クリスマス2020「栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~」にて実装された★5ランサー。ストーリー召喚で恒常入手可能。

ステータスはATK偏重型、★5ランサー10騎中ではATK1位(2020/12実装時)。
カード構成はAABQQ+A宝具型。ヒット数はA3/B2/Q4/EX5/宝具3Hit。

クラススキルは「対魔力 A」「竜種 A」。「竜種」は直前に実装された伊吹童子に続き2騎目。
属性は中立・悪・天。〔竜〕〔魔性〕特性を持つ。

スキル

【スキル1】穿貫せしヴァジュラ A CT:7-5
自身にArtsバフ(3T)とArtsカードへの星集中(1T)を付与する。
Arts強化なので宝具を強化できる上、スター集中でArtsクリティカルを狙うことでNPを稼ぐことも出来る。(1stA時3rdAクリティカルで約29%回収)
ただしスター獲得手段を持たないので、クリティカルを狙うのであればスター供給をサポートしたい。

【スキル2】宿命の神敵 A CT:8-6
味方全体に〔神性〕特攻状態(3T)を付与し、自身のNPを20-30%増やす。
味方全体への特攻状態付与は紫式部の〔魔性〕、ブーディカの〔ローマ〕に続き3例目。
〔神性〕はサーヴァントやボスエネミーに多いので刺さる機会はそれなりにある。
敵に〔神性〕がいない場合は単純にNP獲得スキルとして運用することになる。

+ 〔神性〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
シグルド
ディオスクロイ
伊吹童子
徴姉妹
メドゥーサ
ヤマトタケル
4 ラーマ
鈴鹿御前
ラクシュミー・バーイー
葛飾北斎
カルナ〔サンタ〕
セタンタ
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
5 ギルガメッシュ
アルジュナ
イシュタル
超人オリオン
ドゥルガー
ツタンカーメン
4 アルテラ・ザ・サン〔タ〕
ケイローン
アシュヴァッターマン
刑部姫
3 エウリュアレ
子ギル
5 カルナ
ブリュンヒルデ
玉藻の前
エレシュキガル
ロムルス=クィリヌス
ビーマ
4 フィン・マックール
メドゥーサ
源頼光
パールヴァティー
ワルキューレ
長尾景虎
謎のアルターエゴ・Λ
カイニス
宇津見エリセ
アショカ王
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
ジャガーマン
5 イスカンダル
オジマンディアス
ケツァル・コアトル
アキレウス
エウロペ
ネモ
曲亭馬琴
4 マルタ
坂田金時
イシュタル
坂本龍馬
カイニス
鈴鹿御前〔サマバケ〕
ネモ〔サンタ〕
3 メドゥーサ
アレキサンダー
5 玉藻の前
玄奘三蔵
スカサハ=スカディ
小野小町
4 アイリスフィール〔天の衣〕
ニトクリス
ギルガメッシュ
酒呑童子
大黒天
3 クー・フーリン
アスクレピオス
5 酒呑童子
クレオパトラ
刑部姫
セミラミス
カーマ
光のコヤンスカヤ
テスカトリポカ
4 ステンノ
ニトクリス
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
5 坂田金時
クー・フーリン〔オルタ〕
源頼光
アルジュナ〔オルタ〕
宮本武蔵
伊吹童子
リリス
4 ヘラクレス
エルドラドのバーサーカー
ブリュンヒルデ
5 アムール〔カレン〕
スカサハ=スカディ
上杉謙信
メタトロン・ジャンヌ
4 ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
5 スペース・イシュタル
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
4 宇津見エリセ
5 BB(水着)
ジナコ=カリギリ
BBドバイ
4 テノチティトラン
5 メルトリリス
シトナイ
キングプロテア
蘆屋道満
マナナン・マク・リール〔バゼット〕
ラーヴァ/ティアマト
ひびき&千鍵
4 パッションリップ
太歳星君
5 アビゲイル・ウィリアムズ
葛飾北斎
楊貴妃
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
闇のコヤンスカヤ
4 トラロック
5 スペース・エレシュキガル
エネミー 丑御前、スフィンクス、マリカスフィンクス、複合神性ゴルゴーン、エレシュキガル(第七特異点)、ファム・ファタール、ベル・ラフム(ビースト)、ティアマト、メガロス、グガランナ、カフラースフィンクス、ヘブンズフィール・ミミクリー、第六天魔王・明智光秀、ワルキューレ、BBホテップ、BBB、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、ありがたい石像、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、ガルダ、サラマー、マハーナーガ、哪吒太子、ポセイドンコア、アルテミス、『愛玩の獣』、デメテル、アフロディーテ、ゼウス、埴輪ノッブ(大)、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、超ベイビィカレン、祭神ケルヌンノス、ノリッジの厄災、ありがたい黄金像、ロストベルト:ビーストⅣ、暗黒の仔山羊、アラハバキ、ダゴン、祖獣、キングプロテア・ソチナトル、イスカリ、トラロック、ウィツィロポチトリ、からくりバーサーCAR、モエルンノス、ウミヌンノス、ヤメルンノス、テュフォン・エフェメロス、ワァフスフィンクス、海幸彦

【スキル3】永遠不滅の魔 EX CT:9-7
自身にガッツ(1回・5T)と毎ターンNP獲得状態(5T)を付与し、味方全体に宝具バフ(1回・5T)を付与する。
NP獲得状態は最大10%×5Tなので合計50%獲得できる。スキル2と合わせて3T目に合計50%獲得して宝具を撃つことも可能。
味方全体の宝具威力アップは5Tと長めに持続するが1回しか効果を発揮しないので注意。

宝具「 魔よ、悉く天地を塞げ (アスラシュレーシュタ)

Arts属性の全体攻撃宝具。ダメージ後に、Arts攻撃耐性ダウン(3T)、スキル封印(1T)、クリティカル発生率ダウン(3T)を付与する。
宝具ダメージで敵を倒しきれない場合でもデバフ3種が役に立つ。

スキル1Lv10+WキャストリアではDTDR1.0の敵(弓クラス標準)3体相手ではオーバーキルなしでNP54%、オーバーキル最大でNP81%回収できる。(スキル1なしのWキャストリアのみなら47-71%)
オーバーキルによって69%以上獲得できればスキル3+マスター礼装魔術協会制服で、59%以上獲得できるならスキル3+スキル2で宝具連射が可能。
追撃なしで弓クラスの敵3体を倒せば63%+固定10%。2004年の断片を併用して敵HPの2倍ほど出してオーバーキルすれば95%+固定10%が概ねの目安。
持たせる礼装とマスター礼装の組み合わせ次第では、オーバーキルなしの宝具3連射システムが構築可能。

総評

2種のNP獲得スキルで宝具を打ちやすく、宝具連射システムも可能。全体バフも2種ありサポート性能も高く、使い勝手が良い。

単に宝具連射するだけならラムダリリスフィンパールヴァティーワルキューレとライバルが多いが、ガッツと宝具後のデバフで粘り強く戦うこともできる。

相性の良いサーヴァント

宝具連射を重視するならアルトリア・キャスターパラケルスス玉藻の前など。
フィン・マックール長尾景虎宇津見エリセなどと組んでArtsチェインを積極的に狙う編成も良い。

長期戦の場合はジャンヌ・ダルク玉藻の前アンデルセンなどと組んで耐久性を伸ばすと良いだろう。
ボイジャーアストライアギルガメッシュ〔キャスター〕などのスター供給に優れたサーヴァントと合わせてクリティカルを狙っても良い.

相性の良い概念礼装

素殴りでNPを稼いでいくなら、蒼玉の魔法少女ゴールデン相撲~岩場所~などの初期NP+α系や、
静穏なひと時サマー・リトルなどのA/Q性能やNP効率を上げるものが良いだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月27日 13:04