宇和島城跡

うわじまじょうあと


愛媛県宇和島市にある、戦国時代から江戸時代にかけて存在した城の跡。国指定史跡
宇和海に突き出した海抜約80mの城山に築かれた梯郭式平山城。別名鶴島城、丸串城。
現在は大部分が城山公園となっている。

遺構は、現存十二天守の一つである天守・門、石垣が残っている。

所在地 愛媛県宇和島市丸之内1
料金 天守入場 200円
時間 9:00~16:00
地図
より大きな地図で 愛媛県 を表示

概要

城山の山頂の本丸を中心に、階段状に曲輪を配し、山麓は五角形の北西側二辺は海で、南東側三辺は堀で囲まれていた。
現在は堀も海も埋め立てられている。
石垣、天守重要文化財)、上り立ち門(市指定文化財)が現存する。




関連項目















最終更新:2011年02月11日 21:55