「2012-06-10」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

2012-06-10 - (2012/06/17 (日) 23:49:14) のソース

*2012年6月10日(日)
バニーホップキャンプ
----

[[ツバグラ]]主催のイベント、「バニーホップキャンプ」([[>>http://www.tubagra.com/modules/xpress/?p=7748]])に参加してきた。
[[CUCC]]の何人かに声をかけたけど、都合が合わなかったので独りで。

会場は埼玉県行田市。[[輪行]]で行く。

&REF(http://art61.photozou.jp/pub/293/106293/photo/138968456.v1339423588.jpg)
最寄り駅、吹上駅。


&REF(http://art42.photozou.jp/pub/293/106293/photo/138968529.v1339423599.jpg)
2kmほど走って到着。埼玉イベントスペースR17([[>>http://www.event-space-r17.com/]])。

既にたくさんのライダーがセクションで乗っている。
ネットで見たことある、うまいライダーがたくさん。
そんな中じゃとても乗れないので、端っこの平地でウォーミングアップ。


&REF(http://art57.photozou.jp/pub/293/106293/photo/138968552.v1339616407.jpg)
参加者に配られたビーストアイ。
これで気合を入れ、9:30からノービスクラスのセクション試走。


&REF(http://art58.photozou.jp/pub/293/106293/photo/138968604.v1339616423.jpg)
セクションの配置はこんな感じ。

15cm×3.6mの[[マニュアル]]ボックス、50cm×3.6mのカーブボックス、高さ30cmのフラットバンク、50cm×1.8mの傾斜付カーブボックス、ハンドレール。

事前の想定では、
マニュアルボックス:バニーホップ・マニュアル・バニーホップ、バニー[[180]]
カーブボックス:[[アブバカ]]
フラットバンク:[[Xアップ]]
平地:バニー180、バニー[[ロックウォーク]]、[[ジャックナイフ]]ロックウォーク

しかし、マニュアルボックスでうまくためられず、バニー180できず。
高さ50cmのアブバカもできそうなのにできない。
フラットバンクでXアップくらいできるだろ、と思ってたけど、最近全然そんなことやってなかったのでできず。

平地でしか回転系できないのは弱みだが、他のライダーが意外とマニュアルやったり、カーブボックスに乗ったりしないので、そこで差を出していくことに。

マニュアルボックスのマニュアルもミスがあったし、平地でのバニー180、[[フェイキー]]、切り返し、バニーロックウォークも緊張からいつもよりだいぶ悪いメイク率。
カーブボックスからは刺しバニーで降りたかったけど、細いボックスにバニーで乗るのに慣れてなくてビビって中途半端になった。
アブバカは失敗。
全然ダメだったとガックリ。

ところが2位通過!やった!
決勝ランでは、それらに加えて傾斜付きカーブボックスに乗った。
だけど、構成がイマイチで悔いが残る。
決勝の結果発表は最後。


その後は、バンドのライブ!
[[自転車]]のコンテストとバンドのライブがあわさったのが今回のイベントの特徴。

ミドル・ハイクラスのライダーは本番がこの後ということもあって、ステージの前にはあまり人が集まっていなかったのと、せっかく両方あわさったイベントだから両方楽しもうと思って最前列へ。

ライブ自体すごいひさびさ。動きまくってすごい疲れたけど楽しかった。
それにしても、この後ミドルクラスの決勝や、ハイクラスのMCがあるのに暴れまくってたツバグラ森田くんがすごい。





----
**関連項目
#RELATED




・タグ    &TAGS()







----