2013年2月23日(土)
新宿から、スーパービュー踊り子。
なんとなくJR東日本の車両っぽくない雰囲気の251系。
一番後ろの10号車。2階建てになってて、端っこは段状になってる展望席。
二階建てで天井が低いので、座席上に荷物置き場がない。
一階は子供室。
マリンエクスプレス踊り子。
成田エクスプレスのE259系。
思いっきりNEXの文字そのままだけど、一応小さく専用のヘッドマークがついてる。
伊東駅。けっこう大きいけど木造。
さっそくお昼。1歳の娘と一緒だとお店で食べるのは大変。
なので、お寿司をテイクアウトすることにした。
すし茶屋本家鮪屋伊東駅前店。
駅前の商店街、湯の花通り。
石舟庵。生クリーム大福を購入。
梅家。看板にもあるホールインを購入。伊東で著名なお菓子みたい。
三木洋菓子店。「猫の舌」というラングドシャを購入。
ラングドシャって猫の舌って意味なんだって、知らなかった。直訳。
出来湯権現。
本家鮪屋の、にぎり特上。
天然本鮪うまい。
デザートは、
石舟庵の「丹那の朝のプリン」。
なめらかでおいしい。
松川。
川口公園。
江戸城の石垣のための石。
東海館
今日は富士山の日(2月23日)ということで、入館料が無料だった。
中庭と廊下。
部屋の中にも入れる。
泊まりたい。
二階、牡丹の間
三階大広間
望楼から
道沿いに普通に魚が干されてる状況がおもしろい。
でも、とても
自動車交通量の多いバイパス沿いなんだけど、どうなんだろ。
部屋からの眺め。
初島が見える。
石舟庵の生クリーム大福ニューサマー。
貸切風呂。
夕ご飯。
金目鯛!
伊勢海老!
あわび!
鯛!
伊豆の地ビール、伊豆エール。
最終更新:2013年04月10日 01:18