このそびえ立つ名状しがたきもの、異様なタコでも
ドラゴンでも
ジャイアントでもないがはるかに悪い何かは終焉の時の到来を確実に告げるに違いない。
クトゥルフ 脅威度30 Cthulhu
防御
AC 49、接触29、立ちすくみ44(+20外皮、-8サイズ、+10洞察、+12反発、+5【敏】)
hp 774(36d8+612);
高速治癒30
頑健 +29、
反応 +29、
意志 +33
防御能力 狂気(DC40)、非ユークリッド幾何学、不死、
フリーダム・オヴ・ムーヴメント;
DR 20/エピックおよび秩序;
完全耐性 [冷気]、[精神作用]効果、生命力吸収、石化、[即死]効果、能力値吸収、能力値ダメージ、病気、麻痺、および老化;
抵抗 [音波]30、[酸]30、[電気]30、[火]30;
SR 41
攻撃
移動速度 60フィート、
飛行200フィート(標準)、水泳60フィート
近接 爪(×2)=+42(4d6+23/19~20、加えて“
つかみ”)、触手(×4)=+42(2d10+34/19~20、加えて“
つかみ”)
接敵面 40フィート;
間合い 40フィート
特殊攻撃 狂気夢、
強力打撃(触手)、
締めつけ(3d6+23)、
蹂躙(2d8+30、DC51)、触手、
神話パワー(10回/日、
活性+1d12)、薙ぎ払う爪
擬似呪文能力 (術者レベル30;精神集中+42)
一般データ
生態
出現環境 気候問わず/(ルルイエ)
編成 単体(固有の存在)
宝物 ×3
特殊能力
薙ぎ払う爪(変則)/Cleaving Claws クトゥルフの爪の1つからの1回の攻撃は10フィート四方の全てのクリーチャーを目標とすることができる。1回の攻撃ロールを行う;ACが結果以下の範囲内のクリーチャーは爪からのダメージを受ける。
狂気夢(超常)/Dreams of Madness クトゥルフが1ランク以上の
〈製作〉技能を持つクリーチャーに
ナイトメアの
擬似呪文能力を使用したとき、クリーチャーを狂気的な夢で苦しめる。
ナイトメアの効果に加えて目標はDC40の意志セーヴに成功するか
狂気を得なければならない(
Pathfinder RPG GameMastery Guide 250)。これは[精神作用]効果である。すでに狂気を得ているクリーチャーはこの能力に対して完全耐性を持つ。セーヴDCは【魅力】に基づいている。
上級星間飛行(超常)/Greater Starflight クトゥルフは宇宙の真空中で生存できる上、真空中を信じられない速度で飛行することができる。正確な移動時間は旅によって変化するが、星系内での移動であれば2d6時間程度かかり、それを超える場合は2d6日程度かかる(またはGMの判断でより多くの年月がかかる)。
不死(変則)/Immortality クトゥルフが殺されると、彼の間合いの範囲を満たすこの世ならざる蒸気の有毒な雲となり彼の体は直ちに消えていく。この雲は
オブスキュアリング・ミストとして視界を妨げるが、どのような量の風によってでも消散することができない。この範囲にいるクリーチャーはDC45の頑健セーヴに成功するか、雲のある範囲に留まるか範囲から離れた1d10ラウンド後まで
吐き気がする状態にならなければならない。クトゥルフは雲から現れ
トゥルー・リザレクションを通じて回復し2d6ラウンド後に生き返るが、2d6ラウンドの間
よろめき状態となる(この
よろめき状態の効果はいかなる方法でも取り除く方法ができない)。この効果からの
よろめき状態にあるときに再び殺害されると、クトゥルフは再び蒸気の形態へもどり、彼の本質は2d6ラウンド後に消えていく。そして再び解放されるまでルルイエの彼の墓に戻る。セーヴDCは【耐久力】に基づいている。
非ユークリッド幾何学(変則)/Non-Euclidean クトゥルフは物理的な世界にも空間にも、彼に対して流れる時間にも完全には存在しない。これはクトゥルフに彼の【魅力】修正値(+12)に等しい反発ボーナスをACに、種族ボーナスを反応セーヴに与える。彼の明らかな位置と実際の位置が完全に同じであることはなく、全ての攻撃に対する50%の失敗確率を彼に与えている。
トゥルー・シーイングはこの失敗確率に対処することができるが、
トゥルー・シーイングの効果を受けている間クトゥルフを見るクリーチャーはDC40の意志セーヴに成功するか、ランダムに狂気に陥らなければならない(これは[精神作用]効果である)。セーヴDCは【魅力】に基づいている。
触手(変則)/Tentacles クトゥルフの触手は主要攻撃である。
名状しがたき存在(超常)/Unspeakable Presence クトゥルフの名状しがたき存在に対するDC40の意志セーヴの失敗は、犠牲者を直ちに恐怖の死に陥らせる。これは[即死]、[恐怖]効果である。クリーチャーが[恐怖]に対して完全耐性を持ち、クトゥルフの名状しがたき存在に対するセーヴに失敗すると、即死の代わりに1d6ラウンドの間
よろめき状態となる。セーヴDCは【魅力】に基づいている。
深淵の夢想家として知られる、大いなるクトゥルフはグレード・オールド・ワンで最も強い。クトゥルフはしばしば芸術作品で表現される――特に、彫刻、絵画、詩歌においてであり、それは彼の影響はそうした繊細で創造性のある精神の間では特に強いからだ。これらの気味の悪い芸術作品では、彼は巨大なドラゴンの翼とタコ頭以外は人型生物の骨格を持つと書かれたり言われている。彼の実際の形態は流体のようである――このグレード・オールド・ワンは自分の意志に応じて正確な形状を変容させ再構築することができ、それによって身長100フィートを超えるクリーチャーならこう幅を取ると人が想像するよりも小さな接敵面を占有できる。
幸いなのは、クトゥルフは現在遠い惑星にある沈んだ都市ルルイエの中に閉じ込められていることである。そこでこのグレード・オールド・ワンは永劫を死んでも生きてもいない状態で微睡み、古代の魔法とエルダー・サインの力によって停滞させられているが、都市が海から浮上し、彼の墓への扉が開かれたなら、クトゥルフに自身の墓に戻らなければならなくなる前に限定的な行動が与えられる。
クトゥルフは遠く離れた世界に投獄されているが、彼の夢は存在の入江に広がっており、繊細で芸術的な魂の眠っている心に触れ、狂気的な展望を持たせ、あらゆる種類の気味の悪い芸術の創造を促すことができる。そのような方法で、彼の教団は、夜に生じた夢見る心のウィルスが知的生命の住まう世界全てに広まるかのように拡大する。クトゥルフは様々な水棲の種族や沿岸沿いに住む民族によって崇拝されているが、芸術家、詩人、哲学者の特定の頽廃的であるか非主流な集団でも崇拝されている。集団が形成されるとき、彼の教団は秘密主義となりこのグレード・オールド・ワンに対する彼らの忠誠を注意して隠し、社会の注目から隠れた、荒涼としているかさもなければ放棄された場所のみで会合する。彼のカルトの信念の中心にあるものは、いつか、星辰正しき時、大いなるクトゥルフが死した都市から終焉の時を告げるために起き上がり、彼の種族の為の準備として全ての世界を綺麗に拭いさる、という予言である。実際にはクトゥルフは崇拝する人と他の者の違いに気がつくことはまずないが、カルティストは、正しい服従と忠誠によってこの運命を免れると信じている。
クトゥルフのカルトは、大変動、夢、星と関係しており、彼の聖印は開いた目を囲んでいる複雑なルーンである。クトゥルフの神殿は殺風景で巨大な建築様式の堅固な建造物であるが、大部分の忠実な支持者はそのような神殿を建設するための資源を欠いており、代わりに出来る事を行い、地下室や小屋や僻地の荒野の空白に私的な聖堂を隠している。クトゥルフの
クレリックは混沌、悪、狂気、虚空の領域と闇の綴れ織、狂気、悪夢、星の副領域の使用権を得る。彼の好む武器はダガーである――しばしばカーヴしている刃である。
最終更新:2017年02月09日 23:56