※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
大手門
おおてもん
曲輪へ通じる
虎口に設けられた門。正門にあたる。
城によっては追手門(おうてもん)と書くところもある。
防御のために厳重に造られ、大規模な
櫓門…を開いたり石塁等により
枡形…をしている事が多い。見た目も大きく、目立つように作られる。また、橋は土橋であることが多い。
これに対して背面の門は
搦手門…(からめてもん)と呼ばれる。
関連項目
最終更新:2011年10月03日 23:03