 関連項目 2004年春合宿プレ 日本一 琴弾公園 タグ 日本一 歴史 珍 観音寺市 香川県
  • 国道377号
    国道377号 徳島県鳴門市から、香川県観音寺市に至る一般国道。 距離:129.9km 起点:徳島県鳴門市撫養町木津 鳴門IC入口交差点(国道11号交点) 終点:香川県観音寺市豊浜町姫浜 姫浜交差点(国道11号交点) 上位重複区間 国道11号:鳴門市撫養町木津(鳴門IC入口交差点) - 東かがわ市白鳥(田高田交差点) 国道318号:東かがわ市白鳥(田高田交差点) - 東かがわ市西山(西山交差点) 国道193号・国道492号:美馬市脇町清水 - 高松市香川町安原下(鮎滝交差点) 国道32号:丸亀市綾歌町栗熊東(新羽床口交差点) - 仲多度郡まんのう町買田(買田東交差点) 通過市町村 徳島県 鳴門市 香川県 東かがわ市 - さぬき市 - 木田郡三木町 - 徳島県 美馬市(注) - 香川県 木田郡三木町 - 高松市 - 綾歌郡綾川町 - 丸亀市 - 仲多度...
  • 2007年3月5日
    2007年3月5日(月) 春プレ1日目 輪行 旅行記一覧 > 2007年春合宿プレ ←前へ | 3/5 6 7 8 9 10 11 12 | 次へ→  写真(フォト蔵) 稲毛駅から橋野プレ(M2橋野、4年北條、3年薫・瑞穂)出発。 輪行準備中の北條。 輪行袋に入った俺の自転車。 総武線の始発に乗り込む。 さっちゅんプレ、ロッキープレも一緒。 東海道本線。東静岡駅。 途中の駅で買ったあん巻き。 名古屋あたりによくあるお菓子らしい。 大垣駅 網棚がサイドバッグでいっぱい。 延々と電車を乗り継ぎ、四国に突入した頃にはもう日が暮れていた。 観音寺で降りて、三年前にも行った銭湯、朝日湯に入る。 観音寺駅で電車待ち。 伊予西条行きの終電...
  • 香川県
    香川県 旅 > 都道府県 都道府県別北海道青森県秋田県岩手県山形県宮城県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県山梨県静岡県新潟県長野県岐阜県愛知県富山県石川県福井県滋賀県京都府奈良県和歌山県三重県大阪府兵庫県島根県鳥取県岡山県広島県山口県愛媛県香川県高知県徳島県福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県 より大きな地図で 香川県 を表示 香川県旅行記 写真 関連項目 旅行記 2001年春合宿 2004年春合宿プレ・アフター 2007年春合宿 2009年12月香川(2009-12-12、2009-12-13) 綾川町 / 宇多津町 / 観音寺市 / 琴平町 / 坂出市 / さぬき市 / 小豆島町 / 善通寺市 / 高松市 / 土庄町 / 東かがわ市 / 丸亀市 / まんのう町 / 三木町 / 三豊市...
  • 2007年春合宿プレ
    2007年春合宿プレ 旅行記一覧#2006 ←2006年10月軽井沢 | 2007年春合宿→ 俺企画のプレ。 大好きな四国、三度目の四国。 3年前・6年前に走って良かった伊予の海沿いと四万十川と、行ってみたかった外泊と足摺岬を組み合わせた。 参加者 M2 おれ 4年 北條 3年 薫・瑞穂 旅行記・写真  2007年3月5日(月)   輪行:西千葉→伊予西条  2007年3月6日(火)   輪行:伊予西条→松山(途中下車)→内子 内子→大洲   2007年3月7日(水)   大洲→宇和→宇和島     2007年3月8日(木)   宇和島→外泊→宿毛      2007年3月9日(金)   宿毛→足摺岬        2007年3月10日(土)  足摺岬→四万十川中流    2007年3月11日(日)  四万十川中流→土佐久礼   20...
  • @wiki全体から「観世音寺」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索