クリスマス2020「栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~」にて実装された★5ランサー。ストーリー召喚で恒常入手可能。
ステータスはATK偏重型、★5ランサー10騎中ではATK1位(2020/12実装時)。
カード構成はAABQQ+A宝具型。ヒット数はA3/B2/Q4/EX5/宝具3Hit。
クラススキルは「対魔力 A」「竜種 A」。「竜種」は直前に実装された伊吹童子に続き2騎目。
属性は中立・悪・天。〔竜〕〔魔性〕特性を持つ。
【スキル1】穿貫せしヴァジュラ A CT:7-5
自身にArtsバフ(3T)とArtsカードへの星集中(1T)を付与する。
Arts強化なので宝具を強化できる上、スター集中でArtsクリティカルを狙うことでNPを稼ぐことも出来る。(1stA時3rdAクリティカルで約29%回収)
ただしスター獲得手段を持たないので、クリティカルを狙うのであればスター供給をサポートしたい。
【スキル2】宿命の神敵 A CT:8-6
味方全体に〔神性〕特攻状態(3T)を付与し、自身のNPを20-30%増やす。
味方全体への特攻状態付与は紫式部の〔魔性〕、ブーディカの〔ローマ〕に続き3例目。
〔神性〕はサーヴァントやボスエネミーに多いので刺さる機会はそれなりにある。
敵に〔神性〕がいない場合は単純にNP獲得スキルとして運用することになる。
+ | 〔神性〕特性持ち一覧 |
【スキル3】永遠不滅の魔 EX CT:9-7
自身にガッツ(1回・5T)と毎ターンNP獲得状態(5T)を付与し、味方全体に宝具バフ(1回・5T)を付与する。
NP獲得状態は最大10%×5Tなので合計50%獲得できる。スキル2と合わせて3T目に合計50%獲得して宝具を撃つことも可能。
味方全体の宝具威力アップは5Tと長めに持続するが1回しか効果を発揮しないので注意。
Arts属性の全体攻撃宝具。ダメージ後に、Arts攻撃耐性ダウン(3T)、スキル封印(1T)、クリティカル発生率ダウン(3T)を付与する。
宝具ダメージで敵を倒しきれない場合でもデバフ3種が役に立つ。
スキル1Lv10+WキャストリアではDTDR1.0の敵(弓クラス標準)3体相手ではオーバーキルなしでNP54%、オーバーキル最大でNP81%回収できる。(スキル1なしのWキャストリアのみなら47-71%)
オーバーキルによって69%以上獲得できればスキル3+マスター礼装魔術協会制服で、59%以上獲得できるならスキル3+スキル2で宝具連射が可能。
追撃なしで弓クラスの敵3体を倒せば63%+固定10%。2004年の断片を併用して敵HPの2倍ほど出してオーバーキルすれば95%+固定10%が概ねの目安。
持たせる礼装とマスター礼装の組み合わせ次第では、オーバーキルなしの宝具3連射システムが構築可能。
2種のNP獲得スキルで宝具を打ちやすく、宝具連射システムも可能。全体バフも2種ありサポート性能も高く、使い勝手が良い。
単に宝具連射するだけならラムダリリス、フィン、パールヴァティー、ワルキューレとライバルが多いが、ガッツと宝具後のデバフで粘り強く戦うこともできる。
宝具連射を重視するならアルトリア・キャスター、パラケルスス、玉藻の前など。
フィン・マックール、長尾景虎、宇津見エリセなどと組んでArtsチェインを積極的に狙う編成も良い。
長期戦の場合はジャンヌ・ダルク、玉藻の前、アンデルセンなどと組んで耐久性を伸ばすと良いだろう。
ボイジャー、アストライア、ギルガメッシュ〔キャスター〕などのスター供給に優れたサーヴァントと合わせてクリティカルを狙っても良い.
素殴りでNPを稼いでいくなら、蒼玉の魔法少女やゴールデン相撲~岩場所~などの初期NP+α系や、
静穏なひと時やサマー・リトルなどのA/Q性能やNP効率を上げるものが良いだろう。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる