「2008-10-12」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2008-10-12 - (2010/02/26 (金) 01:16:24) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*2008年10月12日(日) 磐梯吾妻レークライン、五色沼 ---- ・[[旅行記一覧#2008]] > [[2008年10月福島]] [[←前へ>2008-10-11]] | [[10/11>2008-10-11]] 12 [[13>2008-10-13]] | [[次へ→>2008-10-13]] ---- &HTML(<object codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,22,0" width="320" height="240"><param name="movie" value="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" /><param name="flashvars" value="routeid=4f6cc8d608f4ac6ae028f8ed7953118c" /><embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=4f6cc8d608f4ac6ae028f8ed7953118c" /></object>) ---- &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883854.v1224188118.jpg) 朝ごはん。 ごはんのあと朝風呂。昨日ぬるかった露天風呂があつあつだった。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883878.v1224121541.jpg) [[花見屋旅館]] &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883881.v1224414962.jpg) レンタカーのかほるん。 みんな荷物を載せてもらった。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883885.v1223980840.jpg) 出発。[[中ノ沢温泉]]を通る[[福島県道24号]]。 空荷。楽チン。 &REF(http://art1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883891.v1223980855.jpg) 昨日の道を少し逆戻り。[[国道115号]]。 &REF(http://art5.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883906.v1224189915.jpg) [[福島県道70号]]。いきなり登り。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883930.v1224189915.jpg) アップダウンあり。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883934.v1224189916.jpg) 有料区間の[[磐梯吾妻レークライン]]に入る。 &REF(http://lh3.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWQhnCjUSI/AAAAAAAAB8g/b0Ln0Up0RUs/s800/DSCF0758.JPG,,x=450)(北條撮影) ここでかほるんが待ってて[[集合写真]]。 &REF(http://art1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883938.v1223980978.jpg) アップ &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883942.v1223980994.jpg) ダウン &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883945.v1223981010.jpg) 湖から離れていく。 &REF(http://lh3.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWQvviz03I/AAAAAAAAB84/pgJWxkGS-pg/s800/DSCF0764.JPG,,x=450)(北條撮影) &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883953.v1223981025.jpg) [[中津川渓谷レストハウス]]で休憩。 車のかほるんがいるかと思ったがいない。 &REF(http://art3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883970.v1223981042.jpg) [[中津川渓谷]]を見に、遊歩道へ。 &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883982.v1224189919.jpg) 熊出没注意。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883991.v1224359148.jpg) ところどころ紅葉していた。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884009.v1224213323.jpg) [[中津川渓谷]]へと下っていく。けっこう下っていく。 &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884030.v1223981180.jpg) [[中津川渓谷]] &REF(http://art5.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884051.v1224197168.jpg) &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884096.v1223981338.jpg) &REF(http://lh5.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRKiaV0dI/AAAAAAAAB9s/Zc0RjXbFJ2k/s800/DSCF0775.JPG,,x=450)(北條撮影) [[中津川渓谷レストハウス]]に戻るとかほるんがいた。 頂上に車を置いて自転車で下ってきたらしい。下ってきたもののきつくて登るのはつらそうとのこと。 北條が車を取りにいって、かほるんは車で登ることに。体調不良の安藤もここから車。 &REF(http://art8.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884099.v1223981354.jpg) 登り。レストハウスが見える。 車で下ってくる北條とすれちがった。 &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884107.v1223981384.jpg) [[マイバイク>コナ スートラ]]。けっこう登った。湖が見える。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884115.v1223981397.jpg) いったん下って、最後の登り。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884129.v1224018945.jpg) [[磐梯吾妻レークライン]]の最高点。997m。 車を待っていたら、他の人は下っていってしまった。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884170.v1224121519.jpg) 眺め。 &HTML(<object width="450" height="360"><param name="movie" value="http://photozou.jp/bin/vplayer/106293_637516_13884162_1951dc2b2e874cfe095302270ec82763_7.534_ja"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://photozou.jp/bin/vplayer/106293_637516_13884162_1951dc2b2e874cfe095302270ec82763_7.534_ja" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="450" height="360"></embed></object><br />) 三つの湖が見渡せる、三湖パラダイス。 &REF(http://lh6.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRUCo8WCI/AAAAAAAAB-E/l0oRdz5ueeA/s800/DSCF0787.JPG,,x=450)(北條撮影) 車と合流。 &REF(http://lh3.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRX3t2E6I/AAAAAAAAB-M/cK5WFIH3OEk/s800/DSCF0788.JPG,,x=450)(北條撮影) 北條と二人で下る。 &REF(http://lh4.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRcISKFYI/AAAAAAAAB-U/VFY1HHVeT6k/s800/DSCF0789.JPG,,x=450)(北條撮影) 車よりスピードが出る下りだった。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884177.v1224184533.jpg) [[水峰]]という食堂でお昼ごはん。 ちょうどお昼時で混んでいたため並んで待つ。 &REF(http://art5.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884190.v1223981545.jpg) おなかが減っていたのでソースカツ丼大盛り。丸田と北條も同じ。 そしたらすごいのがきた。 &REF(http://lh6.ggpht.com/memorian.photo/SPYVlScG0uI/AAAAAAAAAMU/9jKPsNFG04w/s400/R0013460.JPG)(安藤撮影) 味はおいしいんだけど、量がすごい。 ごはん2合くらいあったんじゃないか? &REF(http://lh5.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRoKEjw_I/AAAAAAAAB-w/ppp11Bcsozw/s800/DSCF0794.JPG,,x=450)(北條撮影) うどんも量が多かった。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884194.v1223981559.jpg) なんとか完食。 &REF(http://lh4.ggpht.com/memorian.photo/SPYVmyc-jaI/AAAAAAAAAM8/c1RtBCRMXFQ/s400/R0013471.JPG)(安藤撮影) 腹が出た。信号待ちの車のおばちゃんに笑われた。 &REF(http://lh5.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRrk5p-II/AAAAAAAAB-4/vMOkbGsb028/s800/DSCF0797.JPG,,x=450)(北條撮影) 丸田はどうしても行きたいという野口英世記念館へ独りで行った。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884197.v1224197148.jpg) 重い腹で、自転車に乗り[[五色沼]]まで下る。登りじゃなくてよかった。 五色沼はとんでもない混雑で、駐車場で入れない車で渋滞していた。 車の安藤とかほるんは五色沼をあきらめて別ルートへ。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884200.v1224189937.jpg) 五色沼の毘沙門沼。たくさんのボート。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884255.v1224189937.jpg) [[五色沼]]の遊歩道を歩く。 沼の色と紅葉がきれい! &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884278.v1224189937.jpg) &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884310.v1224362729.jpg) &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884332.v1224197166.jpg) 五色沼自然探勝路。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884346.v1224189937.jpg) 赤くないけど赤沼。 &REF(http://art1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884360.v1224197147.jpg) 日が傾いてきた。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884370.v1224189914.jpg) 道の脇を流れる小川。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884382.v1224189917.jpg) 深泥沼。 この辺で時間切れ。引き返す。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884392.v1224414963.jpg) [[五色沼]]に行った四人の集合写真。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884400.v1224197153.jpg) [[国道459号]]を下る。 &REF(http://art8.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884420.v1223981936.jpg) [[国道459号]]から、[[福島県道2号]]へ。 &REF(http://art8.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884428.v1223982033.jpg) 交通量がけっこう多いので、平行して走るべつの道を求める。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884432.v1223982045.jpg) しかしこの道一瞬で終わって、結局元の県道へ戻った。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884441.v1224188144.jpg) 猪苗代湖付近の平地まで降りてきた。田んぼがたくさん。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884443.v1224188144.jpg) 磐梯山。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884451.v1224188144.jpg) [[国道115号]]。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884459.v1224188145.jpg) 田んぼの脇を走りたくて歩道へ。 &REF(http://art8.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884455.v1224188145.jpg) 黄金色の田んぼ。 &REF(http://lh4.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWSIDtGZXI/AAAAAAAAB_4/cj5HIeT6-9I/s800/DSCF0829.JPG,,x=450)(北條撮影) 野口英世記念館前で丸田と合流。 気温が下がってきたので服を着込む。防寒着を車に預けてしまった丸田にカッパを貸した。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884462.v1224188147.jpg) [[国道49号]]。 &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884467.v1224188148.jpg) クラシックカーのイベントがあって、いろんな古い車がたくさん走っていた。 &REF(http://art5.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884470.v1224188148.jpg) 日が暮れた。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884476.v1224188148.jpg) 猪苗代湖畔を走る。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884485.v1224188152.jpg) 猪苗代湖から、[[会津若松>会津若松市]]へ下るのに、[[国道49号]]を避けて旧道の市道へ。 真っ暗。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884488.v1223982263.jpg) 暗くくねった道を、ライトだけを頼りにひたすら下る。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884493.v1223982276.jpg) 会津若松の夜景が見えた。 きれい~、と思ったけど、街はまだあんな下にあるのかよ。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884497.v1223982287.jpg) [[民宿多賀来]]に到着。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884498.v1224117987.jpg) すぐに夕ごはん。 めずらしく、みんなビールがすすまなかった。下りで体が冷え切ったので。 &REF(http://lh6.ggpht.com/memorian.photo/SPYVqb42kdI/AAAAAAAAAOY/tQAyjGP6S5I/s576/R0013513.JPG,,x=450)(安藤撮影) 明日のコースを調べたり、行きたいところを話したり。 男は二部屋だったけど、宿の人は暖房をつけさせてくれず寒いので一部屋で寝た。 ---- ・[[旅行記一覧#2008]] > [[2008年10月福島]] [[←前へ>2008-10-11]] | [[10/11>2008-10-11]] 12 [[13>2008-10-13]] | [[次へ→>2008-10-13]] ---- ・タグ &TAGS() ----
*2008年10月12日(日) [[磐梯吾妻レークライン]]、[[五色沼]] ---- ・[[旅行記一覧#2008]] > [[2008年10月福島]] [[←前へ>2008-10-11]] | [[10/11>2008-10-11]] 12 [[13>2008-10-13]] | [[次へ→>2008-10-13]] ---- &HTML(<object codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,22,0" width="320" height="240"><param name="movie" value="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" /><param name="flashvars" value="routeid=4f6cc8d608f4ac6ae028f8ed7953118c" /><embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=4f6cc8d608f4ac6ae028f8ed7953118c" /></object>) ---- &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883854.v1224188118.jpg) 朝ごはん。 ごはんのあと朝風呂。昨日ぬるかった露天風呂があつあつだった。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883878.v1224121541.jpg) [[花見屋旅館]] &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883881.v1224414962.jpg) レンタカーのかほるん。 みんな荷物を載せてもらった。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883885.v1223980840.jpg) 出発。[[中ノ沢温泉]]を通る[[福島県道24号]]。 空荷。楽チン。 &REF(http://art1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883891.v1223980855.jpg) 昨日の道を少し逆戻り。[[国道115号]]。 &REF(http://art5.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883906.v1224189915.jpg) [[福島県道70号]]。いきなり登り。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883930.v1224189915.jpg) アップダウンあり。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883934.v1224189916.jpg) 有料区間の[[磐梯吾妻レークライン]]に入る。 &REF(http://lh3.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWQhnCjUSI/AAAAAAAAB8g/b0Ln0Up0RUs/s800/DSCF0758.JPG,,x=450)(北條撮影) ここでかほるんが待ってて[[集合写真]]。 &REF(http://art1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883938.v1223980978.jpg) アップ &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883942.v1223980994.jpg) ダウン &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883945.v1223981010.jpg) 湖から離れていく。 &REF(http://lh3.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWQvviz03I/AAAAAAAAB84/pgJWxkGS-pg/s800/DSCF0764.JPG,,x=450)(北條撮影) &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883953.v1223981025.jpg) [[中津川渓谷レストハウス]]で休憩。 車のかほるんがいるかと思ったがいない。 &REF(http://art3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883970.v1223981042.jpg) [[中津川渓谷]]を見に、遊歩道へ。 &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883982.v1224189919.jpg) 熊出没注意。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13883991.v1224359148.jpg) ところどころ紅葉していた。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884009.v1224213323.jpg) [[中津川渓谷]]へと下っていく。けっこう下っていく。 &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884030.v1223981180.jpg) [[中津川渓谷]] &REF(http://art5.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884051.v1224197168.jpg) &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884096.v1223981338.jpg) &REF(http://lh5.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRKiaV0dI/AAAAAAAAB9s/Zc0RjXbFJ2k/s800/DSCF0775.JPG,,x=450)(北條撮影) [[中津川渓谷レストハウス]]に戻るとかほるんがいた。 頂上に車を置いて[[自転車]]で下ってきたらしい。下ってきたもののきつくて登るのはつらそうとのこと。 北條が車を取りにいって、かほるんは車で登ることに。体調不良の安藤もここから車。 &REF(http://art8.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884099.v1223981354.jpg) 登り。レストハウスが見える。 車で下ってくる北條とすれちがった。 &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884107.v1223981384.jpg) [[マイバイク>コナ スートラ]]。けっこう登った。湖が見える。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884115.v1223981397.jpg) いったん下って、最後の登り。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884129.v1224018945.jpg) [[磐梯吾妻レークライン]]の最高点。997m。 車を待っていたら、他の人は下っていってしまった。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884170.v1224121519.jpg) 眺め。 &HTML(<object width="450" height="[[360]]"><param name="movie" value="http://photozou.jp/bin/vplayer/106293_637516_13884162_1951dc2b2e874cfe095302270ec82763_7.534_ja"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://photozou.jp/bin/vplayer/106293_637516_13884162_1951dc2b2e874cfe095302270ec82763_7.534_ja" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="450" height="360"></embed></object><br />) 三つの湖が見渡せる、[[三湖パラダイス]]。 &REF(http://lh6.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRUCo8WCI/AAAAAAAAB-E/l0oRdz5ueeA/s800/DSCF0787.JPG,,x=450)(北條撮影) 車と合流。 &REF(http://lh3.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRX3t2E6I/AAAAAAAAB-M/cK5WFIH3OEk/s800/DSCF0788.JPG,,x=450)(北條撮影) 北條と二人で下る。 &REF(http://lh4.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRcISKFYI/AAAAAAAAB-U/VFY1HHVeT6k/s800/DSCF0789.JPG,,x=450)(北條撮影) 車よりスピードが出る下りだった。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884177.v1224184533.jpg) [[水峰]]という食堂でお昼ごはん。 ちょうどお昼時で混んでいたため並んで待つ。 &REF(http://art5.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884190.v1223981545.jpg) おなかが減っていたので[[ソースカツ丼]]大盛り。丸田と北條も同じ。 そしたらすごいのがきた。 &REF(http://lh6.ggpht.com/memorian.photo/SPYVlScG0uI/AAAAAAAAAMU/9jKPsNFG04w/s400/R0013460.JPG)(安藤撮影) 味はおいしいんだけど、量がすごい。 ごはん2合くらいあったんじゃないか? &REF(http://lh5.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRoKEjw_I/AAAAAAAAB-w/ppp11Bcsozw/s800/DSCF0794.JPG,,x=450)(北條撮影) うどんも量が多かった。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884194.v1223981559.jpg) なんとか完食。 &REF(http://lh4.ggpht.com/memorian.photo/SPYVmyc-jaI/AAAAAAAAAM8/c1RtBCRMXFQ/s400/R0013471.JPG)(安藤撮影) 腹が出た。信号待ちの車のおばちゃんに笑われた。 &REF(http://lh5.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWRrk5p-II/AAAAAAAAB-4/vMOkbGsb028/s800/DSCF0797.JPG,,x=450)(北條撮影) 丸田はどうしても行きたいという野口英世記念館へ独りで行った。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884197.v1224197148.jpg) 重い腹で、自転車に乗り[[五色沼]]まで下る。登りじゃなくてよかった。 五色沼はとんでもない混雑で、駐車場で入れない車で渋滞していた。 車の安藤とかほるんは五色沼をあきらめて別ルートへ。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884200.v1224189937.jpg) 五色沼の毘沙門沼。たくさんのボート。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884255.v1224189937.jpg) [[五色沼]]の遊歩道を歩く。 沼の色と紅葉がきれい! &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884278.v1224189937.jpg) &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884310.v1224362729.jpg) &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884332.v1224197166.jpg) 五色沼自然探勝路。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884346.v1224189937.jpg) 赤くないけど赤沼。 &REF(http://art1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884360.v1224197147.jpg) 日が傾いてきた。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884370.v1224189914.jpg) 道の脇を流れる小川。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884382.v1224189917.jpg) 深泥沼。 この辺で時間切れ。引き返す。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884392.v1224414963.jpg) [[五色沼]]に行った四人の集合写真。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884400.v1224197153.jpg) [[国道459号]]を下る。 &REF(http://art8.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884420.v1223981936.jpg) [[国道459号]]から、[[福島県道2号]]へ。 &REF(http://art8.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884428.v1223982033.jpg) 交通量がけっこう多いので、平行して走るべつの道を求める。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884432.v1223982045.jpg) しかしこの道一瞬で終わって、結局元の県道へ戻った。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884441.v1224188144.jpg) 猪苗代湖付近の平地まで降りてきた。田んぼがたくさん。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884443.v1224188144.jpg) 磐梯山。 &REF(http://art2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884451.v1224188144.jpg) [[国道115号]]。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884459.v1224188145.jpg) 田んぼの脇を走りたくて歩道へ。 &REF(http://art8.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884455.v1224188145.jpg) 黄金色の田んぼ。 &REF(http://lh4.ggpht.com/_C_5oYUYcp5c/SSWSIDtGZXI/AAAAAAAAB_4/cj5HIeT6-9I/s800/DSCF0829.JPG,,x=450)(北條撮影) 野口英世記念館前で丸田と合流。 気温が下がってきたので服を着込む。防寒着を車に預けてしまった丸田にカッパを貸した。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884462.v1224188147.jpg) [[国道49号]]。 &REF(http://art4.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884467.v1224188148.jpg) クラシックカーのイベントがあって、いろんな古い車がたくさん走っていた。 &REF(http://art5.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884470.v1224188148.jpg) 日が暮れた。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884476.v1224188148.jpg) 猪苗代湖畔を走る。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884485.v1224188152.jpg) 猪苗代湖から、[[会津若松>会津若松市]]へ下るのに、[[国道49号]]を避けて旧道の市道へ。 真っ暗。 &REF(http://art10.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884488.v1223982263.jpg) 暗くくねった道を、ライトだけを頼りにひたすら下る。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884493.v1223982276.jpg) 会津若松の夜景が見えた。 きれい~、と思ったけど、街はまだあんな下にあるのかよ。 &REF(http://art7.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884497.v1223982287.jpg) [[民宿多賀来]]に到着。 &REF(http://art9.photozou.jp/pub/293/106293/photo/13884498.v1224117987.jpg) すぐに夕ごはん。 めずらしく、みんな[[ビール]]がすすまなかった。下りで体が冷え切ったので。 &REF(http://lh6.ggpht.com/memorian.photo/SPYVqb42kdI/AAAAAAAAAOY/tQAyjGP6S5I/s576/R0013513.JPG,,x=450)(安藤撮影) 明日のコースを調べたり、[[行きたいところ]]を話したり。 男は二部屋だったけど、宿の人は暖房をつけさせてくれず寒いので一部屋で寝た。 ---- ・[[旅行記一覧#2008]] > [[2008年10月福島]] [[←前へ>2008-10-11]] | [[10/11>2008-10-11]] 12 [[13>2008-10-13]] | [[次へ→>2008-10-13]] ---- ・タグ &TAGS() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: