*相模鉄道 **さがみてつどう [[神奈川県]]の鉄道会社で大手私鉄に含まれる。 愛称は相鉄(そうてつ) *路線 ・相鉄本線:(横浜駅~海老名駅) ・相鉄いずみ野線 : (二俣川駅~湘南台駅) *歴史 ・1917年12月 茅ヶ崎町で相模鉄道(株)設立 神中軌道(株)設立 ・1921年5月 神中軌道から神中鉄道に改称。 ・1921年9月 相模鉄道、茅ヶ崎駅-寒川駅間を開業(現・JR相模線) 以降、寒川駅から橋本へ延長。 ・1926年5月 神中鉄道、二俣川駅-厚木駅間を開業(現・相鉄本線) 以降、二俣川駅から横浜へ延長 ・1926年7月 厚木駅で、神中鉄道と相模鉄道が接続 ・1931年4月 相模鉄道、橋本駅まで全通 ・1931年11月 相模鉄道、八王子駅まで直通列車 ・1933年12月 神中鉄道、横浜駅まで全通 ・1943年4月 相模鉄道が神中鉄道を吸収合併 ・1944年6月 旧・相模鉄道部分が国有化(現・JR相模線) ・1976年4月 二俣川駅-いずみ野駅が開通(相鉄いずみ野線) ・1990年4月 いずみ野駅からいずみ中央駅まで延長 ・1999年3月 いずみ中央駅から湘南台駅まで延長