「樽沢隧道」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

樽沢隧道 - (2013/02/09 (土) 14:15:46) のソース

*樽沢隧道
たるさわずいどう
&FURIGANA(たるさわすいとう)
&REF(http://art1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/5831249.jpg)

[[群馬県]][[東吾妻町]]にある、鉄道トンネル。

JR東日本吾妻線の岩島駅~川原湯温泉駅間にある。
全長約7.2mと[[日本一]]短い鉄道トンネル。


|所在地|[[群馬県]]吾妻郡[[東吾妻町]]|
|地図|&HTML(<iframe width="485" height="380" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=205510817128870103752.00048a49bc33c4aeefd42&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x601e6085c836ae59:0xd799356889717292,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=36.580798,138.72385&amp;spn=0.052382,0.083084&amp;z=13&amp;iwloc=0004c87a7f0f8a8b3b618&amp;output=embed"></iframe><br /><small>より大きな地図で <a href="https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=205510817128870103752.00048a49bc33c4aeefd42&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x601e6085c836ae59:0xd799356889717292,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=36.580798,138.72385&amp;spn=0.052382,0.083084&amp;z=13&amp;iwloc=0004c87a7f0f8a8b3b618&amp;source=embed" style="color:#0000FF;text-align:left">群馬県</a> を表示</small>)|

1946年(昭和21年)の長野原線(当時)開通時にトンネルも完成した。
この程度の長さの岩場ならば通常は切り崩すか切り通しとすることが多いのに対して、なぜこのような短いトンネルになったのかについては、[[吾妻渓谷]]の景観を損なうとの理由でトンネルとなった、強固な岩のためトンネルとした方が工費や工期が削減できた、当時の現場工事の責任者が現在もトンネルの上に生えている一本松を残したかったなどの諸説がある。

八ッ場ダム工事の進捗に伴い、樽沢隧道を含む吾妻線の岩島駅~長野原草津口駅間は将来的にルートが変更され、樽沢トンネルも廃止となる予定である。ただし、トンネル自体は水没地域外であるため水没は免れる。

----
***[[2007年11月3日]]
併走する[[国道145号]]から見れる。日本最短のトンネルであることを示す案内板やベンチ(歩道上)が設置されており、川原湯温泉駅の観光案内図にも記されている。



----
**関連項目
#RELATED




・タグ       &TAGS()









----