野宿
のじゅく
屋外で泊まること。
屋外であっても、
キャンプ場などの施設に泊まることは除く。
また、一般的には登山において、山の中に泊まることは野宿とは言わない。
川沿いの
運動公園。橋の下に泊まった。
朝、ゲートボール大会が始まった。
風呂は市街地の銭湯
幾久の湯。買出しは市街地のスーパー。
けっこう街中にある公園。
建物の玄関軒下に泊まった。
風呂は市街地の銭湯
末広湯、買出しは市街地のスーパー。
近くにスーパー「
バロー」、お風呂は
清泉の湯があり、南側の道路沿いにコインランドリーもあるし、とても便利。
トイレが近く、あずまやがあってよかった。最強テン場。
この公園内の児童遊園に泊まった。
道をはさんでコンビニがある。夜中に珍走団がたまってた。
長浜駅周辺
岡山駅から300mくらい、建物に囲われた街中の公園。
朝は、通勤通学の人たちが通り抜ける。
買出しは近くにダイエー、ふろも近くに
八千代湯がある。
管理事務所などがある建物のトイレは夜閉まって使えないが、野球場の隣の多目的広場のトイレは使える。灯りはあまりないので暗い。休日は朝早くから利用客が多いので注意。
近くにはふろは無い。
大正湯とは4kmくらい離れてる。
今治市街地で野宿しようとして見つけた公園。
市民プールがあって、その裏に泊まった。
風呂は今治駅近くの銭湯
宝来温泉に入った。
朝から親子が遊びに来るような公園なので、まったく野宿におすすめできない。
琴弾山の南側、財田川ぞいにある、
琴弾公園野外音楽ホールはいいテン場。
道の駅ことひきはしょぼいのでこっちのほうが良い。
市街地にある公園。集会所みたいな建物の軒下で寝ようと思ったら、夜になって、若いダンサーが集まってきた。話をしたらどいてくれた。
朝四時に集会所を使うおばちゃんが来てどかされた。
ゲートボール場の脇の駐輪場の軒下に移動したら、今度は早朝からゲートボール大会が始まった。
よく利用されている公園のようだ。
トイレにシャッターがついているが閉まらなかったので夜でも使用可能。
風呂は
丸亀ぽかぽか温泉が隣接している。
買出しも大型スーパーの
フジグランが隣接している。
水道と、トイレがあるので泊まれた。
駅前は
道の駅田野駅屋となっているので、きれいなトイレがあり、線路の高架下は雨も防げる素晴らしいテン場。
風呂もスーパーもコンビニも近くにある。
地元の高校生がたまって警察が補導してた。俺らも職務質問されたけど、追い払われなかった。
高架下は朝、中学生の通学路となっているため、ちょっとはずかしかった。
阿南には泊まれそうなところがなくて、ここの隅っこに泊まった。
おしゃれ公園。泊まったら朝注意されてしまった。
隣にコインランドリーあり。
超なまってるおじいさんに話しかけられた。ほとんど理解不能だったが、がんばって会話した。
そしたらそのあと、超おいしいパン(ヤマザキのスイートブールの超うまいバージョン)をどこからかたくさん買って来てくれた。異様にうまかった。アーケード通りにあるパン屋さんなのだろうか。
関連項目
最終更新:2012年06月08日 23:13